前日から台風の影響で朝はまだ雨が降っていた。 映画『マイスモールランド』予告編 家で「マイスモールランド」鑑賞。 昨日は思い切り炭水化物を食べまくった。しかも朝から。辛ラーメンのカップ麺にご飯。そもそも朝ごはんが久しぶり。 日光バスツアーのおかげで1週延期した定期検診に行ったら、胃カメラを飲めといわ... 続きをみる
日比谷駅のムラゴンブログ
-
-
キネノートのレビューはこちら 「TAR/ター」 TÁR - Official Trailer [HD] - In Select Theaters October 7 劇場は満席だった。 もしかするとこれはとてつもない映画を見てしまったのではないかと感じさせる映画。要するに過去に見たこともない映画だ。... 続きをみる
-
キネノートのレビューはこちらから。 「ザ・ホエール」 最初に思ったのは「ギルバート・グレイプ」。主人公の母親が確か鯨のように太ってしまったという話しだったと思う。 The Whale | Official Trailer HD | A24 公開からだいぶ時間が経ってから見た映画だが、平日の夜の劇場は... 続きをみる
-
今大会、ワタガシペアに代わって大活躍の山下恭平・篠谷菜留ペアが勝利し、3ゲーム目で山口茜選手も勝利。この勢いで決勝に進むかと思われたが、地元開催の中国が本領を発揮して日本はセミファイナルで今年のスディルマンCを終えることとなった。決勝は中国と韓国が対戦する。山口茜選手と中国のチェン・ユーフェイの対戦... 続きをみる
-
64kg! スディルマンC準決勝へ 山口茜選手は敗れる! 「平和の鳩」
スディルマンCは、日本がなんとかタイに勝ち越して準決勝に進んだが、エースの山口茜選手は1セットを取るものの2セット連取されて敗れた。際どいプレーがことごとく得点に結びつかず、悪い流れのゲームだった。女子ダブと混合ダブのペアがそれぞれ頑張って、逆転して準決勝進出。今日は開催国の中国と対戦だ。中国はこの... 続きをみる
-
浜田省吾 A Place in the Sun at 渚園 板屋宏幸監督
昨日の記事に矛盾するが、音楽そのものは時代を写す。 特に、ライブでその場所に居た、という事実は変わらない。その時代に存在したことは間違いない。 浜田省吾というとライブ・ライブの圧倒的な迫力だ。思い出としては「J.Boy」。アルバムが出て代々木で行われたライブを友人と体験した。すごいライブだった。オー... 続きをみる
-
スティグリッツがはっきりと世界の二分化を批判した。 しかし、彼には申し訳ないが、世界だけでなく地球は常に二分法でしか何も判断できなくなってしまったらしい。善か悪かの二分法という結論だけを求めようとする愚かな人類。 昨日朝4時起床。曇り。 朝早く日比谷へ移動。 ゴジラの尻尾が指す日比谷公園の空も曇り。... 続きをみる
-
キネノートのレビュー「ザ・スーパー・マリオブラザーズ・ムービー」 The Super Mario Bros. Movie | Official Trailer 孫と一緒に鑑賞して感無量。そしてなんとこの孫たちはジャック・ブラックが歌う曲をすでに知っていて、映画館の中で口ずさんでいた。Amazing!... 続きをみる
-
葉室麟さんの本を思い起こして、印象的なのが太宰治のメッセージ。 アカルサハ、ホロヒの姿デアロウカ 人モ家モ 暗イウチハマダ滅亡セズ 太宰治「右大臣実朝」 さらに吉本隆明さんは「明るいものはすべてまやかし。疑ったほうがいい。」と言っている。「ますらおぶり」を引用してナショナリズムが止まらないことの恐ろ... 続きをみる
-
デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム ブレット・モーゲン監督
キネノートのレビューはこちらからどうぞ。 「ムーンエイジ・デイドリーム」 MOONAGE DAYDREAM - Official Trailer デヴィッド・ボウイが死んだことと山本寛斎が死んだことはまるで実感がわかない。 その意味で大島渚は病が悪化してからの写真なども公開されたため、死んだことを強... 続きをみる
-
-
昨日の朝4時半起床。 昨日は終日雨。それもかなりハードな雨。朝、フェリーニの「道」を見て涙。 朝飯は月見カレーうどん。この後病院の定期検診を受け血液検査。 日比谷まで移動して、プロントで時間をつぶす。 森村誠一さんの本が面白くて面白くて止まらない。 ランチはウェンディーズでハンバーガー。 MOONA... 続きをみる
-
町山智浩さんの解説から。 넘치는 긴장감! [헤어질 결심] 2차 예고편 びっくした。こんな映画が世の中に存在するのか。パク・チャヌクでしかこんな映画は撮れないだろう。パク・チャヌク人気もあって劇場は大入りのほぼ満席。少し残念だったのが、当たり前のように字幕鑑賞したところ、この映画はハングル語が喋... 続きをみる
-
しょうもないブログ、今日はほとんど写真なので、読み飛ばしてください。がっかりするからね。 昨日から体調がよくない。どう良くないのか説明できないが、どこかいつもと違う。 体重は2.5㌔も増えて69kg。去年も69kgだった。 前日の夜、帰りが遅かったので、朝ゆっくり起きて朝風呂に浸かる。 10時頃家を... 続きをみる
-
うーーーーー、やばい!マジやばい! ううううう・・・・ ひとつだけ言えることがある。 この映画のラスト10分で、劇場はすすり泣きに包まれる。年配のお客さんが多いせいかもしれないが、あちこちで鼻をすする音が響く。誇張ではない、事実。 始まりは、この映画の舞台となる建物の外観を映す。このシーンがこの映画... 続きをみる
-
ある日曜日。 築地で贅沢な朝メシを食べ、映画鑑賞後、日比谷でランチとする。 月島のもんじゃ焼き店が日比谷のガード下に店を出している。 「たまとや」 時々見かけてはいたが、入るのは初めてだ。 店内は広い。しかも地下にも席があるらしい。 煮込み。おいしい。おいしいけど、もうちょっとアツアツがいい。ごぼう... 続きをみる
-
デミアン・チャゼルはいったいこの映画で何を伝えたかったのだろうか。漠然と見過ごすとこの映画の主題を見落としてしまいそうだ。とてつもなくスケールの大きな映画で圧倒される。 冒頭、主人公のメキシコ人が象を運ぶシーンから始まる。象を運ぶ?この不思議なシーンはいろいろな意味がありそうだ。しかもその象が・・・... 続きをみる
-
昨日は19時就寝、今朝3時起床。68kg。まぁだめだな。去年(サタンタンゴ)と一緒。 朝早起きして逆光がまぶしい本願寺を横切り築地場外へ。 おかめで寿司を食べ、 若葉でラーメンを喰らう。丸豊でおにぎりを買おうと思ったが、あまりの行列に断念。 本当はきつねで牛丼を食べたかったが、この日もシャッターがか... 続きをみる
-
モリコーネ 映画が恋した音楽家 ジョセッペ・トルナトーレ監督
長い映画だが、中盤から自分が映画館で見た傑作の数々と名曲が次々に流れて、そのあまりの感動で目が霞んだ。予告編を見るだけでも涙が止まらない。モリコーネの真摯で真面目な姿勢が生涯の信用と信頼と評価に結実したのだ。素晴らしい映画だった。映画として最高傑作だったと思う。「ニュー・シネマ・パラダイス」以来の縁... 続きをみる
-
日比谷はいい。本当にいい。なんというか、新宿でもない、渋谷でもない、浅草や上野でもない。朝から落語に行った昼に、ランチを日比谷にする。 この周辺のガード下の店はいったいどういう権利関係なんだろう。まぁそういうどうでもいいことはともかく、この日はこの店の煙に誘われてここに入る。 定番、ポテサラ。 ぼん... 続きをみる
-
昨日は遅くて23時半就寝、今朝4時起床。71kg。 寒いけどいい天気。 朝は北千住のてんやでえび天そば。 ここから千代田線で霞が関まで移動して「大成金」。先ごろ浅草の寄席のとき初めて「大成金」のことを初めて知ってその場で予約。大変な盛況だった。一線級の噺家さんんたちが、本当に一所懸命盛り上げようとす... 続きをみる
-
-
日比谷にあるラーメン屋で、ずっと古くからここにあるお店だ。 このあたりにはいろいろなお店が軒を並べる。映画帰りなどで食事をされる方も多かろう。そしてこの小さなお店の背後には、シャンテやミッドタウンなどがそびえ、そこにあるレストランなども充実している。 しかし、大きなお店の片隅にあるこういう小さなお店... 続きをみる
-
昨日は21時就寝、今朝5時起床。69kg。 今日は、チャップリンの良さや面白さがなぜ大勢の方に伝わらないのか?というお話。 昨日の朝起きて鍋焼きチャーシューラーメンを食べる。 この後再び有楽町まで出て、チャップリンの「街の灯」を鑑賞。映画が終わると拍手が起きる。何度見てもラストシーンは胸に迫る。 C... 続きをみる
-
いつも歩く日比谷公園だが、こういうイベントがあることも知らず、しかも20年も続けているとは驚きだ。素晴らしいイベント。 気づいた頃は夕方だったが、まだ大勢のお客さんが集まっていて、テーブルでビールを飲んだりしている。天気がいいときは最高だろう。 目移りするような作品はアートだが、時代に合わせたユニー... 続きをみる
-
長く脈絡のない記事になってしまった。読まないほうがいい。面白くもなんともない。 After Yang | Official Trailer HD | A24 コゴナダ監督というと、大変評価の高かった「コロンバス」だ。素晴らしい映画だった。 コゴナダ監督の『アフター・ヤン』をシャンテで鑑賞。土曜日の午... 続きをみる
-
19歳の少女が王室に招かれてから亡くなるまでの17年。いまからもう四半世紀も前のことを丹念に時間をかけて映像を織り重ねたドキュメンタリー映画。映画の中にナレーションはない。音楽だけがドラマを助長する。その美しさと存在感が圧倒する。 #Diana 映画レビューを投稿しました。 「プリンセス・ダイアナ」... 続きをみる
-
訃報が続く・・・ 満席も続く・・・ 昨日23時就寝、今朝5時起床。68kg。さすがに腹が出てる。極めてまずい状態。 朝、ちょっとだけ勉強して、6時前にゴルフ練習場へ向かう。 6時過ぎの練習場はほぼ満席で、2階の端しか空いてなかった。アイアンだけ100球。 7時半頃まで過ごして帰宅。片道徒歩30分、往... 続きをみる
-
LICORICE PIZZA | Official Trailer | MGM Studios ポール・トーマス・アンダーソン監督の『リコリス・ピザ』を鑑賞。『ファントム・スレッド』以来。アンダーソン監督の作品群に脈絡はなく、前作『ファントム・スレッド』など一連の大作からすると、青春映画の教科書のよ... 続きをみる
-
『わたしは最悪。』 ガーディアンの評論家ピーター・ブラッドショウがこの映画をすごく高く評価している。五つ星評価。 Renate Reinsve is the actor who takes on this role and she takes off like a rocket, deserving... 続きをみる
-
シャンテで『オードリー・ヘプバーン』を鑑賞。公開されてだいぶ時間が経過していたが、劇場は日曜日の午後の会で、7割の埋まり具合。年代も多岐にわたる。終わりのあたりではすすり泣きが聞こえるほど感動する映画。 オードリーが世界でこれほどまでに影響力を発揮する理由はよくわからない。おそらく、彼女の存在がさま... 続きをみる
-
昨日23時就寝、今朝4時起床。体重は1キロ増の68kg、10,679歩。 65.5kg。じもん。サプナ。ハン・ソロ。目白押し。ワイヘキ。 2019、2020、2021、2022。 朝うだうだして出発。 地元ではお神輿が飾られている。わざと選挙の日に合わせてるのか?浅草のほおづき市もそうだ。 有楽町ま... 続きをみる
-
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。体重68kg、12,392歩。 久しぶりの晴れ間を見る。まだ腰が痛い。 68kg。66kg。春駒。バラ。社内結婚。わが青春のハリウッド。69.1kg。 2019、2020、2021、2022。 朝はインスタントラーメン。 ダーリンは定期検診に行って、駅で落ち合い出発... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時5分起床。体重68.5kg、11,616歩。(久々1万歩突破) 69kg。65.5kg。ロシャオヘイセンキ。ミャンマー料理。後がない。ししとう。マカヒキ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝起きて、過去問。講師の先生が言ってたのは、「当たりはずれで問題と解... 続きをみる
-
観劇仲間と日程を合わせて「四月は君の嘘」を観に行きました。 これは新川直司さんの同名漫画が原作で、過去にアニメや実写映画にもなっています。 指導者である母の死をきっかけにピアノから離れていた元天才ピアニストが、同い年の高校生バイオリニストに出会い、その破天荒なふるまいに振り回されながらも自らを再生さ... 続きをみる
-
👶ご出産おめでとうございます🎁 元宝塚の方(正式には「宝塚歌劇団卒業生」というそうです)の中でも、トップ経験者の方のご結婚報道はあまり多くない印象です。 トップまで上り詰めた方ともなれば、あの独特の厚塗りメイク(俗称ヅカメイク)なしでも美人さん揃いのはず。 もったいない。 一説には、宝塚の「未婚... 続きをみる
-
今日もしょうもない一日だ。 さて、 先ごろある休みの土曜日、日比谷に向かい朝飯を食らう。 目的は『アンネ・フランクと旅する日記』をシャンテで鑑賞するためだ。 3.11公開 映画『アンネ・フランクと旅する日記』予告編 『戦場でワルツを』の偉大なアリ・フォルマン監督作品だが、残念ながら宣伝が足りないらし... 続きをみる
-
渋谷から銀座を経て日比谷公園を歩いて、午後遅い時間にランチをすることにした日曜日。 日比谷のビルの2階にある洋麺屋五右衛門に入る。実は五右衛門に入るのは初めてだと思う。 地下に鳥ぎんが入っているビルの2階。週末はどこの店も列ができるほど混んでいるが、ここはたまたまガラーンとしていた。一人客も多いよう... 続きをみる
-
築地から銀座に向かう前に築地場外をすこしふらりと歩きます。 青空三代目は名古屋にも店を出してたね。 映画館は東京国際映画祭の前だったので盛り上がってましたね。 そして映画を見終えて来たのがここ。懐かしいんですよ。友だち夫婦と遊び回った頃。 九段下のそばやで出会ってお二人の結婚保証人になったりした仲で... 続きをみる
-
友人に誘われチームラボプラネッツへ。 チームラボって、子どもたちの話を聞いていたのでカップルで行くイメージで 迷いましたが、 「初めてのことは、まずやってみよう!」と50代になったとき、決めたので。 【公式】 チームラボプラネッツ TOKYO DMM 豊洲 | teamLab 五十路タイムらしく 朝... 続きをみる
-
宝塚がシティハンターを上演するらしい。 公演にご興味のある方はこちらをどうぞ。 ネサフしてて、全く知らない方のSNS(ムラゴンではない)で見つけました。 その方が 「宝塚の品格としてアレは問題にならないのか❓」 みたいな論調で書かれてて。 あ〜そうね〜。アレね。 シティハンターつったらまあ、アレよね... 続きをみる
-
PROMISING YOUNG WOMAN Trailer (2020) Carey Mulligan Movie 幅広い活躍をするキャリー・マリガンが主演の映画となると、見ないわけにはいかない。先行上映の日比谷で平日夜に鑑賞しました。素晴らしかった! 思えば、彼女を初めて見たのは『ドライヴ』だった... 続きをみる
-
-
-
『戦場のメリークリスマス4K修復版』 Merry Christmas Mr. Lawrence trailer 今年は大島渚が復刻してよかった。本当に良かった。 どうだろう、きっかけは前の職場で映画仲間だった方から大島渚について質問が来て、町山智浩さんの映画ムダ話で聞いたネタをお伝えしたあたりから自... 続きをみる
-
-
-
-
2018/11/09 金 抗癌10 出社 ランチ 松花堂、夕食 丸の内二重橋ビルB1のイスラエル料理「タイームの2号店」安くて美味しかった。
ようやく、抗がん剤投与後10日経過し、味覚が半分弱くらい感じられるようになってきて、何でも食べられる状態になりましたが、また来週火曜から抗がん剤11回目(積毒の影響で副作用強くなりそろそろ減薬検討中)だと思うと2週間は早いなぁと。 とは言え次回は造影剤CTを6月(癌45mm)、8月(癌30mm小さく... 続きをみる
-
-
芝公園 増上寺のミャンマー祭り2016はビルマ満喫フェスティバル~
ミャンマー連邦共和国(Republic of the Union of Myanmar) ミャンマー祭り2016 平成28年/2016年 11月27日 村内伸弘撮影 ミャンマー連邦共和国 | 外務省 その昔、中井貴一の映画「ビルマの竪琴」を見ました。そのせいか、ついつい、まだまだ「ビルマ」って言っち... 続きをみる
-
-
-
-
-