続きです 富岡製糸場 ここから世界へ沢山の生糸が輸出されてたんですね 大量の蚕を保管した倉庫が2棟 世界遺産でした?よね? この手すりはハゲハゲで劣化がすごい 操糸場 これは自動で糸だしもできる機械だそうです 蚕からどうやって糸だしをして糸を巻き取ってるか実演されててわかりやすかったです 当初は手作... 続きをみる
甘楽町のムラゴンブログ
-
-
【復活前夜】ウサ亀ニンニン隊と初コラボ!稲含山で日の出とモルゲンを。2022年2月6日(日)
稲含山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はお気楽隊がずっと前から一緒に歩いてみたいと思っていたヤマッパーの「ウサ亀さん」とのコラボ企画です。 ウサ亀さんと初めてお会いしたのは、2020年11月に登った中倉山ででした。 まだハガレーナ(ヤマップではぺしぷし)が... 続きをみる
-
【大人の遠足】稲含山下山後は甘楽の名所巡り。2021年12月4日(日)
甘楽町市民の森、360度展望台から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 稲含山から降りてきて、ちぃじがきの里でランチにしようと思っていたら、駐車場は満車で、店の前にも長蛇の列だったので、そのまま下ってきました。 ちぃじがきの里・秋畑郷は、古くからの石垣の段々畑が残る美し... 続きをみる
-
2月22日日帰り旅行 12時30分 群馬県コンニャクパークへ到着 風がマジすごい、でも天気いい~なんか嬉しい。 ほほぅーこれがコンニャクパークか 駐車場車がいっぱい 立派な建物、内陸なのにソテツがいっぱいで南国風なんだ ・・・こんにゃくが何で南国風にしてるんだ?・・・ 長女24歳なのに必ず子ども遊具... 続きをみる
-
アイスクリーム図鑑 No.5〜No.9 先日の多肉旅行の際に食べた アイスクリームを一挙公開(*ˊ艸ˋ) アイスクリーム図鑑No.5 茶園の月ソフトクリーム (高坂サービスエリア下り) 茶園の月というこのSA限定のお菓子を その場で混ぜこんでいるようでした! お茶の味はもちろん、 姿はほとんど見えな... 続きをみる