平塚市のムラゴンブログ
-
-
-
サバイバルコンテスト 久々にフル参戦しました 144Mhzマスプロの10エレスタックが使用不能のため 今年はナガラの12エレシングルで参戦しました 強風ですとブームが振れますので アンテナがこれだけ上がっていると クリエーターのRC5Aでは恐いです RC5では確実にギヤー欠けます 11月10日から2... 続きをみる
-
大磯港のカマスフィーバーが終了。 現在は平塚、茅ヶ崎にカマスが溜まっている情報から11月14日11:00から相模川河口にてカマス調査してきました。 場所はここ 車停めてチェックすると河口の堤防に人が沢山います。 釣り方は大磯港と一緒です。 ジグサビキオンリーの方 ジグサビキ&アジングワームの方 アジ... 続きをみる
-
-
アルファードのルーフボックスの レールが曲がって見えるのでバラしてみました ルーフボックスがないのは新鮮 いきなり作業は進みレール外したところから 普段洗が足りないので 屋根を洗い ルーフボックスの屋根もワックス 掛けしました レールをひっくり返す芯出し レールは曲がっていないことを確認 レールを載... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
我が家からも 今シーズンの富士山初冠雪見えました 富士山 おまけ
-
-
-
タントカスタムのイグニッションコイル 2番が逝きました 急ぎでSモータ社長様に相談 1のみ注文しました 次の日午前中の到着 家で交換 無事に修理完了しました まんなかなのでやりづらいです 10分かからず交換しました 試運転完了無事直りました
-
アルファード ANH-15Wラジエーター交換しました Sモータ社長さまアドバイザーとして バラしました! 写真とりわすれ途中から 向かって右側赤く漏れてます 1 ならべてバラした逆順で組んで行きます 取り外したラジエーター よく8月超えられたと!驚きです 組み付け途中 ホースも一式取り替えました 最... 続きをみる
-
家に娘と2人しかいなかったので お付きあいなんです!信じてください 久しぶりパンチョのナポリタン大です! 少なめにしておきました!
-
またまた来ちゃいました! 22日1杯550円の日! 魂心家 初の味噌食べました ここはやっぱりスタンダードが好みでした 前回 スープ飲み干したのでチャーシュー1枚 追加でした~ ありがとうございます 今回もペロリでございます! まくり券2枚目ゲットあと20回貰えば 笑
-
移動アンテナメンテナンス バランの取付部の圧着端子が折れて 切り詰めを何回も行なったら もちろんのことながら周波数が上がりました アンテナを作り直せば良いのですが 横着してIV線を追加して周波数を下げました テストは明日! 追加 10cm 導線を紙やすりで磨いて圧着 半田を流し数mAのロスもないよう... 続きをみる
-
我が家のSO2R(シングルオペーレーター2ラジオ)システム FT-991A 3.5 10 14 18 144 430Mhz TS-590 7 21 28 50Mhz キーヤは各無線機に1台 ヘッドホン切替器で無線機切り替えてます 片耳ずつ違うCWを聞くのは無理!
-
またまたまた懲りずに来ちゃいました! 本日は湘南大勝軒!ここのメンマが美味しいです 大盛り行っちゃいました! お客さんが多かったのでペロリ画像なし ニンニクを少し入れて 相変わらずの旨さです! この1杯たまに食べたくなります! 健康診断やばいぞ!笑
-
またまたやっちゃいました ダイエット予定! 魂心家にて 少しラーメンの量減ったかな? ライス2杯 スープも飲み干し ペロリでございます! もう絞ります!笑
-
今年の未交信地域 オールバンドオールモード JCC243 JCG 141です 残り3ヶ月ちょっとどこまで減らせるか? 頑張ります! 今年初だけどまた呼んで来たと思わず QSOよろしくお願いします!
-
9月に入りました 8月の交信数です FDもありましたが 忙しくあまり交信数のびずでした コンテスト含めの交信数なので少ないです 9月は台風次第ですがぼちぼちやります
-
-
3.5 10Mhzの自作アンテナを台風のため 縮小しておりました 台風通過後で他のアンテナを整備後に アンテナ展開しSWRをアナライザーで 測ったところ3.5Mhzが3.4Mhzに この暑さでIV線が伸びたのではと言うことで 計算してコイル部を短くして展開したところ 10Mhzが11Mhzに!3.5... 続きをみる
-
8月17日 もんちっちが住んでいるところの 近く?に宮ケ瀬(みやがせ)ダムがある。 クリスマスにはツリーに電飾し披露している。 ツリーは30メートル、電飾は一万個。 ちょっとしたデートスポットらしい。 ただしクリスマスシーズンのみ。 (タウンニュース2020年10月26日号より) 若いころは相模川の... 続きをみる
-
218Hの給電部復帰です 仕事終わりの15時30分から作業開始 写真より組みあげるのを優先しました 21Mhz 28Mhz 他のアンテナの干渉しているのか?7Mhzが あともう少し! トラップコイル エレメント等今回かなりバラシましたが 3バンド復帰しましたー
-
今日はミニマルチ14 18の リヤの整備しました! ロープワークでアンテナおろします エレメントを外したブーム 強風で余裕がないのとさっさとアンテナ おろしたかったので今日は 写真少なめで報告まで! この後すぐにアンテナ上げました
-
折れたボルトを取ります よくあるネジ折れの事象です ポンチを打ってセンターにネジに穴あけます 逆タップと言う工具でネジを抜きます とれます これで取れなかったネジも取れて 分割できました
-
FT-991A のCLARのダイヤルが折れました こんな修理方法があると思う程度で見てください 見事ポッキリ折れました 折れたプラスチックの物 使うものは楊枝 笑 優しく扱えば動くようになります メインで触るものではないので当面これで 行きます! マネをするのはOKですがクレームは 受付ません!
-
ADUSTA アダスタ ウラガノ/URAGANO & フィーリー/FEELY
アダスタのニュールアー ウラガノ/URAGANO & フィーリー/FEELY 早速購入してみました。 ウラガノ/URAGANO 良くあるフラットモデルのジグ シマノスピンビームやDUOのルアーとほぼ同じです。 違う点は背中にアイがあることくらいかな フックサイズは箱に記載がなく手持ちと比較するとセン... 続きをみる
-
自宅のクリエイト218Hの給電部おろしました 台風のためではなく中心周波数が低いので 調整のため うちで上げてから約4年になります 風が強くロープが流されます ご依頼なら中止レベル!自宅なのでやります! なれた物で簡単におろします そとの絶縁テープを剥がします 内側の自己融着テープはきれいです 4年... 続きをみる
-
-
7月の交信数です 忙しくて無線できませんでした この時期に50Mhz1QSOとは 50Mhzの移動屋の看板返上ですね ^^; 今月は430 20eleスタックを上げたのでビーム方向を探るため 多くの時間運用しました! 8月はさらに交信減りそうです 忙しいのとコンディション悪さが原因です
-
アルファードのエバポレーター洗浄行いました ファルター外して エアコンのSWを切り送風 スプレー缶塗布だけです スプレー缶塗布 約3分 その後5分エアコンSW ON これだけです このあとコンデンサーも清掃 エアコンの吹き出し口の温度が 下がり設定温度 25度が27度に変更しました
-
-
-
-
まずは50MhzFT8 50Mhzネタ クレタ島 newです 今年初のEUでした! 430MHzの20eleの影響が悪くなるかと 心配してましたが飛びました 430 FT8にて8エリアとQSOできました もちろんnewでございます 20eleスタックにしたかいがありました 平塚市では430 21エレ... 続きをみる
-
430Mhz 20ele☓2上げました 仕事から帰り準備のつもりがあげちゃいました 今日はシングルで終わりにしようかと 思いましたが スタック上げました きれますね 時間が遅いので返答がないですが FT8で神戸市灘区から返答がありました まだ効果はわかりませんがシャープなのは 実感しました
-
430 13エレスタックおろしました あたらしい スタックブーム 13eleのスタックブームのクロスマウントが 多いサイズだったので最後に入れ替えました ロープワークでアンテナ おろします 片方はスタックブームつけたまま下ろしました このぐらいの重量ならこうやりますが 20eleは無理です アンテナ... 続きをみる
-
本日第2ラウンドは 430Mhz20ele仮組みSWR測定 アンテナテストで借組みしました つくば山439.02のレピータが富士山反射?で 開きました 13eleと違い本気ですね!長い重いです!
-
5月の交信数です コンディションが悪くFT8やってみました コンディションが悪いなりに遊べました! 6月は一番無線が盛んな時でありますから交信数は伸びるはず楽しみです!
-
またまた懲りずにEF900isのキャブレターの調子が悪いのでバラしました C整備 ジェットまでバラして点検します フロートもバラしました 問題なし! 問題なし 組み上げましたが息継ぎ直らず チョークを少し引っ張ります 直りました ガソリンの濃さが 悪さをしているようで原因はわかりました 再調整で本日... 続きをみる
-
南足柄市 松田町移動 平日でゲリラ的に移動しました 南足柄市は初🔰の場所 HFなので金時山登り口まで行くこともないので 川を渡れば山北町 東に行けば開成町と言う 場所 得意の田んぼ移動 シーズンに 邪魔しなければ怒られません メインイベントの松田のそば屋へ 夏でも冬でも冷やしたぬき大です! 今日は... 続きをみる
-
-
-
10Mhz CW 残り JCC 239 JCG 94 町村 428 オールバンドCW JCC 11 JCG 4 岡山県英田郡 島根県仁多郡 福岡県嘉穂郡 熊本県下益城郡 町村 74 まだまだたくさんあります 1つ減るごとに楽しさがあります 今年は10MhzCWに力入れます よろしくお願いします
-
兼ねてより欲しかったリールバック 理由は勿論リールの保護 今まではカメラケースを代用していましたがソフトケースなのでやっぱり心配😅 で ●リールをシステマティックに収納可能 ●サイズ設定できる可動式仕切り付 ●内側に小物の収納に適したメッシュポケット ●ハンドル、着脱式ショルダーベルト付 M/#C... 続きをみる
-
2m 10ele☓2を降ろし 次は430 13ele☓2をあげます 部屋のロフトで寝かせておきました 地上でできることを事前に行い タワーの上で忘れ物ないように 段取りを行います 段取りが大切です! 20eleもありますが13eleをあげます!
-
タワーにつけであった 2m 10ele☓2おろしました 10ele☓2がついた最後の写真 2mの八木アンテナの隙間から富士山 おきまりの真下 完了しました 430の八木は気分がノッたらあげます! 下におろしたらリヤのエレメント取付 プラスチックが割れました マスプロのアンテナも流石に引退させようかと... 続きをみる
-
-
アンテナ修正依頼がきましたので アンテナ方向の修正をしてきました アンテナ修正前 アンテナを修正し 東方向から南へ 西方向から南へ動作確認をして 作業完了しました アンテナの向きの修正等 ご相談お待ちしてます 神奈川県内中心に作業行います
-
アンテナ修正 アンテナ交換等 ご相談ください クリエートタワー解体 場所にもよりますが神奈川県西部を 中心にご相談受けます
-
頭でわかるとか理屈でわかるのではなく、「身体でわかってくる」のが心理カウンセリングを受けた際の体験感覚です。 「身体で感じて、実感としてわかってくる」から、それに伴って身体や脳や心や精神の状態が変わってきます。
-
-
新年あけました! 今年もブログの方でもよろしくお願いいたします 下から見たところ雲1つない快晴☀です 2m八木アンテナの隙間からの富士山 ※下に映る農地は私の土地ではありません!笑 恒例のタワー上から下を見たところ ○かと煙は高いところが好きなんです!
-
年始タイミングが合わずに本日初サーフ🪣🎣 中潮の潮止まりからの若干の下げに合わせおそーい7時過ぎに入砂 釣り人1人😅 海面を見るとびつくりボイルがある 見たことの無いボイル💦 即スタートフィッシング どのルアー使ってもバイトしない😭 諦めてフラットフィッシュに照準 定番エフリードバイブ... 続きをみる
-
「歩きスマホをやめましょう」と社会で、とくに駅構内で言われていますが、多くの人たちが歩きスマホをしています。 社会的に「やめましょう」と言われていることに対して、それをできないのは「自己制御の障害」と考えられます。 たとえば、決まった曜日にゴミを出しましょうといってもそれができない人がいる、あるいは... 続きをみる
-
2023年サーフ用ロッド アルピナ エレノア AE-S99MRST/2S レーシング
2023年にサーフ用ロッド迷走しましたが決めました! 昨年からメイン使用していたデジーノ多段テーパーのソリッドティップ、アルピナエレノア99レーシングです。 先日モアザン109MLM使ったのですがしっくり来ません~動作がワンテンポ遅れたり長さゆえの疲労感があったりと...歳かな なので99レーシング... 続きをみる
-
ほぼ一年振りで訪れた平塚 葦のモーニング モーニングセットのメニューの中から、今年は、②のピザトーストを選択しました。 コーヒーはブレンドを。 量もちょうどよく、美味しかったです。 店内は、クラシックが流れ、ゆったりした雰囲気の中、リラックスして食事が出来ました。 龍園でのランチ 用事を済ませた後の... 続きをみる
-
サーフィンのついでだけど お昼の上げ始め狙い 先輩友人と談笑で1時間遅れてスタート🎣 誰も居ない海 ベイト広範囲に居るがイーター不在 PNBで終了😭 ロッドテストだから良しとしよう🤣😅😱
-
今年1年ブログみてくださりありがとうございました 寒すぎて年内タワーメンテナンスは 致しません! 来年 少し暖かくなったら再度 ミニマルチのリヤ側の14Mhzコイル側点検予定です 1番良い状態のSWRに近づけるため 来年早々にはブーベ島のペデェションがあるようなのでパイルに参加しようと思ってます 今... 続きをみる
-
ジャンプライズ ぶっ飛びスプーン30g ぶっ飛び君、かっ飛び棒等々 数々購入するも本命キャッチまでの道のりは長かった。 サイトで偶然見つけたジャンプライズ ぶっ飛びスプーン30g 当然購入! もう1色欲しかったけどホームで使えないといけないのでこの2色。 どぶ付けして玉砂利対策。 SPEC】ぶっ飛び... 続きをみる
-
-
懲りずにまたミニマルチのアンテナおろしました なれました 30分ほどでおろしました 今度は14Mhz側のコイルを替えます 14 18両方ともコイル替えればと後悔 劣化で割れました コイル交換後すぐに上げる予定でしたが 給電部が割れて工作が必要です
-
-
発電機の2次利用をしませんか? 発電機の排気ガスのところにペットボトル置くだけです 排気ガスの暖かさでお湯になります 熱くなり過ぎでペットボトル変形に注意です これで運用後にお湯で手を洗い 帰ることができます お試しください
-
今 10Mhz面白い! ちょっと昔までは休日しか聞こえて来ないバンドで 休日は空き周波数ないほどでしたが最近は 平日でも移動 固定でも聞こえます 今の季節なら昼間なら安定して国内QSOが楽しめるバンドです 国内もよく聞こえてます 7Mhzほど混信もないので CW初心者にもオススメ周波数です! 国内の... 続きをみる
-
こんにちは 本日も湘南サーフに行ってきました(^^♪ 今日は寝坊せず夜明け前に入砂🌃 満潮からの下げのタイミングに狙いを絞って攻めてくことに🐟 まずはSASUKE裂波でいつも通り開始 流れはほぼなくルアーはなげてもまっすぐ帰ってくる状況 次第に明るくなってくると先週位まではボラがあちこち跳ねてい... 続きをみる
-
-
ミニマルチの給電部降ろしてます メンテナンスを行いました エレメントを磨いて汚れを落としました 導電グリスを塗ります 自己融着テープから 次に絶縁テープを張ります 準備完了ですが風が強く本日はここまで おまけ 移動のアンテナ 圧着端子壊れないように 引張りに対応するバランに変えました
-
昨日も湘南サーフに行ってきました 昨日投稿するつもりがまさかのあげ忘れ💦 昨日は快晴で綺麗な朝日で絶好の釣り日和🎶 夜明け前にいつも通り入砂して、ミノーで探るが反応なく 周囲が明るくなってくるとボラ達がザワザワと接岸 日が出てくると今度はダツのボイルに沖合いでナブラ届かないけど(笑) コロナ明け... 続きをみる
-
ミニマルチのアンテナが接触不良ぽい事象がおきて 点検の為 アンテナおろしました 作業前 上がるところです 太陽が後ろのため 見にくいですが ブームを少しマスト側にずらします 同軸ケーブル外します 一時的にエレメントの取付けボルトを抜くため インシュロックでエレメントを固定します エレメントをブームか... 続きをみる
-
皆さんこんにちは(^^♪ 今日は夕方にシーバス狙い行ってきました✋ 夜勤明けなので短時間勝負で満潮からの下げ始めにタイミングを絞っての釣り まだ日没したが空が若干明るいため、レンジを入れるためにX80から開始 捨てキャストを行った後の2投目にコツンとバイト フッキング成功するが、スピード感のある引き... 続きをみる
-
アマチュア無線 メンテナンスです 座間市移動のあと自作ダイポールアンテナの 圧着端子のところからアンテナ切れました ダイアモンドの直に圧着端子に力がかからないタイプがあったような キーヤのアース部分の圧着端子もきれました アンテナはかしめて半田を落とします アース部の修理 ギボシをつけると40m 外... 続きをみる
-
8J1H90T/1 座間市移動 JCC1117/PK140 運用開始の時は晴れていて暖かったです だんだん雲が広がり風が冷たくなってきました 7Mhz SSB 80 CW 42 10MhzCW 23 total 145QSOできました おまけ なぜか運用中今日は電圧降下多発でした またキャブ調整か?... 続きをみる
-
薬依存症になってしまっている人は、自身の要望通りに薬を出してくれる医師を信頼する傾向にあります。 医師のなかには、それをわかっていて処方箋(薬)を出す医師もいます。 一方、患者のことを本気で考えて薬を出し渋る医師や、減薬カウンセリングをおこなうカウンセラーなどを避けたり、嫌う傾向があります。 ひどい... 続きをみる
-
8J1H90T/1 神奈川県足柄上郡開成町(JCG11002B)に 移動しました 特別局運用開始です 東方向 富士山🗻がちょっとだけ見えます 144QSOできました AJDもできて移動したかいがありました 車内は暑く半袖で運用しました 1st開成町とも言われました また移動します!
-
こんにちは✋ 本日も湘南サーフへ行ってきました🐟 前日は夜シーバスからの明け方サーフと計画し、見事1時間の寝坊で家を出れました(笑) 絶対に寝過ごすと思ってたのに起きれた自分は凄く頑張ったと思う(笑) その頑張りもあってか今日は快晴で朝日に照らされる富士山はとても綺麗🗻 最高なロケーション✨ し... 続きをみる
-
こんにちは😊 本日も湘南サーフに行ってきました🐟 今日はとにかく寒い😰 寒いのでギリギリまで布団にいたら案の定寝坊(笑) サーフは4時間位やりましたけどノーバイトノーフィッシュで終了🐟 このままでは終われないということで夕方は河川でシーバス狙い カゲロウ100をドリフトしたらコツンと 小シー... 続きをみる
-
EF900is 50WCW運用していると 電圧降下する時がありFT-991Aの電源が落ちることが ありましたのでその対策の微調整です これからバラします センターにあるバネ付きのネジを調整して ガバナが戻ったときの最低回転数を下がらない ようにネジで調整します 前回海老名市移動では1回転奥に入れただ... 続きをみる
-
皆さんこんにちは 連日で湘南サーフに行ってきました🐟🐟 今日はいつも通りの寝坊スタート(笑) まぁ、目覚まし通りに起きるのが珍しいから予定通り⏰ それでも夜明け前に起きれたのは奇跡(笑) さて、今日の湘南サーフはというと昨日とあまり変わらない・・・ 変わったといえばベイトが岸よりに近づいたかなっ... 続きをみる
-
-
エンジンが動いているときに異音が ありウォータポンプでもなく わかりませんでしたが オルタネーターのプーリー側に黒いベルトの粉が ついていてベルトを外し点検すると 重たかったため オルタネーターの交換を実施しました ウマであげます 自宅に道具がありますので タイヤを外します エアーホースを外して工具... 続きをみる
-
-
8J1H90T/1の運用に二宮町に行きました 二宮町も運用できなくなりました 特にこれからの季節みかん農家さんの 邪魔になるので トラブル絶対に起こさないでください 運用ができなくなります! 移動地が!私有地のため 電柵で入れなくなり 農家さんに断り 敷地内で運用しました 大磯町で飼っていたイノブタ... 続きをみる
-
小屋メンテナンス行きました 今まで出来なかったメンテナンスをしております! 小屋のメンテナンスです タワーのブレスがボロボロだったので取り外し 本日初冠雪の富士山 今日のメンテナンスは終わりです 18MhzDPをおろして 別のHB9CVを上げる予定 にやり
-
-
ソーラーパネルいただいたので テストです 充電開始! コントローラー 車のバッテリーにまずは充電 うまくできてますのでシールドバッテリーを 購入すれば移動運用もバッテリーで運用 できそうです
-
今日は自宅のタワーメンテナンスで上がりました 台風のあとの点検です 眼下にソーラー発電が見えますが ノイズはありません 異常なし!でした また週末台風🌀です 嫌ですね
-
8J1H90T 平塚市市制90周年特別局運用中です 運用してます 昨日も181QSOできました 聞こえましたらぜひ呼んでください 平塚市の七夕まつり🎋の写真入りQSLカードを 発行中です!
-
久々に小屋メンテナンスです 430 25ele☓2のサポートが外れました 台風対策として相変わらずの応急修理を行いました 横浜ランドマーク方向 富士山 逆光ですが 大井町のタワー群 メンテナンスが大変です このあと二宮町に移動予定でしたが クラスターに二宮町移動がいまして 急遽大磯町移動に切り替えま... 続きをみる
-
3年ぶりに湘南ひらつか花火大会が開催されました。あちこちコロナで中止されているので湘南では数少ない大会のひとつです。 これは平塚市が市制施行90年の節目であることなどもあるかと。 打ち上げられた花火は大小3000発、正直それほど期待していませんでしたが、中々の出来で良い意味で裏切られました。(笑) ... 続きをみる
-
-