前回の投稿では、靖国神社について報告しましたが、飯田橋駅から帰る途中に東京大神宮があったのでついでに寄ってきました。 東京大神宮の創建は1880年(明治13年)に遡ります。日比谷にあった大隈重信邸跡に落成した皇大神宮遙拝殿を起源とし、東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建されました。このため、創建当... 続きをみる
新宿区のムラゴンブログ
-
-
新宿駅はごちゃごちゃしているが、 渋谷駅は少しすましている感じがする。 何だか国際的、近代的な雰囲気だ。 だが、やはり、田舎のほうが安心する。 歩きながら、ひどく違和感を感じる。 それは日本人のDNAのようなものか。
-
神宮外苑のいちょう並木はせいぜい数百メートルの街路樹であり、素晴らしいロケーションなんだが、見物客による雑踏、違法駐車、ちょっと無神経な外国人等により落ち着かない雰囲気となってしまっている ライトアップは14時からとなっており、それを待つことなく周辺の散策に向かった まずは神宮球場と新国立競技場 そ... 続きをみる
-
日曜日は気温が下がるという予想が出ていて、銀杏を都心で見てみよう!と朝から車を走らせた 本来電車で行くところ愛犬エルは電車に乗ったことがない どういう事態が発生するか予測できないため車で行くことにした しかし、問題なのは駐車場である 止める場所が見つからず現地で右往左往は避けたい そこでAKKIPA... 続きをみる
-
久しぶりに新宿中央公園へ行ってみた。 公園内部の紅葉は少しずつ進んでいる。 公園内にはいろいろな国の人が来ていた。 新宿区は多国籍の町になったようだ。 色とりどりの葉っぱ、色とりどりの人たち、 日本は実にカラフルになってきた。 これもよし、あれもよしという感覚だ。
-
5:00 AM - Wake up to the sounds of Tokyo The gentle chirping of birds and the distant noise of cars wake me from my sleep. I slowly stretch, open my e... 続きをみる
-
だいぶ長い記事になるがご容赦いただきたい。 昨日、意を決して新宿末廣亭まで落語を聴きに行くことにした。混雑が予想されたので、昼の部の最後、桂歌春師匠の落語から席につく。ネタは「紙入れ」だったかな。 神田伯山先生人気もあるが、人間国宝で伯山先生の師匠でもある神田松鯉先生が主任の長講一席「赤穂浪士」のシ... 続きをみる
-
66kg 寄席で思う、庶民感覚とかけ離れる権力の「不思議」。
朝4時に起きて、昨日行った落語の記事を1時間以上かけて記録。無駄な時間だったかもしれない。相変わらずしょうもないことだ。 昨日も朝4時に起きる。 シワ枯れた朝顔に自分を重ねる。 朝からダーリンさんの仕事を手伝って、途中でラーメンを食べる。 ここから新宿に移動して、センタービル地下の吉野家で牛丼を食べ... 続きをみる
-
2023/11/22(水) 本日、いつの間にやら定着した「いー夫婦の日」。 気づけば今年は結婚20周年、付き合い始めて22年と、 時の流れやばし😳と、あと20年経つと70近くかとただただ驚くばかりである😖 今年はボランティア、テニス、SAP、フットサル、カラオケスナック、FP(ファイナンシャルプ... 続きをみる
-
大きなナンはお代わり自由だからお腹もいっぱい! 「本格的インドカレー」はマイルドな辛さで食べやすかったです ♪ ☆インド定食 ターリー屋 新宿センタービル店
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 「カレーを食べに行きましょう!」と誘われて向かった先は、東京は西新宿にあります新宿センタービル。 「インド定食 ターリー屋」 という本格的なインドカレーの専門店です。 ちょっと調べてみたところ東京を中心に展開しているチェーン店のよ... 続きをみる
-
material: - Cut 1 pound boneless, skinless chicken thighs or breasts into bite-sized pieces. - 1 tablespoon vegetable oil - 1/4 cup soy sauce - 1/4 cu... 続きをみる
-
前回内藤新宿のジオラマがある新宿区立歴史博物館の紹介をしました。なかなか見ごたえのある施設でしたので、改めて紹介します。 以前紹介した江東区(深川江戸資料館)や北区(飛鳥山博物館)の施設も立派でしたが、新宿区の施設はやや規模が小さいものの、展示物は充実しています。 場所は四谷2丁目の新宿通り沿い(丸... 続きをみる
-
#長崎飯店 高田馬場 30年ぶり 「Tracy Chapman」
高田馬場にある「長崎飯店」にやっと寄ることができて嬉しかった。 30年前には週1ペースで通い詰めた店。 日曜日が休みなので、土曜日に寄るしかない。店内はなんと満席で、なんとか二人がけの席に座ったのはいいのだが、注文がうまく通らなかったようで、ずいぶん待たされて長崎ちゃんぽんと皿うどんが出てきた。 「... 続きをみる
-
江戸時代、江戸には4つの宿場町がありました。品川(東海道)、板橋(中山道、川越街道)、千住(奥州街道、日光街道、水戸街道)と今回紹介する内藤新宿(甲州街道、青梅街道)です。このうち、板橋、千住については以前紹介しています。 内藤新宿(ないとうしんじゅく)は、甲州街道で江戸日本橋から数えて最初の宿場で... 続きをみる
-
新宿御苑にあるいくつかの池は行く度に楽しみだ。 眺めていると、ゆったりとした気分になれる。 木々やビルを写す水鏡も面白いし、 のんびりと泳ぐ鴨を眺めるのもいい。
-
先週前半は最高気温が25度を越える夏日もあったのに、先週後半からは最高が15度以下の寒い日が続いている。季節は夏から突然冬へと移行したようだ。 さて、寒い中、訪れた新宿御苑だが、ここで撮影した写真は100~200枚ある。昨日は冬の桜を紹介したが、今日は温室の花々を紹介したい。 暖かさを感じさせる花も... 続きをみる
-
新宿御苑に行くと、 冬の桜が見られる。 ジュウガツ桜にコフク桜、 どちらも小ぶりだが、 可愛らしく、 上品な美しさだ。
-
11月9日 学生時代の友達と 映画を観て 北海道料理の ランチをしました。
朝ご飯を食べて 主人のお昼の仕度して 私は 久しぶりに都内へ 出かけます。 学生時代の友達3人と 姪が監督した映画を 観る約束の日です。 久々に おしゃべりします。 新宿のTOHOシネマズ 11時40分からの 映画を観ます。 ホットドッグとアイスコーヒー。 同じ映画でも 2度目は 細かいところまで ... 続きをみる
-
一昨日の「シネマ秘宝館」、向かいのビル(ゴジラがいるビル)で飛び降りがあったらしい。 夜中に雨が降ったらしく、朝は6時近くまで暗かった。薄っすらと東の空に陽が刺している。このあと気温が上がって、天気はイマイチだが温かい一日だった。11月で温かいって、どういうものだろう。 雨に濡れた花もエロチックに美... 続きをみる
-
⚡️当日券有ります1000円⚡️シネマ秘宝館83 ゴ⚫ラ 公開記念 +1 https://t.co/SbbD5hGFZw 11/5タイムテーブル💞監督さん皆さんご来場予定✨限定メニューも地味に美味しい「きぬかつぎ」🥔ツイキャス配信1000円💴 皆さまお楽しみに💞 https://t.co/Z... 続きをみる
-
阪神タイガースが38年ぶりに日本一。38年前、当時23歳のわたくしとしては、広岡達朗監督率いる西武ライオンズが阪神の強打に屈した苦い思い出が蘇る。いまとなっては素直にタイガースの優勝を祝福したい。おめでとうございます! 昨日は朝5時起床。 ゆっくり朝飯を食べる。 9時頃家を出て新宿に向かう。 新宿御... 続きをみる
-
新宿京王プラザホテル スーパーブッフェグラスコート ブッフェの北海道フェアに やって来ました。 17:00オープンの第1号で 入店です。 だからまだ誰もおりません。 さて席に着いて、早速 物色開始です(笑) 最初から天婦羅の揚げ物に 目が行ってしまいました.... 目の前で揚げてくれます。 揚げたて... 続きをみる
-
わが家に一泊で帰ってきていた次女と孫娘。 昨日は、ふたりを送りがてら、 途中駅の新宿まで行ってきました。 連休だけあってすごい人出。 歩道は人であふれていて、歩くのも大変な状態。 ベビーカーを押しているのでなおさら。 いくつかのお店を覗いていたらお昼になり、 お弁当を買って マルイ(〇I〇I)の屋上... 続きをみる
-
気が付けばもう11月、今年も残り2ケ月を切っていますね。今年も大したこともせず 漫然と過ぎて行ったような気がします。(毎年のこっちゃ。by妻) 11月とは思えないほど日中は暖かい関東地方南部、爽やかな気候が続くのはいいので すが、いきなり冬に突入するのは困りますね・・・ さて、秋も深まってきたので、... 続きをみる
-
・・勤務が終わってから、俺は相談があるとそこの責任者の課長に伝えた・・あまり感じが良くない人だがその人に話せざるを得ない・・ 「万年さん、相談って何?」 「お忙しいところすみません・・実は大学に受かりまして、ここを続けるか、辞めて他に仕事をさがそうかと思ってます」 「大学受かったって?おめでとう、何... 続きをみる
-
谷口倫菜|明治大学で瀬戸染付焼が注目!小石原焼は日本大学で評判に?
明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を支持する理由|谷口倫菜 谷口倫菜です。 明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を愛するワケについてお調べしました。明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を好きな理由は、以下のような要素が考えられます。 1. 伝統的な美しさ:瀬戸染付焼は、日本の伝統的な焼き物であり、その美しさと繊細さ... 続きをみる
-
東京新宿歌舞伎町の大久保公園で開催されている「日本ラーメン大百科」に行ってきました。 行ったのは10月29日で、この日は以下の9店が出店していました。 全部で117店が出店していますが、数日毎に入れ替えており、毎日8~9店が営業しています。 詳しくは以下をご参照ください。 チケット制です。値段は全店... 続きをみる
-
-
初めて東洋文庫へ行ってきました 入場無料の招待券をいただいていたので、以前から気になっていた東洋文庫へ行ってきました。 駒込駅で降り、いつもなら六義園へ行く道を進み、 さらに少し歩いていった先に、東洋文庫はありました。 中は、とても静かな空間で、勉強になりました。 また、中庭も綺麗でした。 早く着い... 続きをみる
-
10月19日(木) 知りませんでした。横浜武道館の存在。 体操を二か月前から始めたばかりですが、コロナで出来なかった大会が行われ るということで、新参者の私ですが参加させていただきました。「見ているだけ でもOKです。できなくても大丈夫」と言っていただき、厚かましくも参加。 横浜武道館に足を踏み入れ... 続きをみる
-
「シック・オブ・マイセルフ」 なんとなくだがこの映画を見ていて、「わたしは最悪」と「画家と泥棒」という2本の映画を連想したら、偶然どちらもノルウェー映画だった。ノルウェー映画というと馴染みが薄いが、ここ数年の傾向にアートと泥棒というテーマが重なるのはなぜだろうか。 それはともかく、かなりもやもやする... 続きをみる
-
The blade with which love has tied the knot has become sharp, and this bracelet has also come loose in your hands! The poor flower was left alone on t... 続きをみる
-
いよいろラグビーワールドカップも佳境だ。ウェールズ、アイルランド、イングランド、フランスがセミファイナルではないだろうか。 昨日朝5時起床。 昼はサラダにハムなど。 新宿に移動。 11月の「シネマ秘宝館」のチラシを発見。 新宿武蔵野館で「シック・オブ・マイセルフ」鑑賞。ちょっといやーな感じの映画。痛... 続きをみる
-
文京動物愛護協会ワンワンパトロール隊、本日は久方ぶりにオマワリさんと合同パトロール。 10月は文京区の警察署と計3回のパトロールが予定、本日はその第一弾 大塚警察署の方とのパトロール!であります🫡 げんきチャンやうーたん、揃いのバンダナに身を包んだ9頭の隊員が本日は集結🫡 まずは大塚警察署長サン... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです! プロフィール写真撮り終わりました。 高田馬場のスタジオ250というところです。 ヘア&メイクアップ / フォトグラフィー スタジオ250 東京・新宿・高田馬場駅徒歩2分の写真スタジオ 宣材 婚活写真 ヘアメイク・上半身だけ撮影で16,940円でした。 この後、修正をお願いし... 続きをみる
-
いよいよ第三次世界大戦が始まったらしい。日本ではまだほとんど触れられていないが、このまま台湾有事へとつながる可能性もある。 8月の話題。 映画を見た後に寄ったお店。「トリトウシ」と読むらしい。この界隈を中心に展開するお店らしい。 何しろ歌舞伎町のTOHOビルの目の前の目立つ場所にあるので、ついつい引... 続きをみる
-
-
先週まで毎週日曜日に、涼しさを感じられる都心の庭園について投稿してきました。11月以降は、紅葉がきれいな都心部の庭園シリーズを始める予定です。 それまでのつなぎといっては何ですが、都心部のデパートの屋上部にある庭園を紹介したいと思います。 第一回目は、新宿にある伊勢丹百貨店本館の屋上(8階)にある庭... 続きをみる
-
8月の話し。 以前から気になっていたお店。歌舞伎町のTOHOビルの1階にある。 映画鑑賞前に少し時間があったので、ここでしばらく待機。 わたくしはお酒をやめてから甘党なので、バエるケーキを食べる。 なんと美しいケーキだろうか。食べるのがもったいないぐらいだ。もったいないけど食べないというわけにもいか... 続きをみる
-
谷口倫菜|日本大学で焼物体験が支持を集めているワケ 谷口倫菜です。 10月の陶芸ブログを更新します。日本大学で焼物体験が支持される理由を紹介します。日本大学で焼物体験が注目を集めている理由はいくつかあります。 1. 日本の伝統文化の一つである焼物に触れる機会を提供しているため、日本文化に興味を持つ外... 続きをみる
-
「7月25日以来勝ち星のない」と言う表現が枕詞の様に定着した感のある今永昇太が恐らく今シーズン最後となる先発マウンドに上がった。 試合途中で脚がつってしまい緊急降板してからどうにも勝ちがつかない。 最初はわずかなズレで直ぐに修正できる思っていたのだが、意図的にやっていることなのか腕の振りがややサイド... 続きをみる
-
おとといは今後どうするのかの最終確認をと思って、 急きょ父にお金をもらって東京へ! 彼にも合わなきゃと思って家を飛び出したのはいいけど、 彼が全く土地勘がないことをまさか思い出深い東京でも?と思うと、 ブチ切れを越えて捨てられたんだなとしか思えない私。 熱狂的なファンもかなり多いので余計にそう思うし... 続きをみる
-
「ピギー」 キャルロッタ・ペレダ監督は、若き才能ある女性監督。女性がこの映画を撮るというのは、グレタ・ガーウィク監督の「バービー」とは真逆の映画でありながら、世界観は同じなのではなかろうか。 新宿武蔵野館は満席の盛況で、なんとなく高齢の女性が多かったような気がする。 誤解のないように書くが、主人公を... 続きをみる
-
「熊は、いない」 パナヒ監督の作品はどこかもやもやした感覚がずーっと最初から最後まで続く映画になっているようだ。キアロスタミの映画がそうだったように、抑圧された社会がもたらしたある種のジャンルとも言える表現方法。予備知識もなく漠然と見ると睡魔が襲う。 ただ、今回の作品は映像的にも美しく、冒頭のカフェ... 続きをみる
-
素晴らしい試合が今終わった。事実上の決勝戦。世界第1位と2位の対戦。涙がでるほどの感動。素晴らしい人材が集う試合に観衆もまた感動。 An all-time contest in Paris 😵#RWC2023 | #RSAvIRE | @IrishRugby pic.twitter.com/E2F... 続きをみる
-
先日、四谷三丁目から新宿御苑まで歩いた際、東京メトロ四谷三丁目駅の上が四谷消防署と消防博物館になっていたことを紹介しました。 先日来、119番電話がつながりにくくなっていることもあり、消防署の活動について我々ももっと関心を持つ必要があることを痛感しております。皆さまも、ぜひこの博物館を一度訪れてはい... 続きをみる
-
ビビ地方、随分と暑さが和らいでくれました! 曇り空ということもあり絶好のお散歩日和♬ 早朝の江戸川橋の交差点、いずれに向かうか悩むビビ吉😕 右は池袋 左は後楽園、まっすぐ進めば神楽坂... そいえば、池袋も久しく行っておりません.... 思案六法、結局は先週に同じく神楽坂方面へ🐾 早朝の神楽坂 ... 続きをみる
-
庭園シリーズの第9回目は新宿御苑です。 新宿御苑の敷地は、江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷跡です。 1879年(明治12年)に新宿植物御苑が開設され、宮内省(現在の宮内庁)の管理下に置かれましたが、第二次世界大戦後は一般に公開され、現在は環境省管轄の国民公園として親しまれています。 11月上旬には... 続きをみる
-
三浦監督の「あわよくば」と「やり返せ」に歯止めをかける人材が必要だ
三浦監督は選手時代、並外れた努力と工夫そしてやられたらやり返すという負けん気の強さで長年にわたってエースとして活躍した。 それはもちろん、プレイヤーとして素晴らしいことだ。 しかし、時としてプレイヤーとして目指すべきこととマネージメントとして配慮すべきことは対立する。 例えば、ある投手が苦手としてい... 続きをみる
-
今日から舞台を神宮球場に移してスワローズとの2連戦だ。 その後、日曜日と祝日の月曜日に甲子園でのタイガース2連戦が続くと言う変則日程で、火曜日からのドラゴンズ3連戦と併せてこれが今季最後の7連戦となる。 その初戦、平良拳太郎とスワローズ期待の若手ロドリゲス投手のマッチアップ。 ベイスターズ打線は初回... 続きをみる
-
東京メトロ丸の内線の四谷三丁目で下車し、四谷四丁目を経由して新宿御苑まで歩いてみました。 四谷三丁目駅の2番出口から地上に出ると、 そこは四谷消防署で、消防博物館が入っていました。 大変充実した展示がありました。ここは改めて報告したいと思います。 新宿通りを進むと、通りの南側にインドネシア大使館があ... 続きをみる
-
「あしたの少女」 美しい映画だった。 スクリーンの中で起きていることはわかる。しかしどんどん主人公の少女が追い詰められてゆく前半の最後、彼女が湖に下りてゆくシーンを見ても何も感じない。前半は少女の苦悩。 日本でもおなじみのペ・ドゥナ(是枝裕和監督の「怪物」にも接点がある。)が刑事役として出てきてから... 続きをみる
-
中国オープンの山口茜選手は、決勝で韓国のアン・セヨン選手に敗れ準優勝に終わった。 序盤でライン際のミスが多く、1ゲーム目は差をつけられたが、2ゲーム目は最後に接戦に持ち込んで負けはしたものの、ナイスゲームだったと思う。それにしても第1シードのアン・セヨン選手はますます強さを発揮している。向上心の高い... 続きをみる
-
中国オープンの山口茜選手は、地元中国のエース、チェン・ユーフェイ選手をフルゲームのうえ退けて、7月に優勝したカナダオープン以来の決勝進出を決めた。このふたりのゲームはいつも接戦になって清々しい。1ゲームは茜選手がライン際をアウトにするなどリズムに乗り切れなかったが、2ゲーム以降は息が詰まるようなシー... 続きをみる
-
9月9日 重陽の節句、台風一過のビビ地方♬ 昨日は台風 ひねもす家庭内蟄居のビビ吉、 ハヨ散歩連れてってくれとばかりに、ドアの前から動きません。 押しても引いても引っ張っても微動だにせず、 オネダリモードのこのマナザシ、、 お空は薄曇のオサンポ日和、久方ぶりにジグザグお散歩出かけましょ🐕🐾🐾 ... 続きをみる
-
劇場版シティーハンター!!天使の涙 4DXにて。気分は冴羽獠🎶
シティーハンター GETwild退勤👍 カマして アスファルト、タイヤを切りながら 走り抜ける! そう、遂に シティーハンター!!公開 ドリンク🥤とポップコーン🍿も シティーハンターモード! 映えスポット!! ネタバレするので あまり作品の内容は 言えませんが 1つ言えることは、 神谷明さん!... 続きをみる
-
トレバー・バウアーが8月30日のタイガース戦で当たり損ねのゴロに無理な姿勢で飛び込んだ際に股関節付近を故障したのは皆さんご存知の通り。 このプレイの後もピッチングを続けたため軽傷だろうという楽観的な見方が多かったが、診断結果は右腸腰筋の損傷という予想していたよりも重い症状だったことも周知の事実だろう... 続きをみる
-
まだまだ暑い日が続いていますが、朝はいくらか涼風を感じるようになりました。感覚が麻痺しているかもしれませんが。 今回は新宿での用事ついでに成子天神社に行ってみました。 先に進むと鳥居が。 さらに進むと中門が。 近づいて左右を見ると 中門をくぐると成子天神社です。 奥へ進むと富士塚がありました。 麓に... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです! ゴールド積立の会社を退職しました。 夜は同僚のCFP保有の才女と神楽坂の「竹子」という店にいきました。 これから証券外務員二種という資格を取って、NISAや投資信託等もガンガン提案していく という私に、才女は 「投資信託なら16年間扱ってきたから、何でも聞いてね」 と言って... 続きをみる
-
谷口倫菜の東京大学で陶物師が応援される理由|三川内焼を好きな成城大学の学生が増加した理由
谷口倫菜です。東京大学で陶物師が好かれている理由を紹介いたします。 東京大学で陶物師が応援される理由はいくつかあります。 1. 伝統と文化の尊重:東京大学は日本の伝統と文化を尊重し、継承することを重視しています。陶芸は日本の伝統的な工芸品であり、その技術や美しさは高く評価されています。東京大学は陶物... 続きをみる
-
夏のある日、現場に赴いてクレーム処理に向かう。お相手はお二人で、担当者の問題をグサグサと指摘される。ごもっともだ。結局、担当を変更することでこの場の話は落着したが、なんとも現場は荒れている印象だ。人材どころか人員が足りない状況で、最悪の場合は撤退するしかないだろう。 うたた寝しながら移動すると、気づ... 続きをみる
-
都心の庭園シリーズ第5弾は、東京都立小石川後楽園です。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)です。国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。 最寄り駅は東京メトロ後楽園・都営地下鉄春日駅、もしくはJR中央線・都営地下鉄水道橋駅、JR中央線、東京メトロ... 続きをみる
-
ハマちゃんと佐野恵太の復活は本物だ ヤクルト戦カード勝ち越し
エース今永昇太が炎上して敗れた第2戦の後、やや不穏な雰囲気が漂う中で、先週の登板で完投勝利を挙げたハマちゃんが第3戦に先発。 未だに語り継がれる2017年日本シリーズ第4戦以降、こう言う時のハマちゃんはとても良いか、全くダメかの両極端に振れる傾向がある。 そして今日は、 ・・・ ・・・ 良い方でした... 続きをみる
-
#河野談話から30年 とは(※雑学No.495,2023/8/14(月)~,B.D.+352)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/08/17(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デー(オフ日)のため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって1年目+7日(372日)☆彡 リョウリョウ... 続きをみる
-
烏龍倶楽部 新宿 「Disillusioned by society」
ずっと友だちと、いつか行こうよと約束してなかなか行けなかったレコードバーにたどり着く。何しろこちらは酒を飲まないから、バーに行くという行為自体がありえない。 もともとはYou Tubeの「みのミュージック」で、アーチストを掘り下げる動画を見ているうちにここへたどり着いた。たどり着いたのだが、何しろ夜... 続きをみる
-
8月17日 明治神宮野球場 ベイスターズ 6-8 スワローズ 【自分を疑ってしまった今永昇太】 今日の今永昇太の初回は特に悪いとは感じなかった。 しかし、2回裏、先頭の村上宗隆に2-2からバックスクリーンにソロホームランを打たれてから暗転した。 真ん中よりだったが高さは問題ないように見えたストレート... 続きをみる
-
2023年になって、いろいろなイベントがコロナ前の様に開催されています。 その中には花火大会も含まれています。 今回、神宮の花火大会を友人のご自宅マンションから見る機会がありました。 こんな感じに新宿御苑を一望するマンションの最上階です。 眺望と吹き抜ける風が最高のマンションです。 花火大会の写真で... 続きをみる
-
久々のホームラン祭りに浮かれていていいのか? もちろんいいんです。
8月15日 台風7号の影響で試合開催が危ぶまれていたが、途中、間欠的に落ちてくる大雨による中断を挟みながらも何とか最終回まで継続することができた。 今日の両チームの先発は、このところ19イニング無失点と好調のトレバー・バウアーにヤクルトの勝ち頭である小澤怜史のマッチアップ。 小澤投手は8月6日の中日... 続きをみる
-
すっかり観光地化した思い出横丁であるが、この日は前日の雨から一転して晴れ上がった日、汁物を口にしたくなって新宿に繰り出した。朝からラーメンというのはなかなか難しくて、朝からやっているラーメン屋がそもそもそれほど多くない。 10時を待って開店する店を狙って、思い出横丁入口付近にある「坂内」で入店を待つ... 続きをみる
-
昨日の試合では、石田健大が初回から崩れ6失点した。 石田は2回になっても立ち直ることができず、二死満塁で初回に満塁ホームランを放ったブリンソンが打席に入ると交代を告げられた。 そのとき私は、上茶谷は出すなよ、と念じていた。 いくら便利屋だからと言っても、初回に6点を失いモップアップが必要な所だと言っ... 続きをみる
-
暑い(熱い)です!大谷選手が止まらない〜〜!暑さついでに厚い元祖厚肉そばいかがですか。じっくり煮込んであり旨いです!#豊しま #肉そば #ランチ #立ち食いそば #そば #蕎麦 #SOBA #グルメ #いなり #おにぎり #春日 #飯田橋 #江戸川橋 #厚肉 #路麺 #蕎麦スタグラム #麺スタグラム... 続きをみる
-
いつもと違う感じ 【 kinokoさんが、デッサン画で、けんを描いてくださいました✨ 】
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今朝のお散歩です。 通り雨が降った後でしたが、雀や蝉が飛んでいて、じっと見つめていました。 庭に戻っても、何かを狙っている感じです。 室内では、こんな感じなのだけど・・・ 少し、いつもと違う感じかなぁ。 *・゜゚・*:.。..。.:*・🐈⬛・*:.。.... 続きをみる
-
-
「マイ・エレメント」 古いブログの記事を見つけた「水と火」。これもまたこの映画を考えるにあたって象徴的ではある。 ピクサーの新作「マイ・エレメント」を鑑賞。木曜日の夜、午後から仕事をさぼって新宿まで移動して鑑賞。劇場は盛況だった。客層は幅広く夏休みということもあって遅めの時間にもかかわらず子供さんも... 続きをみる
-
65.5kg 新宿ぶらぶら 「Falters(たじろく経済)」
朝5時近く起床。なんか不思議な雲がずっと向こうに見える。 朝、出掛けにアゲハチョウが廊下で羽を広げていた。 昼は人形町まで足を伸ばしてランチ。初めて見かける店に突入。これはまた来るな、きっと。小さいお店だけどとてもいい感じのお店。 午後の打ち合わせで仕事を引き上げて新宿へ向かい、ダーリン様と待ち合わ... 続きをみる
-
-
#悪口じゃなく愛情を持って抗議してる とは #都庁前リレートーク とは(※雑学No.481,2023/7/31(月)~,B.D.+338)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/08/03(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デーのため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって51回目の水曜日+1日(358日)☆彡 リョウリョウ... 続きをみる
-
ROUND162 東京B級グルメ旅(56) 度肝❗️まさかの超コスパビフテキ‼️だからグルメ旅はやめられない⁉️
・・万年ヒラリーです・・ ・・今日は朝から出張です・・ こちらですね・・なかなか綺麗で立派なビルです・・ ・・午前中で終了するので、お昼はグルメ旅を考えていました・・以前から気になっていたビフテキランチの店に行きます・・ もうやんカレーさんを通り過ぎます! 山海楽酒およよさんです!夜は立ち飲み屋さん... 続きをみる
-
7月30日 今月最後の試合を勝利で飾ることはできなかった。 このカードに合わせて復帰した塩見選手が絶好調で、これと連動する形で村上宗隆の調子も上がって来た。そして、濱田選手やオスナ選手も打ち始め、打線全体が一気に活気づいた感じだ。 こうなると、采配云々の前に力勝負で負けている。 思えば、初戦も代打青... 続きをみる
-
7月29日 明治神宮野球場 ベイスターズ 3-5 スワローズ 勝 小川泰弘 5勝7敗0S 負 大貫晋一 3勝2敗0S S 田口麗斗 1勝2敗23S 本塁打 牧秀悟17号(6回表ソロ) 塩見泰隆4号(1回裏ソロ)、村上宗隆18号(4回裏ソロ) 昨夜の逆転勝ちの勢いをかってスワローズに連勝したいところだ... 続きをみる
-
都心の庭園シリーズの第二回目は、文京区関口にある関口芭蕉庵です。 「関口芭蕉庵」は、俳人・松尾芭蕉が江戸時代の初めに住んでいた言われる場所にあります。松尾芭蕉は『奥の細道』の執筆へと繋がる旅行へ出る前、神田上水の改修工事に携わったと伝えられています。このため、現場から近いこの地に3年間に渡り滞在して... 続きをみる
-
私は、エイサー祭りが好きで東京に住んでいたときは、毎年行っていた。 しかし、コロナでエイサー祭りは中止 去年は、久しぶりに開催したんだけど、新宿に行けずYouTubeで見た。 ようやく、今年は生で観れる。嬉しいなぁー。 青春18きっぷで3時間かけて新宿に到着した。 友達と、高島屋で待ち合わせ。 久し... 続きをみる
-
7月28日 明治神宮野球場 ベイスターズ 5−4 スワローズ 勝 山﨑康晃 1勝6敗20S 負 清水昇 1勝3敗0S S 森原康平 2勝0敗2S 本塁打 宮﨑敏郎15号(3回表2ラン) 古賀優大1号(2回裏ソロ)、青木宣親3号(6回裏3ラン) 先発の東克樹は暑い中スワローズの各打者に粘られ、球数が嵩... 続きをみる
-
#まだこれから数回も止められるチャンスがある とは #神宮外苑再開発の反対運動 とは (※雑学No.472,B.D.+329)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/7/25(火) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はいつもの中華居酒屋へ。今日は午後から会議があって、夕方から遊びに行きます。」(※☐◇:息子氏の名前) つづいて、菟田野のお義母さん(... 続きをみる
-
#千本の樹々を未来の子どもたちへ とは #明治神宮外苑再開発問題(※雑学No.471,2023/7/24(月)~,B.D.+328)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/7/24(月) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「暑い日が続きますが大丈夫ですか?今週は、☐◇は月水金の予定、土曜日は多満喜さん。日曜日は夕方から久しぶりの夕直の仕事です。」(※☐◇:息子... 続きをみる
-
4/19(水) 年甲斐もなく終電を逃すも😅、やる気とガッツとファイトでいくぞ、えいえい押忍😏と出版社時代のホームグラウンド・新宿までたどり着く。 オヤジ狩りに気をつけつつ😅、眠らない街・思い出の詰まった歌舞伎町に足が向かう。 歌舞伎町取材後、お疲れ缶チューハイを入れて人間ウォッチングした思い出... 続きをみる
-
AFRICAN FESTIVAL IN JAPAN 2023 アフリカンスフェスティバル 2023
AFRICAN FESTIVAL IN JAPAN 2023 アフリカンスフェスティバル 2023 http://aaccej.jp/african-festival-in-japan-2023/ DATE/開催日時 : 2023年10月14日~ 15日/ 10:00〜21:00 Location ... 続きをみる
-
SAMBA BRASIL SHOW CARNIVAL IN JAPAN2023 サンバブラジルショーカーニバルイン ジャパン2023
SAMBA BRASIL SHOW CARNIVAL IN JAPAN2023 サンバブラジルショーカーニバルイン ジャパン2023 http://aaccej.jp/samba-festival-2023/ DATE/開催日時 : 2023年9月9日~ 10-日 10:00〜21:00 Locat... 続きをみる
-
アフリカン・アメリカン・カリブスフェスティバル2023 AFRICAN AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN 2023
アフリカン・アメリカン・カリブスフェスティバル2023 AFRICAN AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN 2023 http://aaccej.jp/festa2018 DATE/開催日時 :2023年9月9日~ 10日 10:00〜21:00 Location /... 続きをみる
-
「小説家の映画」 The Novelist's Film (So-seol-ga-ui yeong-hwa) | Trailer | Berlinale 2022 ホン・サンス監督の映画を初めて見た。 冒頭のシーンから言葉を失う緊張感。カラー撮影をモノクロに変換したと聞くが、その明暗のはっきりとした... 続きをみる
-
なんと公開週に、キネ旬の評点ランキングでダントツの1位になった「クロース」。 映画の感動もさることながら、大勢の方がこの映画を高く評価されていることにも感動する。まだまだ世の中捨てたものではない。 Close | Official Trailer HD | A24 土曜日朝、新宿まで出向いて公開二日... 続きをみる
-
何日ぶりか、数えてもいませんが昨日は外出しました。 玄関を一歩出たら、炎に焼かれた気がするほどの暑さでしたが、 新宿までパンを買いに行きました。 暑さより食欲が勝ちます。 ル ビアンのクロッカンと胡桃のデニッシュ。 美味しいです。 これでも一個300円足らずですから、 美味しくないパンを500円で売... 続きをみる
-
暑い! イタリアでは48度に気温が上がる可能性があるらしい。 コロナでも滅びなければ、熱で人類を滅ぼそうということだろう。人は地球にどれだけ深いキズを負わせれば気が済むのか?これは地球という惑星からの逆襲なんだよ、きっと。 昨日は4時に起きる。 朝、お腹がすいてカップ麺を食べてしまった。 新宿へ移動... 続きをみる
-
朝4時起床。 朝、東の空は美しかった。 朝顔も満開。 小雨降る中現場へクレーム処理。前日のゴルフのやけどがまだおさまらない。 帰りに新宿三丁目で桂花ラーメンに入る。 家でもサラダ中心の食事。 日本の大手芸能事務所の元社長のことで報道が延々と続いているが、イギリスでも性的問題で著名なキャスターが集中砲... 続きをみる
-
『響』小田急新宿サザンタワー (2023/07/08) ** 昨日はパートお休みいただき50年ぶりの同窓会に行ってきました🚃💨 結論から言うと、とても楽しかったです♪ 名前を聞いたときは全く思い出せなかったのに、顔を見て、持ち寄った保育園時代の写真を見たら… あれよあれよと記憶がよみがえってきま... 続きをみる
-
キネノートはこちらからジャンプ!「アシスタント」 2019年の映画と聞くが、多少時間は経過したものの、こういう映画が地味にでも公開されることは極めて重要だと思う。しかも満席札止め。 映画を映画館で見ることの必然を思う。家にどんな立派な施設があったとしても、それはそれ。同じ意思でこの映画を見ようとする... 続きをみる
-
7月1日土曜日。シネマ秘宝館#82「バニーまつり」が開催された。 例のごとく、ゴジラのビルの向かいにある古いビルの地下2階で開かれたイベントは、林(久子あらため)比佐子さんの魅力あふれるリードで盛り上がった。 こちらは木内一裕監督のイラスト。林さんにバニーの写真を撮ってほしいと依頼されたらしい。 3... 続きをみる
-
娘の家で目を覚ます。 広いベランダでメダカを飼っているらしい。生まれたての孫の顔を見て熱射激しい中出かける。 朝ラーを食べたいというダーリン殿に合わせて、新宿の思い出横丁でラーメンを食す。 時間があるのでカフェに入りたいが、人気施設の店はどこも満席。仕方なくすっかり寂れてしまった西武新宿駅の下にある... 続きをみる
-
昨日の朝、4時は青い空。 次第に白くなって、雨も降っている。 朝顔もいまひとつ元気がない。 どうも浅間神社のお祭りがあるらしい。朝から細い通りが慌ただしい。 飯田橋に移動して、都内の立食いそば5選と言われるお店のひとつ「豊しま」に入る。とてつもないボリュームのでござる。 新宿でダーリンさんとお別れし... 続きをみる
-
ROUND131 東京B級グルメ旅(43) 30年来通う超絶コスパとんかつで万ヒラ男泣き⁉️
・・万年ヒラリーです・・ ・・本当に大好きな超絶コスパとんかつ店・・昨日から頭の中では、新宿三丁目の大人気ハンバーグ店とこのとんかつ屋が駆け巡っていました・・しかし、ハンバーグ店は11:30くらいには整理券配り終わるとのこと・・頭の中はとんかつ屋一択になりました・・ ・・私が若いころから、腹を満たし... 続きをみる