早速ですが 2月1日&2日 犬ぞり交流会 年末に詳細を発表しまして、現在「参加宣言」受付中です。 当日参加も可能なイベントですが、詳細情報(PDF版)には早めに目を通したうえでご検討くださいね。 気になる方は前記事の2つをご覧ください。 【 犬ぞり交流会イベントに参加を検討していらっしゃるビギナーの... 続きをみる
北杜市のムラゴンブログ
-
-
お待たせしました。 先に告知しておりましたとおり 2月1日&2日 に予定しています、犬ぞりイベントについて続報です。 滝沢牧場さん協力のもと、詳細が決まりました。 内容については犬ぞり仲間の「交流会」を大きな目的としたものになります。 知る人ぞ知る冬のドッグスポーツ「犬ぞり」を楽しみたい人が集い、初... 続きをみる
-
去年に引き続き、というかリベンジ企画です。 懲りずにやります! 2025年2月1日(土)&2日(日) 内容はこれから検討しますが、昨年は雪が積もらずに「コースを走る」が実現しなかったので、今度こそみんなでそれを楽しみたいという想いだけです。 決定しているのは「レース競技」にはしません、ということです... 続きをみる
-
10月6日(日)。 第31回目となる滝沢牧場祭が開催され、犬力舎も参加させていただきました。 去年の「大雨から始まる牧場祭」で苦労した分、今回はどうか晴れてください!という想いで準備してきました。 ときどき雨雲が通るものの、お祭りには支障のない過ごし易い日となりました。 犬ぞり宣伝ブースは去年より少... 続きをみる
-
【山梨、北杜市】やっと行けた!天空のビーチ「日向山」。2024年8月10日(土)
天空のビーチ・日向山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 夏休み(9連休)の初日! 今回は久しぶりのイツメン三人での山行となります。 7月14日の春日山城址以来ですね! ホントは(このブログでしつこいほど言ってますが)秋の妙高山リベンジに向けて、体力作りのために... 続きをみる
-
ヤマザキ 萌木の村㈱ コラボ ランチパック ビーフカレーとコールスローサラダ (萌木の村ROCK 監修)
「7月新商品、9月末発送までの期間限定品」ちょいパクラスク バナナチップ&チョコ (おさるのジョージ)10袋セット 楽天で購入 ランチパックを作る際に生じるパンの耳を焼いたラスクです フードロス削減に貢献 製品詳細情報・購入価格等 製品名:ランチパック ビーフカレーとコールスローサラダ (萌木の村R... 続きをみる
-
ヤマザキ 萌木の村㈱ コラボ ランチパック ビーフカレーとコールスローサラダ (萌木の村 ROCK 監修) 7月 23 日 (火) より先行販売
この度、萌木の村株式会社と山崎製パン株式会社は、共同開発した新商品「ランチパック(ビーフカレーとコールスローサラダ)萌木の村ROCK監修」を 8月 1日~8月 31 日出荷分までの期間限定で、関東甲信越を中心としたエリアで販売します。 ■7/23~関東甲信越の一部のコンビニエンスストアで先行販売! ... 続きをみる
-
2024犬ぞりシーズンが終わり緑の季節になりました。 毎年思いますが、雪が降るのを今か今かと待ちながら準備をし、いざ積雪があって犬ぞり本番となるとジェットコースターのように時間が進んであっという間に冬が過ぎていく感覚です。 この冬は久しぶりのイベント企画をしました。 2018年の犬ぞり大会を最後に、... 続きをみる
-
今月2度目の週末も犬ぞりコース使えますとのアナウンスを受け、3月10日我が家にとっては連続三週目になる野辺山を訪れました。 前回もラッキーと思っていたところですが、今シーズンは本当に冬後半になってからの積雪量の良さに感謝の連続です。 数年ぶりに走りに来てくださったチームです。 そして、1月の(雪が無... 続きをみる
-
2月の4週目になって思いもよらずシーズン延長を体験することができ(前記事です)、その直後にまた大雪が降りました。 良い感じに低い気温が続きましたので、1週間後の3月2日もさらに雪の量は多い状態で犬ぞりコースを利用することができました。 3月まで野辺山で犬ぞりができるとは、暖冬シーズンだとずっと言われ... 続きをみる
-
今月初旬の大雪で 10~12日の三連休は牧場の犬ぞりコースは「待ってました」とばかりに集まった犬ぞりファンシャーで賑わいました。 イベント時以外で犬ぞり用駐車場が一杯になるのは滅多にないことで… むしろ戸惑ってしまったくらいでした。 決して多くはない雪でもコースの状態はまずまずで、ベテランマッシャー... 続きをみる
-
【#大きな犬と】"そり"で雪遊び!大きな犬とそり遊びを楽しむ秘けつ|プレミアムドッグフード専門店・通販 POCHI - ポチ公式サイト 読み進めていくと滝沢牧場の犬ぞり紹介に続きます(^^) 先月に上記Webサイト担当の方より写真の提供依頼があって、やりとりしていました。 今月の大雪後のタイミングに... 続きをみる
-
1年ぶりの、雪に覆われた滝沢牧場です。 コースオープンが発表されたので、急遽現地入りしてきました。 待っている方が多いと思いますので、取り急ぎ昨日のコースの状況をアップいたします。 根雪が無いところに一気に積もりました。 気温は低めでもお天気が良いと早くに溶けていきます。 今週末がチャンスと思われま... 続きをみる
-
たくさんの笑顔が見られたイベントになりました★ ありがとうございました!
一週間前の積雪はすっかり消えてしまい、こんな景色の中でのイベントとなりました。 犬ぞりを急遽バイクジョアリング&ウェイトプルの体験交流会に変更することになったものの、1日目・2日目合わせて13チーム、14頭の犬たちの参加をいただきました。 その中で10チームが未経験者ということで、この場所をきっかけ... 続きをみる
-
いよいよイベントまで一週間となりました。 何度か雪は降ったものの、犬ぞりができるほどの量はなく溶けてしまっています。 いまのところ積雪は0ですが、これからの2日間のお天気が勝負となりそうです。 1月27&28日 野辺山高原犬ぞり交流会 in滝沢牧場 詳細は↑ 上記リンクページに飛び、ダウンロードでき... 続きをみる
-
「何か」から始まり やっと詳細発表まできました。 大変お待たせいたしました。(経緯をしらない方は一応過去記事2つまでお読みくださいね) 詳細発表前にすでに「参加宣言」いただいた方もあり、大変うれしく思っています。 ありがとうございます。 詳細は ↓↓↓ 犬力舎HPに飛びますので、そちらからダウンロー... 続きをみる
-
メリークリスマス! ですね。 犬力舎はあまりクリスマス色していません。 今年は犬ぞりシーズンに向けてのトレーニングが遅れ気味で、少々焦りながらも頑張っています。(↓ 個人ブログです) 師走のチャリトレ | お庭の管理人の気ままメモ さて 1月27日&28日 に予定しています、犬ぞりイベントについて続... 続きをみる
-
【山梨、北杜市】瑞牆山で岩場練習。2023年9月18日(祝)
瑞牆山登山道から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 一ヶ月以上前の山行記録になります(涙) 秋の妙高山リベンジにむけ、チャレンジ登山したいお気楽なので、ほんとは、両神山を予定していたのですが、生憎の雷予報だったので、毎度お馴染みの山替えになります。 天気予報とに... 続きをみる
-
9月のシルバーウィーク。連休最終日「敬老の日」、週間天気予報でも悪くはなさそう。それならばどこかの山を計画しましょうか。 選んだのは山梨県の茅ヶ岳・金ヶ岳。この山は「ニセ八つ」とも呼ばれております。中央線の車窓からこの山を見ると、「あっ、八ヶ岳が見える」と見間違えてしまうからだとか。つまり八ヶ岳のニ... 続きをみる
-
更新履歴(6/25~7/16) ロシア民謡“黒い瞳”/【通勤手当に課税⁉️】国民は奴隷!/シュードウリジンが導く「全滅」/【日本の食が既に終了している件】
唐代の「国花」サガリバナ、地元経済を潤す 中国海南省 🌺沖縄の一夜だけ咲く花 サガリバナ/さわふじ🎵😍 - 花と音楽と沖縄と… 🎵🌺朝でも見られるサガリバナ(さわふじ)🌺☕😍 - 花と音楽と沖縄と… 🎵🌺タイの国花が咲く ゴールデン・シャワー/ナンバンサイカチ/Golden Sho... 続きをみる
-
-
JR中央本線・長坂駅 奥に見える山は南アルプス。天気が良いと、このように見えるのですね。 尾白渓谷駐車場 長坂駅からタクシーに乗ってやって来ました。ここからスタートして目指すのは、南アルプスの名峰・甲斐駒ヶ岳 最初は林道歩き。 駒ヶ岳神社 甲斐駒ヶ岳の登山口です。登山の無事を祈って参拝。 吊り橋を渡... 続きをみる
-
ここは 観音平駐車場。山梨県小淵沢の山の中です。時間はまだ朝の5時。なのにこの駐車台数❗ 話によると、夜のうちに来て車中泊の人、深夜2時くらいに出発して車で来た人などもいるそうです。ボクは前夜小淵沢に宿泊し、早朝車でここまで来ました。 今日、ここをスタートして訪れるのは、編笠山と権現岳。八ヶ岳の山で... 続きをみる
-
5月29日 北杜市にて撮影
-
5月29日 北杜市にて撮影 本来、日本では冬鳥なのだが、3年前からこの辺りで越夏・繁殖するようになったという。数も増えているとのこと。初めてジョウビタキの囀りを聴いた。
-
高原の駅にも 花桃が咲いた。 やっと春の訪れ。 今日は HIGHRAIL 運転の日。 観光協会の人と 列車を見に来ていた親子の方が お出迎え。 乗客も みんな笑顔。 ローカル線での 心温まるおもてなし。 良い写真 撮れたかな? ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
奥秩父の名峰の一つ、瑞(みずがき)牆山。今年5月の終わりに登りに行きましたが、山麓にこの山の姿を眺めることのできる場所があり、今回はドライブで行ってみることにしました。 昼食に立ち寄ったのは、甲州の郷土料理・ほうとう鍋が食べられる赤富士。やはり山梨県・石和温泉の近くにあり、テレビでも紹介されたことが... 続きをみる
-
いい歯の日 いいやの日 いい矢の日 刃物の日 ボイラーデー レントゲンの日 世界都市計画の日 信楽タヌキの日 梱包の日 おみやげ感謝デー 八ヶ岳の日 いいお肌の日
-
中央本線の小淵沢駅の駅名標です。この駅名標は新駅舎に建て替えられた時に設置されましたが、最近になってナンバリングと多言語にも対応する様になりました。駅番号は東京駅から51駅目であることを表しています。
-
-
ここはJR中央線・韮崎駅。ここから茅ヶ岳、瑞牆山の登山口に行く「茅ヶ岳みずがき田園バス」が発車します。 今日訪れるのは、奥秩父の名峰・瑞牆山。 約1時間15分後、終点に到着。 瑞牆山荘 昔の瑞牆山登山は、この遥か下の増富温泉までしかバス便がなく、そこからここまで延々と林道歩きでした。従って1泊2日が... 続きをみる
-
【山梨、北杜市】山伏ちゃんと出掛けた瑞牆山の旅《後編》2020年10月18日(日)
《登山難易度6》 瑞牆山山頂からこんにちは! (見えているのは大ヤスリ岩です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山伏ちゃんと出掛けた瑞牆山の旅【後編】です。 カンマンボロン経由の廃道歩きを終え、ようやく一般の正規ルートに乗ることができました。 大ヤスリ岩を真横から眺めます。 正規... 続きをみる
-
【山梨、北杜市】山伏ちゃんと瑞牆山へ。カンマンボロン経由で絶景を楽しみました《前編》2020年10月18日(日)
瑞牆山、カンマンボロン前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度6》 今回はひとつ前の記事でプロフィール紹介した山伏ちゃんをゲストに迎え、瑞牆山に行って来ました。 1ヶ月ほど前から姫に「友達を連れて山に行きたいから、どこがいいか考えといて!」と命じられ、優... 続きをみる
-
ODO:17476km 平均燃費:20.98km/l 天候:晴時々曇りのち雨 ・サンメドウズ清里 ・美し森 久しぶりの連休。 暑さも和らいでいます。 うちでネットフリックスで過ごすか悩んだ結果、 L7ちゃんで清里まで行ってきた。 中部横断自動車道 うーん、どうなんだろうね。 トラックとか軽自動車とか... 続きをみる
-
台風12号は伊豆諸島から北西に進みながら関東地方を暴風圏内にまきこんで広域に警報が出ました。しかし28日夕方の2時間ほど強い風雨になったものの、あっけなく終わってしまい、予定通り朝早く姫木平に向かうことにしました。秩父・奥多摩はかなりの雨との報道通り小仏峠前後は強い雨に遭いました。甲府盆地は西へ進め... 続きをみる
-
【山梨旅行記 決定版!】おすすめ山梨ブログ記事一覧 山梨の写真たくさん有♪♪
山梨へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた山梨旅行記(山梨ブログ集)をご覧ください。そして山梨を旅してみてください。 山梨の歩き方 - 山梨の代表的景観、山高神代桜 山梨はすばらしい! 山梨はうつくしい!! ▼山梨旅行 - 令和3年11月、12月 太郎次郎滝&夏狩湧水群!... 続きをみる
-
ライド仲間から、どうしても行けなくなったので代わりにいかが?ということで急遽参加することになった八ヶ岳グランフォンド。 獲得標高2000メートル以上?!💀😭😱 聞かなかったことにして、美味しいものだけを楽しみに清里にやってきました〜! まずはROCKさんのカレー🍛 残念ながら行った日の一週間... 続きをみる
-
5月4~5日に八ヶ岳・清里高原へ行って来ました。 五月晴れの絶好の行楽日和に恵まれ 「プチホテル ガレリア」に ラッキー同伴で泊まりました。 美味しいお食事と居心地の良い部屋で 富士山も見えてとても素敵なお宿です。 宿の周囲ではまだソメイヨシノが満開で 八重桜もこれからが見頃でした。 プチホテル・ガ... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 2016熊本地震の動物救護要請を、受け付けている 動物保護団体・エンジェルズの拡散希望記事です。 一番星さん 被災ワンニャン達が1子でも 多く救われますよう、心よりお祈り申し上げます。 3月末、ペンションボスケットさんの お泊り続き、記事です。 夕食も終え、部屋でゆっくりし ... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 前回の続きペンション ボスケットさんに、お泊り中です。 りんりんが、パパを寝かしつけたので ボスケットさんの、ドッグランへ! 夕方になって、とっても冷えてきました。 さすが、山梨です。 平日で、時期はずれの為か 宿泊は、りんココだけです。 昼間は、暖かかったのに 寒さに、凍え... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 今日は、山梨県北杜市にあるペンション ボスケット さんにお泊りです。 *3月末の旅行のお話です。 チェックインを済ませ、お部屋にIN♪ お部屋を探検中。 コッコ、お泊り2回目だけど チッコは、シートかお外でね。 頑張って♪ 運転手のパパ、りんココを抱え ソファで、一休みしてい... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 今日は、今回の旅行の目的の一つ 山梨県北杜市にある ドッグランカフェ フルール さんに ランチに、寄りました。 ランチを頼んだら 「できるまで、ランで遊んでてね」と フルールママ。 ランに出てみると のびのび、自由・自然いっぱいです。 りんりん、舌を出して 若返り作戦です! ... 続きをみる
-
先日、ドックフェスタin八ヶ岳の奈々重さんの撮影会のお写真が届きましたwww プロのカメラマンさんに撮影して頂くとホント素敵ですね。 八ヶ岳のお花・自然の中での撮影とても良い記念になりました~。 奈々重さんの作ったセットで・・・ マリー とっても素敵に撮ってもらいました!!!大好きな写真です。 そし... 続きをみる
-
フレンチスリーブたち 絹、木綿 いろいろ作りました 既成のスカートにアップリケをして 絽の小紋で 綿の着物から これ木綿です 布地が足りなかったので 継ぎ接ぎのデザインにしました
-
続き…… 富士見高原の隣にあります「花の里」 奈々重さんの撮影会はちょうど、このお花畑の中ほどで行いました。約20分~30分くらい? 眩しいね!!!! アメリ撮影中ずーと目を細めてばかり・・・目がなくなってました。 お花畑の中で・・・ブルーサルビアに囲まれて。 そして、奈々重さんの撮影会の後、セルフ... 続きをみる
-
先日、八ヶ岳に行ってきました♪ 今回一緒に遊んでくれたのは、仕事仲間の Nちゃんと3才の空くん♪ 2日間の楽しい旅行になりました。 富士見高原リゾートの中にたくさんのイベントがあり、全部参加することは無理で(>_<) まずは、事前予約したカヤックに初挑戦しました。 さぁ、ジャケット着て準備完了! ゆ... 続きをみる
-
天然記念物!日本三大桜!樹齢二千年のエドヒガンザクラ 山梨県実相寺 山高神代桜(やまたかじんだいざくら) 撮影:村内のぶひろ 国指定天然記念物 山高神代ザクラ 山高神代桜は樹齢2,000年ともいわれるエドヒガンの古木です。 1922年に桜として初めて国指定の天然記念物となりました。 北杜市教育委員会... 続きをみる