北千住物語 第一章 出会い Ⅱ 八話 武くん、呟く ある日の夜、ぼくはアパートでパソコンにむかっていた。ぼくの部屋は狭い。1K六畳に階段でよじ登るロフト四畳なのだからしょうがない。六畳は伸縮式テーブルと椅子を設置した。テレビを置く場所などないので、天井から床までの突っ張り棒で32インチのテレビ兼パソ... 続きをみる
北千住駅のムラゴンブログ
-
-
北千住物語 第一章 出会い Ⅰ 一話 美久さん、出現 いろいろと考えた末、ぼくは一人暮らしを始める。大学の通学に便利なら実家でいいのだ。京王電鉄井の頭線神泉駅なのだから、大学はすぐ隣の駅。家族は止めなさいよ、お金の無駄よ、と止めた。だけど、アルバイトでアパートの賃貸はどうにかなりそうだし、生まれては... 続きをみる
-
-
少し前になるが、落語の帰りに北千住で婿さんを交えて焼肉を食べる。 かつて一度だけランチを食べた店だが、その後しばらく寄る機会を逸していた。 この店に来たのは去年の2月以来。 何しろボリュームのある店だ。味も悪くない。 上タン塩をお願いする、見た目以上に分厚い。 ハラミに上カルビ、いずれも三人前。 ち... 続きをみる
-
ジャンププラス原作大賞に応募してみました、「雨の日の拾い者」
「雨の日の拾い者」あらすじ 金曜日の真夜中、ぼくは終電二本前で住んでいる北千住まで帰ってきた。近道を通ろうと寂れた公園のある道を通りがかった。公園の中で女性と男性が揉めていた。無理やりホテルかカラオケにでも連れ込もうとしていたようだった。 ぼくが助けたのは3年生の女子高生。彼女は自宅の大宮まで戻るお... 続きをみる
-
シリーズ「第1ユニバース」と「第4ユニバース」のストーリーは、日付が同じでも起こったことは違います。それから、「第4ユニバース」で起こったことが、「第1ユニバース」では起こらなかったり、その逆のこともあります。 シリーズ「A piece of rum raisin - 第1ユニバース」目次 第1話 ... 続きをみる
-
A piece of rum raisin - 第1ユニバース第3話 メグミの覚醒3、1978年5月7日~1978年12月23日
A piece of rum raisin - 第1ユニバース 第3話 メグミの覚醒3、1978年5月7日~1978年12月23日 「メグミの覚醒1、2」で A piece of rum raisin - 第1ユニバース 第1話 メグミの覚醒1、1978年5月4日(火) A piece of rum... 続きをみる
-
昨日は21時前に就寝、今朝5時起床。69kgに増えていた。 昨日の朝起きて最初にやったことは、勉強してきたテキストの処分。一つ残らず全部捨てた。ああ気持ちがいい。 天気は上々。気分はもんもん。 朝風呂に入る。バブが効いて気持ちいい。 7時に家を出て健康診断を受ける。バリウムを飲んでの検査。主治医の先... 続きをみる
-
だから、まだ話は終わっていない。始めてしまったものは仕方ないので、noteからの移設・整理も含めて書いている次第です。雨の日に男女が美術館で出会ったら、なんて話を軽く始めてしまったらこうなりました。 やれやれです。 と、「「雨の日の美術館」フィクションを書いていて - フランク・ロイドのブログ」で書... 続きをみる
-
これは、私の私見での話で、一般論ではないのですが、常々思っていることは、短編4千字を十編集めて4万字にまとめたとしても、それは長編の4万字にはならないだろうな、と。私が不器用だから、短編のプロットと時間軸、伏線をうまく設定できないからでしょう。私の文章も冗長で、説明くさいから。だから、読まれないので... 続きをみる
-
-
「雨の日の美術館」 第16話、エピローグ NEW👈 シリーズ「雨の日の美術館」(完結版)、 雨の日の美術館(総集編3)NEW👈 (第16話含) まえがき シリーズ「雨の日の美術館」(完結版)は、尾崎紀世彦と比嘉(ひが)美香の出会いと恋愛がテーマの「雨の日の美術館」(全12話)と、遠藤実と遠藤早紀... 続きをみる
-
「雨の日の美術館」 第15話 👈NEW まえがき シリーズ「雨の日の美術館」は、尾崎紀世彦と比嘉(ひが)美香の出会いと恋愛がテーマの「雨の日の美術館」(全12話)と、遠藤実と遠藤早紀江の出会いと恋愛がテーマの「雨の日の拾い者」(全16話)の二部構成になっています。このふたつは、ストーリーの日付が重... 続きをみる
-
「雨の日の美術館」 第14話 👈NEW あらすじ 「雨の日の美術館」 第14話は、「雨の日の拾い者」第16話(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18775886#8)の続き。 「雨の日の美術館」 第13話(https://www.pixiv.net/n... 続きをみる
-
フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス(Ⅱ)第七話 絵美 Ⅰ 👈NEW
フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス(Ⅱ)第七話 絵美 Ⅰ 👈NEW ●第七話 絵美 Ⅰ ●森絵美の家 ●御茶ノ水、明治大学 ●明大の講堂 ●山の上ホテル 1979年2月16日(金)、1979年2月17日(土)あらすじ どうも、あのあと(#7 第五話 真理子 | フランク・ロイドのヰタ・セクスアリ... 続きをみる
-
「雨の日の美術館」 第13話 ●2017年11月17日(金)、尾崎と美香のお泊り、P.2 ●2017年11月18日(土)、ホテルの部屋の尾崎と美香、P.3 ●2017年11月18日(土)、北千住の分銅屋 (「雨の日の拾い者」第7話)、P.4 第13話は、「雨の日の美術館」第12話の続き。「雨の日の拾... 続きをみる
-
雨の日の拾い者 (総集編2)NEW👈 「雨の日の拾い者」第16話は、シリーズ『雨の日の美術館』雨の日の美術館XXIの続き。通し番号は、雨の日の拾い者 (総集編)の番号に変更。雨の日の拾い者 (総集編2)に含みます。 「雨の日の拾い者」第16話 NEW👈 雨の日の拾い者 (総集編1) 雨の日の美術... 続きをみる
-
雨の日の美術館 (総集編2) 雨の日の美術館 (総集編1) 雨の日の拾い者 (総集編1) 「雨の日の美術館」まえおきシリーズ『雨の日の美術館』の尾崎紀世彦、比嘉(ひが)美香のお話を遠藤実、早紀江の話と分けました。 「雨の日の拾い者」で遠藤早紀江とミノルが北千住の公園で出会う1週間前の出来事。ミノルの... 続きをみる
-
雨の日の美術館 (総集編1) 「雨の日の美術館」まえおき シリーズ『雨の日の美術館』の尾崎紀世彦、比嘉(ひが)美香のお話を遠藤実、早紀江の話と分けました。 「雨の日の拾い者」で遠藤早紀江とミノルが北千住の公園で出会う1週間前の出来事。ミノルの上司の尾崎紀世彦と比嘉(ひが)美香の物語。 雨降る日曜日、... 続きをみる
-
雨の日の拾い者 (総集編1) 「雨の日の拾い者」まえおき シリーズ『雨の日の美術館』の遠藤実、早紀江のお話を分けました。「雨の日の美術館」で尾崎と比嘉美香が上野の森美術館で出会ってから1週間後の出来事。尾崎の部下の遠藤実と遠藤早紀江の物語。 「総集編1」とあるように「総集編2」もあります。69,13... 続きをみる
-
シリーズ『北千住物語』第四章 卑弥呼 六話 二人のアマテラス Ⅲ あらすじ 実家の神社に紗栄子とアキラを招いて、なぜか「神道の話を二人に知っておいて欲しくって」と言う純子。 純子に内緒で体の関係を持っている紗栄子とアキラは気が気ではない。そんなことには関係なく、純子は、大学の神道学科の授業でもしてい... 続きをみる
-
-
シリーズ『北千住物語』第四章 五話 二人のアマテラス Ⅱ あらすじ 処女を失くすの本当の意味 「ハイ、黙っています。でも、もうひとつ。お姉さま、彼氏さんに、アキラさんに処女、差し上げましたね?」 「あちゃあ、バレてたの?」 「そのくらいのお姉さまの気の変化、わかりますとも」 「どう気が変化したのか、... 続きをみる
-
第四章 卑弥呼 四話 二人のアマテラス Ⅰ あらすじ シリーズ『北千住物語』、第三章 巫女、十一話 処女以後の続き 純子が、部屋の真ん中に立った。「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」と言いながら、一文字ずつ、指の組み方を違えて、左から右へ、上から下へ、という順番で九字を切っていった。目をつぶって、... 続きをみる
-
● シリーズ『北千住物語』第四章 一~三話 あらすじ シリーズ『北千住物語』第二章 順子で逮捕され、女子少年院の愛光女子学園に収監された順子と恭子、敏子、恵美子たち。 改心し真面目に女子少年院で過ごす順子と敏子、恵美子と違い、恭子は美久、楓、節子、紗栄子、佳子に恨みをつのらせていた。その怨念のエネル... 続きをみる
-
せっかく内装もあったのにね。サフェで色づいた😂 とりあえず今日はおわります。 あたしゃー、有機溶剤が苦手になってしまいました😂これが最後と思います、塗装は。
-
● シリーズ『北千住物語』第三章 巫女 あらすじ イチローの部屋を出て、分銅屋に帰る途中、「純子、いつもコンパスなんて持っているのか?」と紗栄子は純子に聞いた。 「神社の娘の必需品よ。小さい頃から持たされているのよ。方角が大事なの」 「神社の巫女って、あんなお祈りをするのかい?」 「ああ、あれ?普通... 続きをみる
-
● シリーズ『北千住物語』第二章 順子 あらすじ 後藤順子が少し離れたマットレスでひと仕事終わった小川康夫を呼び寄せる。痩せ身のイケメンだ。康夫の横ではもう一人のヤンキーのガタイの大きな浩二が女の子を組み敷いて腰を振っている。もう一人の女の子が力なく横たわっていた。場所は北千住の放置された廃工場だ。... 続きをみる
-
● シリーズ『北千住物語』第一章 出会い あらすじ ぼくの名前は兵藤武。首都圏の大学の理学部の一年生。ぼくの家族は、父とぼくだけだった。10年前に母と死別して、それ以来父と二人三脚で生活してきた。でも、父が急に再婚したいといった。ぼくはうれしかった。母が亡くなって以来、父は寂しそうだった。 新しい母... 続きをみる
-
あらすじ 尾崎は政府国家機関で国家機密を扱う人間だ。リチウムイオンキャパシタ(LIC)とアルミニウムやバナジウムなどを添加したチタン合金の開発をしている。それらの素材は、レールガンや電磁カタパルトへの使用を想定している。話は北朝鮮の佐渡ヶ島侵攻、中国の台湾侵攻の5年前の2017年。 ある雨の日に、尾... 続きをみる
-
亀有で映画を見たあと、さてランチをどうしようか考える。亀有で何か食べることも考えたが、マッチングする店がなかった。 仕方なく北千住に移動してデニーズに入る。 デニーズで食事する機会はいつ以来だろうか? と思って調べたら、今年の1月に浅草のデニーズでひとりランチした記事があった。 とてもフレンドリーな... 続きをみる
-
ある土曜日の午後、ダーリンと連れ立って北千住へ移動。 北千住もだいぶ賑わいを取戻ているようだ。ワクチンのおかげだろうか。体中にコロナを受け入れた人々、コロナの支配を受けた我々は、再びかつての賑やかで不衛生な社会に繰り出すのだ。 街道沿いのちいさな店。 彩りも鮮やかな店で、席は8席。カウンターが2席し... 続きをみる
-
-
昨日は22時就寝、今朝3時半起床。体重68kg、8,468歩。 68kg。64.5kg(すごい!)。勤め先の歴史。痛ましい事件。セントレア。レイデオロ。中華食べた。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝、起きてだらだら勉強。 お腹が減ってケンタの残りをチンして食べる。 ケンタ、美味し... 続きをみる
-
甘味>亀有の伊勢屋亀有本店の柏餅は大きくて塩っぱくてとっても美味❗️
亀有駅南口からアーケード商店街を抜けたところにある老舗菓子舗の 「亀有伊勢屋総本店」 支店は北千住にあるそうです。 こち亀タイアップ商品も多数扱っているお店です。 両さんどら焼き、両さんサブレ、両さんめんこ焼き、両さんキャンディー、両さん水羊羹等。 古くからの名物は、焼き団子。 しかし私はあえて柏餅... 続きをみる
-
今までほとんど行ったことがなかった足立区、葛飾区。 最近何度か遠征散歩に行きました。 静かな住宅街の中にある「柳原千草園」。 川向かい(荒川と綾瀬川)にある「堀切菖蒲園」と比べると、全く無名の公園です。 👆画像左はWikipediaより。 小さい公園ですが、入り口に桜。 手入れの行き届いた花壇。 ... 続きをみる
-
面白看板>飲み屋のアイキャッチャー:駄洒落を言うのは誰じゃ❓
北千住駅東口の飲み屋街「飲み屋横丁」にて。 「また来たせんじゅ」 なかなかディープそうなお店が立ち並ぶ中の一服のお茶目さんでした。 ただし私は真昼間に行ったので、ほとんどの飲み屋はまだ営業開始前でした。
-
シチューで日本酒(秋田清酒高清水)を❗️ 海鮮シチュー❓ ブイヤベース的な何かでしょうか❓ ツウというやつですか❓ 私はあいにく下戸なのでよくわかりませんが、合うんでしょうか❓ ❓ばかりですみません。 下戸のため潜入調査ができません。
-
秋葉原から総武線高架沿いを秋葉原方面に歩くと 「ラジオ体操会発祥の地」 の碑のある公園がありました。 千代田区立佐久間公園です。 しかし私はあれっ❓と思いました。 以前別の場所で似たような物を見た気がする…。 帰宅してから調べました。 すると「我こそはラジオ体操発祥の地」と名乗りを上げる場所が東京都... 続きをみる
-
-
今日は北千住のルミネでランチです。 生ビール!!! 嬉しいよ! 今日は息子も娘も一緒です! 〆鯖の炙り 鉄火巻と梅キュウリ 細巻をつまんで🍺! 最高です! 息子の握り。 娘の握り。 主人の貝類 黒霧島のカラフェへ。 手巻き! アサリも。 つぶ貝のアヒージョ。 息子の追加! いっぱい食べて飲みました... 続きをみる
-
亀有から北千住に移動してランチ。 この不思議な店が気になります。三島由紀夫については全共闘と東大で衝突する映画をみてとても感動しました。面白かった。 このあたりをうろうろしてたどり着いたのが、 オカン焼肉 紅ちゃん 店頭には本物の牛タンがぶら下がってます。 牛のべろって長いのね。すごい。 残酷にも人... 続きをみる
-
今宵は23:15からフジテレビ系列で、テレビアニメ 鬼滅の刃 無限列車編 最新作が始まりますね! 第1話の今日は、煉獄杏寿郎さん🔥が鬼殺隊本部を出発してから無限列車に乗り込むまでの任務などについてのエピソードをやるとのことで、煉獄さん🔥がまた見れるのでめっちゃ楽しみです😀 録画予約をセットし、... 続きをみる
-
-
てんぷらを食べたくて、本当は銀座あたりにでかけようかと思ったんですが、天気も悪いし、動き出しが遅くなったので、北千住に買い物へ行く途中、構内で食事をしました。 てんやです。てんやは浅草が本社のテンコーポレーションの中心会社でしたが、今年ロイヤルホストを展開するロイヤルコーポレーションが全株式を取得し... 続きをみる
-
もともとは1月に予定されていた公演が緊急事態宣言のおかげで2ヶ月延期になって、この日やっと鑑賞することができた。梅沢富美男劇団の千秋楽。 雨の中を北千住まで足を運んでとても良かった。笑い泣き盛り上がり。さすが長年の劇団経験の為せる技。最初は人情話。集金の金を落とした大店の番頭が自殺を図ろうとするのを... 続きをみる
-
-
ウォーキング。。 暑すぎ(*´Д`)アツイ〜。。 途中でコンビニへ避難して コーラ買った。。 もう1時間早くすれば良かったね。。 北千住の丸井で買い物。 アーケードにはミストが出てるけど、、暑すぎ。。 無事、帰宅。 今日は特別なんだ! 配信ライブなんだよ(*´艸`*)!!! って言っても、いつもの料... 続きをみる
-
-
今は試験勉強に集中しなきゃ集中しなきゃって思えば思うほど他の事してしまって「なにやってんだ。。。わたし」と後悔ばかりしているBlackです。 昨日も行っちゃいました、、呑みに。 まぁ、夕方まで一応お勉強してたからなんとなく罪悪感はそこまでないのですが、なんせ呑み過ぎ女なので、翌日がヤバい。 今日がそ... 続きをみる
-
前回、北千住・千住地区の前置きを述べました。 その続きになります。 足立区エリアの千住地区は今このような地名があります。 千住1~5丁目(旧称:本町) 千住桜木1~2丁目(旧称:千住桜木町) 千住元町 千住大川町 千住柳町 千住寿町 千住中居町 千住龍田町 千住宮元町 千住緑町1~3丁目 千住仲町 ... 続きをみる
-
「千住」という名前の付く駅は3駅ありますね。 ・北千住 ・南千住 ・千住大橋 少し脱線しますが、 皆様この中で一駅だけ「区」が違うのがわかりますか? 答えは「南千住駅」です。 「北千住駅」と「千住大橋駅」は足立区に所在するのに対して、 「南千住駅」は荒川区になります! では本題に戻って…。 今回は「... 続きをみる
-
昨日の帰り、東武スカイツリーラインの西新井駅で発生した人身事故のため、北千住駅で足止めをくらっていました。 その前日にも同じ西新井駅で人身事故が発生しており、ホームドアの設置を早急に進めてほしいものです… 緩行線は3ドア車、4ドア車、5ドア車が混在しているので、全て新型車両に置き換わるまでは難しいの... 続きをみる
-
JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!に参加しました 神田~北千住
東京駅でタムラに突っ込みを入れつつ、山手線にのり、次の神田へ 前の記事 神田 10:26 神田のスタンプはテム・レイ 新日本橋に行く電車は本数が少ないので、比較的近い神田から徒歩で向かう事に。 歩くこと約8分ほどで到着。 新日本橋 10:34 新日本橋のスタンプはカツ・レツ・キッカ 新日本橋から東京... 続きをみる