岡山駅♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ いろいろわくわく 旅人やってます! 楽しみがふえました。駅うどん😆 広島・岡山・山口・山陽・山陰の皆様のもとへ ⚫︎ゆかいな公演⚫︎ 生音・歌って踊ってコンサート・生のエンターテイメントショーで こどもたちに楽しい時間を届けたい🎈🎹🎩 『大切な乳幼児期のこどもたちが... 続きをみる
JR岡山駅のムラゴンブログ
-
-
-
-
こんにちは! 駅構内にある“駅そば”を巡るシリーズ 第1弾は岡山駅です!! 「めん処吉備」を取り上げます♪ 7:00〜20:30 (L.O.は20:15) えび天うどん えびも大きく食べ応えがありました! きつねうどん あつあつの大きな揚げがのっています 関西ダシがしみ込んでいておいしい!! かけそ... 続きをみる
-
山形の大雨被害をニュースで見ました。 胸が痛みます。 被害がこれ以上拡大しませんように‥ ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ 長〜い休暇中なので、体重計を気にせず バンバン食べている。 最近食べたもの、旅行中に食べたもの‥ 鰻ご飯の時は、カボチャの煮物、万願寺唐辛子の 生姜炒め、黒納豆+オク... 続きをみる
-
実家は横浜市内だ。 ‥けれど威張って言える場所ではなく、 市内のはずれ。 新幹線発着の新横浜駅は遠い。 早朝に出費し、ヨロヨロしながら駅に向かった。 新幹線に乗る時は、いつも崎陽軒のお弁当。 今日は崎陽軒は止め、夏季限定の 『まるッと鮎煮弁当』 を買ってみた。 鮎は大好きな魚なのだが、北カリフォルニ... 続きをみる
-
2022年3月11日 2日目の続き たまゆらの聖地巡礼は今日も続きます 今日は尾道に行く予定なのですが、その前にどうしても黒滝山という山に行きたいのです 黒滝山は忠海駅 これは竹原の隣の駅なので三原から竹原に戻ります これだけでだいぶ尾道の遊ぶ時間が減ってしまうので、昼には尾道について午後は遊びたい... 続きをみる
-
津山線のオレンジ色が夕陽に映える!青春18きっぷの誕生寺駅で映える!
JR西日本の津山線に乗って、津山駅→岡山駅→誕生寺駅。姫新線とのツーショット、目玉が時計のカメ駅舎も♪♪ 津山線(津山駅/つやま) (左)姫新線と(右)津山線のツーショット JR津山駅 津山線 JR岡山駅にて 令和5年(2023年) 2月1日 村内伸弘撮影 津山線 JR誕生寺駅にて 令和5年(202... 続きをみる
-
サイコロを振る前から予感はしていた 昨年10月に訪れた出雲 そして昨年2月に訪れた境港 やはり出ました「出雲」 岡山駅からやくも号乗車、ここ1年で3回目です もうすぐ新型車両に変わるのよね 寒くなる前に行きましょう と速攻で予約して、出雲へGO 3月の気温だったが山間部は雪はある そして雪解けで川は... 続きをみる
-
実質2,000円のぞみで岡山日帰り旅 (隣県割引3,000円+お土産券1,000円で) JRでなく「国鉄岡山駅」へ 国鉄車両が現役で大活躍のターミナル駅 旧車両ファンにとってはパラダイス 車も列車も旧型ファン 乗るのは新しいのがいいけどね 3月にわざわざ国鉄色に塗り替えられた 「特急やくも」は引退ま... 続きをみる
-
-
これは前々から計画していた、ロングライドの旅です。三原へは最近親戚が引っ越し、いつか行ってみたいと思っていたところでした。一度岡山から広島まで行ったときはまだ引っ越してきておらず、まさかまたここに来ることになるとは、と思ったものです。その時はすぐに三原を後にしたもので、はっきりと覚えていませんがなん... 続きをみる
-
【岡山旅行記 決定版!】おすすめ岡山ブログ記事一覧 岡山の写真たくさん有♪♪
岡山へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた岡山旅行記(岡山ブログ集)をご覧ください。そして岡山を旅してみてください。 岡山の歩き方 - 岡山の代表的景観、岡山後楽園能舞台 岡山はすばらしい! 岡山はうつくしい!! ▼岡山旅行 - 令和3年1月 誕生寺 法然上人御誕生の地に... 続きをみる
-
岡山駅周辺 桃太郎大通り → 平平平平 → 岡山駅前商店街を歩く
平平平平は「ひらだいらへっぺい」と読みます(大爆笑) ドラム缶焼屋さん 「平平平平(ひらだいらへっぺい)」 岡山駅前商店街前の横断歩道 岡山駅前の "紅白な"お弁当屋さん 「みよしの」 岡山駅前の塔「岡山旋風を巻き起こせ!ガンバレ!」 令和3年(2021年) 1月7日 村内伸弘撮影 岡山シティミュー... 続きをみる
-
岡山駅の駅弁 桃太郎祭りずしと桃太郎線。JR岡山駅構内を探検
祭ずしとは?岡山の駅弁の事始(由来)とは? 岡山名物 桃太郎祭りずし JR岡山駅 駅弁人気 No.1 桃太郎祭りずし 桃太郎と犬、猿、雉(キジ)のイラスト 桃太郎線 令和3年(2021年)1月6日 村内伸弘撮影 せっかく岡山まで行ったので JR岡山駅の様子を皆さんにご覧頂きたいと思います。 行きの岡... 続きをみる
-
東海道新幹線&山陽新幹線の車窓 こだまレイルスターの写真もあり
新幹線の乗り方。切符の買い方じゃなくって、車窓の楽しみ方のことです。新幹線は楽しいです♪♪ 新幹線の車窓から見えた美しい日本の風景 新幹線の車窓から見えた名もなき山 新幹線の車庫 岡山駅に停車していたレイルスター 令和3年(2021年) 1月7日 村内伸弘撮影 新幹線ってビジネスで使う電車だと思いが... 続きをみる
-
岡山城はカラスのような真っ黒な名城、岡山後楽園は江戸時代を代表する明るい大名庭園、広々とした日本三大庭園。 烏城(うじょう/岡山城) 旭川越しの烏城(岡山城) 岡山城 内堀(内下馬門) 岡山後楽園 岡山後楽園 七五三の女の子 岡山後楽園能舞台 晴れの国 おかやま旅マップ 令和2年(2020年) 11... 続きをみる
-
おかでん(岡山電気軌道/岡電)に乗って、畳式のほんわかホテルへ おかでん(岡山電気軌道/岡電) 岡山ビューホテル 令和2年(2020年) 11月7日 村内伸弘撮影 京都から新幹線に乗って、あっという間に岡山到着~ JR岡山駅 ようこそ晴れの国 岡山へ そっか、岡山は "晴れの国"なんだ~♪♪ "晴れ... 続きをみる
-
【岡山城】(おかやまじょう)は、岡山県岡山市北区にある国指定の史跡。別名は烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)。天下人となった豊臣秀吉に身内並みに厚遇され、大大名となった宇喜多秀家が、秀吉の指導を受けて築城し、8年の歳月を費やして建造され慶長2年(1597)に完成。 戦国時代に、備前東部から興っ... 続きをみる
-
H27年11月 寝台列車サンライズに乗りました♡ 新大阪よりも長く乗るために 新大阪➡広島 うえのさんの穴子が食べたくて 宮島口へ。店内での待ち時間は2時間 お弁当なら30分ということでお弁当に。 お弁当はサンライズの車内で食べることにして宮島へ渡り 穴子をいただき~ 岡山へ サンライズと御対面~は... 続きをみる
-
平成28年/2016年2月20日(土) JR四国 快速マリンライナー32号 - JR高松駅→JR岡山駅 香川県歴史博物館(香川県立ミュージアム )を後にして、「西大寺会陽」を見に行くため、JR高松駅から JR岡山駅に渡りました。最初はフェリーにしようと思ったんですが、やっぱり電車の方が便利です(笑)... 続きをみる