陶工探求者の森隆弘でございます。 今回は、北杜市のオススメ教室【森の工房】さんについて投稿します。ものづくり体験に興味がある人に、おすすめの記事です。森の工房さんの評価や、好評の秘密をまとめました。よかったら、お付き合いくださいね。 (北杜市エリアで人気の焼物教室となります) ◆ オススメ講座 森の... 続きをみる
北杜市のムラゴンブログ
-
-
JR中央本線・長坂駅 奥に見える山は南アルプス。天気が良いと、このように見えるのですね。 尾白渓谷駐車場 長坂駅からタクシーに乗ってやって来ました。ここからスタートして目指すのは、南アルプスの名峰・甲斐駒ヶ岳 最初は林道歩き。 駒ヶ岳神社 甲斐駒ヶ岳の登山口です。登山の無事を祈って参拝。 吊り橋を渡... 続きをみる
-
ここは 観音平駐車場。山梨県小淵沢の山の中です。時間はまだ朝の5時。なのにこの駐車台数❗ 話によると、夜のうちに来て車中泊の人、深夜2時くらいに出発して車で来た人などもいるそうです。ボクは前夜小淵沢に宿泊し、早朝車でここまで来ました。 今日、ここをスタートして訪れるのは、編笠山と権現岳。八ヶ岳の山で... 続きをみる
-
5月29日 北杜市にて撮影
-
5月29日 北杜市にて撮影 本来、日本では冬鳥なのだが、3年前からこの辺りで越夏・繁殖するようになったという。数も増えているとのこと。初めてジョウビタキの囀りを聴いた。
-
高原の駅にも 花桃が咲いた。 やっと春の訪れ。 今日は HIGHRAIL 運転の日。 観光協会の人と 列車を見に来ていた親子の方が お出迎え。 乗客も みんな笑顔。 ローカル線での 心温まるおもてなし。 良い写真 撮れたかな? ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
-
奥秩父の名峰の一つ、瑞(みずがき)牆山。今年5月の終わりに登りに行きましたが、山麓にこの山の姿を眺めることのできる場所があり、今回はドライブで行ってみることにしました。 昼食に立ち寄ったのは、甲州の郷土料理・ほうとう鍋が食べられる赤富士。やはり山梨県・石和温泉の近くにあり、テレビでも紹介されたことが... 続きをみる
-
いい歯の日 いいやの日 いい矢の日 刃物の日 ボイラーデー レントゲンの日 世界都市計画の日 信楽タヌキの日 梱包の日 おみやげ感謝デー 八ヶ岳の日 いいお肌の日
-
中央本線の小淵沢駅の駅名標です。この駅名標は新駅舎に建て替えられた時に設置されましたが、最近になってナンバリングと多言語にも対応する様になりました。駅番号は東京駅から51駅目であることを表しています。
-
-
-
ここはJR中央線・韮崎駅。ここから茅ヶ岳、瑞牆山の登山口に行く「茅ヶ岳みずがき田園バス」が発車します。 今日訪れるのは、奥秩父の名峰・瑞牆山。 約1時間15分後、終点に到着。 瑞牆山荘 昔の瑞牆山登山は、この遥か下の増富温泉までしかバス便がなく、そこからここまで延々と林道歩きでした。従って1泊2日が... 続きをみる
-
【桜 決定版!】おすすめ桜ブログ記事一覧 桜の写真たくさん有♪♪
桜を栽培したり、桜の花を鑑賞する前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた桜のブログ集をご覧ください。そして花を育て、愛でてあげてください。 桜 - 東京・八王子 子安神社の枝垂れ桜 桜はすばらしい! 桜はうつくしい!! ▼桜(さくら) 日本の国鳥!雉(キジ)と雅子様の桜(プリンセ... 続きをみる
-
【山梨、北杜市】山伏ちゃんと出掛けた瑞牆山の旅《後編》2020年10月18日(日)
《登山難易度6》 瑞牆山山頂からこんにちは! (見えているのは大ヤスリ岩です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山伏ちゃんと出掛けた瑞牆山の旅【後編】です。 カンマンボロン経由の廃道歩きを終え、ようやく一般の正規ルートに乗ることができました。 大ヤスリ岩を真横から眺めます。 正規... 続きをみる
-
【山梨、北杜市】山伏ちゃんと瑞牆山へ。カンマンボロン経由で絶景を楽しみました《前編》2020年10月18日(日)
瑞牆山、カンマンボロン前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度6》 今回はひとつ前の記事でプロフィール紹介した山伏ちゃんをゲストに迎え、瑞牆山に行って来ました。 1ヶ月ほど前から姫に「友達を連れて山に行きたいから、どこがいいか考えといて!」と命じられ、優... 続きをみる
-
ODO:17476km 平均燃費:20.98km/l 天候:晴時々曇りのち雨 ・サンメドウズ清里 ・美し森 久しぶりの連休。 暑さも和らいでいます。 うちでネットフリックスで過ごすか悩んだ結果、 L7ちゃんで清里まで行ってきた。 中部横断自動車道 うーん、どうなんだろうね。 トラックとか軽自動車とか... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 国の緊急事態宣言が解除された愛知県ですが、愛知県の緊急事態宣言は継続中。 とは言え若干自粛ムードから解放された感が否めない名古屋であります。 まだまだ油断をするでないぞ皆の衆。 高校生の長男と中学生の次男は6月から学校が再開される模様です。 夏休みと冬休みは短くなり... 続きをみる
-
遠征ランチ 今回は、八ヶ岳 清里萌木の村ROCK カレー&クラフトビール♪ 10時に自宅を出て中央高速にて約2時間のドライブ 昔は毎週行っていた?! 渋滞も無くスムーズにお昼に到着 到着前に通った清里駅は何と完全なゴーストタウン?廃墟となっていました。 昔々若者が熱狂した・たけしのカレー屋があった清... 続きをみる
-
7月30日。山梨県の夜叉神峠登山口バス停。今回訪れるのは、南アルプスの鳳凰三山です。南アルプスは登ったことがないので、今回初めてです。 実は今年の6月初め、ここに登る計画を立てたのですが、下山時に使うバス便がまだ運行されていないとのことで、その時は諦めました。今回、思いがけず休みが取れたので、訪れる... 続きをみる
-
日向山初心者|日帰り登山|天空の砂浜!雁ヶ原ビーチの白浜の絶景を見に日向山ハイキングコースに挑戦|温泉漫喫|難易度初級【プチ紅葉編】
南アルプスにある日向山に日帰り登山に行って来ました。日向山は、山梨県北杜市にある標高1,660mの山で、赤石山脈の甲斐駒ヶ岳から鋸岳への尾根の途中から北側に派生した尾根にあるお山です。 また日向山の最大の魅力は、他の山では見る事ができない、樹林帯の先から突然現れるその不思議で美しい光景です。その光景... 続きをみる
-
-
台風12号は伊豆諸島から北西に進みながら関東地方を暴風圏内にまきこんで広域に警報が出ました。しかし28日夕方の2時間ほど強い風雨になったものの、あっけなく終わってしまい、予定通り朝早く姫木平に向かうことにしました。秩父・奥多摩はかなりの雨との報道通り小仏峠前後は強い雨に遭いました。甲府盆地は西へ進め... 続きをみる
-
【山梨旅行記 決定版!】おすすめ山梨ブログ記事一覧 山梨の写真たくさん有♪♪
山梨へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた山梨旅行記(山梨ブログ集)をご覧ください。そして山梨を旅してみてください。 山梨の歩き方 - 山梨の代表的景観、山高神代桜 山梨はすばらしい! 山梨はうつくしい!! ▼山梨旅行 - 令和3年11月、12月 河口湖 - 富士五湖巡り... 続きをみる
-
スポリート編集長です。 9月の三連休は台風が来てましたが家族旅行でした。 最終18日はギリギリ晴れたので朝ラン。山の中なのでアップダウンがキツくてたいした距離走りませんでしたが、台風後の洗われたような空気の気持ち良さが新鮮で楽しめました。 朝日が昇ると富士山もキレイに見えました。 こんな場所でも数人... 続きをみる
-
ヒマワリが6月に咲きました! 超巨大ひまわり「タイタン」は向日葵の王様
超大きなヒマワリ、その名は「タイタン」 向日葵の王様 超巨大ひまわり「タイタン」 平成29年(2017年)6月29日 村内伸弘撮影 ※でもこの株は 1mぐらいで小さかったです。「栽培環境により、花径・草丈には幅がでます」ということだったのでノープロブレムです。 まだ梅雨真っ只中の 6月なのですが、ひ... 続きをみる
-
-
ライド仲間から、どうしても行けなくなったので代わりにいかが?ということで急遽参加することになった八ヶ岳グランフォンド。 獲得標高2000メートル以上?!💀😭😱 聞かなかったことにして、美味しいものだけを楽しみに清里にやってきました〜! まずはROCKさんのカレー🍛 残念ながら行った日の一週間... 続きをみる
-
5月4~5日に八ヶ岳・清里高原へ行って来ました。 五月晴れの絶好の行楽日和に恵まれ 「プチホテル ガレリア」に ラッキー同伴で泊まりました。 美味しいお食事と居心地の良い部屋で 富士山も見えてとても素敵なお宿です。 宿の周囲ではまだソメイヨシノが満開で 八重桜もこれからが見頃でした。 プチホテル・ガ... 続きをみる
-
さて、清里2日目です コート・ドゥ・ブェール 清里高原、牧草地の中にあり 牧場やオーガニック農園 カントリー調のアンティークな所でした 小雨が降って来たので、早々に退散 もう少し ゆっくり回りたかったです。 //////////////////////// ハイジの村 何だか「ハイジ」の名前に惹かれ... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 2016熊本地震の動物救護要請を、受け付けている 動物保護団体・エンジェルズの拡散希望記事です。 一番星さん 被災ワンニャン達が1子でも 多く救われますよう、心よりお祈り申し上げます。 3月末、ペンションボスケットさんの お泊り続き、記事です。 夕食も終え、部屋でゆっくりし ... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 前回の続きペンション ボスケットさんに、お泊り中です。 りんりんが、パパを寝かしつけたので ボスケットさんの、ドッグランへ! 夕方になって、とっても冷えてきました。 さすが、山梨です。 平日で、時期はずれの為か 宿泊は、りんココだけです。 昼間は、暖かかったのに 寒さに、凍え... 続きをみる
-
-
みなさん、こんにちは。 今日は、山梨県北杜市にあるペンション ボスケット さんにお泊りです。 *3月末の旅行のお話です。 チェックインを済ませ、お部屋にIN♪ お部屋を探検中。 コッコ、お泊り2回目だけど チッコは、シートかお外でね。 頑張って♪ 運転手のパパ、りんココを抱え ソファで、一休みしてい... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 今日は、今回の旅行の目的の一つ 山梨県北杜市にある ドッグランカフェ フルール さんに ランチに、寄りました。 ランチを頼んだら 「できるまで、ランで遊んでてね」と フルールママ。 ランに出てみると のびのび、自由・自然いっぱいです。 りんりん、舌を出して 若返り作戦です! ... 続きをみる
-
先日、ドックフェスタin八ヶ岳の奈々重さんの撮影会のお写真が届きましたwww プロのカメラマンさんに撮影して頂くとホント素敵ですね。 八ヶ岳のお花・自然の中での撮影とても良い記念になりました~。 奈々重さんの作ったセットで・・・ マリー とっても素敵に撮ってもらいました!!!大好きな写真です。 そし... 続きをみる
-
フレンチスリーブたち 絹、木綿 いろいろ作りました 既成のスカートにアップリケをして 絽の小紋で 綿の着物から これ木綿です 布地が足りなかったので 継ぎ接ぎのデザインにしました
-
続き…… 富士見高原の隣にあります「花の里」 奈々重さんの撮影会はちょうど、このお花畑の中ほどで行いました。約20分~30分くらい? 眩しいね!!!! アメリ撮影中ずーと目を細めてばかり・・・目がなくなってました。 お花畑の中で・・・ブルーサルビアに囲まれて。 そして、奈々重さんの撮影会の後、セルフ... 続きをみる
-
先日、八ヶ岳に行ってきました♪ 今回一緒に遊んでくれたのは、仕事仲間の Nちゃんと3才の空くん♪ 2日間の楽しい旅行になりました。 富士見高原リゾートの中にたくさんのイベントがあり、全部参加することは無理で(>_<) まずは、事前予約したカヤックに初挑戦しました。 さぁ、ジャケット着て準備完了! ゆ... 続きをみる
-
春のカラフル山梨 - 甲斐駒が微笑み、色とりどりの花が咲き乱れる
ウキウキの季節、春は山梨旅行がおすすめ! 咲き乱れる桃の花 - 釈迦堂パーキングエリア近くの桃園前 ころ柿直売 水仙 日の光を背に受けてまばゆいばかりに光り輝く水仙 釈迦堂PAから見えた南アルプスの山々 韮崎から見えた南アルプスの山々 中央が鳳凰山(鳳凰三山)、右端が甲斐駒ヶ岳(甲斐駒) 民家の庭先... 続きをみる
-
天然記念物!日本三大桜!樹齢二千年のエドヒガンザクラ 山梨県実相寺 山高神代桜(やまたかじんだいざくら) 撮影:村内のぶひろ 国指定天然記念物 山高神代ザクラ 山高神代桜は樹齢2,000年ともいわれるエドヒガンの古木です。 1922年に桜として初めて国指定の天然記念物となりました。 北杜市教育委員会... 続きをみる