先月、岩殿山の登山の帰りに大月駅で絶品の紙カツ定食を食べに行ってきました! 「みやじま」到着! それでは、店内に入りたいと思います! ドリンクメニュー! 生ビール(中)を速攻で注文! 定食・ご飯ものメニュー! 中華麺料理メニュー! 一品料理メニュー! セットおすすめメニュー! 紙カツ定食とラーメンセ... 続きをみる
大月駅のムラゴンブログ
-
-
ほうとう食べて特急かいじで帰京:富士山への週末ドライブ(最終回)
楽しかった富士山への週末ドライブも、大月駅でレンタカーを返却して終わりです。 しかし、最後にまだやり残したことがありました。名物ほうとうを食べることです。山梨県の名物ほうとうは、20年ほど前に甲府の昇仙峡に行った際にいただきましたが、ほうとう屋さんが大混雑しており、お店の方たちも忙しかったのか、まだ... 続きをみる
-
先週末に頂上にまだ雪が残る富士山を見納めにドライブに行ってきました。ドライブといっても、東京から運転していくことによる体力の消耗を避け、地球温暖化防止の観点からガソリン消費をできるだけ減らすという観点から、中央線大月駅まで電車を利用し、現地でレンタカーを借りることにしました。 本日より全8回シリーズ... 続きをみる
-
2020/11/16 秀麗富嶽十二景の一つ、岩殿山に行ってきました。 紅葉がきれいで、富士山も綺麗に見え、ホットサンドもおいしく、まったりとしたいい登山でした。 ㊗️登山ブログ50記事達成! 2023年10月3日に3年前の記録書いてますが、ようやく50まで来ました 2023年9月登山までだいぶまだあ... 続きをみる
-
旦那君、今年のゴールデンウィークは忙しすぎて、 ふたを開けてみたら10連勤でした(--;;; 先日、ようやく代休が取れてお友達と山梨へ。 お友達との旅行後も2日ほど休めるから、 友人と別れた後、現地で合流して一緒に温泉に行かないかと。 温泉! 行くー♡\(^o^)/♡ お誘いありがとう♡\(^o^)... 続きをみる
-
鉄道三昧~『特急富士山回遊号・連結作業 大月駅』2023年6月~
新宿と河口湖をつなぐ、中央本線・富士急行の直通特急、富士山回遊号。 河口湖駅から大月駅までは3両編成で走ります。 そして、大月駅で中央本線を走る特急かいじ号との連結があります。 先に入線した富士山回遊号にかいじ号が接近して、いったん停車。 そして、連結作業に入ります。 無事連結終了。 そして、一路新... 続きをみる
-
富士急/富士山麓電気鉄道 桃太郎電鉄号&マッターホルン号で青空山梨旅♪♪ 西八王子駅→東桂駅
富士急行線 電車の旅♪ 西八→高尾→大月→東桂(山梨県都留市) 富士急大月駅 マッターホルン号(左)と桃太郎電鉄号 富士急行車内 富士急東桂駅(ひがしかつらえき) 東桂駅 中央本線の車窓から見えた桂川 大月駅から見えた岩殿山 大月駅 令和5年(2023年) 2月17日 村内伸弘撮影 さあ、皆さんうつ... 続きをみる
-
岩殿山|鎖場と断崖絶壁の稚児落としの絶景を求めて畑倉登山口から挑戦!
秀麗富獄十二景シリーズ! 秀麗富嶽十二景のNo8の岩殿山(いわどのさん)に日帰り登山に行ってきました。岩殿山とは、山梨県大月市にある標高634mの山です。また大月市が選定した秀麗富嶽十二景の山ですので山頂からの富士山の眺望が素晴らしい山だそうです。また現在昨年の台風の影響で「強瀬ルート」と「岩殿ルー... 続きをみる
-
秀麗富獄十二景シリーズ! 秀麗富嶽十二景のNo10 九鬼山(くきやま)とNo11 御前山(ごぜんやま)に日帰り登山に行ってきました。九鬼山と御前山とは、大月市が選定した秀麗富嶽十二景の山ですので山頂からの富士山の眺望が素晴らしい人気の山です。また今回は、秀麗富嶽十二景のNo10の九鬼山とNo11 の... 続きをみる
-
高川山|初狩駅から登る初心者におすすめの秀麗富嶽十二景日帰り縦走コースに挑戦!360度の大パノラマ絶景に感動!
秀麗富獄十二景シリーズ! お正月登山第二弾と致しまして高川山に日帰り登山に行って来ました!高川山は、山梨県都留市と大月市の境にある標高975.7mのお山です。 さらに高川山は、大月市の秀麗富嶽十二景に選定されている人気の高い山です。山頂は360度の大パノラマで、富士山・三つ峠をはじめとした近隣の山々... 続きをみる