並松史(なんまつし)(並松史編集委員会 / 編集 綾部市:並松自治会 2005年)のP13に、別所吉治について、 『関ヶ原の時には園部城におり、大阪の陣の功績で綾部内に領地を与えられ、綾部城に移ったのではないかとの説もある。』 『※『綾部市史』には、別所氏についての記載はない。村上佑二さん(綾部史談... 続きをみる
園部城のムラゴンブログ
-
-
まずはこれだと思う。 増補改正豊臣秀吉公治世分限帳(⇐クリック・タップでリンク先が開きます) そこには、 『一万五千石 丹波園部 別所豊後守吉治』 と記されている。 ちなみに、田辺城資料館(京都府舞鶴市)に展示されている田辺籠城図では、 『別所豊後(園部)』 と説明されている。 田辺城の戦い 別所吉... 続きをみる
-
それは何鹿郡町村誌(四方源太郎編 何鹿郡町村長会 1939年)ではないかと推察する。それのP5~P9に、「別所吉治は綾部領主に非ず。」と題した論文が掲載されている。 私がこの論文で注目したのは、兵庫県氷上郡幸世村(現丹波市氷上町の北東部)在住の別所家 家老職の末裔と称する人から編者へ送られた書状の、... 続きをみる
-