さぁ~商店街の、藤子不二雄Aさんコレクションに行くよ〜🙌 📷写してて思ったのが、ものまね~🤣? って感じになったんです🤣⤴️⤴️ では一気にどうぞ〜💨💨💨 タイヨウが1番いい味出してませんか~🤣❣️ 本当は、もっとあるんですよ~🙌 全部行くには、暑すぎな日でしたので、商店街のみにし... 続きをみる
氷見市のムラゴンブログ
-
-
氷見うどんを頂いた後は、氷見と言えば!藤子不二雄Aさんです🤩 藤子不二雄Aさんの生家、光禅寺は650年以上の歴史を持つ、加賀藩前田家ゆかりの古利で、お父様が第49代住職であります。 5歳で高岡へ引っ越しされましたが、ここには〜🙌 忍者ハットリくん・怪物くん・プロゴルファー猿・笑ゥせぇるすまん喪黒... 続きをみる
-
子供の頃、聞き覚えのある曲は今でも覚えている シンプルなコード進行だが心に残る 山本コウタローさんが先日亡くなられた 「走れコウタロー」が流行った頃まだ幼かった そうそう「岬めぐり」があった 高校卒業してすぐに友達と訪ねた能登半島 当時は「輪島」まで国鉄が走り、バス、タクシーと乗り継いで 半島の先ま... 続きをみる
-
2022.6.21リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争423動画を公開します。
★2022-06-21 13:24:59
-
石川県県民割は今月一杯利用可能だそうです。 利用しなくっちゃと言うことで奥能登に行って来ました。 奥能登とは能登半島の最北部の事です。 受付で運転免許書(住所確認の為)と 3回目のワクチン接種書類の提示を求められました。 のとじ荘と言う国民宿舎で元々の料金は余り高くなく県民割の5000円とクーポンの... 続きをみる
-
模写しました。 テレビ番組のプレバトでお馴染みの野村先生の画集から、「雨晴海岸から望む立山連峰」を描いてみました。 この雨晴海岸は剣岳をはじめ3000m級の立山連峰を富山湾越しに望む古くから知られた絶景地だそうです。 しかし、このように山々が綺麗に見える日は少なく、現地に行っても必ず見られるとはかぎ... 続きをみる
-
これは食べなきゃ∑(°∀°)コレハァ!!海鮮🐟🦪超お得な定食みっけ!⁉️
おはようございます🌞 今日も、晴れて良かったですね! さて、昨日は ボーナス支給日。 ちょっとウキウキ( › ·̮ ‹ ) てなワケで 外食してみた! 肉(・∀・)と言いたいところだけど、 今日は海鮮。お魚(∵ )Э )3 カレイの煮付け定食🐟1800円。 どデカいカレイ! 大将によると60cm... 続きをみる
-
能登半島の先っぽ ランプの宿 人気で予約が取れないらしいが… 私は車中泊のが楽しい~😁 さて今日の寝床を探すかな🔎
-
オリンピックに伴う4連休、本来は観戦にキャンプカー行く予定でしたが、無観客になった為、行先を変更し北陸~能登~白馬~松本に行って来た4日間のまとめ&動画です。 今回は、地図会社「ZENRIN」の有料WEB&アプリサービス「道ゆき」に登録して道中の「道の駅」を訪ねながらの旅をしました。 初日 北陸編... 続きをみる
-
初日の様子 2日目 午前中 道の駅「内灘サンセットパーク」での車中泊は、日中の猛暑とは異なり日没後は小山の上で海も近く心地よい風が吹き抜け、キャビンの窓を開け網戸の状態にsてMAXファンで外気導入をするとエアコン無しでも十分寝れました。 こちらの道の駅は、名前の通りサンセットが綺麗に見える事で有名な... 続きをみる
-
-
氷見駅での短い滞在の後、 折り返しの列車に乗り、 高岡駅に向かいます。 氷見駅から海側の席に座れることが でき、途中にある雨晴海岸の女岩を 車内から動画で撮っみました。 こちらはインスタグラムに 上げていますので ぜひ、ご覧ください。 そして列車は終点、高岡駅に到着し 新高岡駅までは路線バスで 移動... 続きをみる
-
高岡駅から氷見線に乗り、氷見駅に向かいます。 進行右手には、氷見線の中でも 有名なスポット、雨晴海岸を 通ります。 写真を撮りたかったのですが、 海沿いの席はすべて他の観光客で 埋まっており、撮影することが できませんでした。 高岡駅から約30分で氷見駅に到着します。 行き止まりになっています。 駅... 続きをみる
-
-
聖火リレーのルート 富山県の日程 - 2020年6月3日、4日
2020年東京オリンピック - 富山県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい富山を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 富山県の聖火ランナーの応募先 富山県聖火ランナー募集 | 東京2020オリンピック聖火リレー富山県実行委員会 富... 続きをみる
-
こんにちは まみんごです。 昨日は明けだったんですけど 妹からのお誘いもあって 眠いと訴える脳みそをねじ伏せて ローカル線の旅に行ってきましたよ。 旅って言っても近場を半日くらいウロウロしただけですけど。 テーマは 「海が見える電車」 という事でJR氷見線へ 七尾線と北陸本線の分岐点津幡駅から あい... 続きをみる
-
H23.9 氷見市大境 氷見市大境は石川県との県境にあり、高台からスケッチしたものです。 氷見は寒ブリで有名な所ですが、海岸から200~300mの場所に定置網を張られ、 寒ブリは12月頃に富山湾の陸沿いを回遊し、この定置網に入ります。 また、スケッチにある島は虻が島という小さな島ですが、地元の小学校... 続きをみる
-
氷見番屋街が期待ハズレ感… だったもので 困った時の食べログ(笑) 一番近くて評価の高そうな 「海寳」 に、決定!! じゃ〜ん 魚市場でした。 狭い階段を上がると 一角にお店が お刺身定食頂きました。 プリプリのお刺身〜、あら汁もウンマ〜♡ 何よりお店のウエイトレスさん 昔風のレストランの制服のおば... 続きをみる
-