バイク廃車狛江市<令和7年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界40年。 バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県... 続きをみる
狛江市のムラゴンブログ
-
-
こんばんは。 昨日は、狛江市で行われた『春祭り、どんど焼き』に、家族で行ってきました。 私の住む区内でも、どんど焼きはあるようですが、規模は小さいようですし、平日に行うことも多いようで、今まで出掛ける機会がありませんでした。 初めてのどんど焼きでした。 背後の川は多摩川です。 毎年、ボーイスカウトが... 続きをみる
-
闇バイトはちゃんと保護対策をしないと止まらないもん🎵😹4都県24事件の連続強盗で2回逮捕の闇バイト「実行役」も(※雑学No.946,B.D.+66)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2024/11/10(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ 今日は、ウッジューが星になって2年目+92日(823日)☆彡 リョウリョウの10歳のB.D.から59日☆彡 With "Ryoryo"(ウイズリョウリョウ) 💜昼活は、美原区方面ランへ行って27,709歩(18.7㎞)... 続きをみる
-
原付処分狛江市<令和6年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界40年。 原付バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉... 続きをみる
-
今回は特別編。 当日は「調布花火」の日で、 朝から自由席の場所取りに行き、 一旦帰宅する際に、ごみ拾いをしました。 染地三丁目の交差点を始点に染地通りと、 品川通り、狛江通り、いちょう通り。 終点は、いちょう通りの起点です。 久し振りに調布と狛江市内。 歩道は左側を歩きました。 (調布市内は現行の道... 続きをみる
-
5/19に歩いた「野川沿道上流側編」の再訪です。 2024/5/19のごみ拾い記録 最下流編でも基点にしている上野田橋の、 東側(喜多見側)から開始。 谷戸橋から下流側。既に狛江市内なので、 狛江から世田谷を望むと言ったところです。 沿道は桜の木、川の土手は草が鬱蒼としています。 小金橋の少し手前に... 続きをみる
-
今回は、5/6と3/3に歩いた道程の変形型です。 2024/5/6のごみ拾い記録 2024/3/3のごみ拾い記録 ふれあい側道~一中通り~松原通り~大橋通り~ 大町通り~柴崎駅東側~柴崎駅入口交差点 変更点は、基点から松原通りの部分。 なぜ変えたのかは、次回(7/28分)のブログにて。 基点 狛江市... 続きをみる
-
4/14以来、三ヶ月と少々ぶりの再訪。 基点 狛江市道の一中通りの途中にある、 岩戸北二丁目交差点で交差する、 本町通りの起点から開始。 六郷さくら通り~調布市道の染地通り~ 桜堤通り~布田西通りと歩いて、 京王線布田駅で折り返しの形です。 狛江市民センター前交差点。 交差するのは狛江通り。6/8に... 続きをみる
-
今回は3/23に歩いた道程の再訪。 「世田谷通り編・その一」です。 2024/3/23のごみ拾い記録 基点 交差点名の標識はないのですが、 近くのバス停から名を借りて、 砧中学校下交差点と、勝手に命名(笑)。 2020/11/21にマスクごみ拾いを始めた、 ごみ拾い原点の交差点でもあります。 (砧中... 続きをみる
-
今回は3/16に歩いた道程の再訪。 以前の可燃ごみ拾いの頃から、 歩いている道程の一つで、 今回で五回目となりました。 2024/3/16のごみ拾い記録 基点 狛江市道の一中通りが基点。 写真右側にかろうじて写る電研東通りは、 他の道程にて組み込んでいます。 2024/5/6のごみ拾い記録 2024... 続きをみる
-
-
前々回(6/1)の折り返し点は、調布駅「南口」。 今回は調布駅「北口」。3/9以来の再訪です。 基点 狛江通りに行く前に喜多見駅西側から始まる、 狛江市道のふれあい側道から開始。 以前から標識の左隅が曲がっていますが、 修復されていません。 前々回の6/1に歩いた、いちょう通り。 通りを横断して狛江... 続きをみる
-
2/12に歩いた道程を延伸、再訪しました。 ↓2024/2/12のごみ拾い記録 地図 延伸部は品川通り(右)~国領町4丁目51-1の部分。 新一の橋交差点~いちょう通り~ 品川道~根川さくら通り~羽毛下通り~ 品川通り~調布駅南口バスターミナル 基点は狛江市道のいちょう通り。 「今回はないかも」と思... 続きをみる
-
今回の道程は前日の予定でしたが、 開始時間が遅くなったため入れ替え。 前回歩いたのは2/17→99日ぶりの再訪。 98日よりわかりやすくていいやと(笑)。 ↓2024/2/17のごみ拾い記録 狛江駅南口を始点に、ふれあい側道(下り側)→ 和泉多摩川駅東口→松原通り全線→和泉多摩川駅西口→ ふれあい側... 続きをみる
-
暑くて(待ってました)好天だった、 前日から一変。朝から雲行きが怪しい。 12時前。行くかとベランダに出て、 天気を確認すると、ぽつぽつと雨が… そこから30分単位でベランダに出て、 様子見。気が付けば13時半過ぎ。 予定していた道程を歩くには、 天気が不安定と道程を変更。3/17に歩いた、 野川沿... 続きをみる
-
バイク処分狛江市<令和6年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界39年。 バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県... 続きをみる
-
黄金週間最終日も、ごみ拾い。 期間中の土日祝は、全てごみ拾い。 今回は3/3以来の再訪の道程です。 ↓前回はこちら 写真手前に写っている通りは、世田谷通り。 右の切込み写真の位置から開始。 開始時は可燃ごみ袋のみだけを持って、 資源系・不燃ごみが出現次第、別の袋を出す形。 ただ今回は数メートル先に空... 続きをみる
-
今回は1/20に歩いた道程の再訪です。 狛江市道の本町通り、六郷さくら通り、 調布市道の桜堤通り、布田南通りを歩いて、 折り返し点は布田駅前広場(京王線布田駅)。 直角に曲がる箇所が一箇所しかない、 道に迷うことが非常に難しい道程です。 国領駅は経由で、調布駅は折り返し点として、 使っているのだから... 続きをみる
-
ブログ開始前の1/14に歩いた道程の再訪です。 3/10に歩いた道程と同じ「十字形」の第二弾。 2024/3/10のごみ拾い記録 第一弾は梅丘通りと茶沢通りを歩くので、 「梅茶作戦」。何となく美味しそう(笑)。 今回は南北が荒玉水道道路、東西が水道道路、 更に砧浄水場前と砧下浄水場前にも行くので… ... 続きをみる
-
今回はブログ開始前の1/6に、 歩いた道の再訪です。 ただ11時以降の降水確率が高く、 その前に帰宅したいという我儘から、 前回歩いた世田谷通りから狛江駅南口の、 バスターミナルまでの道を割愛しました。 交差点の東西南北で道程を組んでいる、 一箇所で四度美味しい基点。今回は西です。 (英字の修正前が... 続きをみる
-
昨年12/16以来、三ヶ月ぶりの再訪。 東京都三鷹市から世田谷区まで流れる、 野川の沿道を歩いてきました。 川に沿って折り返し点まで歩いて戻る、 絶対に道に迷わない(笑)道程。 2/24に歩いた道程と同じ上野田橋が基点。 2/24は橋の東側、今回は西側。 ここからひたすら沿道を歩きます。 小田急線の... 続きをみる
-
-
今年の1/3に歩いた道程の再訪。 基本中の基本?となっている、 小田急線周辺⇔京王線周辺。 その中から今回は、つつじヶ丘駅版です。 つつじヶ丘駅版は定番道程の一つとして、 ごみ拾い開始当初から歩いていますが… なぜか行く度に道に迷っていました。 そこでああでもないこうでもないと、 少しずつ道程をいじ... 続きをみる
-
当ブログ開始前の2023/12/29に、 歩いた道程の再訪です。 小田急線喜多見駅西側にある、 狛江市道のふれあい街道が基点。 折り返しは調布駅「北」バスターミナル。 2/12に歩いた際の折り返し点は、 「南」のバスターミナル。道程も違います。 南北あるなら両方ともと試行錯誤を経て、 各々の道程を作... 続きをみる
-
京王線の芦花公園駅・千歳烏山駅・仙川駅・ つつじヶ丘駅・国領駅・布田駅・調布駅は、 駅だったり、近辺を通る道程を組んでいます。 ただ、つつじヶ丘駅と国領駅の間に位置する、 柴崎駅を組み込んだ形がありません。 実際はあったのですが、道程を組み直した際、 候補から外れてしまったのです。 「柴崎を組み込め... 続きをみる
-
前回2/12は大まかに言えば、 狛江市内⇔調布市内でした。 今回も同じですが、歩く道は違います。 小田急線狛江駅南口、和泉多摩川駅西口 狛江駅南口を始点に狛江市道の、 ふれあい街道を歩いて、和泉多摩川駅西口。 そこから少し歩いて狛江高校交差点から、 松原通り(都道114号)を全線。 松原通りの標識 ... 続きをみる
-
2/9から四日連続と相成りました。 「まあ、ようやるわ」と、自分でも感じます(笑)。 今回は狛江市内発調布駅行きです。 この形はごみ拾い開始初期から歩いている、 定番の一つでもあります。 調布駅のバスターミナルは北と南にあります。 折り返し点を北にした道程は、 組んで実行済み、今回は南です。 北折り... 続きをみる
-
トーキョーウォーキングマップ狛江市の全3コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から狛江市をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」か... 続きをみる
-
狛江市03 コース「え」 TOKYO Walking Map 2021.12.29
2021.12.29 (水) 晴 5.0km→4.7km ルート:和泉多摩川駅(東口)→玉泉寺→多摩川決壊の碑→日枝神社→岩戸八幡神社→岩戸川せせらぎ→岩戸川緑地公園→慶岸寺→喜多見駅(南口) コース02のゴール和泉多摩川駅(北口)から東口へ回り、狛江市最後のコースに向います。 東京都福祉保健局のサ... 続きをみる
-
狛江市02 コース「ま」 TOKYO Walking Map 2021.12.29
2021.12.29 (水) 晴 3.6km→3.8km ルート:狛江駅(北口)→泉龍寺→むいから民家園→六郷さくら通り→兜塚古墳→伊豆美神社→五本松→多摩水道橋→和泉多摩川駅(北口) コース01のゴールと同じ狛江駅(北口)が起点となっています。 東京都福祉保健局のサイト 狛江市02 コース「ま」 ... 続きをみる
-
狛江市01 コース「こ」 TOKYO Walking Map 2021.12.29
2021.12.29 (水) 晴 5.8km→5.8km ルート:喜多見駅(北口)→野川緑地公園→西野川せせらぎ→野川→前原公園→おばけの木→ヒマラヤスギ→巨大絵手紙→狛江駅(北口) 東京の市部を南から歩き始めて小平市まで行ったつもりでした。ところが改めてマップを見直したところ、狛江市が抜けているこ... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は東京都世田谷区喜多見にあります四川料理を中心に提供している「中国菜 胡桃(フータオ)」さんをご紹介させていただきます。 喜多見駅から徒歩6分の、住宅街にあります。 辛口の四川料理がイチオシ 中国料理の中でも四川料理をメインに提供している「胡桃」では、やはり辛口のお料理が人気との... 続きをみる
-
-
MOKAです。 今回は東京都狛江市にあります和食のお店「お食事処 太平」さんをご紹介させていただきます。 狛江市の中の狛江ショッピングセンターというところにあります。 バスで行くとスムーズですが、駅からも徒歩圏内です。 ランチはさまざまなパターンから選べます 魚介をメインの食材としている「太平」のラ... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は東京都狛江市の狛江ショッピングセンターという商店街にある 「スナック ジュリー」さんをご紹介させていただきます。 「スナック ジュリー」は、2020年の8月に1周年を迎えたばかりの新しいお店。お店の名前の通り沢田研二さんのファンや音楽好きが集うお店です。 「スナック ジュリー」... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、以前ご紹介した、東京都狛江市 狛江駅より徒歩3分 日本酒と豆皿料理 醸さんの料理とお酒の写真をご紹介させていただきます。 お店詳細は過去記事より mokaworks.info mokaworks.info お料理・調理写真 お酒の写真 ※メニューは季節や入荷状況により変動する... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、東京都狛江市 狛江駅徒歩1分 がくやさんのお料理や食材の写真をご紹介させていただきます。 新鮮な魚介料理と日本酒の美味しいお店です。 お店の詳細はリンク先の過去ブログから。 mokaworks.info 食材・料理写真 ※メニューは季節や入荷状況により変動する場合があります。... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、東京都狛江市 喜多見駅より徒歩5分 ら・りゅぬさんをご紹介させていただきます。 お店の写真 お店の特徴 お料理 フランス料理をベースにして、日本人の味覚に合わせた各国料理が中心です。 オススメメニュー タラのすき身を使ったポテトサラダ・クレソンと自家製鴨の生ハムのサラダ・田舎... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、東京都狛江市 喜多見駅より徒歩5分。 アジアンキャッツカフェさんをご紹介させていただきます。 アジア・ねこ・西城秀樹をコンセプトにしたお店です。 お店の写真 お店の特徴 お料理 HIDEKI 感激ぃ~☆元気カレー 世田谷と狛江のお野菜をたっぷり使ったカレーです。20種類のセロ... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、東京都狛江市 狛江駅徒歩1分 がくやさんのお料理や食材の動画と写真をご紹介させていただきます。 新鮮な魚介料理と日本酒の美味しいお店です。 お店詳細 mokaworks.info 食材動画 東京都狛江市 がくや 新鮮スルメイカ 東京都狛江市 がくや 新鮮アオリイカ 東京都狛江... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、東京都狛江市 狛江駅より徒歩1分 がくやさんをご紹介させていただきます。 魚料理と、日本酒の美味しいお店です。 お店の写真 お店の特徴 お料理 魚は、毎日新鮮なものを仕入れています。 お米・お味噌・玉ねぎなどは長野県安曇野市の契約農家から、直送しています。 旬のお魚を使う店主... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、和泉多摩川駅徒歩1分 リバーサイゴンさんをご紹介させていただきます。 こちらは、アジア料理と、カレーのお店です。 お店の写真 外観 店内写真 お店の特徴 お料理 カレーやパッタイやビーフンなど、アジア料理は種類が、多いです。 野菜は、狛江市内の農家と契約して、なるべく新鮮な地... 続きをみる
-
【川崎市のお店紹介】 創作料理 手作りPIZZAのお店ABURIL~炙里~
MOKAです。 今回は、向ヶ丘遊園駅より徒歩2分 「創作料理 手作りPIZZAのお店ABURIL~炙里~」 さんをご紹介します。 和風・洋風どちらの料理も楽しめて、家族連れでもOKなお店です♪ お店の写真 外観 内装 詳細はリンク先のメインブログで よろしくおねがいします。 ありがとうございました。... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、向ヶ丘遊園駅より徒歩1分 「モダン海鮮遊色」さんをご紹介いたします。 ブログ限定クーポンも用意してますので、最後まで読んでいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 海鮮居酒屋です。 珍しい「痛風鍋」の食べられる店としても有名です♪ 海の幸を使ったいろんなお料理が楽しめ... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、登戸駅より徒歩1分 「酒縁 さらしな」さんを、ご紹介したいと思います。 こちらのお店は、昭和29年に創業された、登戸でも老舗のお店です。 現在の店主 手塚晶之さんは、三代目になります。 以前は、お蕎麦をメインにされていて、お昼の時間帯には行列ができる人気店でした。 今年の1月... 続きをみる
-
MOKAです。 今回は、向ヶ丘遊園駅北口より徒歩5分 イタリアンレストラン 「コルティヴァーレ」さんをご紹介します。 こちらのお店は、2019年6月に登戸駅周辺の区画整理により、現在の場所に移ってきたお店です。 店内 席数は32席です。 テラス席が12席あります。 テラス席ではペットも可です。 イベ... 続きをみる
-
2019.10.30 由緒ある社寺と多摩川の清流を巡って 小田急沿線自然ふれあい歩道1-13
2019.10.30 水 狛江駅~和泉多摩川駅 5.3km 晴 ルート:狛江駅~①泉龍寺~②弁財天の池~③むいから民家園(狛江市立古民家園)~④西河原自然公園~⑤兜塚古墳~⑥伊豆美神社~⑦万葉歌碑~⑧西河原公園~⑨五本松~⑩土手の植物:オギとススキ~⑪宿河原堰~⑫上総層群の地層~⑬河川敷の植物~⑭玉... 続きをみる
-
2019.10.30 岩戸川緑道から由緒ある寺をめざして 小田急沿線自然ふれあい歩道1-12
2019.10.30 水 狛江駅~喜多見駅(岩戸川緑道)4.9km 晴 ルート:狛江駅~①岩戸川緑地公園~②明静院~③八幡神社~④慶元寺~⑤区立稲荷塚古墳緑地~⑥氷川神社~⑦区立滝下橋緑道~喜多見駅 3コースある狛江駅起点の残る2コースを歩きます。 1-12 岩戸川緑道から由緒ある寺をめざして 狛江... 続きをみる
-
狛江市までタワー解体にいきました クリエート 20S 下部の幅が長く重く疲れました 自作?の430アンテナ 北方向 ロケー 二重管マストを抜きました 木も腐っていたので伐採しました サービスです 幅広くブレスも重いので解体は いつもより時間がかかりました 来月も解体が入りました
-
-
豊かな自然、樹木、湧水の残る崖線が武蔵野台地と言われるところ、立川市辺りから国立市、国分寺市、府中市、小金井市、三鷹市、調布市、狛江市、世田谷区を抜け大田区まで野川沿いに延長25㌔に及ぶ崖の連なりです。 世田谷に30年以上住んでいてそれらしい場所には触れていたのですが、名前を聞き興味を持って調べたら... 続きをみる