井の頭公園の井の頭池のほとりを歩いていたら・・・ 突然すぐ目の前を飛んで行った青灰色の鳥。 ゴイサギです。 いつも用心深く隠れている鳥なので、驚きました。 本当は1mほど目の前を横切られましたが、写真撮るのが追いつきませんでした。 前方に見える枯れ葦の中に着地しましたが、ゴイサギもなかなかの忍者なの... 続きをみる
武蔵野市のムラゴンブログ
-
-
昨日は上野の不忍池で撮影したプレデターカワセミ(人通りの多い所に人知れずいる迷彩カワセミ)をご紹介しましたが 実は吉祥寺の井の頭池にもいました。 どこにいるかわかるかな? 人が途切れるのを待って撮影したのですが、実はすぐ後ろの道をひっきりなしに人が行きかっていました。 すぐ近くでアートマーケットも開... 続きをみる
-
パレイドリアンの視るake様宅のクロちゃん(出演:熱海のクロ様)(Series627)
初公開:2022/11/14 06:00 あれれ? ake様のお宅のクロちゃんは どっちだっけ??? 💓💐ake💐💓様、 💓🐈⬛クロ🐈⬛💓ちゃん ありがとうございました😊 ・・・で、どっちが本物?? そっくりさんは武蔵境の「メガネサロンスズキ」さんの看板娘でした。
-
仕事が休みの日は なるべく非日常に触れます。 ババをマッサージ店に置いて 映画を観に吉祥寺へ。 あちらにいる鬼 この作品で心が動いたのは 潔さについて 好きな人との思いを断ち切るために 作家は出家することを選ぶ その作家役の寺島しのぶは 実際に髪を落とす。 人は転機のとき どう振るい、何を選択するの... 続きをみる
-
久しぶりに吉祥寺リンデのライ麦パンを買ってきました。 コサッケンブロートです。 柔らかいです、と表示してあったので買ってみると外側は硬く、重くずっしりしてビックリしました。 が、切ってみると中はきめが細かく、しっとり柔らかくて本場のドイツパンに近いです。 ライ麦82%なので、ほのかな酸味があり、塩気... 続きをみる
-
①から続いています。 武蔵境駅周辺にはいくつか古い寺社があります。 特に特徴的なのが南口バスロータリーからすぐの栄見山観音院と、少し南の杵築(きづき)神社です。 もともとこの地(旧境村)は徳川家の幕領地でした。 徳川家康の孫の一人で出雲松江藩主だった松平直政(まつだいらなおまさ/1648~1652)... 続きをみる
-
JR中央線武蔵境駅から吉祥寺駅まで二駅を歩きました。 南口を出るとドーーーンとそびえるヨーカドー。 本館(右)と西館(左)に分かれています。 私の行動範囲のヨーカドーの中では一番の巨大店舗です。 地方にはもっと大きい店舗がいくらでもあるでしょうが、東京都内は都市型狭小店舗が多いものですから。 まっす... 続きをみる
-
これは自信をもっておすすめです、と言って ケーキを もらいました。 カカオ70%のコロンビア産ショコラをベースに様々な素材をマリアージュ させた唯一無二のプレミアムフォンダンショコラ、と説明書きが語って います。 見た目は、Shiroの撮り方により美味しさほど芳しくないかもしれません が、濃厚な深み... 続きをみる
-
-
-
-
秋晴れの連休、土曜日の朝、平年よりだいぶ寒い日に家を出て三鷹に向かう。 ここは昔、実は住んでいた。住心地のいい町だ。しかしそれなりのコストはかかる。今はとても手が届かない。 土曜日ではあるが、朝10時少し前の段階でこの行列だ。すごい! この建物の色合いと、宮崎駿監督が兼ねてから言われていた子供に平坦... 続きをみる
-
昨日2022年10月24日、東京地方は秋晴の好天に恵まれました。 午後から井の頭公園に行きました。 井の頭池のボートは「カップルが乗ると別れる」という都市伝説がありますが、皆さんそんなの気にしてない。 ここのボートは公式ページに台数は明記されていないものの、かなりの台数が用意されています。 それが残... 続きをみる
-
また、写真の整理が追い付かなくなってしまいました。今日明日と休載させていただき、国内の話をご報告します。 私は、料理ついてはB級グルメ派です。このたび、練馬-高円寺-吉祥寺のルートでB級グルメを堪能しました。 まずは、練馬でのランチです。駅ビルEmioに入ります。ここにはいくつか飲食店が入っており、... 続きをみる
-
ムラゴンブロガーさんがパラレルワールドで経営されているお店や会社を紹介するシリーズ。 ・・・単にムラゴンブロガーさんのハンドルネームやペットのお名前と同じ名前のお店や会社を見つけただけともいう。 第2弾は、2022/09/12にご紹介したこちらでした。 自分ネタ❗️ ブロガーのハンドルネームはMil... 続きをみる
-
ドンキホーテでは店舗によって入口に観賞用水槽を設けている所があります。 しかも淡水水槽ではなく海水水槽。 メンテナンスが格段に難しい。 中の魚は非売品。 写真は吉祥寺店です。
-
夏の花、真夏の花、植物の写真集 - 季節の花はうつくしい♪♪
令和4年/2022年 初夏~真夏。バラエティーに富んださまざまな写真が楽しいです♪♪ パキラ 令和4年(2020年)7月26日 村内伸弘撮影 サルスベリ「カントリーレッド」 令和4年(2020年)7月29日 村内伸弘撮影 向日葵(ひまわり) 令和4年(2020年)8月1日 村内伸弘撮影 モンステラの... 続きをみる
-
商店街フラッグ>❷吉祥寺サンロード商店街:ぶりっこ(死語)してるカイジ
何となく撮り貯めた商店街フラッグの写真がけっこうな数になりました。 少しづつご紹介しようかと思います。 定期的にアニメ/マンガのフラッグが飾られる、吉祥寺駅北口のサンロード商店街(アーケード街)のものです。 ペットショップ、ハンバーガーショップ、花屋、パン屋、などに扮している(コスプレ❓)カイジ他濃... 続きをみる
-
土曜日の遠征散歩は暑さゆえ極力歩かない方向で。 JR中央線武蔵野~小金井エリアの無料資料館巡りに行って来ました。 まずは武蔵野ふるさと歴史館。 JR中央線武蔵境駅から1㎞徒歩13分。 え❓遠い❓ でも、JRの高架下の日陰を歩くので、楽でした。 上のように、Google mapではなぜか南口から出て途... 続きをみる
-
今、釣ってまーす。 武蔵境駅北口商店街にて。
-
日曜だというのに売店(明水亭)が閉まっていた井の頭公園。 珍しい自販機だけが稼働中。 「自販機で名店の冷凍鍋販売中」 へえええ。 ご近所の人しか買えないなあ。 営業している時の明水亭の画像は食べログから。
-
-
商店街フラッグ>❶吉祥寺サンロード:タツノコ作品&クイズ付き
吉祥寺駅北口前のアーケード商店街、サンロード。 マンガ家居住人口が多い街として有名な吉祥寺。 季節ごとに色々なマンガやアニメのコラボフラッグが吊るされます。 2週間ぶりに行ったらタツノコプロ作品群のフラッグに変わってました。 ヤッターマン45周年。 へえ、そんなになるの。 作品の存在は知識として知っ... 続きをみる
-
昨日吉祥寺の井の頭公園の池でゴイサギを見ました。 夏になると繁殖する藻で水面は薄黄緑色。 ゴイサギは灰青色×白ですが見事に保護色になってました。
-
カワウの飛翔 カワウは潜水の名手ですが飛ぶのは下手です。 バタバタと派手な音を立てて水上を長く長く助走した後にやっと水から離れますが、急に上昇できません。 しばらく水面と並行に飛びながら徐々に高度を上げます。 アオサギの飛翔 アオサギは助走など要しません。 その場からフワリと宙に舞い上がります。 両... 続きをみる
-
先週見たカイツブリの巣が気になって、昨日また井の頭公園に行きました。 先週の記事はこちらです。 先週は2羽の孵化したてのヒナと、まだ孵化してない卵が1個だったこちらの家族。 👇先に孵ったヒナ2羽。 👇左側の巣に残っている卵1個。 👇親に甘える2羽のヒナ。 こちらが今週はどうなっていたかというと... 続きをみる
-
東大和市08 ひと駅歩こうコース(逆) TOKYO Walking Map 2022.6.10
2022.6.10(金)曇時々晴 1.9km→2.5km ルート:玉川上水駅→上水小橋→中島町公園→東京都薬用植物園→東大和市駅 コース09のゴール玉川上水駅北口から、このコースのスタート地点南口へ移動しました。 先ほどのコース09と全く同じ道を逆に歩きます。 西武線玉川上水駅 改札前を通り自由通路... 続きをみる
-
野鳥>カイツブリ:つがいの強固な絆・ヒナを放り出して妻の喧嘩の加勢に走るオス
吉祥寺にある井の頭公園の井の頭池のカイツブリ。 昼に公開したこの記事とは離れた場所にもうひとつの巣を見ました。 多分オスと思われるカイツブリが羽を膨らませて巣に座っています。 卵かヒナがお腹の下にあるのは間違いありません。 しばらくじっと観察していたら、突然10mほど離れた場所で2羽のカイツブリの喧... 続きをみる
-
井の頭公園に来ております。 井の頭池の東側、ボートハウスがある方です。 うんと隅っこの、スワンボート侵入禁止の辺りにカイツブリの巣を発見しました。 親が微動だにしないので抱卵(卵を温め)中と思われます。 遠目ですがおそらくオス。 少し離れたところでメスが盛んに食事をしていましたので、交代でご飯タイム... 続きをみる
-
アルツハイマーのババが 認知症の薬アリセプトなんて ホントに効くの? なんて言ってます。 しかも薬が突然消えたのです。 わざとではないけと思いますが 昔の薬と一緒に捨てたみたい。 という訳で セカンドオピニオンを 求めて他の病院へ。 やはり特に治療はないので この薬を飲み続け 進行を遅らせる策しかな... 続きをみる
-
-
-
-
ババが いつも探しものをしているのは ここ何年かの常でしたが、 最近は消えたものは私が どこかへやってしまったモードです。 それもそんなに血眼にならなくても 出てくるのでは?というような物を どうしても探せという勢いです。 流石に私も忍耐力の限界があり、 お風呂に逃げ込み 沈黙の業に入ります。 物が... 続きをみる
-
昨日ババの脳のMRI検査の結果を 聞きに病院へ。 モノクロの脳内には はっきりとした空洞が。 典型的なアルツハイマーです。 ポッカリと穴の空いた 2つの部屋を見ながら やっぱりと言う思いと もう元には戻らないんだなあと しみじみ。 今のところ、治療としては 進行を遅らせらる薬を 飲み続けるしかなく、... 続きをみる
-
昨日歯医者に行ってきたババに どうだった? と聞くと 入れ歯の修理 しか してくれなかった! と不満気。 歯医者さんだから しか かあ。 だって入れ歯の修理をしに いったのよね というと 次はいつ来ますか? と聞かれたと。 それは定期検診ね というと 釈然としない様子 歯科医に瑕疵はない と思います... 続きをみる
-
こんばんは!お金の残高がピンチなスイッチウーマンです!💸 昨日は早めに起きて東京の吉祥寺にあるカフェに行ってきました〜👏 このお店は本場のパリでも人気でフランスのパンが日本で味わえると言われています🇫🇷 お店の名前は LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE 東京本店 (... 続きをみる
-
明日、バイオリンの会の解散式があるとかで ババも参加することに。 元々は高齢者のバイオリン教室から 始まったサークルですが、 主催者の方が亡くなられて 解散することになったとか。 高齢者の集まりは次に続く人がいなければ 消えていくしかないわけですね。 皆さんで何曲か演奏するそうですが、 ババはこの一... 続きをみる
-
寒桜が先週末に満開でした。
-
昨日吉祥寺を散歩中に見かけた看板です。 よくあるパターンですが、不特定多数の目に触れる公道にここまで大っぴらに貼紙を貼り出しておきながら、 「完全未公開」 を謳うという、辻褄の合わない広告です。 怪しさMAX。 一部を消しましたがフリーダイヤルを載せているのでそれなりの規模の不動産屋を思わせます。 ... 続きをみる
-
今日は春分の日でした。 今年一番のウグイスのぐぜりを井の頭公園で聴きました。 鶯は別名を春告鳥(ハルツゲドリ)といいます。 鶯が鳴き始めたら本格的な春の到来です。 写真はゴマ粒大にしか撮れませんでした😓 仕方ないので天気jpから画像をお借りしました。 ぐぜりとは ぐぜりとは、若鳥がさえずりを学習す... 続きをみる
-
初回公開:3/21 16:00 白地に濃紫の班のある花。 Googleレンズで調べたら出た答えが「スミレ」。 いやいくらなんでも違うし❗️ と思って「マメ科の花に似ているけど名前がわかりません」と公開しました。 今GreenSnapという花専門アプリで調べたら「ソラマメ」と出ました。 納得いたしまし... 続きをみる
-
井の頭池と井の頭弁財天・大盛寺。
-
-
昭島市08 自然いっぱい玉川上水コース TOKYO Walking Map 2022.2.16
2022.2.16 (水) 晴 6.0km→6.0km ルート:拝島駅北口→玉川上水→昭島エコパーク→美ノ宮公園→中神駅北口 先月末同居家族が38.8℃の熱が出たためかかりつけ医に連絡したところ、熱があるなら解熱剤でも飲んで様子をみるようにとのこと。新型コロナウイルスの検査については、検査キットが... 続きをみる
-
アートギャラリーと書かれています。 「アートセンターオンゴーイング」 (アート引越センターじゃないよ) この謎の生き物❓多足生物❓ 私には餃子🥟に手脚が生えた餃子🥟人間に見えます😅
-
立川市02 Bコース武蔵砂川駅~緑の中を立川市役所へ TOKYO Walking Map 2022.1.7
2022.1.7 (金) 晴 3.8km→4.2km ルート:武蔵砂川駅→砂川分水→①巴河岸跡(玉川上水)→②金比羅山・金比羅神社・秋葉神社→砂川学習館→③平和の礎の碑→中央南北線→④立川市役所→国立極地研究所→高松駅 コース03のゴール玉川上水駅から西武拝島線に乗り、一つ目の武蔵砂川駅で降りま... 続きをみる
-
立川市03 Cコース玉川上水駅~阿豆佐味天神社~古民家園を行く TOKYO Walking Map 2022.1.7
2022.1.7 (金) 晴 5.7km→5.7km ルート:玉川上水駅→①玉川上水→千手橋・千手小橋→宮の橋→②阿豆佐味天神社→③平成新道→平成新道→④古民家園→川越道緑地→玉川上水駅 コース01を歩き終え多摩モノレール柴崎体育館駅から玉川上水駅へ移動しました。 柴崎体育館駅 12:31発上... 続きをみる
-
一昨日1/6に降った東京の雪。 都心部では大規模に融雪剤が撒かれた効果もあり、翌日(昨日1/7)の夕方までに ほとんど消滅しました。 一方で、公園などには本日1/8にもまだ残雪がありました。 1/18 14時頃。 歩道の外(立ち入り禁止場所)のうえ日陰のため、足跡もなくきれいに残っていました。 JR... 続きをみる
-
TIRENAVIは、日本最大級の激安タイヤ・ホイール・夏タイヤのオンラインショップです。タイヤ、ホイール、そしてスノータイヤまで、TIRENAVIにお任せください。手頃な価格。使いやすいウェブサイト
TIRENAVIは、ブリヂストン、コンチネンタル、ダンロップ、ファルケン、ミシュラン、ヨコハマなどのブランドの安価な中古タイヤ・ホイールを取り扱う日本最大級のオンラインショップです。 シーズンタイヤ、スチールホイール、アルミホイール、スタッドレスタイヤ用のブランドも含め、予算に応じて様々なタイヤをご... 続きをみる
-
-
-
武蔵野市、何度も行ってるんですけどね。 主に吉祥寺ですけどね。 井の頭公園なんか、犬の散歩の人いっぱいますよ。 なのに何故か犬フン関連の看板が全く見当たりません。 やっといたのがこの子。 何枚か見ましたけど全てこの子でした。 柴犬系の子犬に見えますが、差尾(真っ直ぐなしっぽのこと。柴犬は必ず巻尾)な... 続きをみる
-
小平市02 ROUTE2 カルチャーコース TOKYO Walking Map 2021.12.10
2021.12.10 (金) 晴 6.2km→6.4km ルート:八坂駅→bridgestone innovation gallery(旧ゴムとタイヤの博物館)→小川農園→テルメ小川→武蔵野美術大学正門→鷹の台駅 コース01のゴール東大和市駅から西武拝島線に乗り、萩山駅で西武多摩湖線に乗り換えて... 続きをみる
-
-
小平市01 ROUTE1 上水・用水コース TOKYO Walking Map 2021.12.10
2021.12.10 (金) 晴 5.8km→6.7km ルート:玉川上水駅→上水小橋→小川橋→小川寺→清流復活の碑→東大和市駅 今日から小平市を歩きます。小平市は5コースしかないので2日間で回れそうです 東京都福祉保健局のサイト 小平市01 ROUTE1 上水・用水コース 玉川上水沿いの美しい... 続きをみる
-
西東京市14 N 向台・小金井公園コース TOKYO Walking Map 2021.12.1
2021.12.1 (水) 晴 4.4km→4.4km ルート:南町スポーツ・文化交流センター(きらっと)~田無市民公園~小金井公園東口~小金井公園北口→上向台公園~向台運動場~芝久保一丁目さくらの丘公園~田無第一中学校~南町スポーツ・文化交流センター(きらっと) 南町スポーツ・文化交流センター... 続きをみる
-
吉祥寺の井の頭池にキンクロハジロがいました。 カモ科ハジロ属。 他の多くの鴨と同じように夏はシベリアなど涼しい地方で繁殖(子育て)し 冬は日本に避寒(越冬)にやって来る渡り鳥です。 ごく少数、北海道で繁殖するグループもいるそうです。 オスは繁殖期になると生殖羽と呼ばれる飾り毛が頭に生えるそうですが ... 続きをみる
-
昨日健診終わったあと吉祥寺をぶらっと回ってから帰ったんです。 9月に一度ご紹介した、いわゆる「吉祥寺東急裏」のおしゃれゾーンを歩いたら ごく普通の庭付き一戸建ての民家の塀の上に蛙の置物がありました。 これがまたね、通りに背中を向けて置かれてるんですよ。 演出が憎いね、この。 というわけで手持ちのコー... 続きをみる
-
-
昨日の事になりますが ママ友とランチをと吉祥寺へ 息子の保育園からのママ友なので、ビックリするほど 長い付き合い! そのママ友 お嬢さんが成人式に着る着物をレンタルでと考えているよう 目に入る呉服屋さん全てに足を止めるものだから 決まって店員さんのセールストークに捕まる始末(笑) 店員:「この時期で... 続きをみる
-
6/15、まだ読んでくださる方も少なかった頃に公開した記事です。 最近読者登録していただいた方にも読んでほしいと思いまして。リサイクル。 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 エンドウ夫婦(仮名)が池でカイツブリのヒナを見ていた時の実話です。 カイツブリのヒナ。 フワフワでポワポワでピルピル鳴くラブリー💓... 続きをみる
-
東京にまだ3店舗しかない、ステーキ屋松。 松屋フーズのステーキ業態です。 松屋フーズの本社がある三鷹に2019年3月12日に一号店開店! 続いて吉祥寺店・下北沢店ができたものの、それから一向に店舗が増えないステーキ屋松。 東京に3店舗しかないということは、日本に3店舗しかないということです。 しかも... 続きをみる
-
吉祥寺散歩。 この記事(井の頭公園・井の頭池)の続きです。 <東急裏とは?> 吉祥寺の東急百貨店吉祥寺店の裏(西)側のエリア。 主に大正通り・昭和通り・中道通り周辺あたりを指す。 チェーン店やコンビニはほとんどなく、雑貨・ファッション・アクセサリー等の個性的個人経営店が多い。レストラン・カフェも個人... 続きをみる
-
昨日の井の頭公園・井の頭池は、平日+低気温ということで人影もまばらでした。 井の頭池の奥に見えるのは、界隈きっての高級住宅地・その名も武蔵野市御殿山に建つ ランドマーク的高級マンション「御殿山ガーデン」。 かつてマンガ家の大島弓子さんも住んでいた。 映画化(大島弓子役は小泉今日子)&TVドラマ化(こ... 続きをみる
-
-
トーキョーウォーキングマップ小金井市の全5コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から小金井市をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする... 続きをみる
-
小金井市03 東小金井駅北 桜・公園と憩いコース TOKYO Walking Map 2021.9.3
2021.9. 3 (金) 雨 5.4+(1.6)=7.0km→5.7+(1.6)=7.3km ルート:東小金井駅~浴恩館公園~真蔵院~小金井公園~玉川上水~桜樹接種碑~名勝小金井(サクラ)~市杵島神社~東小金井駅 今日の天気予報は午前中雨で、午後から曇です。早めに雨があがるのを期待して出かける... 続きをみる
-
小金井市01 武蔵小金井駅北 歴史と坂道散策コース TOKYO Walking Map 2021.8.26
2021.8.26 (木) 晴 4.76km→5.15km ルート:武蔵小金井駅~大松木下之稲荷大神~三光院~浴恩館公園~真蔵院~川崎平右衛門供養塔~小金井公園・江戸東京たてもの園~桜町病院~武蔵小金井駅 今日から小金井市を歩きます。小金井市は全部で5コースありますが、今日一日で3コース歩く予定で... 続きをみる
-
トーキョーウォーキングマップ武蔵野市の全6コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から武蔵野市をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする... 続きをみる
-
武蔵野市06 武蔵境駅Bコース TOKYO Walking Map 2021.8.18
2021.8.18 (水) 曇時々雨・晴 7.0km→6.5km ルート:JR武蔵境駅南口(武蔵境駅開設100周年記念碑)~御門訴事件記念碑~千川上水遊歩道~桜橋~うど橋~境山野公園(独歩の森)~高橋家大ケヤキ~JR武蔵境駅北口 コース05のゴールと同じ武蔵境駅南口からスタートします。 東京都福... 続きをみる
-
武蔵野市05 武蔵境駅Aコース TOKYO Walking Map 2021.8.18
2021.8.18 (水) 晴時々曇 3.5km→4.0km ルート(逆):小金井公園~スポーツセンター入口~桜堤団地中央公園~仙川水辺公園~古瀬公園~花の通学路~観音院~JR武蔵境駅南口 コースを逆に歩くため東小金井駅からバスで小金井公園へ行くことにしました。 東小金井駅 北口を出ます 北口6... 続きをみる
-
武蔵野市04 三鷹駅Bコース TOKYO Walking Map 2021.8.12
2021.8.12 (木) 曇時々晴 7.0km→6.3km ルート:JR三鷹駅北口~武蔵野市民文化会館~武蔵野総合体育館~グリーンパーク球場跡~高齢者総合センター~源正寺~延命寺~武蔵野中央公園~グリーンパーク遊歩道~関前高射砲陣地跡~ぎんなん橋~JR三鷹駅北口 コース03を歩き終えてから三鷹... 続きをみる
-
武蔵野市03 三鷹駅Aコース TOKYO Walking Map 2021.8.12
2021.8.12 (木) 曇 3.0km→2.4km ルート(逆):武蔵野中央公園~グリーンパーク遊歩道~関前公園~関前高射砲陣地跡~ぎんなん橋~JR三鷹駅北口 緊急事態宣言が出ていることと、8月9日八王子では39℃を記録するなど猛暑が続いているため外出を自粛していました。今日の予報は30℃と... 続きをみる
-
武蔵野市02 吉祥寺駅Bコース TOKYO Walking Map 2021.7.30
2021.7.30 (金) 曇時々雨 9.0km→9.6km ルート:JR吉祥寺駅南口~七井橋~井の頭弁財天(弁財天)~四軒寺~武蔵野八幡宮(大黒天)~安養寺(布袋)~大法寺(福禄寿)~吉祥寺北コミュニティセンター~成蹊学園ケヤキ並木~延命寺(毘沙門天 寿老人)~グリーンパーク遊歩道~ぎんなん橋... 続きをみる
-
武蔵野市01 吉祥寺駅Aコース TOKYO Walking Map 2021.7.30
2021.7.30 (金) 晴 3.0km→2.5km ルート:JR吉祥寺駅南口~井の頭公園公園入口~野口雨情歌碑~お茶の水~御殿山遺跡~松本訓導殉難の石碑~井の頭弁財天~七井橋~JR吉祥寺駅南口 TOKYO Walking Mapの武蔵野コースは全部で8コースあります。そのうち7・8は三鷹市3... 続きをみる
-
-
先週末、土曜日の夕方に井の頭池に行きました。 池は真ん中を通る七井橋を境にして、左右で趣が違います。 吉祥寺駅方面から入ると、向かって左側はレンタルボートハウスがある方。 向かって右側はボートが侵入できないため、水鳥が多い方。 七井橋と狛江橋を渡り、静かな方の池の南岸にあるベンチに着席。 夫「16時... 続きをみる
-
太宰治のセンシティブっぷりも、まずHSPでしょうね。 全人類の5人に1人はHSPなんだし、感性の鋭さが有利に働く芸術分野ではもっと割合が多いと言われます。 HSPではなかったかと言われている文豪は他にもけっこういます。 芥川龍之介は本名(それもすごい)ですが、太宰治はペンネームです。 本名は津島修治... 続きをみる
-
蕾が絞り出したメレンゲのよう。
-
トーキョーウォーキングマップ三鷹市の全2コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 東京都内の区市町村が、散歩に最適な「ウォーキングマップ」を用意。お気に入りのコースを見つけてみよう!さらに、マップは今後も増えていくのでお楽しみに。 「区市町... 続きをみる
-
三鷹市2 Tokyo健康ウオーク12kmコース TOKYO Walking Map 2021.3.17
2021.03. 17 (水) 晴 12.0km→10.2km ルート:JR三鷹駅~玉川上水風の散歩道~井の頭恩賜公園~井の頭自然文化園~成蹊学園ケヤキ並木~武蔵野総合体育館~武蔵野中央公園~グリーンパーク遊歩道~堀合児童公園~JR三鷹駅 三鷹市の2コース目は2016年11月23日(水・祝)に開か... 続きをみる
-
ソロ活猛者なので、ひとり行動でやってないことで出来そうなことを探した結果思いついた「ひとりスワンボート」をやってきた。 仕事でここのところメンタルやられていて、久しぶりに取れた連休で、外に出る気になれたのは、進歩かなと。 スワンボートは井の頭公園でやることにし、まずは腹ごしらえ。 吉祥寺 中清で昼か... 続きをみる
-
-
【多摩地区情報 決定版!】おすすめ多摩ブログ記事一覧 多摩地区の写真たくさん有♪♪
三多摩地区へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた多摩地域情報(多摩地域ブログ集)をご覧ください。そして多摩地区を旅してみてください。 多摩地区の歩き方 - 多摩地区の代表的景観、東京農工大学キャンパス 三多摩はすばらしい! 三多摩はうつくしい!! 多摩地区情報 青空... 続きをみる
-
今朝の東京は雨がポツポツ降ったり、やんだり。 でも秋は大好きな季節です。 昨日、久々に(コロナの感染拡大で3月以来)友達と会う約束をしました! 子育ての半分近くを過ごした吉祥寺で会うことに! コロナ禍の中、SNSでの連絡だけでしたので物足りなく 会えて堪った気持ちを聞いてもらい、心も軽くなりました。... 続きをみる
-
私ばばは、コロナ騒ぎが始まった3月初めから、電車に乗っていない。 自転車と家の車だけ。 だから、買物も限られた場所だけ。(少し飽きた) 普段は、電車で10分で行ける吉祥寺は、夕方、買物に良く行く所。 商店街も、駅ビルも、小さいけど東急デパートもある。 渋谷も15分で行けるのだが、最近は工事が多いし、... 続きをみる
-
-
Foot Navi(フットナビ)計測結果 - 足圧、足のサイズ、重心測定などを計測
COMFORT LAB INC. (コンフォートラボ )の Foot Naviは足底圧力センサーとカメラさらに専門家の知見をソフト化した判定システムです 僕・村内伸弘の Foot Navi(フットナビ)計測結果 令和元年(2019年) 12月23日 村内伸弘撮影 僕の足は O脚傾向!かかと重心! 以... 続きをみる
-
疑う程にアリエナイ お値段のスタイルだわ 【TOKYO CRAFT BARLEY WINE 2019 198円(外税)】 取り敢えず信州の瑞穂だった 最低価格から大幅に更新? 開缶の様子通りな 泡立ち弱め&保たず 大凡上面発酵らしからぬ香り サントリーのパーフェクト フィルタリングクリア! ファース... 続きをみる
-
-
今日も休み。何も予定ないので、ぶらっと電車に乗って吉祥寺へ。 お気に入りのお寿司屋さんへ。 機械で発券して、一時間半かかってようやく、お寿司食べれました😊 穴子の1本握りに炙り握り🍣 穴子はちょっと炙りすぎかなって感じでした。穴子の柔らかさがない。残念でしたー。 炙り寿司は、脂がほどほどで美味し... 続きをみる
-
-
JR東日本 名探偵コナン スタンプラリーに参加してきました 吉祥寺〜国立
スタンプラリーシリーズ 第2弾になります。 今回は、ガンダムともキャラクターの名前などで縁が深い JR東日本八王子支社|名探偵コナンスタンプラリー に参加してきました。 前回のガンダムスタンプラリーはこちら 昨年の終わり頃に原作者の青山剛昌先生が、病気療養のため長期休載しておりますが、今年も名探偵コ... 続きをみる
-
FLOWER SCENE TAKEUCHIです 月に3回、4日の フラワーアレンジメントレッスン 武蔵野レッスン 武蔵境駅徒歩1分 武蔵野プレイス 吉祥寺レッスン お仕事帰りの夜からレッスン 吉祥寺駅徒歩3分 御殿山1-2-4-1101 武蔵野LESSON 大人お洒落さんLESSON 場所 中央線武... 続きをみる
-
-
東京都が子育てに配慮した住宅を支援へ 武蔵野市は? 東京都は、「東京都子育て支援住宅認定制度」を創設し、子育て環境に優れた住宅(戸建て、集合住宅、借家など)を支援する。子育てには「住宅」と優れたまちの子育て環境が重要と考えての実施だ。 東京都は、武蔵野市の長期計画にあたる上位計画として「東京都長期ビ... 続きをみる
-
武蔵境駅 近隣大規模マンションの店舗区画に テレビ・ドラマなどメディアの監修などもされている。 内科の先生の開業のお手伝いをさせて頂いております。 地域の方々におは本当に素晴らしい先生が開業なされるので 来春こうご期待です。 使命感も先生の医療に関するお考えもものすごく素晴らしいお考えをお持ちで、 ... 続きをみる
-
-
中央線の吉祥寺は 人が多すぎるのでトイレはいつも待っている。 本当はランチなどでも利用して帰りに買い物をしてなどという風にしたいが 途中でおなかが痛くなることを考えると この駅で食事をしてなどという事は極力避けたい 吉祥寺ではとりあえず店舗でトイレをすませる。 駅のトイレさえいっぱい。。。
-
-
-
第一家電 → ソニー → 家電市場 → ムラウチ電気。昔の名刺を一部断捨離。
まさに自分史!自分自身の名刺の変遷 第一家庭電器株式会社 三鷹店 村内伸弘 いいものを、いいサービスで 第一家庭電器♪♪ 第一家電 第一家庭電器株式会社 社是 大衆の資本によって、 大衆に正しい商いをし、 大衆へ利益を還元する。 そして大衆に支えられた商人こそ栄える。 (永長左京 / 第一家庭電器 ... 続きをみる
-
下北沢の「シェルブール」とか吉祥寺の「シモン」ではキース・ジャレットの「ソロ・コンサート」がよく掛かっていたように思います。70年代前半から半ばにかけてですか。 だいたい友人Kとジャズ喫茶めぐりをしました。その彼の神奈川のご自宅に遊びに行ったらリビングが30畳ぐらいありました。昭和40年代後半から5... 続きをみる
-
-
吉祥寺観光~!ハモニカ横町(ハーモニカ横丁)の写真も有り ガレージ50(GARAGE50) ガーリック&チョリソー 吉祥寺シアター 五日市街道 月窓寺(げっそうじ) 玄奘三蔵法師(月窓寺) LOFT 吉祥寺ロフト 吉祥寺ダイヤ街 ハモニカ横町(ハーモニカ横丁) ホープ軒本舗(旧ホームラン軒) 中華そ... 続きをみる
-
玉川上水の遊歩道を散歩してきました 玉川上水 (西中島橋から撮影) 多摩モノレール 立川北駅 多摩モノレール 玉川上水駅 清流の復活 西中島橋 白梅 天狗の羽団扇(ヤツデ) 丘陵の左奥に見えるのが西武ドーム 東大和へ行く用事があって、 せっかくだからと最寄り駅までは行かず、 モノレールの玉川上水駅で... 続きをみる
-
細川元首相と小泉元首相のツーショット "年老いた"W元首相 "殿"細川護煕元首相と”変人”小泉純一郎元首相 でも超元気! W元首相 顔真っ黒(笑) どう見ても極悪人ですよ、コレは!はっはっはw 公職選挙法どうにかして下さい。。。 府中の運転免許試験場で免許の更新をして JR三鷹駅まで戻ったら、三鷹駅... 続きをみる