“行かないことが支援”は嘘🤥避難所の子どもたちの状況(※雑学No.717,B.D.+203)
地震関連のニュースはドキドキされる方もおられるかと思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 🌟🌛🌝🌜✨ 2024/3/26(火) 🌼 🌿 ☘️ 🍃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は家で一人鍋、禁酒日でした。今日は... 続きをみる
“行かないことが支援”は嘘🤥避難所の子どもたちの状況(※雑学No.717,B.D.+203)
地震関連のニュースはドキドキされる方もおられるかと思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 🌟🌛🌝🌜✨ 2024/3/26(火) 🌼 🌿 ☘️ 🍃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は家で一人鍋、禁酒日でした。今日は... 続きをみる
大人のひとり旅で行きたい場所 祝!北陸新幹線 金沢ー敦賀間3月16日開業
3月16日は待ちに待った北陸新幹線延長開業の日。 金沢ー敦賀間開業おめでとうございます。 開業までの道のりは本当に遠かった。 果たして開業できるのか?と思ったぐらい^^ 北陸新幹線延長で加賀温泉郷の玄関口として 加賀温泉駅が新設されました。 片山津温泉、山代温泉、山中温泉と この辺りには温泉がたくさ... 続きをみる
胃の細胞診検査の結果は異常無し。 しかし、ピロリ菌がいると言われました。 ピロリ菌の感染は5歳迄の事が多く 幼少期の生水摂取が大部分と考えられているそうです。 上下水道が充分に普及していなかった 世代の人の感染が高く、若い世代は 低いとか。 私も幼い頃は井戸水を飲む生活をしていました。 ピロリ菌の感... 続きをみる
長男一族はキャンプに熱中している。 キャンプ場に行くこともあるし。 家キャンプをすることもある。 キャンプに行くようになったのは コロナ時代になってからだ。 それ迄は土日のどちらかで、お出かけしていた。 行楽地か外食に行くようであった。 しかし、コロナになり人混みは危険だと全く行かなくなった。 そし... 続きをみる
彦星と織姫が天の川を挟んで向かい合っていて、一年に一度、七月七日だけ会えるという言い伝えから始まった七夕祭り。 今宵は天気も良くて二人は一年に一度のデイト中かな。 七夕には短冊に願い事を書きますねえ。 近くのスーパーの七夕飾り。 グループホームの七夕飾り。 短冊に書かれた願い事。 ☆毎日元気にすごせ... 続きをみる
車検に出す為に車の車内を掃除していましたら、な。な。なんと。運転席の下より発芽したサツマイモの袋を発見しました。 いつ買って来たものか記憶にありません。 買物袋より滑り落ちたようです。 ビニール袋を突き破り芽は伸びていました。 袋から出してみました。 サツマイモの原産地はメキシコを中心とした熱帯アメ... 続きをみる
本当は、柿の葉寿司作りをしたかったのですが柿の葉を集めるのが大変で押し寿司作りになりました。 酢飯を押し型で押したのを切り分け 入居者の方に、錦糸卵、デンプ、鮭フレーク、刻み海苔などをトッピングしていただきました。 寿司桶 押型の木枠 これらは職員が家から持ってきました。 道具を見ただけで「ほ〜。今... 続きをみる
福井駅前で参政党の街頭演説会が行われると言う事で出掛けてきました。 私の住んで居るところは福井県と石川県の県境でJRの普通電車で金沢駅に行く半分の時間で福井駅に行けるのです(30分位) 福井駅の壁面には恐竜の絵があります。 お土産も恐竜です。 福井県は多数の恐竜の化石が発見されていて恐竜大国と呼ばれ... 続きをみる
夜勤に入るときに、紫陽花、ルピナス、カスミ草、セージ、ドクダミ、パセリ リーフレタスの花を持って来ました。 87歳の元生け花の先生が活けて下さいました。 持って来た花を見て「連れてきたんか」と言われました。 花に対する思いを感じました。 パセリとリーフレタスは植えっぱなしにしてあったのに花が咲きまし... 続きをみる
6月になりましたね。 晴れの日が続いていますので、まだ6月に入ったと言う気分では無いですねえ。 6月と言えば梅雨ですもんね。 日曜日からは雨の日が続くようですけど。 つわものどもの夢の跡 家から7キロ程離れた所に、10年程前に「日本元気劇場」と言うアミューズメントパークがありました。 今は閉鎖され、... 続きをみる
昨夜の夜勤は平和でした。 夜勤に入る前に庭に咲いている花を適当に切って持って行きました。 87歳の元生け花教師の方があっという間に活けて下さいました。 さすがです。 先日、この本を読みました。 神谷宗幣氏が同じ加賀市に住んでみえると言う事に興味を持ったのです。 1人、1人が参加する党と言う事で参政党... 続きをみる
今日は食事係でした。 昨年の年末に頂いた餅米がまだ残っていますので中華おこわを炊きました。 鶏肉、シメジ、人参、インゲン、コーンなどを細かく切って入れました。 味付けは、鶏ガラスープ、醤油、オイスターソース、ゴマ油。 お汁はワカメ汁。 ワカメ、豆腐、卵、ごま油。 少しトロミを付けました。 小鉢はトマ... 続きをみる
今日の朝、次男はタイに帰りました。 新幹線開通に伴う新駅建設中で駅は仮設です。 ちょうど乗降客の途切れた所で人通りは少なかったです。 朝の気温は11度、もはや体がタイ仕様になっているのか寒い、寒いと冬の服。 キャリーケースの中はタイに持って行くお土産が詰まっています。 来るときに買って来て欲しいと頼... 続きをみる
次男は会社から福利厚生として家族の為に宿泊クーポンが出るようです。 日本にいた頃は、淡路島や倉敷、萩などに連れて行ってくれました。 タイに行ってからは無かったのですが 日本に帰ったので利用してどこかに行こうかとなったのですが、まあ近場の方がいいのではと言う事で山中温泉になりました。 山中温泉は湯快リ... 続きをみる
桜が満開になりました。 家から1.5キロメートル。 車で3分の湖岸公園に桜を見に行って来ました。 この公園には雪の科学館があります。 100年前に世界で初めて実験室で 人工雪の制作に成功された、中谷宇吉郎博士が片山津町出身であったことから 記念して建てられました。 「雪は天から送られた手紙である。」... 続きをみる
4月になりました。 まだ我が家のチュウリップは縮んでいます。 春休みに入りました。 学期が終わるごとに、お孫ちゃんと食事と買い物に行っています。 食事はサイゼリヤ、買い物はキャンドウなんですけどね。 妹の方は大きなエコバッグを持っています。 買う気満々かな? アクセサリーや文具を買いました。 次は本... 続きをみる
保育園児の娘さんが感染され、家族4人に陽性反応が出ました。 娘さんの保育園での感染が家族感染の発端です。 まあ、家ではマスクはしないし食事も一緒に食べますよね。 14日間休まれて今日から出勤されました。 少ない人数で業務を回していますので 1人欠勤になり大変でした。 幸いな事に他の職員も入居者の方も... 続きをみる
今日は片山津温泉、大江戸物語に行ってきました。 例の如く総湯の定期券を見せると300円で入れました。 これも今月一杯の特別優遇で総湯のメンテナンス工事が終わると終了になります。 大江戸温泉物語もチェーン店と言うか あちこちにありますよね。 東京お台場、大江戸温泉物語は閉鎖されたようですが。 温泉に入... 続きをみる
私は認知症老人生活介護施設(グループホーム)で働いています。 今日は食事係でした。 入居者さん9名と職員2名の昼食と、入居さん9名と夜勤者1名の夕食を作ります。 日勤者の1人がリーダー業務(内容はいろいろ)。 1人が食事係で食事を作ります。 家庭的な暮らしで認知症の進行を抑える目的があるのがグループ... 続きをみる
今日は三連休の2日目ですね。 私は昨日も明日も仕事です。 今日は休みでしたので、立ち寄り湯に行ってきました。 かっては高級旅館のブランドを確立していた佳水郷ですが、現在はアパグループが買収し営業されています。 さすが、高級旅館のなごりはありますね。 備品が豪華です。 飾られている花も生花でした。 例... 続きをみる
今日は雨が降って寒かったです。 寒い日は温泉だよ〜ん。 片山津温泉立ち寄り湯、かのや光楽苑に行って来ました。 総湯の定期券の効力があり300円で入れました。 ここは昔ながらの旅館です。 建物も設備も古びているなあと感じました。 料金も1万円前後だと思われます。 湯快リゾートの一泊7500円よりは 高... 続きをみる
今日は良い天気でした。 仕事も休みです。 山中温泉の総湯に行こうと思ったのですが、一度連れていってもらった事があるのですが駐車場を探した記憶があるので 止めときました。 駐車場を探すのはニガテ。 それで、子供が小さかった頃によく プールに連れて来た、山中の(ゆうゆう館)に行こうと決心しました。 ずい... 続きをみる
昨日はとても良い天気でしたので、1月31日に墜落した小松基地F15戦闘機の乗務員の慰霊に行って来ました。 私の家から2キロほど先の海です。 昔、北朝鮮の工作員が木造の船で密入国し、横田めぐみさんをはじめ新潟県や福井県などの海寄りの町から一般人を拉致して連れ去ったのです。 それを知ってからは、1人で海... 続きをみる
私は石川県の加賀温泉郷に住んでいます。 街の中に総湯と呼ばれる共同浴場があります。 営業時間は朝の6時から22時迄。 1ヶ月3000円で定期券を購入すると、1日何回入ってもオッケーです。 まあ、塩泉で湯温は高め、1日に何度も入れないですけどね。 湯当たりして救急車で運ばれた人を数回みました。 寒い冬... 続きをみる
私たちはタイヤの専門家であり、タイヤを熟知しているので、あなたはその必要はありません。 価格保証と無料配送で、あなたの車にぴったりのタイヤがきっと見つかります。 . https://tirenavi.jp/ タイヤをご購入のお客様は10%OFFになります。 タイヤの品質を心配する必要はありません。 ... 続きをみる
移動日。 荷物をまとめて車に積み込む。 外に出たダンナを待つ お義母さんが食品などをダンボール箱いっぱいに詰めてくれた いつもありがとうございます! あ、真ん中のアイスクリーム容器の中身は手作り味噌ですwww こんな景色の道を進む ちょっと寄り道 ここ2年前にも寄り道したなぁ それからは、ただひたす... 続きをみる
⭐︎モールディング⭐︎ 靭帯をゆっくり時間をかけてストレッチさせる事が目的のエスササイズです。 筋肉はストレッチさせる事は皆さんされると思いますが、靭帯のストレッチって❓って思われますよね。 今までのカイロテクニックだけでは筋肉が緩む、痛みの緩和、自律神経の乱れに対しての施術が主で、姿勢矯正に関して... 続きをみる