装飾的なストリングライト: 居心地の良い休日の雰囲気を作り出す秘密の魔法 寒い冬が静かに到来し、通りや路地は休日の暖かさと喜びで満たされ始めています。 この美しい瞬間に、装飾的な光の糸が輝き、お祭りの雰囲気を作り出す神秘的な魔法となります。 この記事では、お祭りに彩りを添えるストリングライトのユニー... 続きをみる
秋葉原駅のムラゴンブログ
-
-
これがNo.1!最高にうまい長岡生姜醤油ラーメンをすする 青島食堂【飯テロ】SUSURU TV.第957回 こんなラーメン店があることを全く知らなかった! 11時開店の店に、11時10分に到着したらもう行列で、ここから1時間近く待たされるという、すごい体験をした。 列はぐるりと店の前を周り二重に重な... 続きをみる
-
ここが本当に中国の秘密警察のアジト?:報道されていた秋葉原の雑居ビル(追記あり)
世界各国で中国の秘密警察の存在が注目されています。4月17日にはアメリカ・ニューヨークでマンハッタンの中華街のビルに中国公安部が違法に秘密の警察署を開設していたとして、中国系とみられる男2人が逮捕されています。 各国で中国出身者が監視され、帰国を強要するように脅迫をされているとの報道があります。中国... 続きをみる
-
昨日朝4時起床。いい天気だった。 武蔵野線を乗り継いで西八王子に移動。ここもいい天気。去年の年末に行った高尾山までもう少し。 さて、昼に何を食べるか?と思案して、西荻窪で下車。 懐かしのキャロットはお休みだった。ネットで調べて下車すればよかった。 食べられないと思うと、何としても食べたくなる。次の機... 続きをみる
-
回転寿司のあと、少し持て余して向かい側のビルの2階にあるバーに立ち寄ることにした。 いいお店だった。 2階の店だが、窓際の席はロケーションも悪くない。 かつて金山に住んでる頃は、駅前のOXO(オグゾ)で待ち合わせしたものだが、こちらに越してきて動線にそういう店もないのでなかなか行く機会がない。 1パ... 続きをみる
-
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。70.5kg。なかなか大台を切ることができない。困ったな。 昨日の朝、7時半頃家を出て日比谷へ。 電車では皆さんお疲れのようで、全員寝ている感じ。 いつも行く有楽町の蕎麦屋で朝メシ。春菊天そばがすごい。はみ出している。 「ホイットニー・ヒューストン」鑑賞。劇場は満席... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時半起床。68.5kg。 昨日の朝は八王子のホテルで食事。 普段見ない”テレビ”とかいうものを見て、ヤマザキマリさんの宮古島めぐり(遠くへ行きたい)や、ドイツのタクシー運転手のはなし(地球タクシー)とか、熊本の赤ちゃんポストの話題など、”テレビ”とかいうものの面白さとそれを... 続きをみる
-
-
-
0時就寝、今朝5時半起床。69kg。 朝起きて、ヘトヘトになって講義を聞く。目からウロコ。正確に理解していないことをあらためて知る。 水も与えていない朝顔の一輪が小さく咲いている。 朝飯はカレー。 そして渋谷に向かいダーリンさんの買い物に付き合う。ランチは兆楽。 ここから銀座に移動。歩行者天国も賑や... 続きをみる
-
昨日は遅くまで起きていて23時半就寝、今朝4時起床。体重67kg。 4時はもう真っ暗だ。日が短くなった。 天天香。GENKYO。暑い!。風の谷のナウシカ。不連続の世界。喜多の湯。パリジェンヌ展。ふらり寿司。 2019、2020、2021、2022。 基礎答練の答え合わせしているがなかなか進まない。 ... 続きをみる
-
-
今朝は秋葉原にある○○記念病院の耳鼻科の検査と診察を受けに行ってきました。JR横浜線と京浜東北線が遅れていて10時に着くかどうか分からなかったので、取り敢えず横浜駅から東海道線に乗り換えて東京駅迄行き、それから京浜東北線に乗り換えて秋葉原駅迄行きました。丁度9時半に到着致しました。 しかし病院迄の歩... 続きをみる
-
新都心から電車で上野まで移動して秋葉原に着く。孫の世話をする予定をキャンセルされて、粛々と散歩する。 岩本町ではファミリーバザールが行われていて、炎天下でも賑やかだ。 しかし特に買うものも見当たらず、熱さで水分を補給するために、この店に入ることにした。伝串新時代。勇ましいネーミングだ。株式会社ファッ... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。体重68.5kg、 67.5kg。66.8kg。引っ越しました。浜松まつり。円頓寺商店街。Chain reaction。ファッション。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝起きて勉強。過去問三周目だが3連敗する問題に納得できない。頭を白紙にしないと目... 続きをみる
-
何度も何度も寄ったことのあるお店。しかしお店の名前が新田毎(しんたごと)とは知らなかった。野球観戦の帰りに我慢できず、晩飯代わりに入る。 駅のホームの先にあるお店で、ちょっと窮屈。 かべには色紙。加山雄三さんかな。10年以上前の色紙だ。 曜日によってサービスを変えるようだ。そしてそのメニューの隣に値... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝4時18分起床。体重は68kg、5,238歩。 去年は68kg。一昨年65kg。名将。ゆきや。ノリタケ。家の食事。シンハライト。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝起きてちょぼっと勉強。 ストレッチをして出かける。朝メシを食べるタイミングを逸したため、秋葉原の... 続きをみる
-
-
キャラクター>アトレ(JR東日本駅ビル)にマスコットキャラがいた❗️
アトレとは 総合演出型の駅ビル・駅ナカ商業施設事業。 東京都心など首都圏の駅で店舗展開する。 運営する株式会社アトレは東日本旅客鉄道(JR東日本)の連結子会社。 旧商号は東京圏駅ビル開発株式会社。 つまりJR東日本の駅ビルです。 アトレのロゴ アトレ公式マスコットキャラクター アトレ全体のマスコット... 続きをみる
-
秋葉原から総武線高架沿いを秋葉原方面に歩くと 「ラジオ体操会発祥の地」 の碑のある公園がありました。 千代田区立佐久間公園です。 しかし私はあれっ❓と思いました。 以前別の場所で似たような物を見た気がする…。 帰宅してから調べました。 すると「我こそはラジオ体操発祥の地」と名乗りを上げる場所が東京都... 続きをみる
-
朝起きて、まずは朝食をどこで食べようということになる。秋葉原で下車して、できたばかりの幸楽苑に入ろうと思ったが、ちょっと時間がかかりそうだったので、隣の富士そばへ。 富士そばっていいよね。東京はそば屋のファストフード店が多くていい。本当にいい。 メニューも豊富なのだが、時間があまりないのでいつものか... 続きをみる
-
家電や化粧品を購入する際には 必ず評価本や口コミを見て 下見してから購入するようにしています。 現在の寝室のエアコンは 暖房と冷房のみの単純なものでしたので 空気清浄ができるもの、カビに強いもので 「Panasonicのエオリア」と、決めてから 「ビッグ○○ラ」など2,3件をリサーチ。 お店のスタッ... 続きをみる
-
8年連れ添ったノートパソコンが壊れてしまい 昨日、息子と秋葉原に行き、日常の使用に支障のない程度の手ごろな (私はパソコンでゲームはしないので) パソコンを買ってきました! 勤務ではパソコンなしでは仕事にならない程、一日を通して パソコンに縛られているが、 家ではというと、ネットサーフィンかクレジッ... 続きをみる
-
ドラクエウォークで、サントリーの自販機とコラボした新ミッションが始まった 何だろうと思ったら サントリーの自販機が、ドラクエウォークのフィールドにある「回復スポット」になっているそう。 その「回復スポット」にふれるというミッションをクリアすると報酬ももらえる さっそく歩いてみたが、家の周りでは全く見... 続きをみる
-
2日目にしておせち料理に飽きたので、秋葉原に行って、以前から気になっていた「牛串焼き」を食べてみた。 牛串「丸十精肉店」さん。 創業は昭和28年! 凄い炎!! いつもは観光客の方々で行列ができているのが、昨日は2~3組しか並んでいなかったので、ラッキーでした。 凄い炎とメニューの写真を見ると、とても... 続きをみる
-
さて、今週も頼もしい先輩にお誘い頂いて都内を自転車で散歩しました。 まず、朝8時に東京駅に集合。 東京まあまあ長いですが、あんまり自宅からどこかまでを「キロ」で考えたことなかったけど、自転車で行くとなるとまず何kmか?を調べますよね。とんでもない距離だと困るので。 で目黒区某所のうちから東京駅って、... 続きをみる
-
-
イベントがてら、アキバのスナップ ピカチュウずらり(笑)
-
JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!に参加しました 神田~北千住
東京駅でタムラに突っ込みを入れつつ、山手線にのり、次の神田へ 前の記事 神田 10:26 神田のスタンプはテム・レイ 新日本橋に行く電車は本数が少ないので、比較的近い神田から徒歩で向かう事に。 歩くこと約8分ほどで到着。 新日本橋 10:34 新日本橋のスタンプはカツ・レツ・キッカ 新日本橋から東京... 続きをみる
-
座って1,000円 最初のスイカがマジチャレ→赤カットイン からの
-
20スロ満席 10スロ着席 347ゲーム数解除 低確カットインで楯回転!
-
s抽選 98→226 BA 一般入場150番位
-
島抽選85→396 またしても(-_-;)
-
-
9:45
-
秋葉原で開催さてているガンプラEXPOに行ってきました。 入口に入ってすぐのところに現在放映中の鉄血のオルフェンズの武器ソードメイスが。 スケールは不明ですが、1/1にしては小さいと思います。 鉄血のオルフェンズ関連のコーナー 機動戦士ガンダム ORIGINのコーナー ORIGIN版ガンダムが想像以... 続きをみる
-
元来貧乏性なので定食屋さんは月に二三度がいいほうで、多くは立ち食いそば店を利用しました。 「富士そば」「小諸そば」「ゆで太郎」が主ですが、駅そばとか無名の立ち食いも利用しました。 浅草の地下街は饐えた匂いの昭和の地下道がありました。現在はどうなんでしょう。そこに「文殊」という名店がありました。天ぷら... 続きをみる
-
機動戦士ガンダム ORIGINⅡ と TAMASHII NATION 2015 を見に行きました
機動戦士ガンダム ORIGINの第二話と バンダイのフィギュア関連の展示 TAMASHII NATION 2015 を見に行きました。 最初に見たのが機動戦士ガンダム ORIGIN 劇場の物販コーナーに展示してあったフィギュアとガンプラの作例 前回に引き続き戦前の話なのでほとんどアクションシーンが無... 続きをみる