ホンダ 新型プレリュード 内装公開 電気自動車 ゼロ 初走行 F1 デモラン ホンダサウンド
ホンダ新型プレリュード内装公開と電気自動車「ゼロ」初走行 F一 デモランでホンダサウンドを発信 ホンダの新型「プレリュード」が注目を集めている中、同時にホンダは新しい電気自動車「ゼロ」の初走行をF一で発信し、話題になっています。ホンダは長年にわたり自動車業界で革新的な技術を提供してきましたが、新型「... 続きをみる
ホンダ 新型プレリュード 内装公開 電気自動車 ゼロ 初走行 F1 デモラン ホンダサウンド
ホンダ新型プレリュード内装公開と電気自動車「ゼロ」初走行 F一 デモランでホンダサウンドを発信 ホンダの新型「プレリュード」が注目を集めている中、同時にホンダは新しい電気自動車「ゼロ」の初走行をF一で発信し、話題になっています。ホンダは長年にわたり自動車業界で革新的な技術を提供してきましたが、新型「... 続きをみる
アルファロメオ ジュリア ステルヴィオ 生産終了 V6エンジン クアドリフォリオ 電動化
アルファロメオ、ジュリアとステルヴィオのガソリンモデル終了へ - V六エンジン搭載のクアドリフォリオは継続か? アルファロメオがガソリンエンジン搭載のジュリアとステルヴィオモデルの生産を終了するというニュースが話題となっています。これにより、同ブランドは次世代の電動化に向けた新たなステップを踏み出す... 続きをみる
マツダ6 2025モデル:デザイン、性能、安全性を兼ね備えた最強ミッドサイズセダン
マツダ六は、マツダが誇るミッドサイズセダンで、その洗練されたデザイン、優れた走行性能、そして先進的な技術が融合したモデルです。初めて登場したのは二千二年で、以来、進化を続けるこの車は、世界中のドライバーに愛され続けています。 特に、マツダ六は「魂動デザイン」を取り入れたスタイリッシュな外観が特徴で、... 続きをみる
テスラ モデル3の特徴と最新情報|電気自動車の革新技術と性能
テスラ モデル三の魅力|革新的なデザインと走行性能を徹底解説 テスラ モデル三は、現代の自動車業界に革新をもたらした電気自動車エフとして、その名を広めています。テスラの中でも特に人気があり、世界中で多くのドライバーに愛され続けているこの車は、単なる移動手段を超え、環境への配慮や未来志向のテクノロジー... 続きをみる
ホープフルステークス 予想 二千二十四|注目馬とレース分析で勝利をつかむ方法
ホープフルステークス 予想:未来のスターを見極める鍵となるレース ホープフルステークスは、 毎年十二月に行われる日本の競馬レースの中でも特に注目されるレースの一つです。このレースは、来年のクラシックレースに向けての伏線とも言える重要なレースであり、若駒たちの力試しの場としても知られています。特に予想... 続きをみる
こちらでブログを始める前にも、あちこちでブログをしていました。 それぞれを辞めてしまった理由は、身バレです。 それぞれを辞める時、削除したり全記事を非公開にしたりという処理をして、もうそれぞれのブログのタイトルも忘れてしまっています。 ひとつだけ、1番新しい、と言っても10年前に辞めているブログだけ... 続きをみる
昨日は軽い雪が降ったり止んだり、15cmくらい積もりました。 長男が出て行った年末から移り住んでいる部屋の窓からは、裏庭の、手入れもせず伸び放題の松のてっぺんに、葉が落ちた名前も知らない木も見えます。マイナス40℃の先週は見かけなかった小鳥が、今朝は集会をしていました。 昨日雪かきをした後にも少し降... 続きをみる
夫が珍しく外で食べてくる夜ごはんいらないと言うので、次女は昨夜のカレーで夜ごはんを済ませました。 私はまだもう少し風邪でだるくて、昨日も今日も薬を飲んでだらだら寝たり起きたりしています。夕方近くなって1日の初めての食事をしたので、夜ごはんの時間にはまだ食べる気になれず、デザートに次女と2人分バブルテ... 続きをみる
月曜日の虫歯治療が寒くて寒くて、帰宅後こたつに潜り込んだら熱が急上昇してしまいました。風邪をひいたようです。 そのままこたつで眠ってしまい、目が覚めた夕方にはもう下がっていましたが、水を触る気になれず。 前歯3本の虫歯治療は、2時間弱もかかりました。 1本が思いのほか深かったらしく、根管治療が必要に... 続きをみる
午前中、長男から家族のグループチャットに、「スーパー行く人ー?」とメッセージがありました。 極寒の最中、車を出すのは嫌だけど、冷蔵庫の中の食材でごはんを生み出すのに限界もあって、近々出かけないとなー、なところに絶好の申し出で、大喜びで便乗しました。 ご用達のスーパーでは、我が家と長男2軒分の精算を一... 続きをみる
マイナス29度、体感気温(風の影響込みの気温)マイナス32度、なう(2024/01/11/13:10)🇨🇦 サンドッグが出てました。 ↓ 2022年11月撮影 今日のサンドッグ撮影は、撮影の間停車するのも怖い寒さにて断念。歯医者2回目のクリーニングの日で外出しましたが、エンジンがかかってくれるか... 続きをみる
朝から待ちに待った雪の降る今日、近所の歯医者に行きました。 ステイン →次の予約時クリーニング。すっかりとりきれるかどうか保証はできない。 上の前歯3本が虫歯 →次の次の予約時治療する。 20年以上前に根管治療したクラウンと歯に間が空いていて今後問題になりそう →当時の技術では不十分。根管治療の専門... 続きをみる
遅すぎた寒波がやってきました。 週半ばから本格的な寒さになるみたい。
長女次女と、近所のショッピングモールに出かけました。 クリスマスの贈り物のサイズ交換が目的です。 日本にいた時には、サイズ交換もだいぶ遠慮していた気がします。この頃は普通のことになっていますか? このあたりでは、会計の時に、「ギフトレシートは必要ですか?」と聞かれることがあります。このギフトレシート... 続きをみる
新年の挨拶に、長男とEちゃん、長女とYくんを招待しました。 11時に食事開始のつもりで連絡したのですが、11時ちょっと前に集合になり、みんなでテーブルセッティングなど整えたので、結局正午に食事開始になりました。 お屠蘇、黒豆、たたきごぼう、田作り、伊達巻き、かまぼこ、れんこんきんぴら、栗きんとん(の... 続きをみる
例年、31日はゆっくり午後から、紅白を観ながら正月の料理を始めます。 28日;食材の買い出しは娘たちと、中国系スーパー、からの韓国系スーパー、からのいつものスーパー。 29日;餅つき。 30日;正月飾り、不足品買い出し。 31日;料理。 何年前からかな、娘たちにも仕事を割り振って、ふわっとですが準備... 続きをみる
朝から、本帰国のAさん、半年ぶりのMさん、半年以上ぶりのOさんと、パン屋さんで話しました。 夏頃、繁華街に新しくできた韓国系のパン屋さんで、甘いパンに惣菜パン、サンドイッチにバインミーとかマフィンとか、シフォンケーキにショートケーキも、この辺では珍しい品揃えでうきうきです。 私は、カレーパンとタピオ... 続きをみる
やはりAさんKさんと、景色の良いコンテンポラリーレストランに出かけました。 お任せの7品のコースに、持ち帰り用のマカロン付き♡ 写真が残念すぎなのは、例のごとく話に夢中だったせいだと思います。そういうことにしておきます。 1-アミューズは、直径5cmほどのワンタンみたいな軽い殻にマスカルポーネだった... 続きをみる
午後、親友のAさんKさんと小1時間おしゃべりしました。 先日の飲み会の時にKさんが、クリスマスプレゼントだと言ってみんなに、ロクシタンのハンドクリームとリンツのチョコレート1粒に、このカフェのギフト券をプレゼントしてくれました。Aさんいるうちにカフェ行こうね、って言ってね。かわい♡ 毎日何をそんなに... 続きをみる
26日から3日連続で親友AさんとKさんとデートです。 年明けすぐにまた帰国してしまうAさんと、めいっぱいご一緒しようという主旨です。 初日の26日は、毎年恒例の餅つき会をしました。 これまではAさん宅に我が家の餅つき機を持ち込んでいましたが、このたびは拙宅にお招きしました。 あんこときなこと納豆に大... 続きをみる
24日は長女が彼実家へお呼ばれだったので、うちでは25日がクリスマス会になりました。 長男とフィアンセEちゃん、長女と彼Yくん、次女は大学の友人Kくんをご招待して、大人ばかり8人の食事でした。 おしゃれな料理はできません。開き直って家族が好きなメニューを取り入れることにしています。昨年は、長男が好き... 続きをみる
次女が観たがっていた話題作を観に行きました。 昨夜の飲み会で、近所のシネコンで日本語の英語字幕が公開されている、と聞かなければ観逃していました。 ネタバレなしの感想は、よくわからなかった、かな。 前半多分15分ほど寝てしまったせいではないはずだと思います。 映画館で映画を観るのは大好きです。 2時間... 続きをみる
本帰国の親友Aさんを囲んで、計4人で居酒屋へ行きました。 うち2名は夕方からバイトなので、終了後の21時集合です。 家族が増える者、家族が減った者、新しい環境で活躍している者、それぞれに人生の次のステップへの過渡期にいるのかなという気がしました。 少し飲んでいっぱい食べて、それぞれの近況をいっぱい話... 続きをみる
午前中に親友と一緒に小1時間ほどの散歩に出かけました。 彼女は昨年日本に本帰国したのですけど、日曜日にこちらに戻って、半月ほど滞在される予定です。 夏もこちらで数週間過ごされたので、4ヶ月ぶりの再会でしょうか。 ↑ 記憶違い!彼女がこの前にこちらに来たのはやはり年末年始だったので、1年ぶりの再会でし... 続きをみる
今日は何もない普通の1日。 午前中に長男の職場に弁当を届け、スーパーに寄って帰宅。 午後は洗濯しながら趣味の時間。 18時に終わる勤務の長男がうちで夜ごはんを食べると言うので、一緒に食事。 家族のグループチャットがあります。 昨夕長男から、明日夜ご飯食べに行く、とメッセージがありました。 それを見て... 続きをみる
次女の1人部屋記念?にIKEAで何か買おう!ということになりました。 10時半、近所の長男の職場に弁当を届ける。 10時40分、長女お迎え。 10時45分、IKEA到着。 2階の家具売り場をあーだこーだ話しながら物色。 ベッドサイドテーブルみたいのがほしかったらしく、気に入ったのを見つけてちょっとご... 続きをみる
今日は次女の部屋の模様替えと大掃除。 やっぱり夕方までかかったけど、ありものを設えた割には大満足の仕上がりで、次女もとってもうれしそう。 我が家の3つの寝室の中では、次女のこの部屋が1番大きな寝室です。 長男小6、長女小3、次女小1になる前にこの家に引っ越しました。 子供たちを早く寝かしつけるような... 続きをみる
人生初、赤飯を炊きました。 新居を構えた長男へお祝いの気持ちです。 11時、長男よりカーペットクリーニング終了とメッセージ。 12時、赤飯とそばの準備も完了にて、夫と次女と3人で長男の新居へ出発。 12時15分、長男宅着。 荷物搬入、1階とベースメントと庭のみホームツアー、赤飯とそばの昼食。 14時... 続きをみる
数年前に退職しましたが、日系子女に日本語を教える仕事を長年していました。 その関係で、小学6年生が中学部への進級を考える12月に、中学部についての説明を行うことを引き受けています。これで3、4年目になるかな。 うちの子供たちが、それぞれ14、15年間通っていたこと、私自身が保護者と教師の経験があるこ... 続きをみる
ねずみ年の長男、遅ればせながら実家を離れ独立する運びとなりました。 新居に残されていたホワイトボートに、初めのオーナーからのメッセージ。 12時、我が家にフィアンセ到着。 12時15分、掃除用具と長男の荷物を少しだけ積んで、フィアンセの車とうちの車2台で新居へ。 12時半、新居で鍵を受け取り、ひとし... 続きをみる
マラソン以外の、エドモントン滞在の感想をまとめます。 街の第一印象 空港から市内は、車で35分ほどの距離があり そこそこ離れています。 市内と空港を結ぶシャトルが長期運休のため、 バスと電車を乗り継ぎ、約1時間で到着しました。 街中は、一般的なカナダの街という印象です。 スラム街はないので治安は悪く... 続きをみる
風邪菌撃退はハチミツとヨーグルトに限る!体調管理にも最適~ 僕が毎日食べている純粋はちみつヨーグルト JR八王子駅の駅ビル地下・bloomingbloomy(ブルーミングブルーミー)セレオ八王子店に立ち寄ると、このカナダ・アルバータ州産の純粋はちみつを買い求めます。 アルバータ州産 純粋はちみつ カ... 続きをみる