昨日は22時半就寝、今朝5時起床。体重68.5kgとリバウンド。ちなみに去年は70kg。 朝、一昨日から泊まっていた義母が持ってきた豚汁。美味しい。家庭の味だ。 この写真は銭湯の前にクロスする送電線。 義母と三人で竜泉寺の湯へ。タクシーアプリは便利。支払いもクレジット。行きも帰りもアプリのタクシーで... 続きをみる
上野駅のムラゴンブログ
-
-
69kg Protect Jingu Gaien's trees!
神宮外苑の樹木が全部カットされるらしいぞ。 しかしなんでまが外国のメディアがこういうことを大きく報道し、国内では小さな報道になるのだろうか。どうせまた政治の圧力なのだろうが。 どんよりした空。 昨日は23時半就寝、今朝6時過ぎ起床。69kgへリバウンド。 「明日こそは 腹筋百回 誓い寝る」百回は無理... 続きをみる
-
-
ムラゴン村の方々も何人か書かれていましたが、シニア本が一大ブームです(^^;;; 私もご縁があり、何冊か拝読しましたが、本だけでなく雑誌の特集も「節約」と「シニア年齢の生活スタイル」が目につきます。 年齢別の指南書は、以前はもっと若い方たちがターゲットだった気がします。 20代、30代、40代までに... 続きをみる
-
決勝は韓国の若きエース、アン・セヨン選手が相手だった。1ゲームはセヨン選手が接戦を制し、2ゲームも最後まで競り合う展開で互角だったが18点で並んだあたりから山口茜選手が強気の展開に持ち込み、3ゲーム目はセヨン選手のミスが増えて自滅する形で、茜選手が圧倒した。セヨン選手は要所で長身を生かしたクロスドロ... 続きをみる
-
マレーシア・オープンの山口茜選手は、台湾のタイ・ツーイン選手を危なげなく破って決勝に進出。決勝の相手は韓国のエース、アン・セヨン選手。中国のエース、チェン・ユーフェイ選手との激戦を制して勝ち上がってきただけに、その成長は目覚ましい。厳しい戦いになるが茜選手を応援する。長身のセヨン選手が放つ角度のある... 続きをみる
-
-
昨日のランチの帰り、上野駅で、 パンダとともにクリスマスツリー。かわいい。 そして、すぐ近くのアンデルセンでパンを買って帰りました。 サンタの顔、なんかリアル。
-
-
㊗️660回㊗️パレイドリアンの視るヤツメウナギ (出演:熱海のクロ様)(Series660)
ヤツメウナギ 無顎類ヤツメウナギ科。 ウナギではありません。 というか魚類ですらありません。 無顎類(むがくるい Agnatha) 脊椎動物のうち顎(あご)を持たない動物。 現生種はヤツメウナギ類とヌタウナギ類のみ。 他は全て絶滅済み。 体の両側にそれぞれ7個の鰓孔(えらの穴)があり、それが眼のよう... 続きをみる
-
-
1925(大正14)年に 東京乗合自動車により日本初の定期観光バス「ユーランバス」の運行が開始されたことにちなむ。 日本初の定期観光バスとはいえ認可上は路線バス扱いだったそうです。 そのため途中からの乗車や途中下車も可能。 運賃もそれぞれに定められていました。 当初のコースは「皇居前~銀座~上野」。... 続きをみる
-
映画『すずめの戸締まり』予告②【11月11日(金)公開】 キネノートのレビューに自分なりの思いを書いた。長いけど。 とにかくなぜかオープニングの神々しいシーンから胸を締め付ける。あまり予備知識なく見たのだが、それもよかったのか、とにかく感動した。素晴らしかった。公開から約ひと月ほど経って鑑賞したのだ... 続きをみる
-
昨日は21時半就寝、今朝5時起床・体重70kg。いいかげんにせないかん。 雲は多く寒かったけど、昨日は概ねいい天気であった。 朝飯を食べながら、前日鑑賞した「すずめの戸締まり」のレビュー動画などを鑑賞。のちほど記事に書こうと思うが、素晴らしい映画だった。 午前中は読書などで過ごし、昼前に上野へ移動。... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝5時半起床。71kg。人生で最大級の体重に到達。困った。 朝は家で食事。 昼は上野の福しん。ここの店は2度め。 このあと「すずめの戸締まり」鑑賞。 『すずめの戸締まり』予告【11月11日(金)公開】 公開から1ヶ月経過するが、劇場は満席。圧倒的な新海誠作品らしい美しい映像が劇場... 続きをみる
-
土曜日の朝イチで美容院💇♀️に行った以外は 自宅に篭っていた週末でした。 寒さと雨に反応しているのか呼吸がし辛くて仕方ない 朝から晩までゴロゴロキュウキュウ、やっぱり冬の雨は嫌い。 今週末は相方さんと紅葉🍁を観に出かける予定なので それまでに何とか、いや何が何でも、抑え込みたい。 水曜日は祝日... 続きをみる
-
今朝、上野駅乗り継ぎで見つけたやつ。 今日は寒いので無理せずに東京メトロを使います✨ へぇ、東京のサンタクロースは山手線使ってるんだ。 トナカイ持ち込みは別料金?いや、座席に座ってるんですけど。 ああ、シャオシャオとレイレイと、シャンシャンの夢か? えっ?山手線線知ってるとか、1歳なのにすごい。 て... 続きをみる
-
旧岩崎邸庭園 三菱財閥岩崎家の建物と庭は明治の風が吹いている
明治29年/1896年建築。上野不忍池近くにたたずむ都立庭園「重要文化財 旧岩崎邸庭園」 旧岩崎邸庭園 - 東京都台東区池之端 旧岩崎邸 正面玄関 旧岩崎邸庭園の大イチョウ 旧岩崎邸内のレトロなランプ 旧岩崎邸の 2階ベランダ アメ横 令和4年(2022年)11月4日 村内伸弘撮影 三菱財閥!あの岩... 続きをみる
-
銀座にレカンというフランス料理の店があるらしい。 義母がわざわざ自分の還暦を祝いに東京に出てくるとか言うので、お付き合いすることになる。こう書くと意味不明の文章だが、受験勉強の身としては、大事な休みを勉強にさきたいところだが、義母のせっかくの心遣いを避けることもできない。ダーリンが予約したレカンの上... 続きをみる
-
-
昨日は少し早めに21時頃就寝、今朝は孫からの電話で起こされ4時半起床。 体重67.5kg。 朝顔が一輪、小さく咲いていた。 来週お会いする予定の社長さんの奥さんがお怪我をされたと聞いていたので、何か心づけはできないかと思案して、とげぬき地蔵のお守りでもお渡ししようと巣鴨まで出る。 「おんかーかーかぴ... 続きをみる
-
-
昨日23時就寝、今朝4時起床。68.5kg。 昨日の朝、必死に前日に解けなかった過去問を解いて45問。かなり苦しい。答え合わせはこれから。 結局でかけるのがギリギリになって、朝食は煮物の残りとインスタントのリゾット。 昼は残り物のパンとコンビニで買ったおから。おからを口にするのって難しい。美味しかっ... 続きをみる
-
ダーリンと待ち合わせて上野のハードロックカフェで食事をすることにした。 ジョン・レノンのベレー帽。店内で流れるビデオに目を奪われる。最近のアーチストはまるでわからないが、時々古い映像なども流れていい感じだ。 フィッシュ・アンド・チップスと、 サーモンのグリル。 レモンを焼いてあるのは意味があるのかね... 続きをみる
-
-
東京モノレールが制定。 1964年に浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業した記念日。 旅客用モノレールとしては日本初。 それより早い1957年に上野動物園モノレール(正式名称「上野懸垂線」)が開業しているが、東京モノレールは上野動物園モノレールは遊覧用であるとして数に入れなかった。 一方、上野動物... 続きをみる
-
昨日が0時過ぎ就寝、今朝4時起床。67.5kg。 昨日、実践演習の二週目に突入。相変わらず「できた!」と思った問題がミスばかり。結局1点しか成長できていない。これの繰り返しだ。成長がない。 カップ麺を食べて慌ててでかけるが、答え合わせに手間取り、ぎりぎりになる。 新宿三丁目に向かうと、なんと朝からプ... 続きをみる
-
朝はすっかり秋の風だ。寒さを感じる。涼しさではなく寒さ。今朝の体重68.5kg。 昨日は朝起きて、二度寝してしまった。 朝はダーリンが作り置きしたカレー。 ところがこれに飽き足らず、買い置きしていたカレーうどんのカップ麺も食べる。 午前中はほとんどブログ。少しだけ勉強して出かける。 寄席にでも行こう... 続きをみる
-
特に女性の前では話題にしにくい。 アルファベットではDOBBS。 私を指差して言った人にはもれなく眉間にアンパンチ※をプレゼント🎁 ※©やなせたかし
-
食べ物に釣られて知らないオジサンについて行ってはイケマセン✨ 幼少期に繰り返し呪文の様に唱えられ、大人になったポンコツです。 うん、これは良く知ってるオジサンだから良いんだよ、 お買い物に付き合ってくれたら、ランチご馳走するってのはね。 家に居ても暑いだけだしね、朝のお薬も飲んだしね、 じゃあ、ちょ... 続きをみる
-
-
朝から腰痛のポンコツです、心当たりはありません。 帰り道、上野駅ホームで、ひと休みです、いたたたた😭 で、何でビールがあるんだよ、腰痛なんだろ、ベンチで充分。 いえいえ、何故にビールとは⁉️私が単に酒飲みだからですっ❗️ 今日のプレドニンは、薬剤師先生のアドバイスに従い 朝と昼に分けて10mgずつ... 続きをみる
-
-
サワディーカー🙏❤️ 御徒町のタイ古式マッサージ店「アイラック タイマッサージ」です。 ブログを始めました。 当店の情報、お得なキャンペーン、タイの話題などを皆様にお伝えできたらと思います。 皆様のご来店お待ちしております。🙇♂️ 御徒町 タイマッサージ
-
-
昨日は23時就寝、今朝5時45分起床。起きるのが遅かった。 体重は67.5と激増。13.142歩歩いた。久々の1万歩超え。 コロナも激増中で、娘の家族全員感染したらしい。 慶屋。少年の君。67kg。誰がハマーショルドを殺したか。慈雨。キネマ旬報。おしゃれだな。まさをなる。 2019、2020、202... 続きをみる
-
そう言えば、昨日は七夕🎋でしたね。 社食の七夕素麺は売り切れ、クレーム対応に追われて 気が付いたら1日が終わっていました。 自宅の鍵に付けているキーホルダーのテディベア ボロボロになったなぁ、と眺めていたら目鼻が?あれ⁈無い⁉︎ と、言うわけで、新しいテディベアを求め上野で途中下車。 越して来て最... 続きをみる
-
上野の不忍池。 一昨年2020年夏には「うじゃうじゃ」と形容できるほど多数の亀がいました。 しかしそれらの過半数が外来種のミシシッピアカミミガメ。 数年前まで子亀が「ミドリガメ」の名前で安価で売られていた、あれです。 そのため東京都は昨年2021年、都内の主要な池で大掛かりな駆除(罠型捕獲器による捕... 続きをみる
-
お洒落な駅ビルになりましたね。 所用があり、久しぶりに来てびっくりしました。 そういえば、ずっと工事中だったような… 改札を出て、台湾の豆花(トウファ)専門店、騒豆花(サオドウファ)で豆花を初めていただきました。 豆乳をお豆腐より少し柔らかく固めたものに茹でピーナツや紫芋のお団子、小豆やかき氷が載っ... 続きをみる
-
-
今日から春のお彼岸です。 上野公園で、ソメイヨシノより少し早く咲く彼岸桜が満開です。 甘党で知られるヒヨドリがたくさん群がって、嬉しそうに蜜を吸っていました。 ウグイス❓と言ってる人もいましたが、全員ヒヨドリでした。 ウグイスさんはこちら。 小柄で丸い体型でヒヨドリとは全く違います。 ウグイスは残念... 続きをみる
-
上野公園の入口の、小彼岸桜の大木が 2本満開です。 大勢の人が見上げて見惚れていました。 春の彼岸に咲くから彼岸桜。 春の彼岸、今年は明日からです。 なぜこうも正確にわかるのでしょう❓
-
岩槻人形博物館から400m徒歩5分に「時の鐘」があります。 「時の鐘」と検索するとまず出てくるのは川越にあるもの(有名)です。 西武鉄道が力を入れている観光地、小江戸・川越のシンボルです。 西武線の駅には通年必ずと言っていいほど貼られている、川越観光ポスターでもお馴染みですね。 西武新宿駅にはミニチ... 続きをみる
-
-
-
おはようございます🌿 日本海側の雪が心配です、どうぞご無理のないように… 昨日は、さぁ仕事ー!と家を出る直前に長男からLINE…スパイク忘れたから届けて貰えたら助かります、忙しいかな?って😳 そんな訳でお昼休みに学校まで届けて 午後はお休みもらって 上野エキュートを寄り道です こんなことも無いと... 続きをみる
-
-
お正月の定番と言えば!?d(*´Д`*)ゞソゥソゥ♪コレコレ
おはようございます(*^^*) 正月三が日終わって お仕事ですかね! 張り切って行きましょう さて、まだ正月気分が抜けないので 正月の定番遊びをば。 ฅ(๑•▽•๑)ฅBURNバーン 桃鉄🍑🍑🍑 Nintendo Switch版です! これでみんな地理を覚えたことでしょう。 今回は友だち2... 続きをみる
-
買物>食品>チョコフレーク至福の贅沢カカオ&メーカーはどこ❓❓
何年ぶりかにチョコフレークを買いました。 決め手は本体印字のキャッチコピー。 「香り高いエクアドル産カカオ2、5倍配合❗️」 わたくしは甘いものがあまり得意ではありませんが、チョコレートは大好き❗️ 世界の主なカカオ産地はこんな感じです。 確かに昔の記憶より濃厚で美味しゅうございました。 ところで、... 続きをみる
-
-
さて2軒めはおでん。店先のお姉さんについつい呼び込まれました。 とても明るいお店です。店員さんが元気で明るい。常連さんだけじゃなくていろんなお客さんと会話するんですよ。盛り上げ方がうまいね。 ハイボールを飲んでこれで2千円! お、『由宇子の天秤』が宣伝されてるね。映画好きなんだろうか。 (=^・^=... 続きをみる
-
-
-
映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』予告映像 前の勤め先の方から推薦されてあわてて上野の映画館まで見に行きました。青春映画。 『サイダーのように言葉が湧き上がる』 若い二人の夏休みの出来事なんですけど、彼女はマスク、彼はヘッドフォンをしています。この見えない部分がドラマの軸になっていくんです。な... 続きをみる
-
-
-
レトロな駅舎がすばらしい! あゝ UENO STATION! JR上野駅 広小路口 JR東日本上野駅 UENO STATION アメ横ガード下飲食街 令和3年(2021年) 6月16日 村内伸弘撮影 久しぶりに上野に行きました。 ほんの数時間の滞在でしたけど、上野はやっぱり上野でした。 上野はいいな... 続きをみる
-
日立の企業城下町・茨城県日立市へ ハス田電車旅。特急ときわ&ひたちに乗車
ハス田(レンコン栽培の水田)を眺めながら、特急ときわ67号&特急ひたち30号&常磐線での列車旅♪♪ 常磐線の車窓から見えた茨城のハス田(蓮根/れんこん栽培の水田) 常磐線の車窓から見えた利根川 JR東京駅の中央線ホーム 令和3年(2021年)6月8日 村内伸弘撮影 日立駅周辺で用事があって、"工都"... 続きをみる
-
ある土曜日、上野まで移動して娘と孫とたまの食事。 コロナも何も関係なくひとが多い。でもインバウンド期の東京に比べれば半分以下だろうね。 上野でよく横切るトルコ料理の店に寄ることにした。 愛想のいい、イケメンのトルコ人に案内されて辛い味のケバブおつまみをいただいた。 なかなか良かった。 (=^・^=)... 続きをみる
-
マトリョーシカとは言うまでもなくロシアの人形だ。その人形が店の前に飾られるロシア料理の店に入る。ロシア料理というと、浅草の”ラルース”以来だ。実はロシア料理大好きである。コースで頼んでじっくり食べるロシア料理は多少高くても満足できる。間違いない。 この日はまぁ、美術館めぐりをした帰りということもあっ... 続きをみる
-
-
東京の桜の花見といえば、ここ。 上野公園です。 今年(2021年)は、新型コロナウィルス感染症の影響で、お花見は自粛。 そのため、過去に行った花見の様子を載せています。 上野公園は、例年、花見客でごった返しています。 そんな、上野で穴場の花見スポットがあります。 いつもはこういったものを見に行くとこ... 続きをみる
-
西の河原公園は温泉の川!草津温泉で大量の源泉が惜しげもなく流れてる!草津2号で帰京
温泉王国群馬県の草津ならでは!もの凄い量の温泉がジャージャージャージャーと川となって目の前を流れていく壮観!帰りは特急草津号に乗車しました! 西の河原公園内を勢いよく流れる温泉 草津温泉 西の河原公園 西の河原公園前の売店で売っていた新花豆 草津2号 令和2年(2020年) 2月29日 村内伸弘撮影... 続きをみる
-
#Nゲージ 「寝台特急と客車」前編 おはようございます。今日から長期休暇に入っていらっしゃる方もいるかと思います。 私は週末からなので今日は単に祝日休暇ですけど・・。 さて、以前にYouTubeでアンケートを行い、投票の多かった寝台特急をテーマにした動画という事でこのGWにご自宅でご覧いただければ・... 続きをみる
-
第三話 出会ってから、わずか七回の「逢瀬」で、見事な「情死」を果たした男女がいる。 日活映画「泥だらけの純情」(原作・藤原審爾 脚本・馬場当 監督・中平康 昭和38年)に登場した、次郎(浜田光夫)と真美(吉永小百合)である。 物語の梗概は以下のとおりである。 ◆組長・塚田に頼まれてヤクを森原組の事務... 続きをみる
-
-
パンダのバームクーヘン頂きました! やさぐれパンダみたい(*´∀`) なんと… 逃げた! パンダ型に抜くことが出来るんです☆ めっちゃかわいいー! バームクーヘンはキャラメルでしたー! イラスト部分はお砂糖みたいな感じでおいしい☆ 上野で買ってきてくれたみたいなんだけど… 東京駅にも売ってるみたい!... 続きをみる
-
ディナーは某社社長様に、何年振りか回らないお寿司を上野でご馳走になりました。 あら煮、平目、ボタン海老、鯨、中トロ、鯖、鰯 卵、赤貝、鮪、八角の焼き物、水ダコ、ミル貝、ホウボウ、たらこ、小肌(写真忘れ) 少しづつ出てくるので、フルコースを頂いている感覚でとてもリッチで、どれもとても美しく美味しかった... 続きをみる
-
同僚と私三人で上野のレストラン予約して11時半から15:00までゆっくりとビッフエです。 料理とお酒も飲めます。 ピザは三種類から選んでハーフアンドハーフ。写真撮り忘れました😩 味が濃かったけど、美味しかったです。 ローストビーフも食べ放題。生野菜は久しぶりに食べたって感じです。 色々食べれるのは... 続きをみる
-
5月24日、友人と上野駅で待ち合わせをして 藝大美術館へ。 そして本命である国立博物館の 「美を紡ぐ 日本美術の名品 ―雪舟、永徳から光琳、北斎まで―」へ しかし平日といえども入場券売り場には人の列・・・・ 並ぶのが嫌いな友人と私は早々に断念。 仕方なく・・・というのは失礼ではあるがクリムト展へ 私... 続きをみる
-
-
そのむかし昭和の「国鉄時代」急行列車がありました 長編成のディーゼルカーで、、、しかも冷房なんて無かった メーカーの発売告知からずっと楽しみにしてました それにしてもサボ等表すのにシールがあるのですが とっても多彩にありまたこれだけアップにしても鮮明な文字 これ見るだけでもなんだか感動です 付属パー... 続きをみる
-
国立西洋美術館「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」展(上野)
東京都美術館の「奇想の系譜」展に行こうとした途中、「ル・コルビュジエ展」をやっていることに気がつき、予定変更で行ってきました。 内包する空間が豊か。 建築の展示でよくあるような、図面・模型・写真の展示よりも、絵画の展示が多かった。 ピュリスムからキュビズムヘの変化は、後期の「ロンシャン礼拝堂」にいた... 続きをみる
-
今年も又やってまいりました忘年会 at 上野~~♪♬ 毎年毎年ゲストハウス仲間との忘年会は何故か上野な気がします。 今年は中野で~って提案も長老に簡単に却下されてしまいましてん。。。。 ************************************** ということで1軒目はその名も「一軒め... 続きをみる
-
無職の間にやってみたいことに、「花やしき遊園地に行く」「どじょうを食べる」もありました。 西新宿で転職エージェントさんとの面談のあと、蔵前駅で降りて花やしきへ。 ローラーコースターは運休でしたが、1000円分の乗り物に乗りました。 20数年ぶりの遊園地。小さいアトラクションでもけっこう楽しい。 浅草... 続きをみる
-
国立科学博物館(上野)「明治150年記念 日本を変えた千の技術博」展
明治維新からの技術進歩の歴史をたどる「明治150年記念 日本を変えた千の技術博」に行ってきました。 上野自体あまり来ないので、おのぼりさんぽく西郷さん像を一枚。 上野と言えば上野戦争の地でもありました。 彰義隊の墓。 20分待ち行列のフェルメール展を横目に、並んでいない千の技術博へ。 一つのカテゴリ... 続きをみる
-
-
良いお酒は悪酔いしないというのは本当みたいですね。 昨日18時から23時までずっと飲み続けていたのに今日は朝から調子が良いBlackです。 やっぱり出ない方が良いですね。。。。出ると調子に乗って全然帰らない。 ということで、昨日は上野の「さかのうえ 上野店」に行ってきました。 中に入ると右手に日本酒... 続きをみる
-
-
JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!に参加しました 神田~北千住
東京駅でタムラに突っ込みを入れつつ、山手線にのり、次の神田へ 前の記事 神田 10:26 神田のスタンプはテム・レイ 新日本橋に行く電車は本数が少ないので、比較的近い神田から徒歩で向かう事に。 歩くこと約8分ほどで到着。 新日本橋 10:34 新日本橋のスタンプはカツ・レツ・キッカ 新日本橋から東京... 続きをみる
-
-
芝公園 増上寺のミャンマー祭り2016はビルマ満喫フェスティバル~
ミャンマー連邦共和国(Republic of the Union of Myanmar) ミャンマー祭り2016 平成28年/2016年 11月27日 村内伸弘撮影 ミャンマー連邦共和国 | 外務省 その昔、中井貴一の映画「ビルマの竪琴」を見ました。そのせいか、ついつい、まだまだ「ビルマ」って言っち... 続きをみる
-
国宝: 慧可断臂図(えかだんぴず)の達磨と慧可の覚悟 - 特別展「禅」
雪舟筆「慧可断臂図」の迫力を見よ! 慧可断臂図(えかだんぴず) 平成28年/2016年 11月27日 とんでもない大迫力!!めちゃめちゃ緊迫した場面です! 自らの左腕を切り落として、岩壁に向かって坐禅する達磨(だるま)に弟子入りを迫る慧可(えか)、この信じられないようなありえないシーンをあの雪舟が見... 続きをみる
-
上野を楽しむ上野散歩コースを大公開~☆ "上野の西郷さん" 西郷隆盛銅像 (高村光雲作) 平成28年/2016年 11月27日 村内伸弘撮影 西郷(せご)どんの銅像 維新三傑の一人!明治維新の立役者・西郷(せご)どん!! 2018年の NHK大河ドラマの主役ですよ~ 特別展 「禅 −心をかたちに−」... 続きをみる
-
祖母は赤坂に住む前に東京のあちこちに住みました。 大正の後半は芝區の西久保巴町の親戚の家に身を寄せました。ここは虎の門と神谷町の中間あたりです。 その前後に愛宕の青松寺に一週間泊めてもらったこともありました。 それと淀橋町大字角筈(昭和7年以降は淀橋區角筈)ここは新宿駅の東口西口一帯ですが、父が生ま... 続きをみる