新年となりました。 年末年始といつの間にか終わっていたように感じます。 年末にレッズ最終戦をあげる予定でしたが、めげました。 年明け三連休最終日に、大都会東京まで出向いたので人酔しました。 皆さんこんにちは。 リョウさん専属ホペイロ見習いの龍父です。 遅れましたが、今年もマイペースで更新しますので、... 続きをみる
新宿区のムラゴンブログ
-
-
新宿のOIOI(丸井)の本館の1Fに最近できたちいかわまじかるストアに行きました! ちいかわのお店、どんどん増えていってますね! 世の中にちいさくてかわいいものがたくさん溢れている中でちいかわの人気は圧倒的でこれからも人気が長く続いていきそうです😊 明日、1月7日はめざましテレビで本年初のアニメち... 続きをみる
-
-
-
西新宿の親父の唄を脳内リピートしながら夜の西新宿八丁目を歩く
ボロアパート!そしてボロ家!西新宿散歩 いつもよりゆっくり歩いてる 西新宿八丁目の夜の風景(路地裏) 西新宿八丁目の夜の風景(表通り) 西新宿八丁目の成子天神社(なるこてんじんしゃ) 令和6年(2024年) 11月19日 村内伸弘撮影 ボロアパートとボロ家! 親しみや懐かみを込めて僕はそう呼びます ... 続きをみる
-
昨日の朝5時前に起床。 昨日も朝風呂を浴びてから新宿まで出かける。 朝ラーメンを食べたいというダーリンさんだったが、どこの店も列ができていて断念。バーガーキングのセットで妥協。 シネマカリテで「ゴンドラ」という映画を鑑賞。 いやこれはすごく面白い映画だった。去年たまたま東京国際映画祭でこの映画の監督... 続きをみる
-
海老味噌ラーメン&雑炊!西新宿の名店 えびそば一幻の絶品に大感動♪♪
スープそのまま&味付けえびみそ + えびおにぎり♪♪ えびそば一幻の海老味噌ラーメン えびそば一幻のえびおにぎり えびそば一幻の海老味噌雑炊(ぞうすい) えびそば一幻 新宿区西新宿7-8-2 福八ビル1F 絶品えびみそラーメンです! 太麺はツルッツルでモッチモチ スープはエビ〜!甘エビの風味が全編に... 続きをみる
-
相変わらず毎日観ています。 【神回】たまたま通りかかった路上ライブに本人登場してみたら衝撃の結果に!? 憧れの人と話ができる…ってだけでも凄い事ですよね。 ホント、オイラにしてみたらオイラがやってるカテゴリーのチャンピオンと会って一緒に走るって事です。 オイラは、今までやってきたスポーツや競技のチャ... 続きをみる
-
ユーチューブで映画「素晴らしき日曜日」(監督・黒澤明・1947年)を観た。敗戦直後の東京を舞台に、ある日曜日、貧しい恋人同士が(週1回の)ランデブー(今で言うデート)を楽しむはずであったのだが・・・。新宿の街頭で待つ男、満員の省線電車を飛び降りて男のもとに駆け寄る女、二人は顔を見合わせてニッコリする... 続きをみる
-
◆シネマ秘宝館84 四畳半から生まれた自主映画 - ◆66.5kg "Shock of Trump 2.0"(トランプ2.0の衝撃) - #ダリチョコ の映画とグルメ 7月以来のシネマ秘宝館が新宿のロフトプラスワンで開催された。ここで開催される秘宝館は1年ぶりになるだろうか。今回も充実した内容だった... 続きをみる
-
66.5kg "Shock of Trump 2.0"(トランプ2.0の衝撃)
◆ドナルド・トランプの影に隠れた政治 トランプ2.0の影響がドイツのも遡及するのではないかというガーディアンの社説。 Perhaps the shock of Trump 2.0 will finally convey the fierce urgency of now.おそらく、トランプ2.0の衝... 続きをみる
-
クルンテープ2、"Quincy dead at 91"(クインシー・ジョーンズ逝去)
映画を見たあと、ランチをどこで食べるか考える。 ◆66.5kg ”Mixed on win over Japan"(賛否両論) - #ダリチョコ の映画とグルメ チェーン店はどこも安心なのだが、たまには冒険しようとすると、サスピシャスなビルの中に潜入する必要がある。ここは新宿東口のビルだった。 クル... 続きをみる
-
-
自民党HPサイバー攻撃受ける・自民ゴリ押しのMポータルは大丈夫?
容認するしないではなく、対策するしないだと思います。 自民がゴリ押ししてるマイナPは大丈夫でしょうか?
-
映画 "八犬伝"の中で 四代目、鶴屋南北の歌舞伎代表作 日本一怖い怪談とも言われる 「東海道四谷怪談」の初演を再現。 当時は、民谷伊右衛門役を七代目 市川團十郎、 お岩役を三代目 尾上菊五郎が演じていた。 この物語を、歌舞伎役者の中村獅童と 尾上右近が200年の時を越えて演じる。 三代目 尾上菊五郎... 続きをみる
-
今週の気になるニュース:ブックマークです(過去~現在) ※10月のおしらせ:10月に入り、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部の... 続きをみる
-
本日、いつもの所沢航空公園テニス武者修行といきたいとこだったが現地に着くと雨☔ 残念ながら中止に😞 まー、せっかく来たからと園内を雨ラン🏃し体があったまったところで壁打ちスタート🎾 先日のスクールマンツーマン指導の成果か、サーブの調子がすこぶる良し☺️ 気分も復活したとこで、足が遠のいていた料... 続きをみる
-
三連休に行ってきました❣️ めちゃくちゃ楽しかった😊 美意識の高い方達がたくさんいました🥰 いろいろな化粧品🧴あってびっくり‼️🫢 刺激うけました☺️
-
-
原付処分新宿区<令和6年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界40年。 原付バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉... 続きをみる
-
昨日は、年一回の人間ドックに行ってきました。 人間ドックといえば、検査終了後の楽しみはランチです。前日夜8時から絶食状態で、胃にあるものといえば、バリウムの造影剤だけです。結果報告は郵送にしていただき、午前中できりあげてもらいます。 以前毎年通っていた病院はそこそこ規模が大きく、自前の調理でレベルの... 続きをみる
-
旦那君と映画に行ってきました。 「ボレロ 永遠の旋律」。 ラヴェル作曲の「ボレロ」。 短いながら、インパクト大の名曲です。 その「ボレロ」作曲に至るまでとその後の ラヴェルの半生を描いた映画です。 私も大好きな曲♡なのですが、 複雑な気持ちを思い出させる曲でもあります。 私がこの曲をはっきりと意識し... 続きをみる
-
みなさまご無沙汰しております! 私の夫でウィーン国立歌劇場フルート奏者の ヴォルフガング・リンデンタールが日本で初のソロリサイタルを行います! 日時:2024年8月27日(火) 開場:18:30 開演:19:00 場所:アーティストサロン ドルチェ 住所:東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和... 続きをみる
-
今年のお盆休みは8/10から8/13までの4連休と 8/16から8/18までの3連休で2回に分けて設定しました。 8/14と8/15は取引関係の都合もあり スタッフ全員での長期連休は叶いませんでしたが 創業6年目で初めて多めの夏休みが出来るようになりました。 売上的にも微力が備わってきたということで... 続きをみる
-
別に斜に構えていたわけではない。 デジタルで撮った写真は編集可能なまがい物。 フィルムに焼き付けた色合いだけが、本物の色だと信じていた。 ファインダーを覗いた高揚感。シャッターを切るたびに僕は天国に手が届いたような気がした。 年々高騰するフィルム。とうとう1個2000円以上するようになってしまった・... 続きをみる
-
これまで、川越街道、日光街道、東海道の宿場巡りをしてきましたが、今回よりシリーズ第4弾の青梅街道の宿場巡りを始めます。 青梅街道はは、東京都新宿区から東京都青梅市を経由して山梨県甲府市に至る132キロメートル の東西道路です。1606年(慶長11年)に江戸城築城のために、青梅の成木村で採れる石灰を運... 続きをみる
-
東京風景 今度は誰が主になる??
-
孤独のグルメ聖地めぐり:淀橋市場・伊勢屋食堂の豚しょうが焼き定食(東京都新宿区)
前回、新宿区にある淀橋市場の報告をしましたが、ここでの目当ては市場内にある伊勢屋(家?)食堂さんでした。 ここは孤独のグルメSeason6ほか、多くのテレビ番組に登場している有名店です。市場関係者、ご近所さんだけでなく、遠方から多くの方が来店しているようです。 ところで、上の看板が「伊勢家」、のれん... 続きをみる
-
今回は、東京のコリアタウン・新大久保からも近い、東京都中央卸売市場・淀橋市場を訪問してきました。 東京には下図にあるように11の卸売り市場があります。このうち有名なのは、豊洲の水産物市場(かつては築地にありました)ですが、淀橋市場もその中の一つです。ただし、淀橋市場では果物や野菜といった青果物しか扱... 続きをみる
-
TOKYO Night & Light!新宿副都心で東京都のプロジェクションマッピングを鑑賞 東京の夜を彩る都庁プロジェクションマッピング 東京都庁舎第一本庁舎 トワイライトタイムを迎えた東京都庁舎第一本庁舎 令和6年(2024年)5月29日 プロジェクションマッピングとは プロジェクションマッピン... 続きをみる
-
新宿に行く機会が減ったので、まじまじ見るのは初かも。 新宿東口の猫 という名前らしいです。
-
日台合作映画「青春18×2 君へと続く道」、精神が肉体が浄化される
初めての恋を思い出す。日本と台湾を舞台にした初恋の記憶をめぐるラブストーリーを観て 映画「青春18×2 君へと続く道」 TOHOシネマズ 新宿が入っている新宿東宝ビル(ゴジラヘッド) 新宿歌舞伎町 令和6年(2024年)5月29日 村内伸弘撮影 初恋のこと、あなたは覚えてますか!? 初恋かあ~。この... 続きをみる
-
ダーリンとお友達のポールの誕生日が続いたので、食事でも行こうということになった。 66.5kg 「経済的豊かさ」、席の譲り合い - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見た後、待ち合わせ場所に新宿を指定される。1時間ほど待ってやっと入ることができた。人気店だ。 最初にでてきたのはチョンファン。蒸した... 続きをみる
-
テーマは芸協から世界へTo the World from Geikyo! - geikyorakugomatsuri2024 ページ! 映画もそうだが、落語もいちど行きだすと止まらない。予告編やビラやチラシなどを見ると、また次も行こうという気になるものだ。この日の芸協らくごまつりもまた、大型連休中に... 続きをみる
-
バイク処分新宿区<令和6年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界39年。 バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県... 続きをみる
-
「クラユカバ」 劇場長編アニメーション映画『クラユカバ』本予告:4月12日(金)ロードショウ 「青春ジャック」以来のテアトル新宿。ここの映画館は工夫があっていい。 講談会をリードする神田伯山先生が主人公の壮太郎を演じると聞いて矢も盾もたまらず鑑賞。伯山先生は寄席で何度か間近で講談を聞いたことがあるが... 続きをみる
-
新宿御苑の池 都会のオアシス 東京のバガデル公園です。
-
曇天。 昨日、朝3時起床。早く起きすぎた。そして右足のふくらはぎが歩けないほど痛い。 それでも頑張って、足を引きずりながらテアトル新宿に向かう。前日買った「クラユカバ」鑑賞のため。 すこし時間があったので、花園神社のガラクタ市をぶらつく。「ビバ!チャップリン」シリーズで公開された映画のパンフレットや... 続きをみる
-
ドコモビルの夕暮れ 新宿からのドコモビル夕景
-
涙!生き神 特攻隊員たちの美しい物語。映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」新宿ピカデリー
初めて恋をした人は、特攻隊員でしたー。 映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」新宿ピカデリー 福原遥 × 水上恒司ダブル主演。 僕の好きな出口夏希ちゃんも出演してました! 令和6年(2024年)3月15日 村内伸弘撮影 泣きました。泣きました。 泣きました。泣きました。泣きました。 泣けまし... 続きをみる
-
「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」 サイコーだった。 伝説のミニシアター、名古屋のシネマスコーレ支配人、木全純治さんの目線で、若松孝二監督と若松組に弟子入りする井上淳一監督、三人の物語に、映画館で受付している在日の女性の話が交錯する。すごい映画。 笑いと涙と革命を信じさせる大迫力。言うまでも... 続きをみる
-
ROUND407 東京B級グルメ旅(119)😫夜は送別会なのに❗️でもカキフライ🐟でやったレイ‼️😤
今回は夜送別会ですが、昼はBLACK出張なので新宿でランチです❗️😄 夜は中華なので昼は魚🐟がいいかなあ😆 着きました! あ、カキフライがある😍Cランチ決定‼️ そう、魚🐟の三是さんです‼️ 絶品ランチメニュー❗️Cランチ注文‼️ 俺の早くこないかな 来ました♪♪🥰 味噌汁! 小鉢の刺身... 続きをみる
-
受験シーズンがほぼ終わって静まり返った西早稲田の穴八幡宮神社
受験シーズンも国立後期のみとなり、静かになってきた西早稲田にある穴八幡宮神社に行ってきました。合格祈願に参拝する受験生も少なくないようですが、本来は商売繁盛や出世、開運に利益があるとされています。また、乳児の疳の虫(かんのむし)封じでも有名です。また、冬至の「一陽来復」のお守りでも知られています。旧... 続きをみる
-
実はずいぶん昔、ここのあたりに仕事で通っていた。小滝橋通り。 この頃は景気もよくて、自ら傲慢だったことを思い出す。いろいろ出張などがあって楽しかったが、もうその会社はない。お世話になった方ともご縁が途切れてしまった。 空間|【公式】西新宿 個室 居酒屋 |炉端と鮮魚 和創作居酒屋・空 kuu 西新宿... 続きをみる
-
長閑 のどか 「四季の大和言葉」掲載イラスト原画 神宮館出版 春が来ると バスの旅に 行きたくなる 新宿に「バスタ」ができてから バス旅行がとても便利になりました 旅心を 盛り上げてくれる 雰囲気があり 好きな場所の一つです 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142... 続きをみる
-
このたび、新宿駅に隣接する長距離バスターミナル「バスタ新宿」に初めて行ってきました。日頃、長距離バズはほとんど利用しないので行ったことはなかったのですが、バスの乗り心地もずいぶん改善されてきたようで、一度見てみたかったためです。近いうちにぜひ利用してみたいと思いました。 新宿駅新南口を出ると、 バス... 続きをみる
-
東京・新宿にあるビジネスホテル、新宿ワシントンホテルの宿泊記です。 高層ビル街の西新宿にあり、都庁や周辺へのアクセスもいいです。 費用も1万円前半くらいから予約できます。 この立地でこの金額はなかなか安くてお財布にやさしいホテルです。 本館は1,280室、別館は337室だそうです。巨大ホテルですね。... 続きをみる
-
都心の地下に広がる中世ヨーロッパのお城を彷彿させる素敵な空間! クラシカルな雰囲気の喫茶店でゆったり素敵な一時を ♪ ☆名曲・珈琲 新宿 らんぶる
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は新宿に、中世ヨーロッパのお城のような空間で軽食をいただける喫茶店があります。 ビルの1階にあるお洒落なアーチ状の入口が特徴の喫茶店 『名曲・珈琲 新宿らんぶる』 さんです。 1950(昭和25)年開業というから今年で74年目... 続きをみる
-
どうにも理解出来ないことだ。 早すぎる春到来。 季節が早送りされている。 人生も早送りされているような気がする。 地球の寿命が早送りされていないことを祈るばかりだ。
-
新宿にある牛タンで有名な「牛たんの檸檬」に絶品の牛タンランチを食べに行って来ました! 「牛たんの檸檬」は、牛たんをメインした本格焼肉屋さんで昼のランチでは、熟練の職人が炭火で丁寧に焼き上げた厚切りの牛たんと大羽釜で炊いた絶品のご飯でを食べれる人気の定食メニューがあります! 極めつけは、皆さん牛タンの... 続きをみる
-
ROUND370 NAKANO〜万年ヒラ傷だらけの青春〜完結に当たって🙇🔚
追伸 ・・万年ヒラリーです・・本シリーズを読んでくださった方々に本当に感謝申し上げます・・🙏 ・・内容は単純です・・ ・・家庭環境があまりよくなく、高校受験を失敗した甘ちゃんが、大学受験も失敗し、東京に出てきてフリーターになった・・ ・・そして東京に出てきて、人との出会いで刺激を受け、大学に合格し... 続きをみる
-
ROUND369 NAKANO The final ・・生きていきたい・・このまちで・・🌇🌸🌌😭・・
・・今日、俺は逃げるようにしてこの地をあとにする・・ ・・俺がここから逃げ出す理由?・・そんなのすべてがうまくいかなかくなったからさ・・負けて、負けて、もういろんなことが立ち行かなくなったんだ・・ ・・軽トラに乗ったYとTが俺が住むアパートの前に近づいてきた・・悪いな、俺は免許ないから運転できないし... 続きをみる
-
珈琲西武本店 新宿三丁目 「Justice for all」
確かに「西武」という名の喫茶店があったことは漠然と記憶しているが、残念なことに入ったことはなかった。それがいつしか歌舞伎町のビルに移転したと知る。色々紆余曲折があったようだ。 ときは去年の年の瀬、12月。 会社の皆さんと連れ立って映画を見に行ったあと、この喫茶店の個室を予約していただいてワイワイ盛り... 続きをみる
-
法律の先生が言うことだから正しいのだろう。でも倫理とか道徳とか正義とかとは無縁の話ではないだろうか。法律の適用がないから金があればなんでも許される国家ということになるわけだ。まぁそれでもいいのかもしれないが。 きのうのラジオで上脇博之教授が言ってたこと。 「自民党は総裁選をするから裏金が必要なんです... 続きをみる
-
先週末の土曜日のメインは大相撲観戦でしたが、実はその前後も違う場所にノコノコ 出かけていたオッサン・・・(もう大概にせ~よ。by妻) まずは昼12:00に、虎ノ門のワインショップへ・・・ オッサンが長年愛用してきて会員になっているワインショップなのですが、最近は ブルゴーニュワインをはじめとする高級... 続きをみる
-
ぼくは、新宿がすきじゃない。 だけど、今は仕事場として通っている。 何とも、どろどろとした町だ。 何とも、曲がりくねった町だ。 何だか、正直者が損をする街に見える。 薄汚い奴らが闊歩する街に見える。 ぼくは素朴な田舎者でいたいと思う。
-
展覧会最終日の前日の土曜日 さほど大きくない新宿西口にある SOMPO美術館が人でごったがえしている 日本人は これほどまでにゴッホの絵が見たいのです もちろん、私もその一人 今回は、ゴッホが初期に取り組んだ静物画、そして彼に影響を与えたほかの画家などの 作品から構成されています ゴッホは1986年... 続きをみる
-
-
ROUND356 NAKANO25・・心に残る人たちへpart2🥲😂😠・・
寺ちゃんへ ・・君は俺と似たような境遇で、俺のあとから中野にきたよね・・ギターが上手でやはりバイトしながら大学受けようとしてた・・俺もヒロシくんも寺ちゃんが好きだったからよく訪問させてもらったね・・だけど彼女ができて、大学受験はやめて彼女と暮らすと言って中野を去った・・あのとき何も言えなかったけどヒ... 続きをみる
-
ROUND333 東京B級グルメ旅(101) 😨😨連日の定休‼️いや、俺にはまだあの店があるんよ♪( ´θ`)ノ
まさか🙈の二連続定休❗️😱 今回は新宿東南口から徒歩1分、都内最安バイキングに行こうと思いましたが・・撃沈😭 てけてけさんの爆盛り無料❗️も気になりますが・・ 今回は魚の気分( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 気を取り直して向かったのは・・ 相変わらずわかりにくい❗️魚🐟の三是さんです❗️ これこれ❗️?... 続きをみる
-
K-POP アイドル投票アプリケーション ’アイドキ(idoki)’サービス立ち上げ
K-POP アイドル投票アプリケーション「アイドキ(idoki)」が14日サービスを立ち上げた。 アイドキは、自分の好きなアイドルの誕生日、デビュー日など様々な記念日を一緒にお祝いし、投票を通して選定されたアイドルの広告を掲載する投票アプリケーションサービスだ。 投票サービスはすでに、K-POPの本... 続きをみる
-
-
東京新宿区の歌舞伎町の職安通りから入ってすぐのところに、鬼の福授けの社として信仰を集め「撫で守り」の授与で有名な稲荷鬼王神社があります。この神社は皮膚病・その他病気平癒に御利益があるとされており、境内の三島神社に祀られている恵比寿神は新宿山ノ手七福神の一つになっています。 1831年(天保2年)、大... 続きをみる
-
昭和レトロな「珈琲西武」:移転した歌舞伎町の本店に行ってみました
新宿三丁目にあった昭和レトロな喫茶店「珈琲西武」が新宿歌舞伎町の新宿区役所裏手に移転したと聞き、行ってきました。西武といっても、西武デパートや西武鉄道とは資本関係はなく、東京メトログループが運営しているようです。 新宿三丁目にあった本店は東京オリンピックが開催された1964年に創業したそうです。新店... 続きをみる
-
シネマート新宿にちょっと 立ち寄りました。 入り口も分かりにくいのですが このポスターに目を奪われました。 これは、クライブバーガーの ヘルレイザーではありませんか! 4Kリマスターで 12/8(金)より上映なそうです。 この、ピンヘッド達がまた、 パズルボックスから出現する 訳ですね。 このヘルレ... 続きをみる
-
朝4時起床。雲ひとつないいい天気。 ランチはサラダ中心でウィンナーなど。 夕方、ゴジラのいる新宿に出て映画鑑賞会。11月の秘宝館以来の新宿か。あの日飛び降りがあったことがよぎる。 映画が終わったあと、予約してもらったカフェの個室でみなさんとお食事。オムライスはすごく美味しかった。そして若い皆さんとお... 続きをみる
-
9月のある日、映画を見て、次の映画が始まるまで、こちらで時間を過ごした。 喫茶店で過ごす時間にも色々あるが、それなりの値段でそれなりの価値ある時間を過ごすのも悪くない。 喫茶店の食事が軽食で味気ないというイメージはこの店に必ずしもあてはまらない。たまたま頼んだカレーが、絶品で美味しい。しかも具材も豊... 続きをみる
-
新宿東口に来ましたよ この立体的な三毛猫に 皆、目を止めて空を見上げ 落ちないか心配します(笑) さてこのクロス新宿から(以下ネット抜粋) ヒット作から知る人ぞ知る良作まで、 数々のホラー映画を世に送り出してきた 製作会社ブラムハウス・プロダクションズ。 同社の最新作『エクソシスト 信じる者』 の日... 続きをみる
-
新宿駅はごちゃごちゃしているが、 渋谷駅は少しすましている感じがする。 何だか国際的、近代的な雰囲気だ。 だが、やはり、田舎のほうが安心する。 歩きながら、ひどく違和感を感じる。 それは日本人のDNAのようなものか。
-
久しぶりに新宿中央公園へ行ってみた。 公園内部の紅葉は少しずつ進んでいる。 公園内にはいろいろな国の人が来ていた。 新宿区は多国籍の町になったようだ。 色とりどりの葉っぱ、色とりどりの人たち、 日本は実にカラフルになってきた。 これもよし、あれもよしという感覚だ。
-
66kg 寄席で思う、庶民感覚とかけ離れる権力の「不思議」。
朝4時に起きて、昨日行った落語の記事を1時間以上かけて記録。無駄な時間だったかもしれない。相変わらずしょうもないことだ。 昨日も朝4時に起きる。 シワ枯れた朝顔に自分を重ねる。 朝からダーリンさんの仕事を手伝って、途中でラーメンを食べる。 ここから新宿に移動して、センタービル地下の吉野家で牛丼を食べ... 続きをみる
-
大きなナンはお代わり自由だからお腹もいっぱい! 「本格的インドカレー」はマイルドな辛さで食べやすかったです ♪ ☆インド定食 ターリー屋 新宿センタービル店
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 「カレーを食べに行きましょう!」と誘われて向かった先は、東京は西新宿にあります新宿センタービル。 「インド定食 ターリー屋」 という本格的なインドカレーの専門店です。 ちょっと調べてみたところ東京を中心に展開しているチェーン店のよ... 続きをみる
-
前回内藤新宿のジオラマがある新宿区立歴史博物館の紹介をしました。なかなか見ごたえのある施設でしたので、改めて紹介します。 以前紹介した江東区(深川江戸資料館)や北区(飛鳥山博物館)の施設も立派でしたが、新宿区の施設はやや規模が小さいものの、展示物は充実しています。 場所は四谷2丁目の新宿通り沿い(丸... 続きをみる
-
江戸時代、江戸には4つの宿場町がありました。品川(東海道)、板橋(中山道、川越街道)、千住(奥州街道、日光街道、水戸街道)と今回紹介する内藤新宿(甲州街道、青梅街道)です。このうち、板橋、千住については以前紹介しています。 内藤新宿(ないとうしんじゅく)は、甲州街道で江戸日本橋から数えて最初の宿場で... 続きをみる
-
新宿御苑にあるいくつかの池は行く度に楽しみだ。 眺めていると、ゆったりとした気分になれる。 木々やビルを写す水鏡も面白いし、 のんびりと泳ぐ鴨を眺めるのもいい。
-
先週前半は最高気温が25度を越える夏日もあったのに、先週後半からは最高が15度以下の寒い日が続いている。季節は夏から突然冬へと移行したようだ。 さて、寒い中、訪れた新宿御苑だが、ここで撮影した写真は100~200枚ある。昨日は冬の桜を紹介したが、今日は温室の花々を紹介したい。 暖かさを感じさせる花も... 続きをみる
-
新宿御苑に行くと、 冬の桜が見られる。 ジュウガツ桜にコフク桜、 どちらも小ぶりだが、 可愛らしく、 上品な美しさだ。
-
11月9日 学生時代の友達と 映画を観て 北海道料理の ランチをしました。
朝ご飯を食べて 主人のお昼の仕度して 私は 久しぶりに都内へ 出かけます。 学生時代の友達3人と 姪が監督した映画を 観る約束の日です。 久々に おしゃべりします。 新宿のTOHOシネマズ 11時40分からの 映画を観ます。 ホットドッグとアイスコーヒー。 同じ映画でも 2度目は 細かいところまで ... 続きをみる
-
一昨日の「シネマ秘宝館」、向かいのビル(ゴジラがいるビル)で飛び降りがあったらしい。 夜中に雨が降ったらしく、朝は6時近くまで暗かった。薄っすらと東の空に陽が刺している。このあと気温が上がって、天気はイマイチだが温かい一日だった。11月で温かいって、どういうものだろう。 雨に濡れた花もエロチックに美... 続きをみる
-
⚡️当日券有ります1000円⚡️シネマ秘宝館83 ゴ⚫ラ 公開記念 +1 https://t.co/SbbD5hGFZw 11/5タイムテーブル💞監督さん皆さんご来場予定✨限定メニューも地味に美味しい「きぬかつぎ」🥔ツイキャス配信1000円💴 皆さまお楽しみに💞 https://t.co/Z... 続きをみる
-
阪神タイガースが38年ぶりに日本一。38年前、当時23歳のわたくしとしては、広岡達朗監督率いる西武ライオンズが阪神の強打に屈した苦い思い出が蘇る。いまとなっては素直にタイガースの優勝を祝福したい。おめでとうございます! 昨日は朝5時起床。 ゆっくり朝飯を食べる。 9時頃家を出て新宿に向かう。 新宿御... 続きをみる
-
新宿京王プラザホテル スーパーブッフェグラスコート ブッフェの北海道フェアに やって来ました。 17:00オープンの第1号で 入店です。 だからまだ誰もおりません。 さて席に着いて、早速 物色開始です(笑) 最初から天婦羅の揚げ物に 目が行ってしまいました.... 目の前で揚げてくれます。 揚げたて... 続きをみる
-
わが家に一泊で帰ってきていた次女と孫娘。 昨日は、ふたりを送りがてら、 途中駅の新宿まで行ってきました。 連休だけあってすごい人出。 歩道は人であふれていて、歩くのも大変な状態。 ベビーカーを押しているのでなおさら。 いくつかのお店を覗いていたらお昼になり、 お弁当を買って マルイ(〇I〇I)の屋上... 続きをみる
-
気が付けばもう11月、今年も残り2ケ月を切っていますね。今年も大したこともせず 漫然と過ぎて行ったような気がします。(毎年のこっちゃ。by妻) 11月とは思えないほど日中は暖かい関東地方南部、爽やかな気候が続くのはいいので すが、いきなり冬に突入するのは困りますね・・・ さて、秋も深まってきたので、... 続きをみる
-
・・勤務が終わってから、俺は相談があるとそこの責任者の課長に伝えた・・あまり感じが良くない人だがその人に話せざるを得ない・・ 「万年さん、相談って何?」 「お忙しいところすみません・・実は大学に受かりまして、ここを続けるか、辞めて他に仕事をさがそうかと思ってます」 「大学受かったって?おめでとう、何... 続きをみる
-
東京新宿歌舞伎町の大久保公園で開催されている「日本ラーメン大百科」に行ってきました。 行ったのは10月29日で、この日は以下の9店が出店していました。 全部で117店が出店していますが、数日毎に入れ替えており、毎日8~9店が営業しています。 詳しくは以下をご参照ください。 チケット制です。値段は全店... 続きをみる
-
-
いよいよ第三次世界大戦が始まったらしい。日本ではまだほとんど触れられていないが、このまま台湾有事へとつながる可能性もある。 8月の話題。 映画を見た後に寄ったお店。「トリトウシ」と読むらしい。この界隈を中心に展開するお店らしい。 何しろ歌舞伎町のTOHOビルの目の前の目立つ場所にあるので、ついつい引... 続きをみる
-
先週まで毎週日曜日に、涼しさを感じられる都心の庭園について投稿してきました。11月以降は、紅葉がきれいな都心部の庭園シリーズを始める予定です。 それまでのつなぎといっては何ですが、都心部のデパートの屋上部にある庭園を紹介したいと思います。 第一回目は、新宿にある伊勢丹百貨店本館の屋上(8階)にある庭... 続きをみる
-
8月の話し。 以前から気になっていたお店。歌舞伎町のTOHOビルの1階にある。 映画鑑賞前に少し時間があったので、ここでしばらく待機。 わたくしはお酒をやめてから甘党なので、バエるケーキを食べる。 なんと美しいケーキだろうか。食べるのがもったいないぐらいだ。もったいないけど食べないというわけにもいか... 続きをみる
-
先日、四谷三丁目から新宿御苑まで歩いた際、東京メトロ四谷三丁目駅の上が四谷消防署と消防博物館になっていたことを紹介しました。 先日来、119番電話がつながりにくくなっていることもあり、消防署の活動について我々ももっと関心を持つ必要があることを痛感しております。皆さまも、ぜひこの博物館を一度訪れてはい... 続きをみる
-
庭園シリーズの第9回目は新宿御苑です。 新宿御苑の敷地は、江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷跡です。 1879年(明治12年)に新宿植物御苑が開設され、宮内省(現在の宮内庁)の管理下に置かれましたが、第二次世界大戦後は一般に公開され、現在は環境省管轄の国民公園として親しまれています。 11月上旬には... 続きをみる
-
東京メトロ丸の内線の四谷三丁目で下車し、四谷四丁目を経由して新宿御苑まで歩いてみました。 四谷三丁目駅の2番出口から地上に出ると、 そこは四谷消防署で、消防博物館が入っていました。 大変充実した展示がありました。ここは改めて報告したいと思います。 新宿通りを進むと、通りの南側にインドネシア大使館があ... 続きをみる
-
劇場版シティーハンター!!天使の涙 4DXにて。気分は冴羽獠🎶
シティーハンター GETwild退勤👍 カマして アスファルト、タイヤを切りながら 走り抜ける! そう、遂に シティーハンター!!公開 ドリンク🥤とポップコーン🍿も シティーハンターモード! 映えスポット!! ネタバレするので あまり作品の内容は 言えませんが 1つ言えることは、 神谷明さん!... 続きをみる
-
まだまだ暑い日が続いていますが、朝はいくらか涼風を感じるようになりました。感覚が麻痺しているかもしれませんが。 今回は新宿での用事ついでに成子天神社に行ってみました。 先に進むと鳥居が。 さらに進むと中門が。 近づいて左右を見ると 中門をくぐると成子天神社です。 奥へ進むと富士塚がありました。 麓に... 続きをみる
-
夏のある日、現場に赴いてクレーム処理に向かう。お相手はお二人で、担当者の問題をグサグサと指摘される。ごもっともだ。結局、担当を変更することでこの場の話は落着したが、なんとも現場は荒れている印象だ。人材どころか人員が足りない状況で、最悪の場合は撤退するしかないだろう。 うたた寝しながら移動すると、気づ... 続きをみる
-
烏龍倶楽部 新宿 「Disillusioned by society」
ずっと友だちと、いつか行こうよと約束してなかなか行けなかったレコードバーにたどり着く。何しろこちらは酒を飲まないから、バーに行くという行為自体がありえない。 もともとはYou Tubeの「みのミュージック」で、アーチストを掘り下げる動画を見ているうちにここへたどり着いた。たどり着いたのだが、何しろ夜... 続きをみる
-
すっかり観光地化した思い出横丁であるが、この日は前日の雨から一転して晴れ上がった日、汁物を口にしたくなって新宿に繰り出した。朝からラーメンというのはなかなか難しくて、朝からやっているラーメン屋がそもそもそれほど多くない。 10時を待って開店する店を狙って、思い出横丁入口付近にある「坂内」で入店を待つ... 続きをみる
-
-
ROUND162 東京B級グルメ旅(56) 度肝❗️まさかの超コスパビフテキ‼️だからグルメ旅はやめられない⁉️
・・万年ヒラリーです・・ ・・今日は朝から出張です・・ こちらですね・・なかなか綺麗で立派なビルです・・ ・・午前中で終了するので、お昼はグルメ旅を考えていました・・以前から気になっていたビフテキランチの店に行きます・・ もうやんカレーさんを通り過ぎます! 山海楽酒およよさんです!夜は立ち飲み屋さん... 続きをみる