前日から台風の影響で朝はまだ雨が降っていた。 映画『マイスモールランド』予告編 家で「マイスモールランド」鑑賞。 昨日は思い切り炭水化物を食べまくった。しかも朝から。辛ラーメンのカップ麺にご飯。そもそも朝ごはんが久しぶり。 日光バスツアーのおかげで1週延期した定期検診に行ったら、胃カメラを飲めといわ... 続きをみる
千代田区有楽町のムラゴンブログ
-
-
『渇水』初日舞台挨拶 TOHOシネマズ 日比谷 (2023/06/02) ※※ 昨日はパート後有楽町まで行ってきました🚃 パートの行き帰りでびしょ濡れ🚴♀️💨☔️ ダッシュで帰って昼ごはん食べて出掛けました〜 『渇水』 雨が降らず給水制限が出されている中、水道代を滞納している市民の水道を止め... 続きをみる
-
キネノートのレビューはこちら 「TAR/ター」 TÁR - Official Trailer [HD] - In Select Theaters October 7 劇場は満席だった。 もしかするとこれはとてつもない映画を見てしまったのではないかと感じさせる映画。要するに過去に見たこともない映画だ。... 続きをみる
-
内田樹さんが「深掘り」という言葉の怪しさを指摘している。 私が来日した1990年代初頭は、日本は協調性のある社会だと言われていました。でも、私が見てきた限り、日本における協調性は「あきらめ」に近いと思います。人とぶつかりたくない、自分のことを言って目立ちたくないという空気を協調性と呼んでいる。(ウス... 続きをみる
-
キネノートのレビューはこちらから。 「ザ・ホエール」 最初に思ったのは「ギルバート・グレイプ」。主人公の母親が確か鯨のように太ってしまったという話しだったと思う。 The Whale | Official Trailer HD | A24 公開からだいぶ時間が経ってから見た映画だが、平日の夜の劇場は... 続きをみる
-
今大会、ワタガシペアに代わって大活躍の山下恭平・篠谷菜留ペアが勝利し、3ゲーム目で山口茜選手も勝利。この勢いで決勝に進むかと思われたが、地元開催の中国が本領を発揮して日本はセミファイナルで今年のスディルマンCを終えることとなった。決勝は中国と韓国が対戦する。山口茜選手と中国のチェン・ユーフェイの対戦... 続きをみる
-
64kg! スディルマンC準決勝へ 山口茜選手は敗れる! 「平和の鳩」
スディルマンCは、日本がなんとかタイに勝ち越して準決勝に進んだが、エースの山口茜選手は1セットを取るものの2セット連取されて敗れた。際どいプレーがことごとく得点に結びつかず、悪い流れのゲームだった。女子ダブと混合ダブのペアがそれぞれ頑張って、逆転して準決勝進出。今日は開催国の中国と対戦だ。中国はこの... 続きをみる
-
『最後まで行く』初日舞台挨拶❤️ ※※※ 今日はパート後、娘2とTOHOシネマズ日比谷へ行って来ました〜🚃 『最後まで行く』の舞台挨拶でした🎵 岡田准一、綾野剛、広末涼子、磯村勇斗、柄本明、藤木監督 (敬称略、順不同) 今回は初めて、映画鑑賞後の舞台挨拶でした。 すごく、よかったです(*≧∀≦*... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 今年の3月に宝塚に遠征し3回観劇した後、5月に東京で2回観劇いたしました宙組のカジノロワイヤル。 宝塚からちょっと変わったところがあるな〜と感じたのでダダっと書いていきたいと思います。 それではレッツゴー! ・ミシェルの「まだキスしかしてないよ!」の言い方が、宝塚ではムキ... 続きをみる
-
キネノートのレビューはこちらからジャンプ!「EO イーオー」 EO (Jerzy Skolimowski, 2022) - U.S. Release Trailer イエジー・スコリモフスキー監督の作品であることはのちに知ることになるのだが、とにかく予告編を見た瞬間この映画は絶対に見ると決めた。絶対... 続きをみる
-
-
浜田省吾 A Place in the Sun at 渚園 板屋宏幸監督
昨日の記事に矛盾するが、音楽そのものは時代を写す。 特に、ライブでその場所に居た、という事実は変わらない。その時代に存在したことは間違いない。 浜田省吾というとライブ・ライブの圧倒的な迫力だ。思い出としては「J.Boy」。アルバムが出て代々木で行われたライブを友人と体験した。すごいライブだった。オー... 続きをみる
-
スティグリッツがはっきりと世界の二分化を批判した。 しかし、彼には申し訳ないが、世界だけでなく地球は常に二分法でしか何も判断できなくなってしまったらしい。善か悪かの二分法という結論だけを求めようとする愚かな人類。 昨日朝4時起床。曇り。 朝早く日比谷へ移動。 ゴジラの尻尾が指す日比谷公園の空も曇り。... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 現在日比谷シャンテでは宙組公演にちなんだイベントが行われています。 ・宙組トップコンビの衣装展 ・対象商品を食べるか購入するかでコースターがもらえるキャンペーン ・キャトルレーヴとシャンテの指定店舗で条件クリアでマカゼイズムのチケットホルダーがもらえるキャンペーン の3つ... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 コロナが5類になってからいろいろ緩和された初日に観劇してきました〜! 今回は感想ではなくいろいろ変わった東京宝塚劇場について書いていきたいと思います。 変更点全てを見れたわけではないのでご了承くださいm(_ _)m まずは劇場はいるときの検温の機械がなくなっていました! ... 続きをみる
-
キネノートのレビュー「ザ・スーパー・マリオブラザーズ・ムービー」 The Super Mario Bros. Movie | Official Trailer 孫と一緒に鑑賞して感無量。そしてなんとこの孫たちはジャック・ブラックが歌う曲をすでに知っていて、映画館の中で口ずさんでいた。Amazing!... 続きをみる
-
葉室麟さんの本を思い起こして、印象的なのが太宰治のメッセージ。 アカルサハ、ホロヒの姿デアロウカ 人モ家モ 暗イウチハマダ滅亡セズ 太宰治「右大臣実朝」 さらに吉本隆明さんは「明るいものはすべてまやかし。疑ったほうがいい。」と言っている。「ますらおぶり」を引用してナショナリズムが止まらないことの恐ろ... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 前回に引き続き月組公演の感想を書いていきたいと思います。 今回はラテンショーのDeep Seaについて書きたいと思います。 それではレッツゴー! まず最初に開演アナウンス、そしてナレーションが入るんですが、そこで「ダイブ!」といって始まるのが個人的に大好きでして! 映像も... 続きをみる
-
キネノート「仕掛人 藤枝梅安2」。 日曜日の朝、丸ピカで鑑賞。 キネノートの読者から高い評価を得ていたので、楽しみに見たのだが、そこそこの映画という印象だ。この映画で心から感動した、とはとても言いがたい。テレビ枠をちょっと大きくしたというレベルの愚作。映画館で見るような映画ではない。 映画「仕掛人・... 続きをみる
-
新作ごとに最高傑作を生み出す、世界屈指の映画監督兄弟。 KINENOTEレビューはこちらをクリック。「トリとロキタ」 ロキタのおどおどした表情から始まる。相変わらず映画には音楽がない。音楽で観客を誤った感情に誘導するような愚かな(例えばハリウッドや日本映画)なことを彼らは一切しない。ドキュメンタリー... 続きをみる
-
朝、天気は悪かった。 でも雨は降らないと聞いていたので、傘も持たずにでかけたが、帰りは土砂降りの雨に打たれた。 連日の有楽町。時々寄る「はないち」で朝ラーメン。 丸の内ピカデリーで映画鑑賞。 2階席から見下ろす。グァダニーノの「ボーンズ・アンド・オール」の丸ピカで「仕掛人 藤枝梅安2」を鑑賞。 キネ... 続きをみる
-
-
昨日は朝4時起床。あいにくの雨。 スーダンが大変なことになっている。 朝っぱらから「ロスト・イン・ラ・マンチャ」を鑑賞。 サラダパスタを朝飯に食べる。ダーリンは仕事に行く予定だったが、天気も悪いしお疲れなので休むことにしたみたい。 こちらは有楽町まで移動して映画鑑賞。 「トキとロキタ」はダルデンヌ兄... 続きをみる
-
キネノートのレビューはこちらからどうぞ。 「パリタクシー」ポチッ! Une belle course un film de Christian Carion 予告編を見たときから必ず鑑賞するつもりだったので、迷いなく公開週の土曜日に鑑賞。 劇場に若い方はいなかった。ほぼ満席の劇場は、映画が終わった後... 続きをみる
-
なんと!昨日は3時半に目が覚める。この時間帯は好きなのだが、不穏にも外は強い風が吹いている。このボロい建物で外気を感じるのも悪くない。人は常に自然と一体の存在なのだ。 ここ2日ほどTwitterをほとんど見ていない。とても波及効果の大きい装置ではあるが、腹が立つことばかりだ。ほかの方のTweetをつ... 続きをみる
-
デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム ブレット・モーゲン監督
キネノートのレビューはこちらからどうぞ。 「ムーンエイジ・デイドリーム」 MOONAGE DAYDREAM - Official Trailer デヴィッド・ボウイが死んだことと山本寛斎が死んだことはまるで実感がわかない。 その意味で大島渚は病が悪化してからの写真なども公開されたため、死んだことを強... 続きをみる
-
昨日の朝4時半起床。 昨日は終日雨。それもかなりハードな雨。朝、フェリーニの「道」を見て涙。 朝飯は月見カレーうどん。この後病院の定期検診を受け血液検査。 日比谷まで移動して、プロントで時間をつぶす。 森村誠一さんの本が面白くて面白くて止まらない。 ランチはウェンディーズでハンバーガー。 MOONA... 続きをみる
-
ENCHANTEMENTの感想〜柚香さんBirthday編〜
こんにちは。 愛桜里です。 前回に引き続き花組公演の感想を書いていきたいと思います。 観劇したのは柚香光さんのお誕生日、3/5のソワレ公演。 席はB席でした。 お芝居より誕生日お祝いモードがすごかったです😂 香水のショーっていうのが絶対に最高だなと演目が出たときから思っていましたが、やはり最高でし... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 3/5、花組トップスターの柚香光さんのお誕生日のソワレ公演を観劇してまいりました! しかも友の会優先公演だったので終演後ご挨拶までありまして! とても貴重な日を観劇させていただきました✨ 今回はお芝居の方のうたかたの恋の感想を書いていきたいと思います。 席はいつも通りのB... 続きをみる
-
-
BONES AND ALL | Official Trailer | MGM Studios ルカ・グァダニーノ監督の新作が公開されることを全く知らなかった。どういうことかあまり宣伝されていない。興行的にも苦戦していることだろうが、どういうことだろうか。グァダニーノ作品は世界が待ち望む遺産だ。映画会... 続きをみる
-
町山智浩さんの解説から。 넘치는 긴장감! [헤어질 결심] 2차 예고편 びっくした。こんな映画が世の中に存在するのか。パク・チャヌクでしかこんな映画は撮れないだろう。パク・チャヌク人気もあって劇場は大入りのほぼ満席。少し残念だったのが、当たり前のように字幕鑑賞したところ、この映画はハングル語が喋... 続きをみる
-
-
Benedetta - Bande-annonce officielle HD 実在の人物ベネデッタ・カリーニという、修道女から院長にのし上がるまでを描いたドラマ。 町山智浩の解説がわかりやすい。 まずシャーロット・ランプリングが重要な役で出演している。彼女のラストはすごい。あのシーンに至ることがこ... 続きをみる
-
しょうもないブログ、今日はほとんど写真なので、読み飛ばしてください。がっかりするからね。 昨日から体調がよくない。どう良くないのか説明できないが、どこかいつもと違う。 体重は2.5㌔も増えて69kg。去年も69kgだった。 前日の夜、帰りが遅かったので、朝ゆっくり起きて朝風呂に浸かる。 10時頃家を... 続きをみる
-
-
こんにちは。 愛桜里です。 星組のディミトリとジャガービートを観劇したあとに、いつも行列のできている中華料理店の添好運(Timhowan)に行ってきました! いつも混んでるから気になってはいたんですが、何気に初めて行きました(*^^*) 場所はゴジラの後ろです。 まず並んでいると、店員さんが人数を聞... 続きをみる
-
うーーーーー、やばい!マジやばい! ううううう・・・・ ひとつだけ言えることがある。 この映画のラスト10分で、劇場はすすり泣きに包まれる。年配のお客さんが多いせいかもしれないが、あちこちで鼻をすする音が響く。誇張ではない、事実。 始まりは、この映画の舞台となる建物の外観を映す。このシーンがこの映画... 続きをみる
-
ある日曜日。 築地で贅沢な朝メシを食べ、映画鑑賞後、日比谷でランチとする。 月島のもんじゃ焼き店が日比谷のガード下に店を出している。 「たまとや」 時々見かけてはいたが、入るのは初めてだ。 店内は広い。しかも地下にも席があるらしい。 煮込み。おいしい。おいしいけど、もうちょっとアツアツがいい。ごぼう... 続きをみる
-
デミアン・チャゼルはいったいこの映画で何を伝えたかったのだろうか。漠然と見過ごすとこの映画の主題を見落としてしまいそうだ。とてつもなくスケールの大きな映画で圧倒される。 冒頭、主人公のメキシコ人が象を運ぶシーンから始まる。象を運ぶ?この不思議なシーンはいろいろな意味がありそうだ。しかもその象が・・・... 続きをみる
-
昨日は19時就寝、今朝3時起床。68kg。まぁだめだな。去年(サタンタンゴ)と一緒。 朝早起きして逆光がまぶしい本願寺を横切り築地場外へ。 おかめで寿司を食べ、 若葉でラーメンを喰らう。丸豊でおにぎりを買おうと思ったが、あまりの行列に断念。 本当はきつねで牛丼を食べたかったが、この日もシャッターがか... 続きをみる
-
有楽町駅の近くにある 『甘味おかめ』 わたしは 抹茶ソフトクリームあんみつ 夫は蔵王あんみつ 甘味大好き♡ 食べた後は歩いて帰宅👟 休日は20kmくらい歩くのが目標です(*^^*)
-
こんにちは。 愛桜里です。 昨日、星組公演『ディミトリ/Jaguar Beat』を観劇してまいりました! 東京宝塚劇場ができてから10000回公演が2/4のソワレ公演でされ、それを記念した特別チケットでした☺ クリスマスツリーがあったところに10000回記念パネルがあったりして盛り上がってました😂... 続きをみる
-
-
昨日は22時半就寝、今朝5時起床。体重68.5kgとリバウンド。ちなみに去年は70kg。 朝、一昨日から泊まっていた義母が持ってきた豚汁。美味しい。家庭の味だ。 この写真は銭湯の前にクロスする送電線。 義母と三人で竜泉寺の湯へ。タクシーアプリは便利。支払いもクレジット。行きも帰りもアプリのタクシーで... 続きをみる
-
TOKYO Walking Map 千代田区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ千代田区コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から千代田区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」か... 続きをみる
-
モリコーネ 映画が恋した音楽家 ジョセッペ・トルナトーレ監督
長い映画だが、中盤から自分が映画館で見た傑作の数々と名曲が次々に流れて、そのあまりの感動で目が霞んだ。予告編を見るだけでも涙が止まらない。モリコーネの真摯で真面目な姿勢が生涯の信用と信頼と評価に結実したのだ。素晴らしい映画だった。映画として最高傑作だったと思う。「ニュー・シネマ・パラダイス」以来の縁... 続きをみる
-
決勝は韓国の若きエース、アン・セヨン選手が相手だった。1ゲームはセヨン選手が接戦を制し、2ゲームも最後まで競り合う展開で互角だったが18点で並んだあたりから山口茜選手が強気の展開に持ち込み、3ゲーム目はセヨン選手のミスが増えて自滅する形で、茜選手が圧倒した。セヨン選手は要所で長身を生かしたクロスドロ... 続きをみる
-
日比谷はいい。本当にいい。なんというか、新宿でもない、渋谷でもない、浅草や上野でもない。朝から落語に行った昼に、ランチを日比谷にする。 この周辺のガード下の店はいったいどういう権利関係なんだろう。まぁそういうどうでもいいことはともかく、この日はこの店の煙に誘われてここに入る。 定番、ポテサラ。 ぼん... 続きをみる
-
千代田区01 東京国際フォーラムコース TOKYO Walking Map 2023.1.6
2023.1.6(金)晴 5.2km→7.6km ルート:有楽町駅→東京国際フォーラム→日比谷公園→歩道橋→浜離宮恩賜庭園→築地本願寺→有楽町駅 東京都28市町部220コース1,229kmを歩き終え、今度は区部に挑戦です。市町部では回る順番を南東部から初め北西部へ進みましたが、区部は東京都の地域コ... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。70.5kg。なかなか大台を切ることができない。困ったな。 昨日の朝、7時半頃家を出て日比谷へ。 電車では皆さんお疲れのようで、全員寝ている感じ。 いつも行く有楽町の蕎麦屋で朝メシ。春菊天そばがすごい。はみ出している。 「ホイットニー・ヒューストン」鑑賞。劇場は満席... 続きをみる
-
昨日は遅くて23時半就寝、今朝4時起床。71kg。 寒いけどいい天気。 朝は北千住のてんやでえび天そば。 ここから千代田線で霞が関まで移動して「大成金」。先ごろ浅草の寄席のとき初めて「大成金」のことを初めて知ってその場で予約。大変な盛況だった。一線級の噺家さんんたちが、本当に一所懸命盛り上げようとす... 続きをみる
-
昨日は20時半就寝、今朝4時半起床。体重はきっちり70kg。真剣に運動を始めるかなぁ。 朝は淀んだ空だったがいい天気の一日だった。 さきほどFIFAワールドカップの決勝が終わり、PK戦の末メッシ率いるアルゼンチンがフランスを下し、1986年のメキシコ大会以来3度めの優勝を果たした。ちなみに3位決定戦... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 次回宙組公演の007より東京宝塚劇場の平日の夜公演の時間が変更になります。 今まで18:30からスタートしていたのが18:00からになるみたいです。 また、新人公演は変わらず18:30からになります。 この変更はみなさまどうなんでしょうか? 私は授業が7時間目まであったら... 続きをみる
-
-
私がずっと前から大ファンの天海祐希様❤️ といっても、実際に舞台等を見に行くのはこれで 3回目。 今日は有楽町よみうりホールの 「天海と友近結局飯尾theオーディション」 を観に、1人お出かけして来ましたー 台本なしのアドリブっていうのがウリの舞台 (?) 忙しい12月中旬の 木曜日の14時開演のこ... 続きをみる
-
「ジャパンプレミア試写会」 ヒューリックホール東京(有楽町)にて (2022/12/12) ※※ 昨日パート後、またまた都心へ行って来ました🚃 大学帰りの娘2と有楽町駅で待ち合わせてヒューリックホール東京へ。 来年公開の『金の国水の国』を観てきました♪ 舞台挨拶は賀来賢人さんと浜辺美波さんと戸田恵... 続きをみる
-
こんにちは。 今朝は冷たい雨で、冷え込みましたね。 今現在、私の歩数は30歩ほど。笑笑。 完全に厚い甲羅を背負ったカメ状態です。 さて、昨日のこと。 おやすみに入った時に、 必ずこなすタスクにも挙げた、 30年来の元同僚に会ってきました。 2人の中間地点。 東京ミッドタウン日比谷。 やっと、会えたね... 続きをみる
-
-
-
-
こんにちは。 愛桜里です。 昨日、日比谷シャンテで開催中の宝塚の衣装展に行ってきました! 日比谷シャンテでは東京公演中にその組の前回の大劇場公演、別箱公演の衣装を不定期で展示しているのですが(毎回ではない)、今回は!なんと!全組見ることができます〜👏 それぞれ直近の大劇場公演(花組のみ前々回公演)... 続きをみる
-
終わった。劇場で見るチャップリン。この至福の日々がこれで終わった。一抹の寂しさはあるが、これを希望に代えてこれからもう少し生きていこうと思う。最後の劇場鑑賞は「ニューヨークの王様」。劇場は7割だろうか。それでも熱気が伝わる。 #フォーエバー・チャップリン Charlie Chaplin and hi... 続きをみる
-
この1ヶ月でチャップリンの映画を何本も見た。 「独裁者」から始まり、「街の灯」、「キッド」、短編の「サニーサイド」家で「モダンタイムス」と「黄金狂時代」・・・。そしてこの日、奇しくも3本の短編をまとめて鑑賞する機会に恵まれた。劇場でチャップリンを鑑賞できるなんて、しかも大勢のお客さんとともに笑ったり... 続きをみる
-
機能は23時就寝、今朝4時過ぎ起床。大台から減らず70kg。 朝飯抜き。 昼は日比谷に移動して中華。有楽町駅前の中国亭。 このあと角川シネマで2本(合計4本)のチャップリン鑑賞。「チャップリン・レビュー」と「ニューヨークの王様」を劇場で始めて鑑賞。これでチャップリンの長編は「巴里の女性」以外すべて劇... 続きをみる
-
-
-
日比谷にあるラーメン屋で、ずっと古くからここにあるお店だ。 このあたりにはいろいろなお店が軒を並べる。映画帰りなどで食事をされる方も多かろう。そしてこの小さなお店の背後には、シャンテやミッドタウンなどがそびえ、そこにあるレストランなども充実している。 しかし、大きなお店の片隅にあるこういう小さなお店... 続きをみる
-
先に書いておくが、このブログは常日頃から言うとおり、面白くもなんともないしょうもないブログだ。 しかし! チャップリンを映画館でまだ鑑賞していない方がいたら、騙されたと思って今すぐにでも行くべきだ。東京近郊につんでらっしゃる方ならなんとか有楽町まで行って、どれでもいいから1本鑑賞してほしい。12月以... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時半起床。ちょっと朝起きるのが辛くなってきた。体重は変わらず69kg。体全体にたるみを感じる。 朝起きてダラダラ過ごす。 日比谷有楽町に移動して3度めのチャップリン映画鑑賞。『サニーサイド』と『キッド』。ファーストナショナルで撮った9本の中盤の作品。(ちなみにファーストナショ... 続きをみる
-
Charlie Chaplin - Boxing Match (City Lights, 1931) フォーエバー・チャップリンシリーズ、2回目の鑑賞は『街の灯』。 このポスターを見たとき、子供の頃これを部屋に貼っていたことを思い出した。なぜこのポスターだったのか思い出せないが、この頃自分はすっかり... 続きをみる
-
-
昨日は21時就寝、今朝5時起床。69kg。 今日は、チャップリンの良さや面白さがなぜ大勢の方に伝わらないのか?というお話。 昨日の朝起きて鍋焼きチャーシューラーメンを食べる。 この後再び有楽町まで出て、チャップリンの「街の灯」を鑑賞。映画が終わると拍手が起きる。何度見てもラストシーンは胸に迫る。 C... 続きをみる
-
忘れもしない、今から50年前に、チャップリンを初めて映画館で鑑賞した。「ビバ・チャップリン」というシリーズで、チャップリン作品が映画館で次々とリバイバル上映されたときのことだ。自分が鑑賞したのは叔母に連れられて行った有楽座である。 そして同じ有楽町で再びチャップリンが蘇る。すごいイベントが開催されて... 続きをみる
-
いつも歩く日比谷公園だが、こういうイベントがあることも知らず、しかも20年も続けているとは驚きだ。素晴らしいイベント。 気づいた頃は夕方だったが、まだ大勢のお客さんが集まっていて、テーブルでビールを飲んだりしている。天気がいいときは最高だろう。 目移りするような作品はアートだが、時代に合わせたユニー... 続きをみる
-
昨日は23時半就寝、今朝4時過ぎ起床。68.5kg。 昨日は汗ばむ陽気だった。もうひと月で師走だというのにね。 朝、築地経由で銀座に向かう。 築地では何度も食べている「若葉ラーメン」。 少し築地を散歩して、歩いて有楽町に向かう。みゆき通りをまっすぐ進むと、普段見かけない店などが目に入る。 数寄屋橋で... 続きをみる
-
-
長く脈絡のない記事になってしまった。読まないほうがいい。面白くもなんともない。 After Yang | Official Trailer HD | A24 コゴナダ監督というと、大変評価の高かった「コロンバス」だ。素晴らしい映画だった。 コゴナダ監督の『アフター・ヤン』をシャンテで鑑賞。土曜日の午... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 今日はショーのカプリチョーザの感想を書いていきたいと思います! 今回は1階S席6列目という銀橋にめっちゃ近い席だったということもあって何箇所か記憶がぶっ飛んでいるところがあるかもしれませんのでご了承ください。 それではレッツゴー! まず幕開きから銀橋にズラーッと男役さんと... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 今日は阪急交通社貸切公演の『HiGH&LOWーTHE PREQUELー/Capricciosaー心のままに』を観劇してまいりました! 大好きな宙組で1回でも多く見たかったのに宝塚友の会がお友達になってくれず…… イープラスもはずれ…… これでダメだったらどうしよう……と思... 続きをみる
-
今年見た映画の暫定ナンバーワン。ゲイソン・サヴァット監督は中国系ニュージーランド人の女性監督で、ケン・ローチ監督の意思を継ぐ者として確かな存在感を示す映画を作り上げた。素晴らしい映画だった。 キネノートのレビューはこちら。 #TheJusticeOfBunnyKing 映画レビューを投稿しました。 ... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時起床。またまた腹がふくらんで69kg。もうだめだ。 朝起きて、娘が通う浅草の整骨院が移転したそうで、蔵前まで向かう。 ダーリンさんが治療する前に軽い食事をマクドで。ちなみにこの店はネットで調べてもまるで正確な情報が見当たらないので注意がいる。今は蔵前のビルに移転している。治... 続きをみる
-
JR東日本の駅からハイキング JR開業150周年スペシャル『散歩の達人』編集部厳選!鉄道開業の地「新橋」から江戸・東京発展の軌跡を辿る をやってきました。このコース、サブタイトルが長いなあw 新橋駅周辺の文明開化跡をめぐる約8kmのコースです。Hちゃんを誘ったら「4回目打つから土曜日はおとなしくして... 続きをみる
-
-
やってみた>宝塚の記事書いてみた:好きだったのは花形ひかるさん
「ブログ村で注目記事になりたきゃ宝塚カテゴリで宝塚ネタを書けばよい」 と誰かが書いてるのを偶然見たので、何々?と注目記事を見てました。 本当だ。 上位には宝塚記事がたくさんあります。 注目度が高いということですか。 宝塚の舞台は数回観たことあります。 春野すみれさん主演の「黒蜥蜴」と~(15年も前だ... 続きをみる
-
19歳の少女が王室に招かれてから亡くなるまでの17年。いまからもう四半世紀も前のことを丹念に時間をかけて映像を織り重ねたドキュメンタリー映画。映画の中にナレーションはない。音楽だけがドラマを助長する。その美しさと存在感が圧倒する。 #Diana 映画レビューを投稿しました。 「プリンセス・ダイアナ」... 続きをみる
-
訃報が続く・・・ 満席も続く・・・ 昨日23時就寝、今朝5時起床。68kg。さすがに腹が出てる。極めてまずい状態。 朝、ちょっとだけ勉強して、6時前にゴルフ練習場へ向かう。 6時過ぎの練習場はほぼ満席で、2階の端しか空いてなかった。アイアンだけ100球。 7時半頃まで過ごして帰宅。片道徒歩30分、往... 続きをみる
-
-
こんにちは。 愛桜里です。 この前ついに行ってきてしまいました! SS席!!! 7月中頃に当たってからめっちゃ楽しみにしてたんです(^^) 途中花組中止になって行けなくなっちゃったから(期待しすぎたらもしなくなったとき辛いな)と思ってあんまり考えないようにしつつ、でもそれを楽しみに文化祭を珍しく頑張... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 ようやく文化祭が終わり、待ちに待った秋休み!ということで月組観劇に行ってきました! 人生初の月組観劇。 これで全組制覇です! 月組さんは映像でも全然触れてこなかったので、知ってるジェンヌさんが今回ポスター入りしてる4人と彩みちるさんくらいという状態でしたが、とっても楽しめ... 続きをみる
-
-
-
ボイリング・ポイント ← キネノートのレビューはこちら。 ははぁ・・ この映画、飲食業で働いた経験のある方なら切実な思いがする内容だ。とてつもない迫力で一気に見せる。このわずかな時間、90分の間に社会の底辺で起きている恐ろしい現実が示される。ある種の恐怖映画。自分も喫茶店でバイトしていた頃、その裏側... 続きをみる
-
LICORICE PIZZA | Official Trailer | MGM Studios ポール・トーマス・アンダーソン監督の『リコリス・ピザ』を鑑賞。『ファントム・スレッド』以来。アンダーソン監督の作品群に脈絡はなく、前作『ファントム・スレッド』など一連の大作からすると、青春映画の教科書のよ... 続きをみる
-
『わたしは最悪。』 ガーディアンの評論家ピーター・ブラッドショウがこの映画をすごく高く評価している。五つ星評価。 Renate Reinsve is the actor who takes on this role and she takes off like a rocket, deserving... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝5時45分起床。起きるのが遅かった。 体重は67.5と激増。13.142歩歩いた。久々の1万歩超え。 コロナも激増中で、娘の家族全員感染したらしい。 慶屋。少年の君。67kg。誰がハマーショルドを殺したか。慈雨。キネマ旬報。おしゃれだな。まさをなる。 2019、2020、202... 続きをみる
-
佐々木現です!こんにちは。 今日も1日頑張りましょう! 「谷ラーメン」を本日は紹介します。 住所:JR山手線有楽町駅より徒歩3分 定休日:土曜・日曜・祝日 価格:〜¥999 詳細:有楽町の高架下にある昭和レトロな老舗。 昼と夜で営業時間が分かれているのでご注意を。 お時間あるときにぜひ行ってみ... 続きをみる
-
シャンテで『オードリー・ヘプバーン』を鑑賞。公開されてだいぶ時間が経過していたが、劇場は日曜日の午後の会で、7割の埋まり具合。年代も多岐にわたる。終わりのあたりではすすり泣きが聞こえるほど感動する映画。 オードリーが世界でこれほどまでに影響力を発揮する理由はよくわからない。おそらく、彼女の存在がさま... 続きをみる
-
-
こんにちは。 愛桜里です。 桜木みなとさん主演のカルトワインの公演の中止が発表されましたね。 さらには月組公演の初日が遅れることも発表されました。 一日でも早くみなさん元気になられることを願っています。 さて、今回は星組のショー、グランカンタンテの感想を書いていきたいと思います。 スペインを舞台とし... 続きをみる
-
昨日23時就寝、今朝4時起床。体重は1キロ増の68kg、10,679歩。 65.5kg。じもん。サプナ。ハン・ソロ。目白押し。ワイヘキ。 2019、2020、2021、2022。 朝うだうだして出発。 地元ではお神輿が飾られている。わざと選挙の日に合わせてるのか?浅草のほおづき市もそうだ。 有楽町ま... 続きをみる
-
-
有楽町で降りて目指すは.....-. 銀座東急PLAZA これかな?似てるけど 違うね(笑) この独創的な建物でした。 いや~かなり久しぶりに 来ましたよ。 そう、来た理由は スターウォーズの ジェダイマスター オビワンケノービの 配信記念企画展を見る為です。 さすが銀座、 道行く女性達が カラフル... 続きをみる
-
今日のお出かけのメインは 東京国立近代美術館と伊東屋の2カ所です。 東京国立近代美術館で存分に涼んだ後は ビルの日陰を伝いながら銀ブラをして 伊東屋を隅から隅まで探検した後は(文具好きの聖地✨) 有楽町の交通会館に戻って、何時もの純喫茶へ✨ もう、ここの季節のパフェが好きすぎて 立地に見合わぬ良心的... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。体重68kg、12,392歩。 久しぶりの晴れ間を見る。まだ腰が痛い。 68kg。66kg。春駒。バラ。社内結婚。わが青春のハリウッド。69.1kg。 2019、2020、2021、2022。 朝はインスタントラーメン。 ダーリンは定期検診に行って、駅で落ち合い出発... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 花組全敗してめっちゃ悲しいです(T_T) 先着も取れなかったし……1回しか見れなさそうです(ᗒᗩᗕ) さて、今回はSensationalの感想を書いていきたいと思います。 前回は銀橋のところは目の前にいるタカラジェンヌさんにロックオンしてたのでセンターをあまり見ていなかっ... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 明日からFLY WITH MEの公演が始まりますね。 私も週末に観に行ける予定なのでとっても楽しみ(◍•ᴗ•◍)。 フラッグをデコろうかすごく悩んでするんですよね〜ペンライトをかわいくデコっている人をSNSで何人か見かけたのでやってみたいな〜と。 でもフラッグだからデコり... 続きをみる
-
そぼ降る雨の中、東京国際フォーラムへ松任谷由実「深海の街」ツアーに参加。セトリはこちら。 チケットは電子チケット。本人以外購入できない。1時間以上前から列に並び、開演1時間前に入場。2階のさらに上の最後列近く。 急な階段を上りステージを見下ろす。そのあまりの遠さに驚く。この後、客席につくお客さんの多... 続きをみる
-
こんにちは。 愛桜里です。 前なくした腕時計が見つかりました! でも電池切れてた…。 普段は腕時計しないので大学生になったら付けたいと思います。 今日は阪急交通社さんの貸切公演のときに行ったペニンシュラでのランチと、初めて行ったキャトルレーヴ東京店について書きたいと思います。 阪急交通社さんの貸切公... 続きをみる