今朝撮った写真から描きました。
志賀町のムラゴンブログ
-
-
-
子供の頃、聞き覚えのある曲は今でも覚えている シンプルなコード進行だが心に残る 山本コウタローさんが先日亡くなられた 「走れコウタロー」が流行った頃まだ幼かった そうそう「岬めぐり」があった 高校卒業してすぐに友達と訪ねた能登半島 当時は「輪島」まで国鉄が走り、バス、タクシーと乗り継いで 半島の先ま... 続きをみる
-
2022.6.21リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争423動画を公開します。
★2022-06-21 13:24:59
-
本日、 15:08 石川県能登地方に 震度6弱の地震が起きました。 直ぐに 原発がある「志賀原発が大丈夫か?」との ニュースが流れ、無事であることのニュースも流れました。 それに加えて 能登半島の近くにある ・新潟県「刈羽原発」が 無事である情報も流れました ・福井県「敦賀原発」も 同様に無事である... 続きをみる
-
石川県県民割は今月一杯利用可能だそうです。 利用しなくっちゃと言うことで奥能登に行って来ました。 奥能登とは能登半島の最北部の事です。 受付で運転免許書(住所確認の為)と 3回目のワクチン接種書類の提示を求められました。 のとじ荘と言う国民宿舎で元々の料金は余り高くなく県民割の5000円とクーポンの... 続きをみる
-
能登半島の先っぽ ランプの宿 人気で予約が取れないらしいが… 私は車中泊のが楽しい~😁 さて今日の寝床を探すかな🔎
-
オリンピックに伴う4連休、本来は観戦にキャンプカー行く予定でしたが、無観客になった為、行先を変更し北陸~能登~白馬~松本に行って来た4日間のまとめ&動画です。 今回は、地図会社「ZENRIN」の有料WEB&アプリサービス「道ゆき」に登録して道中の「道の駅」を訪ねながらの旅をしました。 初日 北陸編... 続きをみる
-
初日の様子 2日目 午前中 道の駅「内灘サンセットパーク」での車中泊は、日中の猛暑とは異なり日没後は小山の上で海も近く心地よい風が吹き抜け、キャビンの窓を開け網戸の状態にsてMAXファンで外気導入をするとエアコン無しでも十分寝れました。 こちらの道の駅は、名前の通りサンセットが綺麗に見える事で有名な... 続きをみる
-
車中泊し、翌朝こんなモヤの中を走った。 50を過ぎると車中泊はツラい。 しかし交通費節約のためには仕方ないのだ。 バカ高い新幹線料金は払えないしワンズもいる。 ここどこだっけ?www 記憶が曖昧。 すぐに書かないとダメだぁ。 ムスコAとの待ち合わせ場所で散歩 津幡川 こんな場所だったら私でも毎日散歩... 続きをみる