先日、観劇仲間たちと ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」を^^ 「ラブ・ネバー・ダイ」 世界的に大ヒットした「オペラ座の怪人」の続編です。 曲も前作に続き、アンドリュー・ロイド・ウェバー氏が担当。 大ヒット作の続編。 たいていの場合、前作を超えることはできません。 作らなかった方がよくない? という... 続きをみる
日比谷駅のムラゴンブログ
-
-
大統領就任前のトランプとゼレンスキーの接触を演出したマクロン大統領が、「親愛なるドナルド」などとお世辞と毅然とした態度を織り交ぜて分裂の修復に努めようとしているみたいだ。「トランプのささやき屋」と言われるマクロンをロシア系メディアは「失態」と報道、加えてトランプの貿易戦争を非難するコメントを紹介して... 続きをみる
-
月1回の恒例行事、 ママ友の治療院でマッサージを受けてきました。 ちょうど、ご近所の別のママ友の誘いで 40数年ぶりにバトミントンをやった直後。 右肩、右腕は鈍く痛み、 右ひざにやや違和感あり。 いつも通り、「調子はどう?」と聞かれ、 「実は、バトミントンをしまして」 と言ったら、 はあ? と呆れら... 続きをみる
-
観劇仲間たちと ミュージカル「ケイン&アベル」と観に行きました^^ 「ケイン&アベル」 原作は英国の政治家兼作家だった ジェフリー・アーチャー氏の代表作。 はるか昔に読み、 ドラマ化された映像作品も見て 「めちゃくちゃ面白いっ!」 と興奮した記憶はあるものの、 詳細はすべて忘却の彼方。 ケインとアベ... 続きをみる
-
-
突然ですが、私は「インドア派」です。 一番くつろげる場所が、家。 ずっとこもっていられます。 が、私は私室を持っておらず、 現在、我が家には 私以外に在宅している人が常時おります。 ・無職の旦那君 ・リモートの娘B 全員出払うことが、ほぼ皆無。 さらに、骨密度検査の結果が悪く 骨密度、低下 - Ti... 続きをみる
-
暮れも押し迫った今になって 娘Bからチケット救済の打診が。 日生劇場で上演中の 「天保十二年のシェイクスピア」 お友達と観るつもりで2枚とったものの まずお友達が多忙につきキャンセル。 自分も会社関係で抜けにくい用事が入り 行かれそうないと。 「天保十二年のシェイクスピア」 実は、2020年公演を観... 続きをみる
-
今日は晴天の日曜日。早めに家事を済ませて、お昼から都内に出掛けました。 お目当てはコレ・・・ ムラゴンのブロガーさんの記事で知りまして、期日が残り少ないので出かけました。 トルコと日本の外交関係ができて100年を記念しているそうです。イスタンブル、いや コンスタンティノープル、いやビザンティウムと呼... 続きをみる
-
アンドレ2人のコンサート 「COME UP;First Stage」
先日のKAIさんのコンサートに続き、 韓国ミュージカル俳優さんのコンサートへ 娘Aと行ってきました。 残念ながら、娘Bは別の予定あり欠席。 イ・ヘジュンさんとキム・ソンシクさん お2人とも 韓国版ミュージカル「ベルサイユのばら」 アンドレ役。 向かって左側のヘジュンさんが 私たちが韓国で観た「フラン... 続きをみる
-
ずいぶん前に新聞を止めた我が家。 実家に行った時にしか読まなくなりました。 が、週に1回届くお野菜の定期便に 緩衝材がわりに入っているときがあります。 先日も読売新聞が。 2024年9月18日水曜日、朝刊のようです。 1ケ月、1冊も本を読まない人 62.6% こちら2008年から5年ごとに実施してい... 続きをみる
-
-
67.5kg "Setback for Kremlin”モルドバの総選挙
いよいよ次の日曜日「シネマ秘宝館85」が開催される! シネマ秘宝館85「社会派!!!」 https://t.co/7o81r4OnSf📢 いよいよ10日(日)です🎞️限定メニューと超個性的な作品をお楽しみに☆彡 #シネ秘 pic.twitter.com/SbGiZh56Mh — 林 比佐子@11... 続きをみる
-
実家の84歳の母、銀座のプチ同窓会へ。 今年2回目。 ここ数年、何かとアヤシイ母。 前回は心配で送迎しました。 84歳、プチ同窓会に出席する - Time is life 今回もそのつもりで予定していたところ、 「1人で平気」 ほんと? と疑いましたが、 確かに、前回は父に書いてもらったメモを片手に... 続きをみる
-
-
◆「憐れみの3章」 ◆67kg "Buried bomb(埋められたボム)" - ふーむ・・・ この映画をもしこれからご覧になる方がいるとしたら、まずは「こねくと」町山智浩さんの解説を聞いてから映画館に向かうべきだろう。予備知識なしだとちょっとつらい。町山さんも言われているとおり、映画の冒頭にかかる... 続きをみる
-
カミカゼ特攻隊が飛び立ったと言われる宮崎空港に埋められたボム(爆弾)が暴発し滑走路を破壊したというニュースをガーディアンが紹介している。 埋められた第二次世界大戦の米軍爆弾が日本の空港で爆発 宮崎空港の誘導路で爆発 米製の不発弾が原因 滑走路が終日閉鎖 航空会社カウンターに長蛇の列 | MRTニュー... 続きをみる
-
友人とミュージカル「モーツァルト!」へ。 ミュージカル「モーツァルト!」 ウィーン発のミュージカルで、 日本初演は2002年です。 22年前?! ( ゚Д゚) 光陰矢の如し。 初演以来、通いました。 作品が良いということもありますが、 劇団四季以来、追いかけている山口祐一郎さんが モーツァルトを支配... 続きをみる
-
-
元介護職の私。 勤めている当時、女神のように優しく 仕事もできたベテランヘルパーさんが お引越しのため退職することになりました。 _| ̄|○ 辞めると聞いた時は本当にショックで。 仲の良かった同僚2人にも声をかけ、 3人で女神を囲んで送別会を開きました。 その後、私は病気発覚でリタイア。 同僚2人は... 続きをみる
-
「インサイド・ヘッド2」 「インサイド・ヘッド2」本予告(日本版エンドソング「プレゼント」performed by SEKAI NO OWARI)|8月1日(木)劇場公開! 字幕版を日比谷で鑑賞。劇場は満席。電通さんの仕業で吹き替えが多いのだが、字幕で鑑賞できる環境も整えてほしい。 66.5kg ス... 続きをみる
-
アスリートが必死で戦う五輪に水を差すつもりはないが、五輪そのものの存在意義と五輪を見る側の気持ちに触れる問題が問われる報道も目にする。「ロシアは出場できず、イスラエルは出場できる。」状態はジェノサイドを世界がスポーツウォッシュに加担する行為だと斎藤幸平氏は述べ、ローマ教皇は開会式にクレームをつける。... 続きをみる
-
-
-
磐梯の旅から戻ったあと、 すぐに娘たちと韓国旅行でした。 韓国旅行を翌日に控えた1日だけ 何の予定も入れていませんでした。 そのピンポイントの日に合わせたように 母が高校時代のプチ同窓会に出席するため 銀座へ行くと。 実家の謎すぎた件 - Time is life 旅行中でも、 他の予定が入っている... 続きをみる
-
日比谷で映画を見た帰りにランチしたのがこのお店。 66.5kg 7月7日は横浜へ - #ダリチョコ の映画とグルメ ちょっとわかりにく場所にあるのだが、シャンテから晴海通りに出て右に折れたビルの地下にある。近くに系列店もあるらしい。 この日はカウンターに案内されたが、奥にもテーブル席があるらしい。カ... 続きをみる
-
7月7日、ネイキッドロフト横浜で、久しぶりに「シネマ秘宝館」が開かれる。主催者の林さんが骨折されて昨年12月以来となるが、今回も楽しみだ。 「シネマ秘宝館84」7/7(日)12時ネイキッドロフト横浜開催です⛵️画像ペキサイトさんに手伝ってもらいました🙏実は私1月半ばより右膝おサラ骨折して3月半ばま... 続きをみる
-
84歳になる母。 近々、同級生たちと日比谷、 (というかほぼ銀座でした)で催される プチ同窓会に出席予定。 実家の謎すぎた件 - Time is life 最近何かとアヤシイ母。 送迎を申し出ましたが、 「お供つきなんてみっともない。 大丈夫よ。お父さんと下見するから」 の一点張り。 その「下見」を... 続きをみる
-
-
-
ボブ・マーリー:ONE LOVE レイナルド・マーカス・グリーン監督
「ボブ・マーリー:ONE LOVE」 67kg ダーリン誕生日に映画と落語 - #ダリチョコ の映画とグルメ Bob Marley: One Love - Teaser Trailer (2024 Movie) 劇場はほぼ満席。前の席に座った若い女性たちは、ボブ・マーリーの楽曲にノリノリだった。しか... 続きをみる
-
昨日朝4時半起床。ダーリンの誕生日。 66kg "ввели в кому(昏睡状態)" 誕生日のバラに昏睡 - #ダリチョコ の映画とグルメ 7時にゴル練へ。 ひたすら7Iを50球。どうもフェード気味の球が多く、しかも安定しない。方向が定まらず、狙い通りのショットはせいぜい3割か4割。50球のうち... 続きをみる
-
GWも半ばに入っております。 10連休という方もいらっしゃれば、 逆に祝祭日も休みなく出勤という方もいらっしゃるかと。 我が家の働き手は全員暦通り。 もう娘たちも大人なので とくに家族での予定はなく各自フリーで。 私は10日のうち、予定があるのは1日だけ^^ のんびりしよー♡と思っていたのですが、 ... 続きをみる
-
-
散った花が幹に引っかかっているのかと思ったら… 幹から咲いてます! ズーム。 やはり幹から咲いてます!! 見習いたい、このタフさ。
-
#ゴーストバスターズ/フローズン・サマー ギル・キーナン監督
「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」を先ごろ土曜日に鑑賞。オリジナルタイトルは”Frozen Empire”。コロンビア映画100年、節目の映画でもあるらしい。IMAXの巨大なスクリーンで鑑賞。 前作「アフター・ライフ」で、最初の(オーウェルが予言した)1984年作品でEgon Spengle... 続きをみる
-
福田村事件の森達也監督がオッペンハイマーについて言及している。 「広島や長崎が描かれていないと言われてきたわけですが、映画を観て、しっかりと描いていると思いましたよ。間接話法と直接話法というものがあるわけで、直接的に描けばいいというものではない。その意味で、僕はものすごい反戦映画であり、反核映画だと... 続きをみる
-
小林製薬の紅麹被害、 日を追うごとに拡大していて大変なことですね。 我が家はサプリは飲んでいなかったのですが つい先日、娘と寄った日比谷の飲食店で 五穀ご飯のセットメニューを頼んだら 「五穀ご飯は例の小林製薬の件で メーカーの出荷が止まり提供できない」と。 五穀ご飯の着色のために紅麹を使用していたと... 続きをみる
-
昨日、日比谷を歩いたら、ミッドタウンの周辺でブロッサムイベントが開催されていた。2024とタイトルされているということは、毎年行われているイベントなのだろうか。 65kg 山本そろばん店(#浅草) - #ダリチョコ の映画とグルメ ここはついこの間までゴジラが展示されていた場所だ。 このドームの中は... 続きをみる
-
昨日朝4時起床。 65kg 「Is Moscow burning」 六本木、麻布台、浅草 - #ダリチョコ の映画とグルメ 家にある唯一の壁掛け時計の調子が悪いので、10年ぶりに買い替えた。前日、浅草で購入。先月、浅草を散歩したときに見つけたお店。 65.5kg 「#NTT法廃止」 #サブカルジェッ... 続きをみる
-
9.11にともなう実話 ミュージカル「カム フロム アウェイ」
ミュージカル界で話題だった作品、 「カム フロム アウェイ」を観に行きました^^ これは2001年9月11日、 アメリカ同時多発テロ事件発生時、 カナダの小さな町で本当に起きた物語です。 人口1万人のカナダの町、ガンガー。 普段、空港に着陸する飛行機はほんの数機という地味な土地柄。 それが、テロの発... 続きをみる
-
「ゴールド・ボーイ」 この映画が画期的なのは、中国の原作ものを日本の映画会社が中国資本を受けて作ったことだろう。中国が日本に投資してリターンを得るというパターンはこれからも進撃を続けるだろう。逆にアメリカ資本は日本映画に金を出さないで、興業だけが目当てだ。このあたりのロジックを冷静に考えたほうがいい... 続きをみる
-
-
フレンチオープンの山口茜選手は、東京五輪の金メダリストチェン・ユーフェイ選手をフルゲームの末破り決勝進出を決めた。この試合は、茜選手がエンドラインのジャッジがよくできていたほか、茜選手らしい粘り強いレシーブで相手を疲れさせるゲームができていたようだ。最後はセッティングまでもつれた。決勝は世界ランク1... 続きをみる
-
フランスオープンに出場中の山口茜選手は危なげなく初戦を突破。フランス五輪出場を賭けた重要な大会となる。 茜選手は2021年以来のこの大会の優勝を目指す。ちなみに昨年はセミファイナルでタイ・ツーイン選手に逆転負けを喫している。 昨日は朝4時半頃起床。 朝はどんより雲。朝でかける前に、フリッツ・ラングの... 続きをみる
-
「アーガイル」 とてもエキサイティングな映画だった。 日曜日のミッドランド。 大きなスクリーンはアクション映画を鑑賞するのにふさわしい環境だ。 マシュー・ヴォーン監督は「キングスマン」シリーズでもスパイを題材としていたが、特にレイフ・ファインズが関わった「The King's Man」がとても説得力... 続きをみる
-
昨日朝5時前起床。 すこーし日が延びただろうか。 朝、野菜玉子そばを軽く食べて出かける。 日比谷の映画館で映画鑑賞。「アーガイル」。 東京マラソン 機能不全のペースメーカーへの言及相次ぐ 西山は「遅かった。予想外」鈴木も「大丈夫?と」新谷は「あ、ヤバい、と」 陸連・高岡SDは「レースは生もの。その中... 続きをみる
-
シックス・ネーションズで、イタリアがフランスとアウェイで引き分けた!これはほとんど事件だ。 昨日の朝5時起床。脅威の67kg。今日の記事はフランスがキーワードだ。 前日と打って変わって再び曇天。 朝風呂を浴びてからスパゲティを食べる。そして日比谷シャンテを目指す。ちなみにシャンテはフランス語で「歌う... 続きをみる
-
日比谷にはよく行くが、ガード下のこの店は初めてだった。ゴルフをご一緒させていただく先輩に教えてもらったお店。映画鑑賞したあとランチ。 ドイツ風ハンバーグと牛スネ肉のグラーシュ。 これはなかなかうまい! パンも合わせて食べる。 ドイツ料理を味わえる店はそれほど多くない。こういう店を見つけるとレパートリ... 続きをみる
-
友人と2024年、舞台初め。 山口祐一郎さんのコンサート、 「Yuichiro & Friends」へ行ってきました。 まったくご年齢を感じさせませんが、 山口祐一郎さん=祐様、御年67歳です。 67歳? ( ゚Д゚) 私の友人は祐様と大地真央さんを「妖怪」と呼びます。 「20年経っても容姿が全然変... 続きをみる
-
-
映画 #窓ぎわのトットちゃん 八鍬新之介監督 「花束を贈る」
「窓ぎわのトットちゃん」 映画『窓ぎわのトットちゃん』予告 <12月8日(金) 公開> 劇場は満席札止め。小さな子供さん連れのご家族も客席にちらほら見かけたが、圧倒的に年配のお客さんが多かった。笑い声とすすり泣きで劇場が満たされる。 まず、「劇場版ドラえもん」シリーズを手掛けてきた八鍬新之介監督の強... 続きをみる
-
12月25日 しあわせなカレーパンの店に 立ち寄りました。 場所は有楽町の地下街にあるこの店。 ブーランジェリーボヌール 東京ミッドタウン日比谷店です。 ありました。 これですね、幸せなカレーパン 350円です。 安くはありませんね~。 購入しました。 カレーパングランプリの 金賞受賞なのですね。 ... 続きをみる
-
昨日の朝、4時半に起きる。昨夜は足がつらなかった。しかしあの痛みが繰り返されるかと思うと辛い。ほんとに辛い。 グズグズ過ごして、ゴルフ練習へ。途中にすごい空き家がある。Ruins。 寒かったけど、100球打つうちにぽかぽかしてきた。 フェアウェイウッドが当たらずに苦戦。動画を見てもイマイチだ。 同じ... 続きをみる
-
「ウィッシュ」 ウィッシュ (映画) - Wikipedia Wish (film) - Wikipedia 素晴らしい映画だった。心から感動した。半年前に鑑賞した「リトル・マーメイド」に勝るとも劣らぬ大傑作。ディズニーの劇場作品が、明らかに伝えようとする世界には、広く世界に伝えようとする強いメッセ... 続きをみる
-
朝4時に起きる。昨日はその前日に比べて肌寒く、風も強かった。 朝風呂をあびて銀座に出て、よもだそばの定食を食べる。前日、主治医の先生に「よく噛んでゆっくり食べなさい。」と指示されて、かき揚げそばと名物インドカレーをゆっくりゆっくり食べたら、食べきれなくなった。要するに、よく噛んで食べると量も少なめに... 続きをみる
-
憎しみについて考える一日だった。 朝4時起床。どんよりした雨雲。そしてかなり寒い。 それでも朝顔はがんばる。 銀座から有楽町まで歩き朝ごはん。上が納豆そば。下が朝そうどんフライが具になっている。外国人の家族がオーダーのしかたに困っていたので、ダーリンさんが教えてあげたようだ。 シャンテに移動して映画... 続きをみる
-
ハンテジヤと読む。映画を見た後の食事は楽しい。映画のことで色々話もできるし、強い印象を残す。思えば、どこの映画館でどんな映画を見て、その後どこでどんな食事をしたか?というのは案外連鎖的に記憶しているものだ。記憶とはそういうものなのかもしれない。 午後1時過ぎだったこともあって空席もあったが、我々が席... 続きをみる
-
昨日、強い朝焼けが美しかった。燃えるような空。 小学生の孫がゴルフの大会に出場するというので、朝から大騒ぎ。 小伝馬町から日本橋に移動して立ち食い蕎麦。 91歳になる山田洋次監督の最新作、吉永小百合さん主演の「こんにちは、お母さん」を鑑賞。劇場はすすり泣きが聞こえる。吉永小百合さんはまだまだお美しい... 続きをみる
-
エリザベート 1878 マリー・クロイツァー監督 「追い出してやる!」
「エリザベート 1878」 日比谷シャンテで鑑賞。劇場は朝から大入りで、言うまでもなく年配者がほとんど。自分も含めて。オリジナルタイトルは「コサージュ(花飾り)」。マリー・クロイツァー監督作品。 Corsage - Official Trailer | HD | IFC Films オーストリアの映... 続きをみる
-
65kg 山口茜選手もオールブラックスも敗れる「目覚めない」
BWF世界選手権の山口茜選手は、残念ながらスペインのマリン選手に敗れた。1ゲームを接戦でリードしながら取られ、2ゲームは差を大きく差をつけられた。ふたりの対戦はこれでマリン選手の9勝7敗となった。 男子シングルスで波乱があって、世界1位の準々決勝でアクセルセンが敗れ、日本の奈良岡選手が唯一日本人とし... 続きをみる
-
66kg 銀座から調布 「Маленькую Россию(リトルロシア)」
どんよりした空だった。まだ夜明け前の山の日。 ニュージーランドでは朝からワールドカップのパブリックビューイングを見に行く話題でもちきり。 朝8時前に出かけると、電車の中で盲導犬がはぁはぁいいながら大人しくしている。この暑いのに毛皮を着て飼い主をお世話する盲導犬。 日比谷まで移動してジョナサンでモーニ... 続きをみる
-
昨日は朝4時に起きてぐずぐず過ごす。週末はこのパターンに尽きる。 どうも天気が崩れそうだという予報もあって、傘も持って出かける。朝の時点で汗が「ベッタリ」。 銀座に着いて時間があるのでサンマルクカフェでモーニング。 そしてシネスイッチ銀座で映画鑑賞。 映画にも出演されている尾木ママがすぐ後ろの席にい... 続きをみる
-
気候変動で世界中が恐ろしいことになっているようだ。 ギリシャのロードス島で22日、18日に発生した山火事が燃え広がり、観光客ら約2千人が船で避難する事態となった。海辺のリゾート地にあるホテル3軒も被害を受けた。地元メディアが報じた。 KYODO 関連する過去の記事。 2020年にはアメリカでも長い山... 続きをみる
-
前日から台風の影響で朝はまだ雨が降っていた。 映画『マイスモールランド』予告編 家で「マイスモールランド」鑑賞。 昨日は思い切り炭水化物を食べまくった。しかも朝から。辛ラーメンのカップ麺にご飯。そもそも朝ごはんが久しぶり。 日光バスツアーのおかげで1週延期した定期検診に行ったら、胃カメラを飲めといわ... 続きをみる
-
キネノートのレビューはこちら 「TAR/ター」 TÁR - Official Trailer [HD] - In Select Theaters October 7 劇場は満席だった。 もしかするとこれはとてつもない映画を見てしまったのではないかと感じさせる映画。要するに過去に見たこともない映画だ。... 続きをみる
-
キネノートのレビューはこちらから。 「ザ・ホエール」 最初に思ったのは「ギルバート・グレイプ」。主人公の母親が確か鯨のように太ってしまったという話しだったと思う。 The Whale | Official Trailer HD | A24 公開からだいぶ時間が経ってから見た映画だが、平日の夜の劇場は... 続きをみる
-
今大会、ワタガシペアに代わって大活躍の山下恭平・篠谷菜留ペアが勝利し、3ゲーム目で山口茜選手も勝利。この勢いで決勝に進むかと思われたが、地元開催の中国が本領を発揮して日本はセミファイナルで今年のスディルマンCを終えることとなった。決勝は中国と韓国が対戦する。山口茜選手と中国のチェン・ユーフェイの対戦... 続きをみる
-
64kg! スディルマンC準決勝へ 山口茜選手は敗れる! 「平和の鳩」
スディルマンCは、日本がなんとかタイに勝ち越して準決勝に進んだが、エースの山口茜選手は1セットを取るものの2セット連取されて敗れた。際どいプレーがことごとく得点に結びつかず、悪い流れのゲームだった。女子ダブと混合ダブのペアがそれぞれ頑張って、逆転して準決勝進出。今日は開催国の中国と対戦だ。中国はこの... 続きをみる
-
浜田省吾 A Place in the Sun at 渚園 板屋宏幸監督
昨日の記事に矛盾するが、音楽そのものは時代を写す。 特に、ライブでその場所に居た、という事実は変わらない。その時代に存在したことは間違いない。 浜田省吾というとライブ・ライブの圧倒的な迫力だ。思い出としては「J.Boy」。アルバムが出て代々木で行われたライブを友人と体験した。すごいライブだった。オー... 続きをみる
-
スティグリッツがはっきりと世界の二分化を批判した。 しかし、彼には申し訳ないが、世界だけでなく地球は常に二分法でしか何も判断できなくなってしまったらしい。善か悪かの二分法という結論だけを求めようとする愚かな人類。 昨日朝4時起床。曇り。 朝早く日比谷へ移動。 ゴジラの尻尾が指す日比谷公園の空も曇り。... 続きをみる
-
キネノートのレビュー「ザ・スーパー・マリオブラザーズ・ムービー」 The Super Mario Bros. Movie | Official Trailer 孫と一緒に鑑賞して感無量。そしてなんとこの孫たちはジャック・ブラックが歌う曲をすでに知っていて、映画館の中で口ずさんでいた。Amazing!... 続きをみる
-
葉室麟さんの本を思い起こして、印象的なのが太宰治のメッセージ。 アカルサハ、ホロヒの姿デアロウカ 人モ家モ 暗イウチハマダ滅亡セズ 太宰治「右大臣実朝」 さらに吉本隆明さんは「明るいものはすべてまやかし。疑ったほうがいい。」と言っている。「ますらおぶり」を引用してナショナリズムが止まらないことの恐ろ... 続きをみる
-
デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム ブレット・モーゲン監督
キネノートのレビューはこちらからどうぞ。 「ムーンエイジ・デイドリーム」 MOONAGE DAYDREAM - Official Trailer デヴィッド・ボウイが死んだことと山本寛斎が死んだことはまるで実感がわかない。 その意味で大島渚は病が悪化してからの写真なども公開されたため、死んだことを強... 続きをみる
-
昨日の朝4時半起床。 昨日は終日雨。それもかなりハードな雨。朝、フェリーニの「道」を見て涙。 朝飯は月見カレーうどん。この後病院の定期検診を受け血液検査。 日比谷まで移動して、プロントで時間をつぶす。 森村誠一さんの本が面白くて面白くて止まらない。 ランチはウェンディーズでハンバーガー。 MOONA... 続きをみる
-
町山智浩さんの解説から。 넘치는 긴장감! [헤어질 결심] 2차 예고편 びっくした。こんな映画が世の中に存在するのか。パク・チャヌクでしかこんな映画は撮れないだろう。パク・チャヌク人気もあって劇場は大入りのほぼ満席。少し残念だったのが、当たり前のように字幕鑑賞したところ、この映画はハングル語が喋... 続きをみる
-
しょうもないブログ、今日はほとんど写真なので、読み飛ばしてください。がっかりするからね。 昨日から体調がよくない。どう良くないのか説明できないが、どこかいつもと違う。 体重は2.5㌔も増えて69kg。去年も69kgだった。 前日の夜、帰りが遅かったので、朝ゆっくり起きて朝風呂に浸かる。 10時頃家を... 続きをみる
-
うーーーーー、やばい!マジやばい! ううううう・・・・ ひとつだけ言えることがある。 この映画のラスト10分で、劇場はすすり泣きに包まれる。年配のお客さんが多いせいかもしれないが、あちこちで鼻をすする音が響く。誇張ではない、事実。 始まりは、この映画の舞台となる建物の外観を映す。このシーンがこの映画... 続きをみる
-
ある日曜日。 築地で贅沢な朝メシを食べ、映画鑑賞後、日比谷でランチとする。 月島のもんじゃ焼き店が日比谷のガード下に店を出している。 「たまとや」 時々見かけてはいたが、入るのは初めてだ。 店内は広い。しかも地下にも席があるらしい。 煮込み。おいしい。おいしいけど、もうちょっとアツアツがいい。ごぼう... 続きをみる
-
デミアン・チャゼルはいったいこの映画で何を伝えたかったのだろうか。漠然と見過ごすとこの映画の主題を見落としてしまいそうだ。とてつもなくスケールの大きな映画で圧倒される。 冒頭、主人公のメキシコ人が象を運ぶシーンから始まる。象を運ぶ?この不思議なシーンはいろいろな意味がありそうだ。しかもその象が・・・... 続きをみる
-
昨日は19時就寝、今朝3時起床。68kg。まぁだめだな。去年(サタンタンゴ)と一緒。 朝早起きして逆光がまぶしい本願寺を横切り築地場外へ。 おかめで寿司を食べ、 若葉でラーメンを喰らう。丸豊でおにぎりを買おうと思ったが、あまりの行列に断念。 本当はきつねで牛丼を食べたかったが、この日もシャッターがか... 続きをみる
-
モリコーネ 映画が恋した音楽家 ジョセッペ・トルナトーレ監督
長い映画だが、中盤から自分が映画館で見た傑作の数々と名曲が次々に流れて、そのあまりの感動で目が霞んだ。予告編を見るだけでも涙が止まらない。モリコーネの真摯で真面目な姿勢が生涯の信用と信頼と評価に結実したのだ。素晴らしい映画だった。映画として最高傑作だったと思う。「ニュー・シネマ・パラダイス」以来の縁... 続きをみる
-
日比谷はいい。本当にいい。なんというか、新宿でもない、渋谷でもない、浅草や上野でもない。朝から落語に行った昼に、ランチを日比谷にする。 この周辺のガード下の店はいったいどういう権利関係なんだろう。まぁそういうどうでもいいことはともかく、この日はこの店の煙に誘われてここに入る。 定番、ポテサラ。 ぼん... 続きをみる
-
昨日は遅くて23時半就寝、今朝4時起床。71kg。 寒いけどいい天気。 朝は北千住のてんやでえび天そば。 ここから千代田線で霞が関まで移動して「大成金」。先ごろ浅草の寄席のとき初めて「大成金」のことを初めて知ってその場で予約。大変な盛況だった。一線級の噺家さんんたちが、本当に一所懸命盛り上げようとす... 続きをみる
-
日比谷にあるラーメン屋で、ずっと古くからここにあるお店だ。 このあたりにはいろいろなお店が軒を並べる。映画帰りなどで食事をされる方も多かろう。そしてこの小さなお店の背後には、シャンテやミッドタウンなどがそびえ、そこにあるレストランなども充実している。 しかし、大きなお店の片隅にあるこういう小さなお店... 続きをみる
-
昨日は21時就寝、今朝5時起床。69kg。 今日は、チャップリンの良さや面白さがなぜ大勢の方に伝わらないのか?というお話。 昨日の朝起きて鍋焼きチャーシューラーメンを食べる。 この後再び有楽町まで出て、チャップリンの「街の灯」を鑑賞。映画が終わると拍手が起きる。何度見てもラストシーンは胸に迫る。 C... 続きをみる
-
いつも歩く日比谷公園だが、こういうイベントがあることも知らず、しかも20年も続けているとは驚きだ。素晴らしいイベント。 気づいた頃は夕方だったが、まだ大勢のお客さんが集まっていて、テーブルでビールを飲んだりしている。天気がいいときは最高だろう。 目移りするような作品はアートだが、時代に合わせたユニー... 続きをみる
-
長く脈絡のない記事になってしまった。読まないほうがいい。面白くもなんともない。 After Yang | Official Trailer HD | A24 コゴナダ監督というと、大変評価の高かった「コロンバス」だ。素晴らしい映画だった。 コゴナダ監督の『アフター・ヤン』をシャンテで鑑賞。土曜日の午... 続きをみる
-
19歳の少女が王室に招かれてから亡くなるまでの17年。いまからもう四半世紀も前のことを丹念に時間をかけて映像を織り重ねたドキュメンタリー映画。映画の中にナレーションはない。音楽だけがドラマを助長する。その美しさと存在感が圧倒する。 #Diana 映画レビューを投稿しました。 「プリンセス・ダイアナ」... 続きをみる
-
訃報が続く・・・ 満席も続く・・・ 昨日23時就寝、今朝5時起床。68kg。さすがに腹が出てる。極めてまずい状態。 朝、ちょっとだけ勉強して、6時前にゴルフ練習場へ向かう。 6時過ぎの練習場はほぼ満席で、2階の端しか空いてなかった。アイアンだけ100球。 7時半頃まで過ごして帰宅。片道徒歩30分、往... 続きをみる
-
LICORICE PIZZA | Official Trailer | MGM Studios ポール・トーマス・アンダーソン監督の『リコリス・ピザ』を鑑賞。『ファントム・スレッド』以来。アンダーソン監督の作品群に脈絡はなく、前作『ファントム・スレッド』など一連の大作からすると、青春映画の教科書のよ... 続きをみる
-
『わたしは最悪。』 ガーディアンの評論家ピーター・ブラッドショウがこの映画をすごく高く評価している。五つ星評価。 Renate Reinsve is the actor who takes on this role and she takes off like a rocket, deserving... 続きをみる
-
シャンテで『オードリー・ヘプバーン』を鑑賞。公開されてだいぶ時間が経過していたが、劇場は日曜日の午後の会で、7割の埋まり具合。年代も多岐にわたる。終わりのあたりではすすり泣きが聞こえるほど感動する映画。 オードリーが世界でこれほどまでに影響力を発揮する理由はよくわからない。おそらく、彼女の存在がさま... 続きをみる
-
昨日23時就寝、今朝4時起床。体重は1キロ増の68kg、10,679歩。 65.5kg。じもん。サプナ。ハン・ソロ。目白押し。ワイヘキ。 2019、2020、2021、2022。 朝うだうだして出発。 地元ではお神輿が飾られている。わざと選挙の日に合わせてるのか?浅草のほおづき市もそうだ。 有楽町ま... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。体重68kg、12,392歩。 久しぶりの晴れ間を見る。まだ腰が痛い。 68kg。66kg。春駒。バラ。社内結婚。わが青春のハリウッド。69.1kg。 2019、2020、2021、2022。 朝はインスタントラーメン。 ダーリンは定期検診に行って、駅で落ち合い出発... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時5分起床。体重68.5kg、11,616歩。(久々1万歩突破) 69kg。65.5kg。ロシャオヘイセンキ。ミャンマー料理。後がない。ししとう。マカヒキ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝起きて、過去問。講師の先生が言ってたのは、「当たりはずれで問題と解... 続きをみる
-
観劇仲間と日程を合わせて「四月は君の嘘」を観に行きました。 これは新川直司さんの同名漫画が原作で、過去にアニメや実写映画にもなっています。 指導者である母の死をきっかけにピアノから離れていた元天才ピアニストが、同い年の高校生バイオリニストに出会い、その破天荒なふるまいに振り回されながらも自らを再生さ... 続きをみる
-
👶ご出産おめでとうございます🎁 元宝塚の方(正式には「宝塚歌劇団卒業生」というそうです)の中でも、トップ経験者の方のご結婚報道はあまり多くない印象です。 トップまで上り詰めた方ともなれば、あの独特の厚塗りメイク(俗称ヅカメイク)なしでも美人さん揃いのはず。 もったいない。 一説には、宝塚の「未婚... 続きをみる
-
今日もしょうもない一日だ。 さて、 先ごろある休みの土曜日、日比谷に向かい朝飯を食らう。 目的は『アンネ・フランクと旅する日記』をシャンテで鑑賞するためだ。 3.11公開 映画『アンネ・フランクと旅する日記』予告編 『戦場でワルツを』の偉大なアリ・フォルマン監督作品だが、残念ながら宣伝が足りないらし... 続きをみる
-
渋谷から銀座を経て日比谷公園を歩いて、午後遅い時間にランチをすることにした日曜日。 日比谷のビルの2階にある洋麺屋五右衛門に入る。実は五右衛門に入るのは初めてだと思う。 地下に鳥ぎんが入っているビルの2階。週末はどこの店も列ができるほど混んでいるが、ここはたまたまガラーンとしていた。一人客も多いよう... 続きをみる
-
築地から銀座に向かう前に築地場外をすこしふらりと歩きます。 青空三代目は名古屋にも店を出してたね。 映画館は東京国際映画祭の前だったので盛り上がってましたね。 そして映画を見終えて来たのがここ。懐かしいんですよ。友だち夫婦と遊び回った頃。 九段下のそばやで出会ってお二人の結婚保証人になったりした仲で... 続きをみる
-
友人に誘われチームラボプラネッツへ。 チームラボって、子どもたちの話を聞いていたのでカップルで行くイメージで 迷いましたが、 「初めてのことは、まずやってみよう!」と50代になったとき、決めたので。 【公式】 チームラボプラネッツ TOKYO DMM 豊洲 | teamLab 五十路タイムらしく 朝... 続きをみる
-
宝塚がシティハンターを上演するらしい。 公演にご興味のある方はこちらをどうぞ。 ネサフしてて、全く知らない方のSNS(ムラゴンではない)で見つけました。 その方が 「宝塚の品格としてアレは問題にならないのか❓」 みたいな論調で書かれてて。 あ〜そうね〜。アレね。 シティハンターつったらまあ、アレよね... 続きをみる
-
PROMISING YOUNG WOMAN Trailer (2020) Carey Mulligan Movie 幅広い活躍をするキャリー・マリガンが主演の映画となると、見ないわけにはいかない。先行上映の日比谷で平日夜に鑑賞しました。素晴らしかった! 思えば、彼女を初めて見たのは『ドライヴ』だった... 続きをみる