前面と車体の接続部をタミヤ溶きパテで四回目の塗布。 まだ三時間少々なので乾かないですね。 明日へ続く😆
南海なんば駅 (南海)のムラゴンブログ
-
-
「難波(なんば) で待ち合わせネ!✋😄」 軽く言われたけど・・・ 難波駅って、 Osaka Metro(地下鉄)でも、御堂筋線 四ツ橋線 千日前線 南海 近鉄 JR その中のどれ? 全部、難波駅あるからーー ❕❕ そして、範囲もすごく広くってーー😓 👆 NAVITIME より 大阪市で住む私で... 続きをみる
-
-
-
【大阪】【トレカショップ】【トレーディングカードショップ】【グリーン】【ホームページ】
【大阪】【トレカショップ】【トレーディングカードショップ】【グリーン】【ホームページ】 こんばんは 大阪のトレカショップ、トレーディングカードショップのグリーンのホームページです トレカ、トレーディングカード専門店です 創業12年目になります ご来店心よりお待ちしております ホームページ制作、ブログ... 続きをみる
-
こんにちはこんばんは☺️ 庇の読み方を覚えて、日射遮蔽について考えるようになったらすくろです🥐 さて、第5段まできたハウスメーカー巡りですが残りのハウスメーカーの良さと辞めた理由を総まとめ! パナソニックホームズ 打ち合わせ回数3回 良かった点☺️ 全館空調システムと総タイル 鉄骨で地震に強い家づ... 続きをみる
-
こんにちは!熱中症アラートが出てますね🥵 ますます高断熱なおうちを作ろうという気持ちが芽生えます🌷 さて、今回はダイワハウスに行ってきたお話 なんば住宅博のモデルハウス 私は今、ダイワリビングのおうちを借りてるので親近感が湧きます☺️ ハイドアや回誘導線が特徴的な、軽量鉄骨のおうちです。 回誘導... 続きをみる
-
引いてやりました! (AO打ったことないからすごさは分からんかった笑) この日は友人とのりうち! といえども朝から適当に立ち回ります笑 朝一は エウレカセブンハイエボリューション リセットのコンパクトカウントから初当たりを2回ゲットし、そこで7揃い! からの駆け抜けておしまい。 次はコードギアス反逆... 続きをみる
-
朝から設定狙い 最後のバジリスク絆になるかもです! 大阪でも残っているホールは、10%くらい? ではさくっと参ります! 1台目 2回当ててヤメ。 2台目 1000円でオールベル。からの 祝言7連、他はとくになかったけど、 4000枚獲得! (無双一閃2回外した😭) ここまでで、同色が3分の1くらい... 続きをみる
-
-
-
弟が大阪で行われるSSWという音楽フェスに行きたいと言うのでそれに付き合ってちょっくら大阪まで行ってきました。 写真も結構撮ったんで簡単にその模様を・・・ 私、これまで大阪に行ったことは二回ほどありましたが、どちらもUSJが目的だったのであまり大阪を色々見て回ったことはありませんでした。 そして、今... 続きをみる
-
【難波八阪神社】(なんばやさかじんじゃ) 大阪市浪速区 祭神は素盞嗚尊、 奇稲田姫命、八柱御子命など。 獅子舞台という大きな獅子の頭の形をした舞台があることで有名です。 東の鳥居から大きな口を開いて吠えている獅子頭が見えます。 所在地 :大阪府大阪市浪速区元町2-9-19 アクセス: 大阪市営地下... 続きをみる
-
【羽呉神社】(はきもの神社)大阪市浪速区日本橋東 こ神社は、大阪市天王寺区夕陽丘町にある「大江神社」の境外末社にあたります。高い建物に挟まれ前が阪神高速の高架なので見つけ難い場所に鎮座しています。この辺りには「でんでんタウン」がありますが、この【羽呉神社】(はきもの神社)は「はきはきタウン」と呼ばれ... 続きをみる
-
【三輪明神】(みわみょうじん) 大阪木津卸売市場 大阪木津卸売市場の西側入口に鎮座します。御祭神は、大物主大神。以前は阪神高速の下にあったのを2010年に木津市場敷地内で遷座されたようです。木津市場が休みの日曜日はこの神社の門は閉ざされていますのでお参りできません。 場所:大阪府大阪市浪速区敷津東... 続きをみる
-
【難波八阪神社】(なんばやさかじんじゃ) 大阪市浪速区 祭神は素盞嗚尊、 奇稲田姫命、八柱御子命など。 獅子舞台という大きな獅子の頭の形をした舞台があることで有名です。 東の鳥居から大きな口を開いて吠えている獅子頭が見えます。 所在地 :大阪府大阪市浪速区元町2-9-19 アクセス: 大阪市営地下鉄... 続きをみる
-
壇場伽藍・根本大塔(和歌山県高野町) 山内路線バスの車窓 金剛峯寺入口 金剛峯寺正門 金剛峯寺 屋根の上に天水桶(てんすいおけ)があります。 総本山金剛峯寺 初代座主は弘法大師です。スゴっ 壇場伽藍・東塔 壇場伽藍/壇上伽藍(だんじょうがらん) お大師さまが高野山をご開創された折、真っ先に整備へ着手... 続きをみる
-
高野山・奥之院(和歌山県高野町) 高野山の信仰の中心であり、弘法大師さまが御入定されている聖地です。 正式には一の橋から参拝します。一の橋から御廟まで約2キロメートルの道のりには、 おおよそ20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が樹齢千年に及ぶ 杉木立の中に立ち並んでいます。 (高野山... 続きをみる