嘘だろ、自分。 絶対言うだろ。 でも私はそういう気持ちで、今年一年頑張りたいです。 (ハイ、燃え尽き症候群、決定) そんなに頑張っても仕方ないじゃん。 と思うけど。 今日から三日連続勤務だけど。 私は、がんばります。 (服薬をサボって躁病になっているわけではありません) 話は変わりますが、昨日の大河... 続きをみる
伊勢原市のムラゴンブログ
-
-
-
来なくなった職員のために、休日出勤。 休みが飛ぶ。 母は過干渉。 母にはわからない。 決してわからない。 職場ではデクノボーで、多分みんな私と仕事したくないと思う。 休日出勤しても、迷惑がられるだけ。 具合悪い。 家から出たくない。 自分の部屋にいたいのに。 消えたい。 辛い。
-
-
疲れているのに職場でコロナワクチンを打ちました。 今、疲れているのは無理が効かなくなったと痛感し新しい生活を模索中。 コロナワクチンは今のところ問題ない様子。 しかも明日も休み。 疲れた、しんどい。 おなか空いた。 チョコ食べよ。 現在、58キロ。 無駄に食べるから太るのだ。 ワタシ、何時間起きてる... 続きをみる
-
ワタシは昨年の暮れからけん玉を練習してて、大皿は普通にやれば乗る、というところまでがんばりました。 ただスクワットをするより、おー乗った‼️とか、ダメだった~とかの方が面白い。 ワタシは宝くじより、スクラッチくじの方が好きですが、自宅でずっとスクラッチくじ削ってるのがけん玉のような気がする… しかも... 続きをみる
-
…のだろうか。 疲れてなにもしたくない。 しんどい。 これ以上頑張れないのは、ワタシの責任なのかなあ😢 て言うか、鶴巻温泉病院の電車の広告だし。 夢があるから、頑張れるっていうの。 もー疲れた。 やる気ない。 食欲はあるんだけど。またそれが問題。 やっぱり、しんどい。
-
明日も早番なのに…😵 降りしきる雪。 寒い。 明日はもっと寒いかな。 一度おきても、布団に還らないよう気をつけよ😅
-
-
茶寮 石尊|天空の絶景カフェで絶品の「升ティラミス」を食べに丹沢大山へ
大山に行った時、阿夫利神社付近にある天空の絶景カフェ「茶寮 石尊」に行って来ました!「茶寮 石尊」さんの看板メニューは、「升ティラミス」と「阿夫利ビール」で休日は完売するほどの人気メニューだそうです! 「茶寮 石尊」さんの入口はこんな感じです! 人気のテラス席に座りたかったのですが、今回は、ちょっと... 続きをみる
-
-
ワタシはあまりにしんどいから、自分の葬式のプランを考えてみることにしました。 といっても、人間いつまで生きるかわからないし明日冷たくなってたりするかも? とりあえず、骨はお墓に入れないで散骨することに仮決定。山に散骨して欲しい。 遺影の写真は今は色々加工できるらしいから、今すぐ準備しなくてもいいかな... 続きをみる
-
明後日で、実家に帰って三年目をむかえます。 以前は伊勢原で一人暮らしをしてました。 色々あって三年前に実家に帰りました。 実家は海老名市です。 今は通勤少し大変だけど、伊勢原まで通っています。 趣味の編み物。ペットボトルケース。 お湯を入れると湯タンポに‼️😊
-
大山寺・大山阿夫利神社下社|紅葉の見頃時期を迎えた大山にケーブルカー 使わないで挑戦!
神奈川県の大山に紅葉狩りに行ってきました。大山は、神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1,252mの山で、「大山」がミシュランの一つ星、「大山阿夫利神社からの眺望」が二つ星に輝いた観光地としても有名なめちゃめちゃ人気のあるお山です。また、大山は年間を通じて景色を楽しませてくれますが、その中で... 続きをみる
-
-
昨日は、11時半に予約して向かいました🚙 前回祝日に向かったところ、高速道路で事故があり大渋滞(´;ω;`) 途中でお店に電話したのですが、到着予定時間を言ったところ、 「もう食材がないと思います」😵 今回は、平日でリベンジです! ナビにのっていない出口で出たら、予約時間より10分ほど早くお店に... 続きをみる
-
-
食後 息子が夜のランニングあとに ラーメン食べたいと言うので 以前から気になっていた 伊勢原市の246にある 壱角屋に行ってみました 家系ラーメンでした ストレート中太麺 味は家系で美味しかったです ライスは夜は有料なんですね 同じ味なら 魂心屋ならライス終日無料なのに 18時まではライス無料です
-
-
秦野市、厚木市、伊勢原市、愛川町、清川村の五ヶ所を回るスタンプラリーに自転車で参加してきました! しかも何故かどこに行くかくじで決める方式😱(仲間内で勝手に決まったルールで公式ではないです!!)隣接する市とはいえ、山が控えてるしこれは順番しくじったら登って降りてまた登ってをやらないといけない…😱... 続きをみる
-
自分と向き合っていろいろ考えたり、自分で人生を切り拓くのは大変で、つらいものです。 いろいろな困難にぶつかったり、人と対立しなければならないことも多い。 ですから、そんなことをするよりも、雑誌や本に書いてあるような「手順や方法の知識」を知るほうが楽です。 「幸せになる法則」とか、「お金持ちになる法則... 続きをみる
-
-
小田急沿線自然ふれあい歩道「第3エリア 愛甲石田~小田原駅」のまとめ
小田急沿線自然ふれあい歩道は5つのエリアで構成されています。 1.新宿駅~向ヶ丘遊園駅 16コース 2.読売ランド前駅~本厚木駅 15コース 3.愛甲石田~小田原駅~箱根板橋駅 15コース 4.東林間駅~片瀬江ノ島駅 15コース 5.栗平駅~唐木田駅 9コース 合計 70コース このたび第3エリア ... 続きをみる
-
2020.02.05 山あいにたたずむ歴史ある社を訪ねて 小田急沿線自然ふれあい歩道3-35
2020.02.05(水)鶴巻温泉駅コース 8.0km 晴 ルート:鶴巻温泉駅~①鶴巻の温泉街~②雑木林のある斜面~③あおねの道~④坂東公園~⑤山あいの里地の風景~⑥養国院~⑦長福寺~⑧山あいの里地の風景~⑨三之宮比々多神社~⑩鈴川と農村風景~⑪田園風景~鶴巻温泉駅 コース3-34の終点伊勢原駅から... 続きをみる
-
2020.02.05 岡崎の里の中にいにしえを訪ねて 小田急沿線自然ふれあい歩道3-34
2020.02.05(水)伊勢原駅(岡崎城跡)コース 7.5km 晴 ルート:伊勢原駅~①三福寺~②八坂神社~③桜台の緑道~④田園風景~⑤岡崎城跡~⑥岡崎四郎義實公の墓~⑦八幡神社~⑧山王塚公園(八幡台石器時代住居跡)~⑨自徳院~伊勢原駅 今日のコースパンフレットは前回伊勢原駅の構内でもらっているの... 続きをみる
-
2020.01.29 大山の麓に広がる懐かしの里地を味わう 小田急沿線自然ふれあい歩道3-33
2020.01.29(水)伊勢原駅(市民の森ふじやま公園)コース 9.4+1.3=10.7km 晴 ルート:伊勢原駅~①伊勢原大神宮~②十二柱神社~③咳止(せきどめ)地蔵尊~④歩道沿いの生物~専大グランド脇~⑤里地の風景~専大グランド脇~サブ⑧伊勢原市総合運動公園~サブ⑨炭焼き小屋~龍散寺~八幡神社... 続きをみる
-
2020.01.29 大山山麓の里山を訪ねて 小田急沿線自然ふれあい歩道3-32
2020.01.29(水)愛甲石田駅~愛甲石田駅 7.6km 曇後晴 ルート:愛甲石田駅~①浄心寺~②関泉寺~③緑台小学校森の教室~④高森神社~⑤高森道了尊~⑥すみだ公園~⑦塚越公園~⑧長龍寺~⑨小金神社(小金塚古墳)~⑩子安神社 愛甲石田駅 今日は未明まで激しく雨がふっていました。予報では午前中に... 続きをみる
-
高校の時から通う店 伊勢原の屋台ラーメン←屋号 場所は変わったけどうまいラーメン 昔は夜中2時過ぎまで営業してたけど 23時までになってた 息子は大盛り たまには息子と2人で‼️ 昔は冬 原チャリで食べに行った味 懐かし〜
-
今日は伊勢原の大山手前の 清水屋さんへ 有名なかき氷屋さんで やっと入店できました 小豆金時 いちご➕ミルクをオプションに 今日は暑かったので とても美味しかったです 平日 でも混んでました!
-
聖火リレーのルート 神奈川県の日程 - 2020年6月29日、30日、7月1日
2020年東京オリンピック - 神奈川県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい神奈川を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 神奈川県の聖火ランナーの応募先 東京2020オリンピック聖火リレー 神奈川県聖火ランナー募集 神奈川県の聖火... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 平成28年2月10日(水)晴 10:44~14:20 距離:8.7km/難易度:3/標準時間:3時間30分→実際時間:3時間36分/撮影ポイント:大山・二重の滝 ルート:(コース15)→蓑毛バス停~蓑毛越え~大山阿夫利神社下社~見晴台~日向渓谷~日向... 続きをみる
-
12/1は、平塚ららぽーと「ららぽDEマルシェ」でした。 女子がズラリ、と並ぶと小学生男子はしり込みする、という法則があるみたい( ´∀` ) 女子が減ると席に座ってくれる男子たち笑笑 でも最近の小学生メンズには、お花の下絵が人気なのよね🌹(*^^*) ばあばにプレゼントするんだ✨ なんて心優しい... 続きをみる
-
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 平成28年2月26日(金)晴 10:56 ~13:48 距離:8.8km/難易度:2/標準時間:3時間50分→実際時間:2時間52分/撮影ポイント:順礼峠の地蔵 ルート:コース10より→日向薬師バス停~日向薬師~七沢温泉~順礼峠~物見峠~むじな坂峠~御... 続きをみる
-
関東ふれあいの道 神奈川県コース10 太田道灌・日向薬師のみち
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 平成28年2月26日(金)晴 08:13 ~10:53 距離:8.5km/難易度:2/標準時間:2時間30分→実際時間:2時間40分/撮影ポイント:太田道灌の墓の説明板 ルート:(鶴巻温泉駅2番8:02遅5分-神奈中伊59伊勢原駅北口行-8:12)坪ノ... 続きをみる
-
伊勢原デカ盛り|伊勢原駅にあるとんかつ麻釉のご飯の量が大盛りは半端ないです!
伊勢原駅近くにある『とんかつ麻釉』は、デカ盛りファンには有名なとんかつ&肉料理のお店だそうです。是非デカ盛りファンの皆さま大盛りライス(6杯分)にチャレンジしてみて下さい。大盛りライス(6杯分)は、日本昔話風の超~山盛りみたいですよ! ミシュラン認定の丹沢大山紅葉巡りハイキングに挑戦前編をご覧になら... 続きをみる
-
丹沢大山|登山初心者|ミシュラン認定の丹沢大山に紅葉巡りハイキングに挑戦|温泉漫喫|難易度中級【紅葉編】
神奈川県の大山に日帰り登山に行ってきました。大山は、神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1,252mの山で、「大山」がミシュランの一つ星、「大山阿夫利神社からの眺望」が二つ星に輝いた観光地としても有名なめちゃめちゃ人気のあるお山です。また、大山は年間を通じて景色を楽しませてくれますが、その中... 続きをみる
-
-
-
-
江戸時代に大ブームとなった「大山詣り」で有名な大山です。古典落語の「大山詣り」で知られる大山です。 JR海老名駅前から望んだ夕暮れの大山(おおやま) 平成29年4月14日 村内伸弘撮影 希望ヶ丘ショッピングセンターに別れを告げ、希望ヶ丘駅から相模線経由で八王子に戻る途中、相鉄線の中から丹沢山系の夕暮... 続きをみる
-
丹沢山地(丹沢山系)と富士山 - ルームズ大正堂八王子店の屋上駐車場からの景色
八王子の富士山が見える絶景スポット!← 何か買って下さいネ 笑 丹沢山地(丹沢山系)と富士山 富士山が見られる絶景スポット!ルームズ大正堂八王子店の屋上からの景色 平成29年/2017年 1月26日 村内伸弘撮影 ムラウチドットコム本社から見える「ルームズ大正堂 八王子店」さん。こんなに近くなのに、... 続きをみる
-
去年、 散々嫁ちゃんにウルサイマフラーΣ(゜Д゜) どーにかしろと言われ(*´∀`) ちなみに、ウルサイと言われたマフラー👇 車検用に持ってたサイレンサーを付け(--;) ちなみに車検用👇 嫁ちゃんご機嫌🎶 このVFRのサイレンサー 何回替えた事か( ´△`) まっ嫁ちゃんご機嫌だからイイんぢ... 続きをみる
-
-
こんにちは!(・∀・) 日曜は暖かかったので、久々にヤビツ峠を走ってきました! ヤビツ峠は神奈川は厚木の先、伊勢原辺りの狭くて細〜い峠です。 でも、大山登山とか、ロードバイク(自転車)で有名なので、けっこう車も人も自転車も多いんですよねー(・ω・;) ここは峠の尾根の少し下にある展望台。走り疲れたら... 続きをみる
-
今年の秋初めての大山。大山寺へ上がる階段のみごとな紅葉。 紅葉に映える仏像 富士山の代わりの見事な雲海 いつもの山頂 山頂からの真鶴半島 12時過ぎのケーブル駅。すごい混雑。 歩行時間4時間半、距離9キロ、スピード2.5キロ/h 真鶴半島の写真をクリックすれば歩いた地図が開きます。
-
最近、めっきり寒くなり blogネタはもっと寒くなりε-(´∀`; ) 中々更新できません(笑) バイクは乗ってるものの要所要所で 写真を撮り忘れ(>人<;) ネタ切れに.....(>_<) こーゆー時は、しば子さん(笑) コタツでぬくぬくと(笑) しかしッ! クチは全開乾燥注意報(笑) 口元をちょ... 続きをみる
-
続きにすると書く事がナイかも(汗) 結局ナップス伊勢原店で 嫁ちゃんがバックとミラーシールド購入( ´_ゝ`) ミラーシールドは写メありません(汗) 主はウエストポーチ購入(o^^o) そして帰路に着きました(笑) ポーチの写真を撮っていたら、 しば子さんが......(o^^o) 正面からも(笑)... 続きをみる
-
日曜日に☔️降る確率高くないですか(・・?) このまま、冬を迎える前に 何とか嫁ちゃんをもっとバイクに 慣れさせないとッ!って思ってマス(^^) で、毎週日曜日に目的作って 練習がてらバイクに乗るって流れです(爆) 今日は遅めの出発(笑) 理由は2つ.... 1つは☔️で様子見(T ^ T) 2つ目... 続きをみる
-
10月28日のtwitterで、「文法なくして、表現よみなし」とつぶやいて見せた。別に、夏の勉強会では「語り口なくして、表現よみなし」という標語も使った。 今回は、「文は、”乾燥ワカメ”だ」でいく。 作品を読むとき、それぞれの文章の雰囲気を出してとか、前後関係の内容をつかんでとかは言うらしい。でも文... 続きをみる
-
朝になって、やっぱり行こう、と思った。最近出かけることが億劫に感じられるようになった。これはいけないことだ。今朝、渡辺先生の「にごりえ」を、ネットで聞いた。あとについて、リピートしたくなる。言葉がよく聞こえる。これも最近そうなんだ。そのせいかどうかわからないが、渡辺先生に、最近先生の「よみ」変わりま... 続きをみる