粟津温泉 法師 住所 石川県小松市粟津温泉 電話 0761-65-1112 FAX 0761-65-1115 アクセス 北陸自動車道加賀から車で約25分、加賀温泉駅、粟津駅から無料送迎あり(要事前予約) 駐車場 3ヶ所で計60台 無料 旅館ミニ解説 苔が美しい小堀遠州ゆかりの日本庭園を有する、石川県... 続きをみる
小松市のムラゴンブログ
-
-
「細川旅館」 住所 石川県小松市八幡イ19 巨大新興宗教団体が一時期所有していたとされる石川県小松市にあった廃旅館 ラップ音やスリッパで歩く足音など、建物内には霊が沢山居ると言われていた為、少しでも霊感のある人は絶対に訪れない場所と言われていた 「く」の字に二つの建物が連結された三階建ての建物で、1... 続きをみる
-
小松イオンで上演されていた「峠」を観てきました。 前日は小松市の隣にある辰口温泉、たがわ龍泉閣に県民割を利用して泊まりました。 県外移動禁止令が今だに職場で出ていますので県内をウロウロするより方法が無いのです。 感じとしては古い旅館でした。 料理も普通。 一泊2万円は高すぎるけど、1万円の県民割にク... 続きをみる
-
昨日はとても良い天気でしたので、1月31日に墜落した小松基地F15戦闘機の乗務員の慰霊に行って来ました。 私の家から2キロほど先の海です。 昔、北朝鮮の工作員が木造の船で密入国し、横田めぐみさんをはじめ新潟県や福井県などの海寄りの町から一般人を拉致して連れ去ったのです。 それを知ってからは、1人で海... 続きをみる
-
私たちはタイヤの専門家であり、タイヤを熟知しているので、あなたはその必要はありません。 価格保証と無料配送で、あなたの車にぴったりのタイヤがきっと見つかります。 . https://tirenavi.jp/ タイヤをご購入のお客様は10%OFFになります。 タイヤの品質を心配する必要はありません。 ... 続きをみる
-
「道の駅こまつ木場潟(石川県・小松市)」安宅の関の近くです。(^_^)/
[2021マッシュ春旅]2021年5月7日・石川県・小松市・国道8号 道の駅「こまつ木場潟(石川県・小松市)」安宅の関の近くです。(^_^)/ 道の駅 こまつ木場潟 (michinoeki-kibagata.com) 道の駅こまつ木場潟(みちのえき こまつきばがた)は、石川県小松市蓮代寺町にある国道... 続きをみる
-
JR小松駅を中心とした商店街地域にれんが通りというきれいに整備された町並みがあります。 建物高さに対して道路幅がもう少し狭ければ賑わい感があるのかもしれません。 フォトショップで着彩。
-
裏紙にペンでデッサンして透明水彩で着彩しました。
-
お正月飾り 千両(センリョウ)と九谷焼の花瓶!おめでたいお正月のお花♪♪
お正月の飾り物は九谷五彩の酒瓶の中で赤い実が美しく輝く千両です♪♪ 千両(センリョウ) 千両と九谷焼(くたにやき)の花瓶 九谷焼の花瓶 令和2年(2020年)12月25日 村内伸弘撮影 知り合いから千両(センリョウ)をいただきました。 ありがとうございます! 千両と万両って違いがわかんなくなるんです... 続きをみる
-
<敦賀からのサイクリング>敦賀からしおかぜライン経由で金沢までロングライド!!
大阪から金沢までサイクリングをするという計画、金沢プロジェクト。 今はまだ日帰りで行くことは出来なさそうですが、2日に分ければ行けそうです。 前回は大阪から敦賀まで行きましたので、今回はその続きです。 さすがに冬に行くと死にますので、夏場に決行。敦賀まではなぜか冬場でしたが? 敦賀駅 発 07:30... 続きをみる
-
こんばんは。 平日の仕事中 土日は寝て過ごそうと思っていても体は動いてしまいます。 今日は、自転車を走らせ、 日本自動車博物館 へ行って来ました。 モノづくりはやっぱり面白い。 いつの時代でも自動車は憧れの存在です。 話は変わりまして、 今週、ちょっとした気づきがありました。 小松市にはカエルくんが... 続きをみる
-
小松市は今朝から雨が降っています。 早速なので練習がてらに記事を書かせて頂きます。 ( 社会人になってみると、 日曜日に家でごろごろするお父様方の気持ちがよくわかりました。 ) 午後、雨の上がった一瞬の隙を見計らって 近くのパン屋さんへ、、、 行ったまでは良いのですが、そこにお目当てのパンはもうあり... 続きをみる
-
こんにちは。 11月16日(富山)17日(石川)と行って来ましたよ。 まずは、16日(土)富山、立山連峰は天気が悪くて見えませんでしたが 近くの山でも山頂が白く雪化粧していました。 北九州も寒いと思っていましたが、さすが北陸です。 16日は仕事を終えて、『宇奈月温泉・延楽』に宿泊です。 ここに泊まる... 続きをみる
-