2022/12/31 やって来ました!年末恒例の鍋登山 今年は多峯主山 山頂のベンチが空くのを結構粘りました 2022年12月31日 飯能駅前のスーパーで買い出し 飲み物と食べ物を買って山へ 11時すぎに多峯主山に到着 山頂に3つあるテーブルとイスが全然空かない 30分ちょっと粘って空いたので11時... 続きをみる
西武飯能駅のムラゴンブログ
-
-
2022/9/23 残暑厳しい9月末 まだまだ低山の時期は先ですが、なんとなく今月山に行く気が起きず、低山登山をすることに ただあまりよくない選択をしてしまって、歩きながら後悔することになりました 2022年9月23日 先月の富士登山でダメージを負い、登山への気持ちが完全に無くなってしまいました そ... 続きをみる
-
2022/1/16 ようやく2022年、現在は2023年10月 まだまだありますのでお付き合い願いますm(_ _)m 日和田山までは行ったことがありましたが、高指山はなかったので、そこまで行き、カレーを作ろうと 粉のカレールーがあることをスーパーでバイトして知ったのですが、なぜカレーをそこで作ろうと... 続きをみる
-
コンクリート製❓の象 観音寺@埼玉県飯能市 水木しげるの世界妖怪事典 絶対同一人物(妖怪)だと思う。 観音寺は下の記事でもご紹介しております。
-
先日メダカ鉢だけご紹介済みの埼玉県飯能市の観音寺です。 メダカ鉢の記事。 鐘楼(お寺の鐘🔔をぶら下げる所)には、鐘🔔を吊り下げる鉤だけ残して鐘はなし。 代わりに白い象🐘の像が置かれていました。 これがまた「水木しげる妖怪事典」にでも出てきそうな雰囲気で。 おそらく近いうちに空目記事にも使うでし... 続きをみる
-
11月23日の勤労感謝の日は埼玉県飯能市に遠征散歩に行ってきました。 飯能駅から入間川沿いを下って、トーべ・ヤンソン公園まで歩きました。 公園の正式名称は「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」です。 長い❗️ 好天に恵まれた祝日なので、園内は小さなお子様づれのご家族で大変な混雑❗️ 最近は写真撮... 続きをみる
-
11月23日勤労感謝の日は埼玉県の飯能市に遠征散歩に行きました。 駅北口にある観音寺の境内に置かれていたメダカ鉢。 水が透明すぎて写っていません。 蓮の実の台(蓮台)だけが残っていました。
-
2019年11月30日 本来ならば先週の日曜に鍋割山に行く予定でした。しかし生憎の雨。今月行かないと!という使命感の元選んだのは関八州見晴台。久々のソロで行ってきました。 タイトルの副題は下まで読んでいただければわかると思います。 まだ7時3分。この山だけであればもっとゆっくり家を出ればよいのですが... 続きをみる
-
昨日は、山の日ということなので、ちょっと飯能・秩父の方を走ってきました。 当初の予定としては、 飯能からスタートして、有間ダムを見て、山伏峠を越えて秩父方面に向かい、浦山ダムを見て、滝沢ダムを見て、秩父駅の方まで戻って、定峰峠を越えて小川町から輪行で帰る といった感じで考えていました。 ということで... 続きをみる
-
申し訳ないが(^^;;;マラソンとか駅伝とか、まぁ~~~たく興味のないかあちゃんにとって迷惑以外の何物でもな交通規制・・・・。 東京への通勤時間にあたってしまう・・・・・。 https://as-hanno.s3.amazonaws.com/at/177061b4cd198.pdf ほうほう・・・・... 続きをみる
-
-