朝4時半頃起床。 昨日よりは雲があるが、いい天気。 太陽もまぶしいが、肌寒い。 今月末にゴルフに行くので、少し練習。100球ほど。まるで駄目だった。 フェアウェイウッドがまったく当たらないので、この動画を見て反省。ボールより左で素振りする。アイアンと同じ振りではダフる、ということだ。冷静に練習しよう... 続きをみる
浅草駅のムラゴンブログ
-
-
まだ残暑の厳しい9月の半ば、婿さんと孫の誕生日が9月ということもあって、食事に出かけようということになり、浅草の「むつみ」を予約する。6月にダーリンさんとふたりで来た店だ。 まずはお通しをいただく。 あらかじめ予約しておいた刺し身とえびしんじょう。 孫がぱくぱく刺し身を食べるのを見て微笑ましい気持ち... 続きをみる
-
昨日のこと。 フラメンコのライブを見ました。 お店に行ってでなく、配信ライブを…です。 初めてのチャレンジ。 どうやってやるのか?ドキドキ! 案外と簡単に出来たので、拍子抜け^_^; 生のフラメンコライブ、久しぶり! 東京に行かずとも見れるなんて! コロナの前なら、配信ライブなんてなかった。 コロナ... 続きをみる
-
昨日は朝4時起床。 爽やかな朝だ。岸善幸監督の「前科者」を朝から鑑賞してぼろぼろ泣く。マンガが原作だそうだ。 朝風呂を浴びて家を出る。 渋谷まで移動して、富士そばで朝食。きれいなお店だった。坦々そばが特に美味しかった。 ヒューマントラストシネマ渋谷で「モナ・リザ・アンド・ザ・ブラッドムーン」を鑑賞。... 続きをみる
-
9月の話しだ。まだ暑かった。重たい映画を見てがっくりきて、健康診断で前日から食べていなかった反動で、がっつり約肉を食べたくなった。 つくばエクスプレスの駅に近い、浅草六区の表側の路地に面する小さな小さなお店。 実はこのあたりで焼肉を食べるのは3回め。 センマイ刺し。 普段は食べないユッケ。血液検査で... 続きをみる
-
昨日は朝4時に起きてワールドカップを観戦。これが最後の試合かと思うと寂しい。結果は必ずしも望むようなものではなかったが、これまで見たこともないようなすごい試合だった。 へとへとに疲れたあと、朝風呂を浴びてから仮眠。外は雨。 軽く朝ごはんを食べる。 雨脚が弱まった9時過ぎに渋谷に向かい。「私はモーリー... 続きをみる
-
香港オープンの山口茜選手は、今期マレーシアOP、カナダOPに続いて3勝目をあげた。あいかわらずライン際のプレーで苦戦していたが、終始安定した試合だった。 昨日は朝4時起き。 RWCのアイルランド戦は中継を見ることができず。 朝顔が久しぶりに元気な笑顔を見せてくれた。 日本橋まで移動して「名探偵ポワロ... 続きをみる
-
金燈園 浅草 「Prigozhin’s reported death(死亡報告)」
日本橋で映画を見た日、暑い暑い中を浅草まで移動して焼肉を食べる。美味しかった。 向かい側の方は瓶ビールをオーダー。こちらは烏龍茶。 前菜のあと本題に向かう。 上カルビ。 中落ちカルビ。 上ハラミ。 いずれも美味しい。すごく美味しい。 じっくり食べた後、テグタンうどんへ。 これがまた出汁が効いていて美... 続きをみる
-
三社祭の後、流れで田原町のほうに向かう。六区のサンマルクで時間をつぶし、仕事帰りのダーリンと落ち合って食事。 路地裏にあるようなお店だが、個人的にはこういうお店が好きだ。チェーン店より小さくても家庭的なお店がいい。 上カルビに上ハラミ。 ダーリンさんは、この日の三日前から連続で韓国系料理。 キムチも... 続きをみる
-
TOKYO Walking Map 台東区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ台東区コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から台東区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コース01~14までは「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする... 続きをみる
-
青い空だった。不思議な雲。そして朝顔くん。 morning glory, サヨナラ脂肪川柳「痩せたね いわれてみたい もう一度」 実はこの後散髪に行ったら、いつもお世話になってる美容師の方から「痩せました?」と言われてちょっと嬉しかった。そういえば先日、義母と食事したときも言われた。「下手なゴルフに... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『浅草寺近くでソフトクリーム』2023年7月~
浅草寺にカートに乗ってお出かけの我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さん。 浅草寺の参道も見てて飽きませんが、一歩脇に入った商店街を覗いてみるのも楽しい。 椛さんも、そわそわしながら周りを見ています。 そして、ついに発見! 『カフェスタンド 大正ロマン館』です。 メニューです。 ソフトクリームを注... 続きをみる
-
東京都台東区。日本を代表する観光地、浅草。 その浅草に、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとお出かけ。 最近になって、コロナの影響も薄れてだいぶ人出も戻ってきました。 そのため、カートに乗ってお出かけです。 浅草寺の参道にはいろいろなお土産物を扱うお店がたくさん。 ママもお店に寄ってお買い物... 続きをみる
-
台東区12 Lコース(上野・浅草コース)TOKYO Walking Map 2023.7.5
2023.7.5(水)曇 2.2km→3.0km ルート:台東区役所→曹源寺→本覚寺→(太鼓館)→松葉小学校→東本願寺→雷門→水上バス浅草発着場 コース11のゴール石浜公園から最寄りの北めぐりん清川一丁目停留所へ 清川一丁目停留所 11:55発 北めぐりん 乗客はいませんでした 貸切状態 途中か... 続きをみる
-
-
時々拝見する山本益博さんの動画には学びがあって、ずいぶん前の動画に蕎麦の流儀についてお話されていた。とても印象的だった。 益博さんの動画でもちらりと出てくる並木藪蕎麦や大正時代からの由緒ある蕎麦屋さんで、いつも店の前には行列ができている。以前寄ったのは一昨年の冬。 当時はコロナで、まだ浅草も閑散とし... 続きをみる
-
去年来た浅草の三角。 もとはといえばふぐの店だ。 そして毛ガニも美味しいのだ。 札幌で食べた花咲ガニもいまは懐かしい。 これはあらかじめ予約して用意していただいた。 ふぐちりを最後に雑炊にしてもらう。 しかしまぁ、小さな子供にこの味わいを示してもわかるはずもなく、せっかく美味しいものをいただいても落... 続きをみる
-
雷門のインバウンド喧騒を抜けて、浅草寺の裏手に出ると、やや静かな町並みがあって、その一角に小さく佇む「むつみ」。 のれんをくぐると「ちょっと待ってね〜」という声がかかり、ほんの少し外で待たされる。時間は午後2時少し前。 気さくな男性が説明してくれる。席はあるけど、釜めしを作るのに時間がかかるので、3... 続きをみる
-
台東区01 Aコース(隅田公園)TOKYO Walking Map 2023.6.13
2023.6.13(火)晴 2.6km→3.1km ルート:たいとう健康都市宣言あこがれ像→待乳山聖天→台東リバーサイドスポーツセンター→桜橋→桜橋防災船着場→台東リバーサイドスポーツセンター→梅園→浅草東参道二天門防災船着場→水上バス浅草発着場 今日から台東区を歩きます。台東区は14コースあり、... 続きをみる
-
いつも行列ができる立ち食いの寿司屋。カウンターのみなので回転は早い。この日、すしや通りにあるお好み焼きの穂里さんで少し腹ごしらえしたあと、ダーリンさんがこの店を覚えていてぐるぐる探してやっと見つけた。 あたりだった。さすが行列ができる店だ。中はほとんど外国人の方ばかりで、入り口近くでひとりしゃべりな... 続きをみる
-
初めて入ったのは一昨年のことだ。常連しか入らないような小さなお店。ご主人がお一人で頑張っている店。 2度めは去年のはじめだが、どうもダーリンさんは娘とここに来たようだ。 長居するようなお店でもないし、お好み焼きやもんじゃ焼きはおやつだから、お腹いっぱいにするような店でもない。小さなテーブルが4つある... 続きをみる
-
今宵のkmt刀鍛冶編は第七話。 分裂しまくった半天狗との戦いはかなり苦戦を強いられていますが、 今回どのようになっていくか 楽しみですね。 【ufotableCafe×マチ★アソビCAFE OSAKA】 本日5月19日は『鬼滅の刃』栗花落カナヲのお誕生日です! お祝いを頂戴しましたのでご紹介いたしま... 続きをみる
-
今大会、ワタガシペアに代わって大活躍の山下恭平・篠谷菜留ペアが勝利し、3ゲーム目で山口茜選手も勝利。この勢いで決勝に進むかと思われたが、地元開催の中国が本領を発揮して日本はセミファイナルで今年のスディルマンCを終えることとなった。決勝は中国と韓国が対戦する。山口茜選手と中国のチェン・ユーフェイの対戦... 続きをみる
-
前日は孫たちをごろ寝したおかげで寝付けず。結局朝起きたのは6時過ぎ。 この子たちは朝から遊ぶ気まんまんで、目の前にあるビデオ屋の開店を待って出動する。 ここから再び浅草に移動して、ゲーセンで時間をつぶしお別れ。 娘らにバトンタッチして、婿さんのやっている剣道の練習に合流するそうだ。 われわれはふたり... 続きをみる
-
葉室麟さんの本を思い起こして、印象的なのが太宰治のメッセージ。 アカルサハ、ホロヒの姿デアロウカ 人モ家モ 暗イウチハマダ滅亡セズ 太宰治「右大臣実朝」 さらに吉本隆明さんは「明るいものはすべてまやかし。疑ったほうがいい。」と言っている。「ますらおぶり」を引用してナショナリズムが止まらないことの恐ろ... 続きをみる
-
睡眠が有害ってどういうことだろう。 昨日朝4時過ぎ起床、朝から雨だった。どんよりした空。 朝、納豆ごはんを食べてた後散髪に行ったら、いつもお世話になっている先生が、浅草の友達からヘルプされているとか。要するに着付け。着付けの需要で人手が足りないので、手伝ってほしいと言われているようだ。年配の方だが、... 続きをみる
-
上野千鶴子さんが中国で高い人気を誇ることをガーディアンが紹介している。 昨日の朝四時半起床。曇天で雨。しかも寒かったよ。 昼は前日の残りのスパゲティ。アボガドが美味しい。 帰りに浅草に寄る。途中で外国の方に道案内をする。 目的の「亀十」がなんとおやすみ。明日、先輩方とお会いするのでどらやきでも持って... 続きをみる
-
-
引き続きクラウドファンディングにご協力をお願いします。3,000円でエンドロールに名前が掲載されます。 さて、今年、日銀総裁が交代する。そこから短期金利が上昇する。インフレ状態で金利が上がり、景気は後退するとスタグフレーションになる。いよいよ日本沈没だ。日銀総裁人事がいよいよ大詰めに近づいているが、... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝7時起床。体重71kg。おっと、今日は成人の日か。朝起きて仕事に行きそうになってしまった。 昨日の朝は残りのけんちん汁のそば。 煮詰まっていて美味しかった。 外苑前まで向かって、二度目の朝メシ。 外苑のカンタベリーはとても混んでいて、ラグビーの試合があると賑わいが増す。 成人の... 続きをみる
-
浅草に「すしや通り」という小さなアーケードがあるが、実はそこにすしやは1件もない。しかしここから少し離れたところ、先日寄った「金寿司」の周辺には古い寿司屋が乱立してしのぎを削る。 ここから新仲見世通りを横断した先にあるのが、うなぎの老舗「小柳」 この日は御徒町で「アバター2」を見た後、運動がてら歩い... 続きをみる
-
昨日は20時半就寝、今朝4時半起床。体重はなんと70kgに逆戻り。 朝から雲がどんより。 御徒町に移動して、富士そば。ワタクシはかき揚げそば。ダーリンさんは朝ラー。 Avatar: The Way of Water | Official Trailer 「アバター2」鑑賞。3時間超え。 御徒町から浅... 続きをみる
-
春風亭昇也が今年真打ちに昇進して、早速浅草演芸ホールで主任を務めた。これはかなり異例なことのようで、すっかりYouTuberとなった桂米助師匠の番組でも大きく取り上げられている。 実はこの日の狙い目は、神田松鯉先生と山田邦子さんだったが、いずれも交代枠だったようで縁がなかった。これもまた落語の味わい... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝5時半起床。71kg。人生で最大級の体重に到達。困った。 朝は家で食事。 昼は上野の福しん。ここの店は2度め。 このあと「すずめの戸締まり」鑑賞。 『すずめの戸締まり』予告【11月11日(金)公開】 公開から1ヶ月経過するが、劇場は満席。圧倒的な新海誠作品らしい美しい映像が劇場... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は22時就寝、今朝4時起床。67kg。 ひとりをたのしむ。GENKYO。やっと晴れた。かねこ。天国はまだ遠く。鉄板ナポリタン。世界はロシア化してゆく。昔住んでたアパート。 2019、2020、2021、2022。 朝起きてちんたらちんたら勉強して、お腹がすいたので近くのそば屋で朝飯。 5分もかか... 続きをみる
-
おひしぶり、あさくさのしぶや。 浅草の風景はどこも好きなのだが、特にこの交差点の風景が好きだ。左手に神谷バー。浅草1町目1番地1号。 その先をちょっと入るとこの店がある。老舗。 開店前から人が並んでる。 まずはぬたから。下の赤身はマグロ。 実はどれもたいした料理ではない。自分のように酒を飲まない者に... 続きをみる
-
昨日23時就寝、今朝4時起床。体重は1キロ増の68kg、10,679歩。 65.5kg。じもん。サプナ。ハン・ソロ。目白押し。ワイヘキ。 2019、2020、2021、2022。 朝うだうだして出発。 地元ではお神輿が飾られている。わざと選挙の日に合わせてるのか?浅草のほおづき市もそうだ。 有楽町ま... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。体重68kg、12,392歩。 久しぶりの晴れ間を見る。まだ腰が痛い。 68kg。66kg。春駒。バラ。社内結婚。わが青春のハリウッド。69.1kg。 2019、2020、2021、2022。 朝はインスタントラーメン。 ダーリンは定期検診に行って、駅で落ち合い出発... 続きをみる
-
孫たちとお別れして、曇天の浅草を歩く。そしてここ「世界のカバン博物館」に寄る。 入り口で簡単な説明を聞いて、ナイロンの買い物袋がプレゼントされる。入場無料。 ここで”ナイロン”と聞いて気づく方はいないだろうが、あとで驚くべきことを知ることになる。 これがなんと! とてつもなく感動することになる。 感... 続きをみる
-
4月下旬の休みにひとりで浅草まで出向く。 お目当ては柳之介。 ときどきラインで連絡したりしている。 4月下旬の浅草はコロナも消えかかりつつある中、とても賑やかだったが、浅草演芸ホールの客席は残念ながらがらがら。これもまた現実。 スター性のある落語家が出ないと客席は埋まらない。この日「大入」と出ている... 続きをみる
-
-
-
-
朝から食べて飲んで映画見て・・・ まあよくこんなしょうもない毎日を過ごせるものだ。もっとましなことをするべきではないか?SDGsの資格を取るとかさ。 そんなことお構いなしで、この日を締める。 六区から雷門通りに向かい、信号を渡ってすぐのところにある中華料理屋さん錦がある。ちなみにこの道をスカイツリー... 続きをみる
-
ダーリンが浅草へ行こうと誘う。地下鉄乗り放題のチケットがここで役に立つ。 新宿から地下鉄で浅草に向かうなら、丸の内線に乗って赤坂見附駅で乗り換えると便利だ。向かい側に銀座線浅草行がやってくる。 地下鉄に揺られてうとうとしているともう浅草だ。 改札を出たすぐの階段を上がると、賑やかな通りに出る。インバ... 続きをみる
-
先週隅田川テラスを歩きました。 東京都観光汽船の水上バス(観光遊覧船)が来ましたが、1隻には5名、もう1隻には6名しかお客さんが乗ってませんでした。 しかし川の上を飛び交うゆりかもめの群は密でした。 スカイツリーの白とゆりかもめの白が青空に映える。 黄金色はアサヒビール本社。 青い橋は駒形橋です。 ... 続きをみる
-
先週、イマドキな雛人形🎎を少しご紹介いたしましたが そういえば元祖変わり雛🎎はコレでした。 天保年間に創業し、現在で七代目という人形専門店の老舗・久月がタカラトミーとコラボ。 リカちゃん雛 茶髪雛の元祖もコレですよね。 桃の節句は過ぎましたが、ごく一部に月遅れ(旧暦)ひな祭りをする地方も残ってい... 続きをみる
-
-
-
-
まぐろ人(びと)と読むらしい。まぐろ”じん”ではない。宇宙人とか訓読みではなく「虐げられた人々」の音読みをする。 しょうもないことに前日の夜に亀十のどら焼きを買いに来たのに、また浅草に来てしまった。 理由は酉の市であった。 コロナ禍の去年も賑やかだったが、しょうもないことに(当たり前)だが感染懸念の... 続きをみる
-
-
-
こんにちは。 気温が低くなり、温かい飲み物や食べ物が美味しくなってきましたね。 つい先日までアイスコーヒーばかり飲んでいたのに… 身体を温め、感染予防対策をし、インフルやコロナにかからないよう 気を付けましょう! さて、本日はゲーム業界のテスト翻訳(紹介予定派遣)の募集です。 ご興味ございましたら、... 続きをみる
-
衝撃的だ。 浅草で140年「ちんや」閉店へ 「密」コロナであだに 6代目店主の住吉史彦さん(55)は「すきやきとは元来、人との距離が縮まり密になるもの。そこが素晴らしさだったのに、コロナ禍では仇(あだ)となった」と残念がる。 朝日新聞 7月12日 つい先ごろ、孫を連れだって「ちんや亭」に行ったばかり... 続きをみる
-
-
-
品川からの帰りに何を食べようかと考える。といってもアルコールを出す店はない。こちらはノンアル生活に違和感はないが、連れがどうしても飲みたくてしょうがない。でも仕方ないので、せっかく出かけたんだからなにか食べたいと思う。 品川の駅で降りることも考えたが、バスを平和島で降りて、京急から浅草線に乗り継いで... 続きをみる
-
負け惜しみではありませんよ。結果的に1時間以上散歩できてよかったんですよ。 神様の思し召しでしょうか。 雨がそぼ降る中、清澄からてるてる坊主を横目に延々と歩きます。 両国を過ぎたあたりで疲れてきたのでベンチを探すと、いままで気づきもしなかった公園にさしかかります。 その名も横綱町公園。さすが両国ね。... 続きをみる
-
友人が柳之助師匠がサラリーマン時代の同僚だったんですね。 それでたまたまお互い会社も近くだし、日本橋でやってる寄席に行ってみようということになったのがきっかけ。これにまた別のエピソードがあって、1ヶ月予定を間違えて行っちゃったんですよ。ところがここに小遊三師匠が現れて得した気分。 で、 この日は友人... 続きをみる
-
浅草は緊急時代ではないらしい。 どこの店もそこそこ混雑している。 娘と三人でもんじゃに入ることにした。どこの店も賑やかで美味しそうだが、ここは建物も古くて老舗ではなかろうか。 もんじゃだけではなくて、ほかの料理も美味しい。 特に最後もモツ煮込みは絶品。煮込み系の料理は味に時間が刻まれている気がする。... 続きをみる
-
-
羽子板市には食べ物の屋台も沢山出店していたのだけど、昼食前だったので我慢。 「牛もつ煮込み」だけ食べた。 一昨日は天気予報では暖かい日、だったはずなのに結構寒かったので温かいものが食べたかったのだ。 大根があめ色! ついでに甘酒も 羽子板市を回った後は、伝法院通りに面している「大黒家」でランチ この... 続きをみる
-
さて、今週も頼もしい先輩にお誘い頂いて都内を自転車で散歩しました。 まず、朝8時に東京駅に集合。 東京まあまあ長いですが、あんまり自宅からどこかまでを「キロ」で考えたことなかったけど、自転車で行くとなるとまず何kmか?を調べますよね。とんでもない距離だと困るので。 で目黒区某所のうちから東京駅って、... 続きをみる
-
無職の間にやってみたいことに、「花やしき遊園地に行く」「どじょうを食べる」もありました。 西新宿で転職エージェントさんとの面談のあと、蔵前駅で降りて花やしきへ。 ローラーコースターは運休でしたが、1000円分の乗り物に乗りました。 20数年ぶりの遊園地。小さいアトラクションでもけっこう楽しい。 浅草... 続きをみる
-
先日投稿した隅田川花火大会の由来を知ったうえで... 昨日弊社事務所の屋上から花火大会を観覧しました。 台風の影響が心配されましたが、 風もおさまり綺麗に眺めることが出来ました。 これからも歴史的背景や街の特色などを投稿して、 街を好きになるきっかけ作りが出来ればと思っております。 動画は長くなるの... 続きをみる
-
隅田川花火大会ですが先程発表になり、 明日開催予定になりました。 こんな状況ですが明日はお天気が回復して無事に開催できることを願います。 さて、明日開催予定の隅田川花火大会の由来について述べたいと思います。 隅田川花火大会の歴史は古く、 最初に開催されたのは1733年5月28日。 開催には...。 ... 続きをみる
-
-
今ではスカイツリータウンとともに定着した「とうきょうスカイツリー駅」。 駅ではソラカラちゃんをはじめとしてスカイツリー色に溢れています! 東京スカイツリーが開業されるまでは「業平橋」という駅名でしたが…。 この駅の歴史について少しふれます。 1902年4月1日、 吾妻橋(あづまばしえき)として開業。... 続きをみる
-
-
今晩はでやんす(●⌒∇⌒●)今週も一日楽しく過ごしましょうv(≧∇≦)v
本日は同居人共に仕事休みで朝5時に起きて、録画の(新家政婦のみたぞの)をみましたv(≧∇≦)vやっぱり面白い(≧~≦))ププッ松岡昌宏最高でやんす(●⌒∇⌒●) そして築地へトコトコ(=^_^=)鳥藤さんの食堂で(鳥雑炊〕堪能して瀬川さんで(マグロ漬け丼)喰って鳥藤さんの販売で鳥皮せんべい買って... 続きをみる
-
本日は念願のモンティーさんに行って来ました(๑ơ ₃ ơ)♥タイガパオ・グリーンカレー・パッシーユ・パッタイ・ジャスミンティー・ウーロン茶を堪能しましたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!美味さと辛さがバランス良く本当に美味いんです。💓 今迄タイ料理専門店には何店か行ってますが間違いなくNo.1でや... 続きをみる
-