多摩市のムラゴンブログ
-
-
-
ランチの後は、多摩川へ降りてみます。 お利口さんに3匹並べました! 小春ちゃんとの距離も近い(^^♪ ゆずかりんで。 キラキラ光る川がキレイです。 かりん、鳥さん居ないね💦 この後、小春パパにお迎えに来てもらいます。 それまで、お散歩して待ってようね! キッチンカーでアイスコーヒーを。 写真撮らな... 続きをみる
-
Border gavaskar trophy cricket match
9march to 13march , India and Australia Playing Together with 5 days test match .Australia Won the Toss Choose Batting , then Australia Stumps On Da... 続きをみる
-
今日=3月3日は『ひな祭り』です。 別名、『上巳(じょうし)』または『桃の節句』と呼ばれます。 写真は、東京都多摩市、京王多摩センター駅近くのキティちゃんのお雛様です。 サンリオピューロランドが近いため、毎年、この様な飾りが出ます。 三人官女になりきる顔出しが出来ます。 我が家のヨーキーの女の子、椛... 続きをみる
-
犬連れグルメ~焼肉レストラン『肉菜工房うしすけ クロスガーデン多摩店』~
東京都多摩市、多摩ニュータウンの中心駅、多摩センター駅周辺にはいくつもの商業施設が並びます。 その多摩センター駅から歩いて7~8分の距離にある『クロスガーデン多摩』 クロスガーデン多摩の3Fにワンちゃん室内OKの焼肉屋さんがあります。 それがこちらのお店 『肉菜工房うしすけ クロスガーデン多摩店』で... 続きをみる
-
おはようございます。 今朝もラジオ体操をやってから朝食。 全粒粉のイングリッシュマフィンのたまごサンド、カフェオレ、クラムチャウダー。 さて、昨日の多摩川散歩の話の続きを。 菊芋を採った後、もう1つのお目当てを探しました。 それがこちら。 これはセイヨウカラシナといいます。 春に河川敷で沢山咲いてる... 続きをみる
-
-
今日テレビを見ていて思ったこと。 マツケンサンバが再ブームらしい。 渋谷のPARCOで期間限定でグッズ販売していて、そこに来ていた高校生にインタビューしていた。 その男の子は京都からわざわざ来たらしく、コロナ禍でたまたま見たマツケンのYouTubeで、すごく元気づけられてファンになったそうです。 「... 続きをみる
-
-
-
-
すんなり秋になりません。
-
昼ごはん(手巻き寿司、みそじ&ロースのステーキ) (2022/08/13) ※※ 昨日はパート後多摩センターで『トップガン マーヴェリック』を観てきました♪ (2022/08/12) トム様… 年取ったな…でも、カッコいい‼︎ 面白かったです^ ^ 夜は義父と義妹と焼肉を食べに行きました^ ^ 肉は... 続きをみる
-
今日は聖蹟桜ヶ丘の取引先様とのお仕事でした。 最近、ずーっと忙しくて、いつも時間が不足しています(^^; だから未開封のメールがたまっていて、会社のパソコン開くのが怖いのです。 ゆっくり時間をかけて昼食したいけど、そんな余裕も無く、今日もおむすびでさっさと済ませました。 だけど、やっぱりシフォンケー... 続きをみる
-
京王多摩センター駅からも、サンリオピューロランドからも近い 東京都埋蔵文化財センター。 なのにこのひっそりぶり。 まず先に屋外展示「遺跡庭園・縄文の村」を見に行きます。 東京都埋蔵文化財センターに隣接する遺跡庭園「縄文の村」は、多摩ニュータウンNo.57遺跡(縄文時代集落)に盛土をして、当時の多摩丘... 続きをみる
-
ブックオフ永山店から豊ヶ丘南公園、多摩中央公園と歩いて空蝉など見つけた後はサンリオピューロランドにやってきました。 GW中とあってなかなかの人出でした。 どんどんと入場口に吸い込まれていく人、人…。 エンドウ夫婦(仮名)は中には入ってません。 午前中は曇り空だったのが午後は気持ちよく晴れてきました。... 続きをみる
-
GWに多摩ニュータウンを散歩中、多摩中央公園で木の葉の裏に空蝉(うつせみ)を見つけました。 空蝉とは、セミの抜け殻のことです。 蝉が出るには早すぎる季節です。 耳を澄ましてもセミの声など聞こえません。 ひょっとして、ひょっとしたら、 去年の抜け殻が風雪に耐えて残っているのでしょうか❓ 成虫になったセ... 続きをみる
-
野鳥>カルガモ雛2022>豊ヶ丘南公園5月7日:ヒナ11羽🐥❗️❸
こちらの記事の続きです。 間が空いてしまってすみませんでした。 いつもと少々写真が違うと思われた方は鋭い。 今回の写真は全部エンドウ夫(仮名)が撮影したものです。 記事❶に「孵化後1、3日のヒナ」と買いてしまいましたが、訂正します。 後で写真を見比べたら、蚕糸の森公園(5月1日孵化)と同じ大きさでし... 続きをみる
-
風景>散歩>関東最大のブックオフ京王永山店に無料シャトルバスでGO❗️
昨日5月15日付でブックオフ飯田橋駅東口店が閉店しました。 新宿区のブックオフは、私の知る限りでも既に新宿東口店、早稲田店、高田馬場店がここ数年で相次いで閉店済です。 これで新宿区内には新宿駅西口店と新宿靖国通り店(最寄駅は新宿御苑前)が残るのみとなってしまいました。 ※厳密に言うと新宿駅東口店は、... 続きをみる
-
野鳥>カルガモ雛2022>豊ヶ丘南公園5月7日:ヒナ11羽🐥❗️❷
京王線/小田急線の京王多摩センター駅から1.6km徒歩21分にある豊ヶ丘南公園。 ここも毎年カルガモが繁殖する池があるので行ってみました。 大きな池。 この池は多摩ニュータウンの池の中では最大です。 ヒナがいました。 お母さんのお腹から1羽が顔を出すと 次々と出てきます。 何羽いる❓ 11羽いました... 続きをみる
-
今日は聖蹟桜ヶ丘でお仕事でした。 つい5ヶ月前まで住んでいた京王沿線の池ノ上駅を通過し、明大前駅で高尾山口行き特急に乗り換えました。 今日はお仕事の前にまずはランチから。京王百貨店の向かいにある商業施設「ビータ」の7階の多摩市役所分館内にカフェれすと「なな」はあります。 ここに来るといつも、おにぎり... 続きをみる
-
野鳥>カルガモ雛2022>豊ヶ丘南公園5月7日:ヒナ11羽🐥❗️❶
多摩市にある公園の池です。 ヒナ11羽、孵化後7〜8日くらい❓ 今、外なので詳細は今夜❗️
-
-
★2022-04-07 多摩市素晴らしい!! 真逆のことをやっている山梨県は見習ってほしいものです。 ーーー 以下は谷本議員の投稿です。 https://www.facebook.com/tanimoto.seiichi/posts/4901482086636655 「4月4日、東京都多摩市教育委員... 続きをみる
-
先日Carinoさんが書かれていた記事です。 実は私も先日似た光景を見て写真を撮ったんです。 でもスマホカメラなのでゴマ粒大にしか映らなくて、すぐに記事にしなかったんです。 私の写真👇 何が何やら、なゴマ粒ぶりですが、真っ黒なのがカラスです。 そして羽の裏が日に当たると白く光ってる方は、カラス大だ... 続きをみる
-
今日はお仕事で聖蹟桜ヶ丘に行って来ました。 京王電鉄の本社がある町です。 クリーム色が京王電鉄のコーポレートカラー。僕は好きです。 春霞の富士山を見ることも出来ました。 午後2時過ぎ、やっと打ち合わせが終わりました。教えていただいたパスタの美味しいお店。ランチタイムに間に合って良かったです。 名前が... 続きをみる
-
こちらの記事の続きです。 実際に利用してみて感じた長所と短所を書いてみます。 (注:あくまで聖蹟桜ヶ丘店の感想です) 長所 ❶表示価格が全て税込表示なのが良い。 ❷税込価格が全て10円単位なのが良い。 ❸賞味期限が長めなのが良い。 ❹現金決済以外にも対応しているのが良い。 ❺この安さで24時間営業を... 続きをみる
-
今このご時世に店舗を増やしていると噂のトーアマート。 公式 「半額専門店」と銘打ち、全店舗24時間営業だそうです。 おう、威勢がいいですね。 在庫処分商品などを、問屋を介さずメーカー直接仕入して半額を実現させているとのことです。 メーカー在庫処分品爆安は「おかしのまちおか」が宣伝こそしていないものの... 続きをみる
-
今日イソヒヨドリと遭遇したので、即記事にしました。 東京都心ではなかなか見かけない鳥なので。 しかしこのイソヒヨドリ(磯鵯)、普通のヒヨドリ(鵯)と姿形はそっくりですが、色が違いすぎますよね。 ほぼ灰色(ヒヨドリ)と青にオレンジ(イソヒヨドリ)です。 なので帰宅後に調べてみたところ、意外な事実が判明... 続きをみる
-
花の名前と解説が抜けていたため加筆して再公開します。 (何故か一つ前の保存状態で公開されていました🙇♀️) 次々と花が咲きだしました。 春ですね😊 野生種はオルレア・グランデフロラ(グランディフローラ)。 園芸種はオルレア・ホワイトレース。 原産地は地中海沿岸地域。 花期は5〜6月。 最近の東... 続きをみる
-
福生市02 水辺散策コース TOKYO Walking Map 2022.3.2
2022.3.2 (水) 晴時々曇 (0.3)+4.9+(0.3)=5.5km→ (0.6)+5.4+(0.3)=6.3km ルート:<熊川駅>→福祉センター→ほたる公園→縞屋の滝→清岩院の湧水→多摩川中央公園→明神下公園→せせらぎ遊歩道公園→福祉センター→<熊川駅> 福生市4コース目で初めての... 続きをみる
-
今日はお仕事で多摩消防署に行って来ました。 車庫には働く車、いつもピカピカの消防車両が待機しています。 大好きな梯子車も待機中。 今日は直行直帰。早めに帰宅する事が出来ました。ラッキー(^^) 明日の休みを有効に使いたいから、帰りにライフで買い物、洗濯、掃除、クリーニング出し、そして一週間分のご飯を... 続きをみる
-
こんなキレイな空見ちゃったら 仕事、特別頑張ろうとは思わないけれど🙃 今日もそれなりにちゃんとやろうと思える。 ちびもご苦労さん。
-
タイヤナビゲーターは、タイヤ専門店です。 お金ではなくお客様の満足度を大切にしていますから、高品質のタイヤをお客様にふさわしい価格で提供します。 他のタイヤサプライヤーと. https://tirenavi.jp/ タイヤからホイールまで、お探しのものをご用意しています。 ティレナビなら、あなたのク... 続きをみる
-
トーキョーウォーキングマップ狛江市の全3コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から狛江市をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」か... 続きをみる
-
狛江市03 コース「え」 TOKYO Walking Map 2021.12.29
2021.12.29 (水) 晴 5.0km→4.7km ルート:和泉多摩川駅(東口)→玉泉寺→多摩川決壊の碑→日枝神社→岩戸八幡神社→岩戸川せせらぎ→岩戸川緑地公園→慶岸寺→喜多見駅(南口) コース02のゴール和泉多摩川駅(北口)から東口へ回り、狛江市最後のコースに向います。 東京都福祉保健局... 続きをみる
-
-
多摩市遠征散歩中に見かけた自治体掲示板のポスターです。 まだ日本にいらしたんですね❗️ いや、ディスっているのではありません。 何となくもう本国に帰国されたようなイメージを持っていたもので。 しかし、こんなに長年日本に住んでて視力6.0を保つのは不可能でしょう❓ そう思って調べたところ、Wikipe... 続きをみる
-
10/16から軽く始めた「犬のフン看板」(マナー啓発看板)コレクション。 意外と好評❓で、11/12で10回になりました。 10回を記念して再掲載をしてみます。 ❻から➓です。 ❶から❺はこちらです。 ❻埼玉県ふじみ野市 ❼東京都八王子市 ❽東京都多摩市 ❾東京都町田市 ➓神奈川川崎市麻生区 散歩の... 続きをみる
-
鉄塔 カーラーつけた人 出典元:https://jp.depositphotos.com/vector-images/カーラー.html なんならサザエさん 出典元:https://girlschannel.net/topics/268047/
-
花>散歩道の花>秋の花>⓯花酢漿/姫向日葵/姫秋桜/菊/丘虎尾
オキザリス・ボーウィー (ハナカタバミ:花酢漿) まだ咲いていた ヒメヒマワリ(姫向日葵) ブラキスコメ(ヒメコスモス:姫秋桜) ※キク科です 菊 オカトラノオ(丘虎の尾)
-
こちらは東京都多摩市で見かけた犬のフンマナー啓発看板。 大栗川が多摩市に入って多摩川と合流するちょい手前、聖蹟桜ヶ丘駅の南側あたりです。 大栗川沿いの遊歩道を八王子市から多摩市に向かって歩くと、多摩市に入った途端 犬のフン看板が少なくなるんですよね。 犬の散歩させてる市境近隣の犬飼住民の方は、市境を... 続きをみる
-
おしゃれなレンガ色の鴨を見つけました。 ヒドリガモです。 漢字では緋鳥鴨と書きます。 緋色(黄色味がかった赤。英語ではスカーレット)の鴨だからです。 緋色ってこんな色。 出典元:https://www.i-iro.com/dic/hi-iro 夏はシベリアやアイスランドなどの高緯度地方で繁殖(子育て... 続きをみる
-
聖蹟桜ヶ丘駅至近の九頭龍公園の噴水⛲️ (止まってたけど) これは… いわゆるライオン蛇口🦁でしょうが… (正しいライオン蛇口例) たてがみは無いわ、耳は折れてるわ。 あ、もしや❗️ スコティッシュフォールド❓ スコティッシュ…😅 獅子蛇口写真はアリババコム、 猫写真はアニコム損保のサイトより拝... 続きをみる
-
京王線聖蹟桜ヶ丘駅(特急停車駅)の西口前にある オブジェ…と思ったら「POST」📮とあります。 ん❓ポスト📮なの❓と思って近づいたら… ジブリアニメ「耳をすませば」(1995)を元にして 2012年に設置されたそうです。 わたくし実写でもアニメでも青春ものというのがどうも苦手ゆえ、観てないんです... 続きをみる
-
秋は日が短い。 秋は物寂しい。 でも散歩には最適で好きな季節です。 さりげない物がフォトジェニック。
-
YouTube>㊗️チャンネル開設㊗️>亀動画1本のために😓
今朝公開した記事ですが、多くの人に見ていただきたいのでまた先頭に持ってきます。 よろしくお願いいたします🐢 亀の超高速両手ビンタ⁉️ 先日記事にした、偶然撮ったミシシッピアカミミガメの奇妙な行動 「超高速両手ビンタ」🐢 これをどうしてもこのブログに貼りたくて、 「YouTubeチャンネル作るしか... 続きをみる
-
小川に何か赤茶色の物がたくさん落ちてました。 🎶どんぐりコロコロどんぶりこ🎶 でした。 数が多すぎてドジョウも驚いて逃げたようです。 いませんでした。 (注:元からいません❗️)
-
キャラクター>地域マスコット>永山地区の永どん@東京都多摩市
京王永山駅で見つけた永どん。 東京都多摩市永山地区のマスコットキャラクター。 ナガヤマだからナガどん。 絶対エイどんと読みそうになるけど、ナガどん。 永ちゃんと書くと矢沢永吉ファンが黙ってないから(多分) 永どん。 ドラえもんとは関係ないよ😅 プロフィールはこちら💁♀️ ただいまサポーター募集... 続きをみる
-
国立市09 多摩川の風に吹かれて TOKYO Walking Map 2021.9.22
2021.9.22 (水) 晴 5.0+(1.1)=6.1km→5.2+(1.1)=6.3km ルート:南区公会堂~石田大橋~多摩川右岸土手(日野市)~万願寺渡し跡(日野市)~日野橋南詰~根川緑道~根川貝殻坂橋~伊藤単朴の墓~府中用水取水口~万願寺渡し跡( 国立市 )~南区公会堂 ゴールの南区公... 続きをみる
-
町田 お寺でワークショップ体験!和柄ステンドグラス風・ハロウィンランプなど
🌈何年経っても色褪せない、 ステンドグラス風ディンプルアートの小物づくり✨ ★一人ずつ体験は5歳から大人の方まで 大人の方と一緒に体験は3.4歳から参加できます。 好きな下絵を選んでの色着け体験なので、 ぬり絵感覚で簡単に ステンドグラス風のアートが出来上がります。 お名前や模様を描き足しすことも... 続きをみる
-
ファビュラス京王線☆*:.。. o(≧v≦)o .。.:*☆ で出かけた先で、用事を終えた後の多摩川沿い散歩。 航空自衛隊府中基地が近いため、上空をひっきりなしにグレイの機体が横切ります。 拡大 哨戒機でしょうか❓
-
トーキョーウォーキングマップ日野市の全19コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップ 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 東京都内の区市町村が、散歩に最適な「ウォーキングマップ」を用意。お気に入りのコースを見つけてみよう!さらに、マップは今後も増えていくのでお楽しみに。 「区市町... 続きをみる
-
ご予約特典あり☆ハワイアンイベントとステンドグラス風アート体験
🉐ご予約割り引きあります! *12時30・14時30分 の回は満席になりました。 樹脂リサイクルから生まれたeco絵の具、 ステンドグラス風ディンプルアート体験をしませんか? ★6/19(土)20(日)の町田文化交流センター 『フライベント🌺ピュアハワイ夏祭り🌴』 ◎フライベントへの入場は無料... 続きをみる
-
割り引き◎6/19・20町田駅前イベントでステンドグラス風ミニランプ作り
樹脂リサイクルから生まれたeco絵の具「ディンプルアート」で オリジナルの「ステンドグラス風ミニランプ」を作りませんか? 好きな下絵を選んで色付け体験なので、 小さなお子様から大人まで塗り絵感覚で楽しめます。 持ち時間内なら、お名前や図柄を描き足しもOK! お子様が簡単に塗りやすい柄、 お子様でも簡... 続きをみる
-
-
トーキョーウォーキングマップ多摩市の全12コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 東京都内の区市町村が、散歩に最適な「ウォーキングマップ」を用意。お気に入りのコースを見つけてみよう!さらに、マップは今後も増えていくのでお楽しみに。 「区市... 続きをみる
-
多摩市-12 多摩の名所満載コース TOKYO Walking Map 2020.12.19
2020.12.19 (土) 曇時々晴 4.7km→5.0km ルート:多摩センター駅~どんぐり山公園~一本杉公園~妙櫻寺~貝取第六公園~豊ヶ丘四丁目バス停 この日4コース目で最後のコースです。このコースも終点はバス停なので、バスで多摩センターに戻ってこなければなりません。 東京都福祉保健局の... 続きをみる
-
多摩市-11 山登りの気分を味わうコース TOKYO Walking Map 2020.12.19
2020.12.19 (土) 曇 3.6km→4.3km ルート:多摩センター駅~吉祥院~豊ヶ丘北公園~貝取山通り~大橋公園~永山駅 今日3コース目は多摩センター駅から永山駅までで、今年8月に行った小田急自然ふれあい歩道68コースの前半部分と類似しています。 東京都福祉保健局のサイト 多摩市-1... 続きをみる
-
多摩市-10 子どもと巡る公園コース TOKYO Walking Map 2020.12.19
2020.12.19 (土) 晴 3.4km→3.3km ルート:多摩センター駅~レンガ坂~宝野公園~鶴牧東公園~唐木田駅 多摩市-09コースをゴールしてからバスで多摩センター駅に戻り、再び駅前から今日2コース目をスタートします。唐木田駅まで歩き、また電車で多摩センター駅に戻ります。 東京都福... 続きをみる
-
多摩市-09 水鳥の池を目指すコース TOKYO Walking Map 2020.12.19
2020.12.19 (土) 曇後晴 2.7km→3.2km ルート:多摩センター駅~白山神社~落合南公園~豊ヶ丘南公園~落合四丁目バス停 今日は多摩センター駅を起点に4コースを回ります。最高気温は9℃の予想で、寒い一日になりそうです。1コース目は落合四丁目バス停がゴールなので、多摩センター駅に... 続きをみる
-
多摩市-04 防人見返りの峠と富士山眺望コース TOKYO Walking Map 2020.12.12
2020.12.12 (土) 曇時々晴 5.2km ルート:永山駅~瓜生緑地~永山第四公園~防人見返りの峠・標識~諏訪南公園~諏訪第三公園~永山駅 今日最後のコースは一番長い距離で、また永山駅へ戻ってきます 東京都福祉保健局のサイト 多摩市-4 防人見返りの峠と富士山眺望コース 永山さくら通り... 続きをみる
-
多摩市-03 乞田川の桜とカルガモコース(逆) TOKYO Walking Map 2020.12.12
2020.12.12 (土) 曇 3.1km ルート:多摩センター駅~八幡神社~乞田・貝取ふれあい館(コミュニティーセンター)~乞田川~永山駅 永山コース4コースの起点は全て永山駅で、うち2コースは永山駅から多摩センター駅までとなっています。効率を考え3コース目は逆回りで多摩センター駅から永山... 続きをみる
-
多摩市-02 せせらぎとモミジバフウコース TOKYO Walking Map 2020.12.12
2020.12.12 (土) 晴 4.7km ルート:永山駅~瓜生公園~瓜生緑地~豊ヶ丘南公園~白山神社~多摩センター駅 コース01のゴール聖ヶ丘センターからバスに乗って永山駅に着き、再びスタート地点のベルブ永山広場へ戻りました。 東京都福祉保健局のサイト 多摩市-02 せせらぎとモミジバフウ... 続きをみる
-
多摩市-01 電車見橋と遊歩道コース TOKYO Walking Map 2020.12.12
2020.12.12 (土) 曇後晴 2.4km→2.5km ルート:永山駅~諏訪第三公園~電車見橋~聖ヶ丘小学校~ひじり館(コミュニティーセンター) 今日は永山駅起点の4コースを回る予定です。 コース01は途中でゴールするため、バスで永山駅まで戻ります。 東京都福祉保健局のサイト 多摩市-1... 続きをみる
-
多摩市-08 大栗川と里山を巡るコース TOKYO Walking Map 2020.12.2
2020.12.02 (水) 曇 5.8km ルート:聖蹟桜ヶ丘駅~大栗川~由木農場看板~和田公園~並木公園~宝泉院~聖蹟桜ヶ丘駅 今日最後の4コース目になります。全ての起点・終点が聖蹟桜ヶ丘駅だったので、効率よく歩くことができました 東京都福祉保健局のサイト 多摩市-8 大栗川と里山を巡るコース ... 続きをみる
-
多摩市-07 バードウォッチングコース TOKYO Walking Map 2020.12.2
2020.12.02 (水) 曇 3.7km ルート:聖蹟桜ヶ丘駅~多摩川公園~鳥見台~大河原公園~聖蹟桜ヶ丘駅 前のコース6を終えて交番前に戻り京王ストア前の「青春のポスト」を見ていたら、「聖蹟桜ヶ丘散策マップ」の張り紙がありました。2階エレベーターホールに置いてあるというので行ってみました。... 続きをみる
-
多摩市-06 桜と関戸の歴史散歩コース TOKYO Walking Map 2020.12.2
2020.12.02 (水) 晴時々曇 4.2km→4.9km ルート:聖蹟桜ヶ丘駅~関戸古戦場跡~熊野神社~原峰公園~天守台~聖蹟桜ヶ丘駅 トーキョーウォーキングマップ多摩市コース5を終えて、すぐこのコースに入りました。 東京都福祉保健局のサイト 多摩市-6 桜と関戸の歴史散歩コース 鎌倉幕府を滅... 続きをみる
-
多摩市-05 小野神社と川風のコース TOKYO Walking Map 2020.12.2
2020.12.02 (水) 曇 2.2km→2.6km ルート:聖蹟桜ヶ丘駅~一ノ宮の渡し~小野神社~一ノ宮公園~聖蹟桜ヶ丘駅 トーキョーウォーキングマップの町田市15コースを10月に歩き終え、次に多摩市を選びました。多摩市は12コースで前半4コースは「永山コース」、中半4コースが「聖蹟桜ヶ丘コ... 続きをみる
-
こんにちわ~ ハァ───ヽ(〃'▽`〃)───ィ♪ お久しぶりです ( o'∀')o_ _))ペコ タイトルの如く、この11月23日 明け方に 父が亡くなりました。 88歳でした。 彼は、2月11日 建国記念日に生まれました。 そして 勤労感謝の日の昨日 息を引き取りました。 祝日に産まれ出て 祝... 続きをみる
-
多摩市の郊外を歩いていたら、 あちこちの家の庭で柿を実っていた。 高台にある公園でも見かけた。 だが、それが、柿の実が一つきり。 高いところから、 整然とした町の様子を見下ろしている、 まるで、清純無垢な瞳のようでもあった。
-
多摩中央公園は多摩センター駅から徒歩10分ぐらい。背後に多摩ニュータウンを抱える大きな公園だ。何度か訪れているが、ゆったりとした大池と芝生広場、旧富澤家住宅(古民家)、フラワーガーデンのグリーンライブセンターなどがあって、ゆったりとできるところで、何度行ってもいいところだ。 先週、行った時、柵がして... 続きをみる
-
八王子「滝山城趾に立ちて」 大正15年/1926年 府立二商(東京府立第二商業学校)2年 村内村雄
東京都八王子市の滝山城跡について僕のおじいちゃんが府立二商 2年生の時=14歳の時に書いた文章です。旧字体などは僕が新字体に直しました。 滝山城址 平成22年(2010年) 7月2日 村内伸弘撮影 八王子にある滝山という地名が武士たちにとって、滝は落ちる(=城が落ちる)となり、良くない地名だったとい... 続きをみる
-
▲奥多摩三大急登の本仁田山で歩き方練習/駅から駅でアクセス便利/山の快適歩行術/2020年9月
山の快適歩行術 背筋を真っすぐ保つと、目線が上がる。 股関節が柔軟に動くと膝が前に出て、前足に重心をスムーズに移せる。 足首が柔軟だと60度くらいにしっかりと曲げられる。 (野中径隆著) 山だけでなく、 日常の階段の上り下りも楽になるかも! 2020年9月13日(日)奥多摩の三大急登の▲本仁田山 寝... 続きをみる
-
小田急沿線自然ふれあい歩道「第5エリア 五月台駅~唐木田駅」のまとめ
小田急沿線自然ふれあい歩道は5つのエリアで構成されています。 1.新宿駅~向ヶ丘遊園駅 16コース 2.読売ランド前駅~本厚木駅 15コース 3.愛甲石田駅~小田原駅~箱根板橋駅 15コース 4.東林間駅~片瀬江ノ島駅 15コース 5.五月台駅~唐木田駅 9コース 合計 70コース このたび第5エリ... 続きをみる
-
2020.08.27 小山田緑地の樹木と小池を巡って 小田急沿線自然ふれあい歩道5-70
2020.08.27 (木) 晴時々曇 6.6+(1.6)=8.2km ルート:唐木田駅~①歩道沿いの植物1~②石敷き広場からの眺望~③アサザ池~④竹林~⑤うさぎ谷・吊り橋~⑥小山田緑地(本園)サブ~⑨エコパッチ サブ~⑩みはらしの丘(広場)からの眺望 サブ~⑪雑木林の生き物 サブ~上池 サブ~⑥小... 続きをみる
-
2020.08.27 多摩ニュータウンの並木道をたどって 小田急沿線自然ふれあい歩道5-69
2020.08.27 (木) 晴時々雨 4.1+(0.7)=4.8km ルート:小田急多摩センター駅~①クスノキの並木~②グリーンライブセンター~③多摩中央公園~④くつろぎの広場~⑤ユリノキのある広場~サブ分岐点(⑫イチョウ並木)~サブ終点(⑨鶴牧東公園)~サブ分岐点(⑫イチョウ並木)~⑥富士見通り... 続きをみる
-
2020.08.23 自然豊かな公園と橋のある並木道を楽しむ 小田急沿線自然ふれあい歩道5-66
2020.08.23 (日) 曇後晴 6.7km ルート:小田急永山駅~①諏訪北公園~②馬引沢と歩道沿いの植物1~③並木道~④聖ヶ丘遊歩道~⑤歩道沿いの植物2~⑥大谷戸公園~⑦メタセコイア~⑧旧多摩聖蹟記念館~⑨都立桜ヶ丘公園~⑩歩道沿いの植物3~⑪多摩東公園~⑫オオシマザクラの並木道~小田急永山駅... 続きをみる
-
2020.08.23 よこやまの道から若葉台公園を訪ねて 小田急沿線自然ふれあい歩道5-65
2020.08.23 (日) 曇 6.0km ルート:はるひ野駅~①黒川よこみね緑地~②よこやまの道~③みはらし緑地~④天王森公園・八坂神社~⑤若葉台公園~⑥上谷戸親水公園~⑦三沢川~⑧黒川東営農団地~黒川駅 今朝の天気予報は9:00から弱い雨、午後からは少し強くなるとのことでした。雨を覚悟して、し... 続きをみる
-
2020.08.15 多摩の史跡と変化に富む緑地公園を巡って 小田急沿線自然ふれあい歩道5-68
2020.08.15 (土) 晴 6.5+(0.8)=7.3km ルート:小田急多摩センター駅~①東京都埋蔵文化財センター~②遺跡庭園「縄文の村」~③吉祥院~④豊ヶ丘北公園~サブ 分岐点(豊ヶ丘1-32)~⑫瓜生せせらぎ散歩道~サブ 分岐点(豊ヶ丘1-32)~⑤貝取山緑地~⑥貝取北公園~⑦プラタナス... 続きをみる
-
2020.08.15 ニュータウンの緑の小径を一巡り 小田急沿線自然ふれあい歩道5-67
2020.08.15 (土) 晴 6.5km ルート:小田急多摩センター駅~①山王下公園側緑道~②アメリカスズカケノキ並木~③瀧谷戸遊歩道~④大塚公園~⑤松が谷遊歩道~⑥大塚東公園~⑦鹿島緑地~⑧愛宕山緑地 ~⑨愛宕東公園~⑩谷戸根緑地~⑪愛宕第四公園~⑫乞田川(こったがわ)~小田急多摩センター駅 ... 続きをみる
-
先日、アートセラピー 「アートで紐解く本当のジブン・海底編」の オンラインセッションを受けて下さった方が、 さっそくレビューを書いて下さいました💓 とても 色々と、 繋がりやすい方なのだと思いました。 ご本人が受け取ったメッセージがこちらです。 彼女自身から湧き出て来たのは、 天風さんの語録に出て... 続きをみる
-
東京都町田市にございます精神科デイケアを紹介させていただきます。 精神科デイケアとは、精神科に通院されている人や、心の具合が悪い人たちのための居場所、語る場所、リハビリ所です。 今年4月に開設したばかりの施設で、見晴らしのよい4階にございます。 2階には、いのうえ内科クリニックがありますので安心です... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日は軽自動車の名義変更から多摩地方へクルマの引取りに行き、戻り、午後は横浜馬車道に用事がありでかけました。朝の電車は混んでいましたが、午後の電車はガラガラ、道路も空いていました。ホント人が少なかったです。 今日で3月も終わり。コロナの影響を... 続きをみる
-
朝目が覚め、外を見ると大粒の雪が舞いかなりの積雪 先週までの暖かさはどこにいったのやら~ 満開まじかの桜もピンク色から真っ白に様変わり コロナ拡大防止で東京は「外出自粛要請」の呼びかけがでてしまった! 私の近くでは感染者の報告が全くなく、日々上昇する感染者の人数を見て 信じがたい気もするが、昨日も仕... 続きをみる
-
多摩中央公園は鴨や水鏡が見られるので、一年に3回か4回、季節ごとに訪れる。
-
-
多摩中央公園の池では、 いろいろな種類の鴨たちが、 仲よく泳いでいる。 お日さまと鴨たちが水面に 美しい絵画を描いている。 地球という球体の上では いろいろな人種や民族が、 いがみ合っている。 人間たちは地球を汚し、 害毒をばらまいている。
-
-
多摩都市モノレール八王子ルート - 八王子へのモノレール延伸計画を実現させよう!という看板
多摩都市モノレール八王子ルート整備促進協議会(事務局: 八王子市都市計画部交通企画課) 八王子へのモノレール延伸計画を実現させよう! 行先表示が「八王子」になった多摩都市モノレールのイラスト 多摩都市モノレールとは 多摩地域における都市間相互の連携の強化や交通不便地域の交通混雑の解消など、自立性の高... 続きをみる
-
12日の石鯛釣りでは船上で電動リールの液晶表示が狂ってしまったのを気が付いて、予備のリールで間に合わせたのだが、この治し方が解ったのは、帰宅して昨日今日と二日がかりで電動リールとリサイクラーを使ってPEラインを巻き直してから マニュアルをを読んで、その意味がやっと解ったのでした。つまりこの50m10... 続きをみる
-
【3/16(土)開催】こどもこうさく&パパママランニング教室
スポリート編集部です。 スポリートでは 2019年3月16日(土) 多摩センターでランニングイベントを開催します。最大の特徴は「保育施設」とコラボしたイベントであること。 子供は「こどもこうさく」でこうさくを楽しんでもらいます。その間、大人は「ランニング」でリフレッシュ!親子それぞれが楽しく過ごすこ... 続きをみる
-
本日はMTGで外出先にて一仕事。 「ざくろ酢サイダー」というものを飲みました。 程よい酢かげんと甘みでとても美味しい! また頼みたくなる味でした。
-
伊藤名人に、何とか髭を剃れるレベルまでにと、お宅を訪ねて指導を受けてきた。 やはり基本的なチェックが入って 正確な刃の付け方ができていなかったので角度の修正で荒砥からやり直しになった。 このため かなり研ぎ直した。 お蔭様にて、ようやっと切れるようになったので、お茶を頂いていたら、いつの間にか左手の... 続きをみる
-
家内に「テーブルに座って居ろ」と言ってから天ぷらを揚げてやった。 それは包丁を研いで切れ味を試したかったから、一昨日は頑張って(朝5時出発 夕方帰宅し刺し身を作って食べた後)天ぷらネタと目刺しと開き麺つゆ漬を捌いたので、昨日はそれの出来具合を確認したかったのでありました。なかなかの出来具合に満足して... 続きをみる
-
ハゼの天ぷらネタ作りで愛用の アジ切包丁が切れが悪くなっていたので、今まで何日も連続して研ぎまくっていたが、しかし髭を剃ったり新聞紙をスライスするなんてとてもできない状態だったので、ネットでハゼ釣り名人に教えを請うたところ、アドバイスを頂戴して、それを参考にして動画も改めて見直して、今日は連続5回目... 続きをみる
-
男の手料理は、ハゼの焼干しが(友達のリクエストに応えて分ける分を除いても)大量にストックしているので、甘露煮と南蛮漬けに挑戦してみたのであります。ハゼ釣り名人のレシピに従い(そのつもりでちゃんと計量もしたんですが)、帰宅した家内に結果的には怒られてしまったのでした。私的には「やさい抜きのハゼの酢豚風... 続きをみる
-
ハゼの天ぷらネタを作った時に、骨と身がはがれ方があんまりきれいにさばけなかったので、昨日は包丁を研いだんですが、新聞紙をスラーッと切れず、まして髭もそれるほどにはいきませんでした。砥石も荒砥・中砥・仕上砥の三種類持っているんですが、そのうち減り方の激しいのを、砥石同士をぴったりと接着させてその面のす... 続きをみる
-
一昨日釣ってきたハゼの天ぷらを(終日歩き回ってくたびれて帰宅したので家内は翌朝に捌けと言ったんですが、その晩飯後に、自分で26匹せっせとネタに作って、残りは目刺しに焼干しにしましたので)昨夜家内が揚げてくれて おいしくいただきました。ハゼは寿司屋で天ぷらを食べれば、メゴチと一緒でそれはうまいので実に... 続きをみる