続:「共有不動産の奇跡:担当者 佐藤さんの揺るぎないサポート - ケース②の詳細ストーリー」
ケース②:弟の裏切り、奪われた家賃、そして… 涙の物語:Y・T様(58歳) Y・T様(58歳)は、長年の夢である自分の生活空間を持つことができた喜びに浸っていました。それは、亡くなった母から相続したマンションでした。毎月の家賃収入を得ることで、老後の安定した生活を送りたいと考えていました。しかし、幸... 続きをみる
続:「共有不動産の奇跡:担当者 佐藤さんの揺るぎないサポート - ケース②の詳細ストーリー」
ケース②:弟の裏切り、奪われた家賃、そして… 涙の物語:Y・T様(58歳) Y・T様(58歳)は、長年の夢である自分の生活空間を持つことができた喜びに浸っていました。それは、亡くなった母から相続したマンションでした。毎月の家賃収入を得ることで、老後の安定した生活を送りたいと考えていました。しかし、幸... 続きをみる
もう我慢の限界!】不動産オーナーが管理会社を乗り換えた、5分で読める衝撃のトラブル事例集
不動産管理会社を変更する際によくあるトラブル事例集:オーナーの声に学ぶ教訓 はじめに 不動産管理会社との関係は、物件の収益や価値を大きく左右する重要な要素です。しかし、全ての管理会社がオーナーの期待に応えられるわけではありません。このブログ記事では、実際に不動産オーナーが直面した管理会社とのトラブル... 続きをみる
続:「共有不動産の奇跡:担当者 佐藤さんの揺るぎないサポート - ケース③の詳細ストーリー」
~あなたは決してひとりじゃない~ 以前のブログで紹介した担当者 佐藤さんの感動的なストーリーの続編として、今回はケース③の続編と詳細な記録をお届けします。離婚によって共有状態となった自宅の売却に悩むS・Mさん35歳の事例を通じて、佐藤さんのサポートがどのように問題解決につながったかをご紹介します。 ... 続きをみる
「不動産売却の心温まる物語:専門家のサポートが人生の転機を乗り越える力となる」
【奇跡の物語】離婚後の絶望を希望に変えた、不動産相談窓口 担当者 佐藤さんの「心のケア付き売却術」 「離婚で住む家も失うなんて…」「これからどうやって生きていけばいいの?」 離婚を経験した女性にとって、住居問題は深刻な悩みです。厚生労働省の調査によると、離婚後の女性が直面する課題として、住居問題が上... 続きをみる
「共有持ち分 不動産 売れない」「トラブル 事例」「解決策」共有持ち分不動産のトラブル事例と対策 + 離婚時の不動産売却
【共有持ち分名義不動産】不動産共有持分トラブル、絶望からの感動逆転劇! ※本記事に登場する「佐藤さん」は、読者の方々に親近感を持っていただくための仮名です。 ・「共有名義の不動産が売れない…」「どうせ売れない不動産」 ・「共有者が勝手に住み込んで家賃も独り占め…」 ・「離婚で家も心もボロボロ…」もし... 続きをみる
友人と劇団四季の「アナと雪の女王」を 観てきました^^ 友、現在、 お役所で福祉関係の仕事についています。 「辛い話、悲惨な話は仕事だけで十分。 休日は夢の世界で暮らしたい」 ということで、ディズニー作品を。 待ち合わせは劇場も入っているアトレ竹橋 和カフェ「Tugumi」さんで。 カフェに入る前の... 続きをみる
バイク廃車港区<令和7年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界40年。 バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西... 続きをみる
昨日伺ったお宅の方(女性)、まだ初詣に行っていないと言われました。 「神社って階段があるのよね」と。 そうです、階段がネックなのです。 この方、車椅子を使うほどではありませんが、歩行は人の手を借りることが必要な状態。 近所の氏神様に去年は行けたのに、今年は行くことができなかったとのこと。 悲しいけれ... 続きをみる
あっという間に大晦日です。 (◎_◎;) 今年もムラゴン村の方々には お世話になりましたm(_ _)m 記事を書くのに精いっぱいで なかなか皆様のところへ訪問ができず 不義理続きで申し訳ございません。 (;;) にもかかわらず、 訪問してくださったり、 nice!してくださったり コメントしてくださ... 続きをみる
ブルゴーニュ・グラン・デギュスタシオンに参加してきました・・・
昨日は体調が万全ではなかったのですが、以前から申し込んでおりました●ノテカさん のイベントに広尾まで行ってまいりました。😆 その名もブルゴーニュ・グラン・デギュスタシオン、今となっては金持ちとコネあり の方しか味わえなくなりつつあるブルゴーニュの銘醸ワインを試飲でき、しかも生産者 の方々もお見えに... 続きをみる
孤独のグルメの聖地でもあるチャべさんでインドネシア料理をいただいた後は、近くにある東京都庭園美術館で紅葉を楽しみました。 同美術館は、旧皇族で香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王が自邸として1933年(昭和8年)に建てたもので、1947年(昭和22年)の皇籍離脱まで暮らしていました。その後、外務大臣公... 続きをみる
白金台でランチと紅葉鑑賞(前編):インドネシア料理・チャべのシオマイ
先週末、天気が良かったので白金台を散歩してきました。 東京メトロおよび都営地下鉄の目白台駅が最寄り駅ですが、JR山手線の目黒駅からもさほど離れていません。この日は目黒駅で下車し、白金台駅から帰るルートで散歩してきました。 目黒通りを進むと、外苑西通りと交わる上大崎交差点がありますが、交差点の南西側に... 続きをみる
今月のワイン(2024年11月)と、ワインフェス in 六本木・・・
この2日間は良く晴れて気持ちの良いお天気でした(関東地方南部)。 今日は洗濯物も良く乾き、布団も干してふかふかになりました。先日園芸ショップで 購入したパンジーやガーデンシクラメンなどを植えて、少し咲いている花が増えました。 チューリップとスイセンの球根を植えましたが、これはまだまだ先ですからね。 ... 続きをみる
JR新橋駅 降りて徒歩で5分も 掛からないで着きました。 GINZA NINE9 3号館地下一階。 (画像は1号館です。 3号館は向かい側になります。) 階段降りて人の列がありました。 もしかして?ここでしょうか? "らーめん三吉" あ·····確かにここですね 覚悟はしてましたが、 やはり行列にな... 続きをみる
私、書いたブログを公開した後で手直しすることが多いのですが、 最近は、修正した後にうっかり「下書き保存」をクリックしてしまうことが続き、 過去のブログが再びタイムラインに乗るという恥ずかしい事態を何度も招いています。 あ~またやってしまった、です^^; また、先日、 電車に乗った際に、乗り換えをしな... 続きをみる
原付処分港区<令和6年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界40年。 原付バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県... 続きをみる
週末は友人のEさんとランチに行ってきました。 東京ミッドタウン内の「宮川町 水簾 東京ミッドタウン店」 京料理のお店です。 数ヶ月に一度の食事会ですが、 働いているんだからたまにはプチ贅沢しよう!が合言葉。 Eさんはグルメな人。いろんなお店を知っていて、いつもセッティングしてくれます。 このお店には... 続きをみる
香川、愛媛 "せとうち旬彩館" JR「新橋駅」銀座口より徒歩1分 新橋マリンビルにあるアンテナショップです。 1階部分は特産品ショップ。 瀬戸内の海産加工品、香川と愛媛の農林水産品や銘菓、地酒などおよそ1400アイテムが並ぶ。 2階には香川と愛媛の味覚が存分に 味わえるレストラン 「郷土・せとうち料... 続きをみる
第75回 毎日書道展 Mainichi Calligraphy Exhibition
第75回 毎日書道展 国立新美術館 東京展特別展示 墨魂の群像 ー毎日の書48人ー ◆会期 7月10日(水)~8月4日(日) 午前10時~午後6時 /毎週火曜は休館日/毎週水曜は午後1時開会 ※入場は閉会30分前まで ■前期(Ⅰ)7月10日(水)~7月15日(月) ■前期(Ⅱ)7月17日(水)~7月... 続きをみる
ボルドーワインエクスペリエンス2021に参加しました・・・その2
今日はとても蒸し暑い日でしたね(関東地方南部)。寝苦しい夜になりそうです。 さて、昨日の続きです。ワインオタクの方以外には、なんのこっちゃ?の内容で申し 訳ございませんが、自分の記録のために書き残しております。関心のない方にはご容赦 お願いします。 試飲会は約2時間の間に25種類のワインを(30ml... 続きをみる
以前、友人がランチの予約電話をしたところ AIスタッフのサユリさんが 電話口に出て受付をしてくれたお店。 「AIスタッフのサユリです」 - Time is life ランチに行ってきました^^ ちゃんと予約できていました。 (当たり前? (* ´艸`)) 汐留、鉄板焼きのお店「萬鉄」さん。 カレッタ... 続きをみる
神谷町の 駅から降りて 少し歩いて来たらトンネル発見。 このトンネルを通り抜けると 目的地の愛宕神社に着きますかな? トンネル脇に標識発見。 この急な階段登れば愛宕神社に 着く様ですが、最初は正面から 入りたいと思います。 トンネル抜けて左に曲がりしばらく 進むと見えて来ました。 愛宕神社の名前が彫... 続きをみる
サントリーホールで開催されたクラッシックコンサートに行ってきました。 クラッシックのコンサートには、 これまで何回が足を運んでいますが、 今回は、本当に久しぶりでした。 クラシック音楽は、夫が好きなのです。 今コンサートは「三大交響曲の饗宴」というタイトルで 分かりやすそうなので、夫に付いて行ってき... 続きをみる
先日、地域図書館でボランティアをしている ママ友に会いました。 地元の一角、 ボランティアだけで運営している 知る人ぞ知る小さな図書館です。 間借りしている区画も狭いので、 定期的に蔵書を 「ご自由にお持ちください」 と放出しているそう。 放出の基準は? 当然、貸出の多い本は残し、 貸出の少ない本か... 続きをみる
バイク処分港区<令和6年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界39年。 バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西... 続きをみる
港区 麻布台ヒルズ神社 "西久保八幡神社" 神谷駅から歩いて10分位で 到着です。 最初の鳥居を潜り 階段を登り八幡神社の第2の 鳥居を目指します。 第一の狛犬の阿形は上を 見上げているらしく 表情を伺い知る事は出来ません。 最初は顔が欠けているのかと 思いました。 吽形の狛犬も上を見上げてます。 ... 続きをみる
・・・その前に、ついに我らが阪神タイガースが6連勝で首位に立ちましたぁ~😆 ようやく投打がかみ合い、主軸にも当たりが出て来ましたので、これからが楽しみです。 さて、昨日は久しぶりにワインの試飲会に参りました。虎ノ門にあるショップが企画 してインポーターさん5社が7~8種類のワインを試飲させてくれる... 続きをみる
寄せ木の床に明るい室内……、いつも以上に見所満載! 竣工90周年を迎えた旧朝香宮邸の “素の姿” を見学できます ♪ 『旧朝香宮邸を読み解く A to Z』
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 去る今月の4日、久し振りに東京は港区にあります東京都庭園美術館を訪ねてきました。 昨年8月に行った『フィンランドグラスアート展』以来ですから約9ヶ月振りのことです。 東... 続きをみる
この春、新社会人になった娘B。 先々のため、資産形成する気満々です。 「会社関係では何をすればよいと思う?」 と相談され、確実に貯めるために ・給与から天引きの財形があれば財形貯蓄 ・持ち株会 2つを勧めたところ、 新入社員研修に「資産形成」の時間があり、 講師の方が 「バブル時代は有利でしたが、 ... 続きをみる
昨日は、こちら地方、 ものすごい強風でした(--;;; 普通の道もでしたが、 ビル風が抜けるところは特に! 体をもっていかれそうになりました。 冷たい北風でしたし。 外のお仕事や移動の方は大変だったのではと。 お疲れ様でしたm(_ _)m そこまで悪天の日ではありませんでしたが、 先日、友人と東京都... 続きをみる
⭐️明日放送⭐️ TVアニメちいかわ第151話 フジテレビ系列「めざましテレビ」内にて 3月19日(火)7時40分頃放送予定💕 (放送終了後に「めざましテレビ」のYouTube、FOD、TVerにて1週間限定見逃し配信あり/第1〜5話はしばらくの間無料で配信します) お楽しみに♪#アニメちいかわ#... 続きをみる
「なんでこんなに素敵なの!」 書かれていた通りで、綺麗に畳まれて本当に見ていて美しい…… 「花衣」は味も上品で最高でした ♪ ☆御菓子司 塩野
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は全国的に強風が吹き荒れたようですね。 東京も「春の嵐」で、最大瞬間風速が21メートルを超えたところもあったようです。 さて、こちらは先月購入した『和樂』2・3月号です。 今回の特集は「茶の湯の美学」ということですが、書店でパ... 続きをみる
先日、目黒雅叙園の百階段に行った折り、 雛道具のミニチュア展のチラシをいただきました。 自分費0円の道をシミュレーションしてみました - Time is life 表参道にある美術館で開催と。 観たすぎて、ソロで行ってまいりました^^ 江戸時代、大名や将軍家の嫁入り道具として 雛人形に付属していたお... 続きをみる
この春、退職予定の旦那君。 3月末かと思っていたら、 色々な都合で5月末になったそう。 そうなのねー( ゚Д゚) ただ有給休暇がたんまりあるので、 出社ペースは週に1、2回というのが続くらしいです。 出社するとき、彼はおにぎりを持って行きます。 玄米ご飯の塩むすび1ケ。 ちょっと大きめににぎって海苔... 続きをみる
帝劇で上演中のミュージカル 「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」。 複雑な演出に万全の準備ができなかったため 初日の舞台が開かず! という前代未聞のニュースが流れました。 正直、驚きました。 ミュージカルファン歴、30年超。 聞いたことがありません。 しかも、それが帝劇。 いや、帝劇だからこ... 続きをみる
娘Bとサントリーホールの無料コンサート、 「オルガン プロムナードコンサート」へ行ってきました^^ 以前にも行ったことのある無料コンサート。 実は、その際にアーク森ビルに入っている 「つじ半」でご飯を食べようとしたのですが、 長蛇の列で! 食べるのを諦めた、という出来事が(^^;;; 今春、一般企業... 続きをみる
数日前に浜松町に所用が入って、 終わりが夕方。 「前回の日曜(2/4)は雨で行けなかったし、 日没前に始めれるならやろう」と、 併せて道程を決めていました。 最初は丸ノ内線の霞ヶ関駅を終点と、 考えたものの、地図上の距離で約2.1km。 これではあまりに短い… ただ新宿に寄って買い物も予定の一つ。 ... 続きをみる
ROUND369 NAKANO The final ・・生きていきたい・・このまちで・・🌇🌸🌌😭・・
・・今日、俺は逃げるようにしてこの地をあとにする・・ ・・俺がここから逃げ出す理由?・・そんなのすべてがうまくいかなかくなったからさ・・負けて、負けて、もういろんなことが立ち行かなくなったんだ・・ ・・軽トラに乗ったYとTが俺が住むアパートの前に近づいてきた・・悪いな、俺は免許ないから運転できないし... 続きをみる
先週末の土曜日のメインは大相撲観戦でしたが、実はその前後も違う場所にノコノコ 出かけていたオッサン・・・(もう大概にせ~よ。by妻) まずは昼12:00に、虎ノ門のワインショップへ・・・ オッサンが長年愛用してきて会員になっているワインショップなのですが、最近は ブルゴーニュワインをはじめとする高級... 続きをみる
瀟洒な赤レンガの駅舎を支えた柱の内の1本! JR新橋駅の北改札前に保存されている烏森停車場時代の貴重な柱
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 JR新橋駅をご利用の方は、そのお洒落なデザインでお気付きの方も多いと思います。 北改札を出たすぐの場所に立っているこちらの黒い柱! これ、かつての「烏森停車場」を支えた柱の内の1本なんです。 「鉄道開業150年」の年であった202... 続きをみる
日本で鉄道が開業したのは1872年10月14日で、新橋駅(のちの汐留駅) - 横浜駅(現:桜木町駅)間が最初の営業区間でした。 その「旧新橋停車場」の駅舎外観を当時と同じ場所に出来る限り忠実に再現した施設があります。展示室では、お雇い外国人が使用した西洋陶磁器、改札鋏や工具類などの金属製品、汽車土瓶... 続きをみる
当ブログ、青文字はリンク先へ飛びます・跳びます! 2023年12月21日(木) 会社の近くにオープンした『新感覚 鉄板とんかつ 八丁味噌どて|とんかつまる喜』 で昼飯です。 近くの丸亀製麺とイメージが似ていたのでドリトールHDの新店かと思いましたが 地元の老舗ハンバーグ店の新形態とのことです。 ... 続きをみる
前回、浜離宮恩賜庭園について報告させていただきましたが、共通入場券(園むすびチケット)を購入して、近くの旧芝離宮恩賜庭園にも行ってきました。 旧芝離宮恩賜庭園は明暦年代(1655~1658年)の頃に海面を埋め立てた土地を、1678年(延宝6年)に小田原藩主であった老中・大久保忠朝が4代将軍家綱から拝... 続きをみる
ぽかぽか陽気に誘われて 行って来ました~ 虎ノ門ヒルズ ! 見上げると、威風堂々とした52階建ての虎ノ門ヒルズ森タワー ! 2階、外フロアに整備されているオーバル広場をグルーっと 一周。 なんて緑の多いこと ! ! 広場に面したデリスタイルのカフェは虎ノ門ヒルズカフェ。 先ずは22世紀のトーキョーか... 続きをみる
見頃は過ぎて葉も少なくなりつつありますが、あと少しだけ黄金色の光景が楽しめそうです ♪ ☆明治神宮外苑の銀杏並木
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は朝から暖かく過ごしやすい一日でした。 お昼前の東京は19℃で、撮影していて暑くて暑くて着ていたコートを脱いでしまったほどです! 朝から快晴だったこともあり、遅ればせながら明治神宮外苑の銀杏並木を見に行ってきました ♪ 東京メ... 続きをみる
先日の満月の夜。 あまり夜半に出歩くことがないのですが、 さほど寒くなく、 夕食後に娘Aと散歩に出ました。 夜のうちにということでしょうか。 煌々と明かりをつけている工事中の道路から 噴水のように水があふれだしていたり、 カラス? 猫? 何除けか? チェシャ猫のような笑いを張りつかせた 光る猫の飾り... 続きをみる
先日、久しぶりに訪れたサントリーホール。 満月の夜、私以外デビュー?! - Time is life やはり良いホールだわぁと感激し、 ふと思い出したのが 以前開催されていた無料コンサート。 定期的に、 あの立派なパイプオルガンでの演奏会が開かれていました。 今はどうなのでしょう? 調べたところ、健... 続きをみる
ゆる~く私物を断捨離中です。 先日、断捨離予定のCDを聴き直していたところ、 娘Bが、 「何このCD! 凄いんだけど!! 手放す? やめてーっ」と。 こちらです。 チェリストのヨー・ヨー・マ氏。 聴いていたのは「ピアソラ」です。 OK。 かっこいいもんね。 君にあげましょう。 で、話は終わったと思っ... 続きをみる
・・ ・・ラグビーの方も行けるときは行くようになり、その日も試合の終わったあと、職員たちと飲んでいた・・ ・・坂田さんが隣にきて、しばらく話をしていた・・すると坂田さんはタバコを吹かしながら、こう言った「万年くんは、本当にいい奴だと思うんだけど・・うーん、大学出てないからなあ・・」と・・ ・・皆と別... 続きをみる
・・ ・・仕事に向かう姿勢も徐々に変化してきたと思う・・ささやかだが一本ほどビールを飲んで一曲100円のカラオケスナックで長渕や尾崎を歌う楽しみも見つけた・・ ・・そして、やはり後悔もしていた・・どうして俺はこんな風になっちまったのか、理由 を探して、哲学や詩に傾倒していった・・ ・・ニーチェやボー... 続きをみる
ROUND227 NAKANO⑥・・さすらいのフリーター・・
・・東西線で日本橋まで行き、銀座線に乗り換えて虎ノ門まで行くのが俺の通勤のルートだ・・ ・・俺はきっと当時でも浮いていたと思う・・ヨレヨレのジーンズにTシャツ、そし頭にはバンダナだ・・今では恥ずかしい格好だった・・それでも平気だった・・ ・・職場の郵便作業室は俺入れてたった三人の職場だ・・紹介をして... 続きをみる
白金台は裏通りこそ豪邸街だった:シロガネーゼの生態は依然不明
以前、白金高輪でシロガネーゼでなく、怖いオバちゃんに遭遇した件を報告しました。 その後、読者の皆さまからもシロガネーゼ出没情報をいただいたので、白金台周辺を探索してきました。 ランドマークのプラチナドンキです。ちょっと趣味悪いなあという印象。 外苑通りの突き当りの目黒通り沿いにあります。外苑通りはセ... 続きをみる
今回ご紹介するのは、港区白金台にある八芳園です。庭園の名称は「四方八方どこを見ても美しい」に由来するそうです。 江戸時代前期には敷地の一部が譜代の旗本・大久保忠教(彦左衛門)の屋敷でしたが、その後薩摩藩の抱屋敷、島津家(松平薩摩守)の下屋敷を経て、明治時代には実業家の渋沢喜作(渋沢栄一の従兄)の所有... 続きをみる
6月お誕生日のお友だちの お誕生日会をしました🎂 都心にいながらも 浜離宮恩賜庭園の緑と水辺を 身近に感じられる シーフードレストラン。 店内からは東京のベイエリアを臨み、 開放的なテラス席がリゾート地を 彷彿とさせます。(お店のHPより) ステキな景色✨を眺めながら いただく アフタヌーン・ティ... 続きをみる
白金高輪には本当にセレブなマダムはいるのか?:怖いオバちゃんに遭遇
東京都港区白金および白金台に居住する専業主婦、または近隣エリアに居住し白金および白金台でショッピング、食事などを楽しむとされる女性は「シロガネーゼ」と呼ばれ、セレブなマダムのイメージがあります。でも、イメージ通りの女性は本当にいるのでしょうか。 目黒から白金台、白金高輪の間は、東京メトロ南北線と都営... 続きをみる
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/06/24 14:00 異類婚姻譚(いるいこんいんたん) ※譚(たん)=物語のこと。 人間が、神を含む種類の違う存在と結婚する説話・伝承の総称。 世界的に分布し、日本にも多く見られる説話類型である。 <日本の例> 鶴の恩返し :人間(男)と鶴(女) 雪女... 続きをみる
今日は東京ミッドタウンでクライアントと打合せ。 都営大江戸線六本木駅。 地下鉄の地上は東京ミッドタウンです。 大樹の森をイメージしたパティオ。さすが三井不動産。三井のすずちゃん。 眼下に広がる六本木エリア。 日本最高峰のマンション開発プロジェクトが複数進行しています。 まさに東京ミッドタウンに浮かぶ... 続きをみる
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/09/19 14:00 天下の小学館が、 ビッグコミックスペリオール※に載せてるんですよね~コレ。 ※発行部数:7万2,000部(2021年4月 - 6月日本雑誌協会調べ) 順不同に適当に5本ばかしご紹介します。 もっと見たいと思われた酔狂な方は 「西原... 続きをみる
ROUND82 居酒屋万ヒラ亭③ 緊急開催❗️&はとバスツアーその他②
・・万年ヒラリーです・・ ・・息子マン①が退院してきました❗️変わってあげたいくらいでしたがまあ帰ってきたのでホッとしてます・・手術は全身麻酔でしたから少し心配でした・・ ・・それで家に着いたらかみさんと実家に向かいました・・退院祝いをかみさんで実家でやるのは良いことです・・何せ私とは難しいですから... 続きをみる
ROUND81 東京B級グルメ旅(27) 超絶コスパとんかつ❗️とはとバスツアー他①
・・万年ヒラリーです・・ ・・息子マン①が入院中ということもありますが、先日かみさんが二階建てのはとバスに乗りたいと言ってましたので、昨日仕事を頑張って今日休みにしました・・と言っても何かあればすぐに連絡がくるので平日の休みはいやですが・・休みを取りにくいのもBLACK companyの特徴です・・... 続きをみる
学生時代の友人たちと4年ぶりの会食会、 八芳園、「スラッシュカフェ」でランチをいただいてきました。 リッチなロビーから入る非日常体験 ! さぁ、乾杯のワインです。 そして、ランチ。 美味しいね~を連発しながら 古巣に帰ったように 何でも話せる仲間たち あっという間に2時間 ! お時間です・・・とカフ... 続きをみる
昨日は燃費記録通り福島へ お出掛けしたもののなんと この日同等な敗北を喫す… 何れまとめでアップする 事とし今回は久々の PC 【HP オーバークロックメモリー】 メモリーといや IC 剥き出しが普遍 な処(まぁ装着したら見えんしね) アルミヒートシンクカッコイイ♪ しかし購入前気になる情報 「XP... 続きをみる
お散歩日和 雨にも耐えた今年の桜はもう少しで終わります。 もう終わりかぁ 寂しいね。 また来年よろしくね。 青山墓地の桜のトンネルは 散りかけた頃が一番きれいだと思います。 花びらが舞い落ちて、ひらひら 歩道にピンクの絨毯がひかれました。 青山墓地の歩道
TOKYO Walking Map 港区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ港区コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から港区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコース... 続きをみる
港区08 お台場しおかぜコース&レインボーブリッジ TOKYO Walking Map 2023.3.22
2023.3.22(水)晴 2.7+3.4=6.1km→4.0+4.2=8.2km ルート:お台場海浜公園駅→お台場レインボー公園→レインボーブリッジ台場側出入口→<レインボーブリッジ芝浦側出入口>→レインボーブリッジ台場側出入口→台場公園→お台場海浜公園→潮風公園 コースマップに「コースアラカルト... 続きをみる
港区07 三田から東京ミッドタウン・檜町公園、赤坂コース TOKYO Walking Map 2023.3.22
2023.3.22(水)晴 4.0+1.5=5.5km→3.6+1.6=5.2km Aコース:みなと保健所→麻布十番商店街→芋洗坂→六本木交差点→東京ミッドタウン檜町公園→乃木邸→青山一丁目→高橋是清公園→赤坂コミュニティーぷらざ Bコース:みなと保健所→麻布十番商店街→芋洗坂→六本木交差点→東京ミ... 続きをみる
港区06 泉岳寺から白金プラチナコース(逆) TOKYO Walking Map 2023.3.22
2023.3.22(水)晴 3.9km→7.5m ルート:広尾駅→光林寺→松岡美術館→通称プラチナ通り→白金台いきいきプラザ白金台児童館→東京大学医科学研究所→ゆかしの杜→清正公→高輪消防署→白金高輪駅前→高輪コミュニティーぷらざ→細川邸跡の椎の木→旧高松宮邸→泉岳寺→泉岳寺駅 次のコースへの移動を... 続きをみる
港区05 東京タワーから有栖川宮記念公園コース TOKYO Walking Map 2023.3.16
2023.3.16(木)晴 3.8km→6.2km ルート:東京タワー→芝給水所公園→オランダ王国大使館→神谷町駅→スウェーデン王国大使館→飯倉雁木坂児童遊園→ロシア連邦大使館→狸穴公園→麻布図書館→シンガポール共和国大使館→毛利庭園→六本木ヒルズ→櫻田神社→麻布消防署→中華人民共和国大使館→愛育ク... 続きをみる
港区04 芝浦ウォーターフロントコース TOKYO Walking Map 2023.3.16
2023.3.16(木)晴 5.2km→8.6km ルート:新橋駅前~旧新橋駅舎→汐留駅→イタリア公園→芝離宮恩賜庭園→竹芝ふ頭→日の出桟橋→埠頭公園→五色橋→浜路橋→芝浦中央公園→芝浦水再生センター→品川駅 ウォーターフロントとは ウォーターフロントとは? 意味や使い方 - コトバンク によれば、... 続きをみる
港区03 赤坂御用地一周と青山霊園、六本木コース TOKYO Walking Map 2023.3.3
2023.3.3(金)晴 5.5km→7.6km ルート:高橋是清翁記念公園→赤坂コミュニティーぷらざ→豊川稲荷→弾正坂→迎賓館→絵画館→青山一丁目駅→外苑前(246号)→梅窓院→赤坂消防署→青山霊園→西麻布交差点→六本木ヒルズ(毛利庭園) コース02を歩き終え広尾駅から日比谷線に乗車、六本木で都営... 続きをみる
港区02 三田、麻布大使館めぐりコース TOKYO Walking Map 2023.3.3
2023.3.3(金)晴 3.6km→3.8km ルート:みなと保健所→イタリア大使館→綱町三井倶楽部→オーストラリア大使館→大韓民国大使館→麻布運動場→フィンランド大使館→フランス大使館→ドイツ連邦共和国大使館→有栖川宮記念公園→ノルウェー王国大使館→スイス大使館→広尾駅 コース01のゴール芝公園... 続きをみる
港区01 芝公園一周コース TOKYO Walking Map 2023.3.3
2023.3.3(金)曇 1.8km→3.0km ルート:区立芝公園→惣門→増上寺→二天門→東京タワー→宝珠院→芝丸山古墳、伊能忠敬測地遺功表の碑→芝東照宮→芝公園 今日から港区を歩きます。港区は11コースありますが、うち3コースは「東京まちさんぽ」コースで千代田区と共通しており既に歩き終えています... 続きをみる
ミッドタウン、六本木で粕漬け定食を食べてきました。 ガレリアB1階、鈴波は名古屋の魚介粕漬けで有名なお店。 次から次へとお客さんが入ってきます。 人気ですねー。 テーブルには、ほうじ茶と蓋付皿がセット。 蓋をとると、ふっくら甘い大粒黒豆が入っていました。 リーズナブルな定食もあるけど やっぱり、ここ... 続きをみる
千代田区06 東京まちさんぽ2017.11.18コース TOKYO Walking Map 2023.1.20
2023.1.20(金)晴 9.8km→10.8km ルート:銀座一丁目駅→日比谷公園→愛宕神社→麻布十番商店街→有栖川宮記念公園→白金高輪駅 千代田区のコース03から07までは東京メトロの「東京まちさんぽ」のウォーキングマップを利用しています。コース06は東京まちさんぽ過去のコースの中から2017... 続きをみる
尤も現在の店内メニューは 豚:豚かば焼き 鳥:とりそぼろ 【炭火やきとり丼の具 豚生姜焼き丼の具】 通販で安い時買っとる けどコレ結構侮れんのよ 何しろ調理具合が完璧! 店舗はその場で煮込むから どうしてもバラツキあるしね 【炭火やきとり&豚生姜焼きのあいがけ丼】 見事な程の真っ茶色~♪ …紅生姜常... 続きをみる
今日の午後は高輪で打ち合わせ。 日差しが気持ち良く、六本木まで歩きました。 まずはビストロキフキフでランチ。 僕のお気に入りのお店です。 でも13時にはサービスランチは売り切れ。さすが地域密着型レストラン。 だから今日も豚ロースのグリルを注文。 でもこれで880円、オッケーです。 南麻布の住宅街。至... 続きをみる
2023年のスタート。 港区にある泉岳寺に行って来ました。 願掛けしたのは結婚祈願。 もう歳だからと言って諦める事は止めました。時間は有限。後悔したくないから行動します! 高輪区役所で遅めのランチ。 本格シェフのフレンチが880円で楽しめます。 白金に点在する昭和レトロなアパートが今も。いつかこの町... 続きをみる
漸く仕事納め~明日も一斉有休 だから実は冬「休み」に非ず 【TOKYO CRAFT 爽やかI.P.A.】 コレ書かん内に残8本 2ケース買ったんだがなぁ スフレバブル&ローキープ 言う程「爽やかな香り」しない 色合通り初っ端の口当たりから超軽ぅぅ 尤もウチの親が飲んだら「苦い」 らしいんで慣れてない... 続きをみる
ビルの谷間の立派なお宮 ! 愛宕神社に行って来ました 。 ここだけ空気が違う… 有名な出世の石段 みてください。 めちゃくちゃ急じゃないですか!? 聳え立つ、石段に挑みます! 石段は86段 ! 23区内で一番標高が高い山です😲 頂上は、緑に囲まれスカーッと爽やか ! 神聖な空気が漂って~ 気持ちの... 続きをみる
Honda ウェルカム プラザ 青山に行って来ました 。 青山通りにある本社ビルの1階 ! ちょっとした待ち合わせでも 気楽に入れる広場として開放~ 木のぬくもりを感じられる 居心地のいい空間です。 フロアには、 2023年販売予定のニューモデル、ZR-Vが展示されていました。 ~これが見たかった!... 続きをみる
パレイドリアンの視る北海道日高育成牧場(Series594)
600回記念再掲載です。 初公開:2022/20/1 9:00 北海道日高地方。 競走馬がたくさん育っています。 本当はお台場。
おてんきさんのブログで紹介された この一文に え〜〜〜?ってびっくりしましたが、 (おてんきさん、勝手に引用スミマセン💦) ダイヤモンドオンラインでも 和田秀樹医師の本が紹介されてました。 健康志向が高い人ほど見た目年齢が高い‼️ (=老けてるってことでしょ?) あっさりした食事は タンパク質を摂... 続きをみる
おつかれさまです! えー、久しくお休みしておりました。というのも宅建の試験がこないだありまして、それの勉強に集中していたので株に手がつかなかったので投稿していませんでした。 自己採点では一応36点だったのでまあ、ギリギリ受かってるんじゃ無いかなっていう点数です。 そんなこんなで、トレード再開したんで... 続きをみる
初公開:昨日10:30 鉄道の日はイベントが全国規模でとても多いです。 特に今年はJRの鉄道開業150周年に当たることからイベントが目白押し。 国土交通省のHPもこの通りです。 まずは全国規模のファミマキャンペーンをご紹介。 ファミマ鉄道車両合同キャンペーン 実施店舗(全国350店)で対象商品を買う... 続きをみる
安倍元首相の県民葬が明後日10月15日に山口県の海峡メッセ下関で行われるそうです。 県民葬? 国葬が無かったのならわかります。 けど、大々的に国葬をやった後で敢えてまた小規模な県民葬をやる意味がよく分かりません。 山口県から東京の武道館は遠すぎて、山口県民はほとんど行けなかったからですか? 本葬儀(... 続きをみる
e-sports体験してきました😆私世代こそ行ってほしいのだ🤭
ごきげんよう、みなさま🍎 いよいよ寒くなってきましたね🍀 慌てて衣替えをしている私です😆 さて昨日は、近所に住む30代前半で外資金融を経てセミリタイアした友人(なんと、建築学校で出会った貴重な友人😊)と、東京タワーにあるE-Sports体験スポットに行って参りました😆 と~ても楽しくておス... 続きをみる
ブラックとホワイトのグラフィックが目を引くCardereショートダウンジャケットを昨日南青山のモンクレールにて購入?いや買ってもらいました。 結婚30年のプレゼントらしいです💦 嫁に感謝です。 滅茶苦茶柔らかく軽く暖かいです。 内側はモンクレールメンズの定番テカテカ(笑) フードにアクセント 何と... 続きをみる
東京モノレールが制定。 1964年に浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業した記念日。 旅客用モノレールとしては日本初。 それより早い1957年に上野動物園モノレール(正式名称「上野懸垂線」)が開業しているが、東京モノレールは上野動物園モノレールは遊覧用であるとして数に入れなかった。 一方、上野動物... 続きをみる
おつかれさまでーす!! 昨日、9/13に8月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り前年比+8.3%、前月比+0.1%になった。 ちなみに、市場予想は順に+8.1、-0.1だそうです。 この記事を見て株素人の私は思いました。誤差じゃね!?? ですが、市場の反応は違いましたね。米国株は軒並み下が... 続きをみる
おつかれさまでーす。 まずは、本日利確した銘柄コチラになりました。 圧倒的微益。 しかも、両銘柄ともそのあと上がっててちょっとショックでした。たられば言ったって株はしょうがないとわかってるんですけど、やっぱりよく深くなっちゃいますよね〜。 今日の注目銘柄はなんといっても三菱自動車工業(7211)でし... 続きをみる
2週間ほど前に買建しておいた、ハードオフコーポレーション売却です。 上がってる銘柄を買うのが1番、上がる確率が高いものだと考えてます! リスク分散しているので利益は少ないですが🥲🥲 4,5%くらい上がったら売ろうと考えて相場を眺めております! 私の基本的な投資の手法はスイングトレードなのですが、... 続きをみる