富士山の静けさが教えてくれた心の平穏—SNSから離れて見つけた幸せ
彼は富士山の麓に住む、普通の少年だった。名前は翔太。都会の喧騒から遠く離れたこの静かな村で、彼は毎日を穏やかに過ごしていた。町には高層ビルもなければ、騒がしいカフェや流行のショップもない。代わりに、広がる田園風景と、四季折々に姿を変える富士山の壮大な景色が彼の日常だった。 翔太は、スマートフォンを持... 続きをみる
富士山の静けさが教えてくれた心の平穏—SNSから離れて見つけた幸せ
彼は富士山の麓に住む、普通の少年だった。名前は翔太。都会の喧騒から遠く離れたこの静かな村で、彼は毎日を穏やかに過ごしていた。町には高層ビルもなければ、騒がしいカフェや流行のショップもない。代わりに、広がる田園風景と、四季折々に姿を変える富士山の壮大な景色が彼の日常だった。 翔太は、スマートフォンを持... 続きをみる
コロナ以降の病院の感染症対策によってお見舞いは同居家族限定であったり、外来混雑解消の予約制(?)、入院患者さんの行動制限などで院内は静かです。 静かできれいなギャラリーの様子です。
去年4月に投稿した桜並木を小さなスケッチブックにもう一度描いてみました。 紙が薄いので透明水彩には向いていません。 動画をアップロードしましたので時間がありましたらご覧ください。↓
かほく市、河北郡の身近な風景スケッチを動画にまとめました。 観光スポットの少ない地域ですが海も山も近く、かほく市は全国住みよさランキングで17位にランクインしています。 身近な風景スケッチかほく編
先日描いたペン画に着彩しました。 実際の2倍速でYouTubeに載せました。 ごらんください。 YouTube 気楽で手軽な風景スケッチ講座 ~ 今日の1枚(河北潟の作業小屋 着彩編)
今日の1枚。 YouTubeに公開中です。 気楽で手軽な風景スケッチ講座 ~ 今日の1枚 気楽で手軽な風景スケッチ講座 ~ 今日の1枚
今日は天気が良くて暖かい。”昼からビール”を我慢して桜を見に行きました。 河北潟堰堤沿いの道路約9kmの間に1,500本のソメイヨシノが咲いて言います。 今まで気に留めてなかった桜並木・・・。コロナ禍で車が渋滞するほどの賑わいでした。 車を停めて昼食を取る風景も。 車窓から見る景色は空の青と桜色に吸... 続きをみる
河北潟から海に繋がる放水路に架かるサンセットブリッジ。 2017年5月の日本海から潟の方向に見た風景です。 (鉛筆+透明水彩)
聖火リレーのルート 石川県の日程 - 2020年6月1日、2日
2020年東京オリンピック - 石川県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい石川を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 石川県の聖火ランナーの応募先 東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー 石川県実行委員会 公式ホームペ... 続きをみる
今朝の地元新聞に掲載されました。 初日に観ていただいた方から作品についてご意見ノートに有難いコメントもいただきました。2/2まで、病院なのでギャラリーは年末年始も解放しています。
50年以上前、国策として干拓され、河北潟の面積は昔の1/3程度になっているそうです。 その全容が見渡せる橋の中央から海に向けての風景です。 初夏の昼、台地の緑は水・空の藍(あお)色を拾い、日差しの陰影で建物が浮かびあがってコントラストがきれいです。
12/25から翌年2/2まで、金沢医科大学病院”ギャラリーおんぼらーと”で個展を開催します。河北郡市、金沢市等の身近な風景スケッチ約20点を展示します。患者さんの癒しの場所になれば幸いです。