先日、観劇仲間たちと ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」を^^ 「ラブ・ネバー・ダイ」 世界的に大ヒットした「オペラ座の怪人」の続編です。 曲も前作に続き、アンドリュー・ロイド・ウェバー氏が担当。 大ヒット作の続編。 たいていの場合、前作を超えることはできません。 作らなかった方がよくない? という... 続きをみる
千代田区有楽町のムラゴンブログ
-
-
暮れも押し迫った今になって 娘Bからチケット救済の打診が。 日生劇場で上演中の 「天保十二年のシェイクスピア」 お友達と観るつもりで2枚とったものの まずお友達が多忙につきキャンセル。 自分も会社関係で抜けにくい用事が入り 行かれそうないと。 「天保十二年のシェイクスピア」 実は、2020年公演を観... 続きをみる
-
用事の帰り、日比谷を通って有楽町へ あんまりうまく写真が撮れなかった お天気のせいもあるかな? 有楽町のルミネ8階のタリーズcoffee&teaで オレンジティーを飲みました オレンジかグレープフルーツの果肉が入って 濃い感じで美味しかったです! 紅茶が好きなので、こういうお店嬉しいな
-
アンドレ2人のコンサート 「COME UP;First Stage」
先日のKAIさんのコンサートに続き、 韓国ミュージカル俳優さんのコンサートへ 娘Aと行ってきました。 残念ながら、娘Bは別の予定あり欠席。 イ・ヘジュンさんとキム・ソンシクさん お2人とも 韓国版ミュージカル「ベルサイユのばら」 アンドレ役。 向かって左側のヘジュンさんが 私たちが韓国で観た「フラン... 続きをみる
-
-
-
-
-
GWも半ばに入っております。 10連休という方もいらっしゃれば、 逆に祝祭日も休みなく出勤という方もいらっしゃるかと。 我が家の働き手は全員暦通り。 もう娘たちも大人なので とくに家族での予定はなく各自フリーで。 私は予定があるのは1日だけ^^ のんびりしよー♡と思っていたのですが、 観劇仲間から、... 続きをみる
-
小林製薬の紅麹被害、 日を追うごとに拡大していて大変なことですね。 我が家はサプリは飲んでいなかったのですが つい先日、娘と寄った日比谷の飲食店で 五穀ご飯のセットメニューを頼んだら 「五穀ご飯は例の小林製薬の件で メーカーの出荷が止まり提供できない」と。 五穀ご飯の着色のために紅麹を使用していたと... 続きをみる
-
-
和風らーめん "麺屋ひょっとこ" に立ち寄りました。 (画像拝借) 雨のため、ちょっと避難 した"交通会館"の地下街に こんならーめん屋さんがあるとは 知りませんでした。 柚子らーめんが美味しそうなので これを頼みたいのですが... カウンターしかない席は既に 満席。 でも回転が良さそうなので 柚子... 続きをみる
-
昨年末、自宅リフォームに踏み切った我が家。 時期は12月。 水回りを中心にリビングのクロスも替えたため 年内ぎりぎりまでかかりました。 全体的に大変満足した仕上がりだったのですが、 細かいところを見ると色々とありまして。 ・クロスの貼り合わせに細い隙間 ・新品のパネルとクロスに糊などの汚れ ・釘がむ... 続きをみる
-
9.11にともなう実話 ミュージカル「カム フロム アウェイ」
ミュージカル界で話題だった作品、 「カム フロム アウェイ」を観に行きました^^ これは2001年9月11日、 アメリカ同時多発テロ事件発生時、 カナダの小さな町で本当に起きた物語です。 人口1万人のカナダの町、ガンガー。 普段、空港に着陸する飛行機はほんの数機という地味な土地柄。 それが、テロの発... 続きをみる
-
まちなかのなんの変哲もない景色が、 ある人にとっては愛する物語の 「聖地」になる。 多くの人が行き交う都市には、 人の数だけ異なる景色が存在します。 もちろん、都市にいるのは人だけでは ありません。虫、植物、AI、ロボットーー それぞれの目から見つめる都市の姿は、 どんな風にうつるのでしょう? 自分... 続きをみる
-
日比谷ミッドタウンにゴジラ出現! と言う事で見に行って来ました。 2月1日~3月10日までの 期間限定です。 初代ゴジラはこんな顔だったんですね。 目が可愛いですね。 破壊した瓦礫までも リアルに表現されていますね。 口元からは放射能の 青い光が見えてますね。 ゴジラは生誕70周年とは 恐れ入りまし... 続きをみる
-
実家の庭の梅に来ていたメジロ。 クリっとしたお目々が可愛い。 忙しそうに花に顔を突っ込んでいたので 調べたら、甘い蜜が大好物なんですってね。 さてさて、母は近所の人の状況について、 やたら詳しい。 同じ年代の近所の方々は、倒れて救急車で 運ばれたり、施設に入ったり、空に行かれたり。 「急に電気が付か... 続きをみる
-
友人と2024年、舞台初め。 山口祐一郎さんのコンサート、 「Yuichiro & Friends」へ行ってきました。 まったくご年齢を感じさせませんが、 山口祐一郎さん=祐様、御年67歳です。 67歳? ( ゚Д゚) 私の友人は祐様と大地真央さんを「妖怪」と呼びます。 「20年経っても容姿が全然変... 続きをみる
-
「エマニエル夫人」 なんと50年前のことである。 当時12歳の自分にもこの騒ぎは理解できた。テレビでCMなどもやっていて明確にこれがセックスを描く映画なのを理解した。セックスそのものの意味も知らずに・・・ 時々、日比谷にあった有楽座や日比谷映画でロードショー公開の映画を見に行った。1974年というと... 続きをみる
-
-
-
-
12月25日 しあわせなカレーパンの店に 立ち寄りました。 場所は有楽町の地下街にあるこの店。 ブーランジェリーボヌール 東京ミッドタウン日比谷店です。 ありました。 これですね、幸せなカレーパン 350円です。 安くはありませんね~。 購入しました。 カレーパングランプリの 金賞受賞なのですね。 ... 続きをみる
-
今回は夕食を一緒に食べよう!と、串カツ田中を予約してくれました(*^^*) ワンコも🆗で、席が決まってるのかと思ってたのですが どうやらワンコも何処でも大丈夫そうな(^^; 座敷と椅子席とどちらが良いかも聞かれました。 椅子席でお願いし、中の方へ行ったのですが 入口近辺の方が落ち着くかな!と そち... 続きをみる
-
日比谷公園を出て、ペニンシュラホテル目指します! すぐなんだけどね(*^^*) ロールスロイスと共に・・・。 丸の内仲通り側の『ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ』で休憩。 私はホットコーヒーとマンゴープリンを♬ さすが、マンゴープリン濃厚で美味しいです♡ ありゃ!かりんしゃん、何か付いてますけど... 続きをみる
-
『渇水』初日舞台挨拶 TOHOシネマズ 日比谷 (2023/06/02) ※※ 昨日はパート後有楽町まで行ってきました🚃 パートの行き帰りでびしょ濡れ🚴♀️💨☔️ ダッシュで帰って昼ごはん食べて出掛けました〜 『渇水』 雨が降らず給水制限が出されている中、水道代を滞納している市民の水道を止め... 続きをみる
-
昨日は朝4時起床。あいにくの雨。 スーダンが大変なことになっている。 朝っぱらから「ロスト・イン・ラ・マンチャ」を鑑賞。 サラダパスタを朝飯に食べる。ダーリンは仕事に行く予定だったが、天気も悪いしお疲れなので休むことにしたみたい。 こちらは有楽町まで移動して映画鑑賞。 「トキとロキタ」はダルデンヌ兄... 続きをみる
-
-
-
有楽町駅の近くにある 『甘味おかめ』 わたしは 抹茶ソフトクリームあんみつ 夫は蔵王あんみつ 甘味大好き♡ 食べた後は歩いて帰宅👟 休日は20kmくらい歩くのが目標です(*^^*)
-
昨日は20時半就寝、今朝4時半起床。体重はきっちり70kg。真剣に運動を始めるかなぁ。 朝は淀んだ空だったがいい天気の一日だった。 さきほどFIFAワールドカップの決勝が終わり、PK戦の末メッシ率いるアルゼンチンがフランスを下し、1986年のメキシコ大会以来3度めの優勝を果たした。ちなみに3位決定戦... 続きをみる
-
「ジャパンプレミア試写会」 ヒューリックホール東京(有楽町)にて (2022/12/12) ※※ 昨日パート後、またまた都心へ行って来ました🚃 大学帰りの娘2と有楽町駅で待ち合わせてヒューリックホール東京へ。 来年公開の『金の国水の国』を観てきました♪ 舞台挨拶は賀来賢人さんと浜辺美波さんと戸田恵... 続きをみる
-
-
-
終わった。劇場で見るチャップリン。この至福の日々がこれで終わった。一抹の寂しさはあるが、これを希望に代えてこれからもう少し生きていこうと思う。最後の劇場鑑賞は「ニューヨークの王様」。劇場は7割だろうか。それでも熱気が伝わる。 #フォーエバー・チャップリン Charlie Chaplin and hi... 続きをみる
-
この1ヶ月でチャップリンの映画を何本も見た。 「独裁者」から始まり、「街の灯」、「キッド」、短編の「サニーサイド」家で「モダンタイムス」と「黄金狂時代」・・・。そしてこの日、奇しくも3本の短編をまとめて鑑賞する機会に恵まれた。劇場でチャップリンを鑑賞できるなんて、しかも大勢のお客さんとともに笑ったり... 続きをみる
-
Charlie Chaplin - Boxing Match (City Lights, 1931) フォーエバー・チャップリンシリーズ、2回目の鑑賞は『街の灯』。 このポスターを見たとき、子供の頃これを部屋に貼っていたことを思い出した。なぜこのポスターだったのか思い出せないが、この頃自分はすっかり... 続きをみる
-
-
昨日は21時就寝、今朝5時起床。69kg。 今日は、チャップリンの良さや面白さがなぜ大勢の方に伝わらないのか?というお話。 昨日の朝起きて鍋焼きチャーシューラーメンを食べる。 この後再び有楽町まで出て、チャップリンの「街の灯」を鑑賞。映画が終わると拍手が起きる。何度見てもラストシーンは胸に迫る。 C... 続きをみる
-
忘れもしない、今から50年前に、チャップリンを初めて映画館で鑑賞した。「ビバ・チャップリン」というシリーズで、チャップリン作品が映画館で次々とリバイバル上映されたときのことだ。自分が鑑賞したのは叔母に連れられて行った有楽座である。 そして同じ有楽町で再びチャップリンが蘇る。すごいイベントが開催されて... 続きをみる
-
JR東日本の駅からハイキング JR開業150周年スペシャル『散歩の達人』編集部厳選!鉄道開業の地「新橋」から江戸・東京発展の軌跡を辿る をやってきました。このコース、サブタイトルが長いなあw 新橋駅周辺の文明開化跡をめぐる約8kmのコースです。Hちゃんを誘ったら「4回目打つから土曜日はおとなしくして... 続きをみる
-
佐々木現です!こんにちは。 今日も1日頑張りましょう! 「谷ラーメン」を本日は紹介します。 住所:JR山手線有楽町駅より徒歩3分 定休日:土曜・日曜・祝日 価格:〜¥999 詳細:有楽町の高架下にある昭和レトロな老舗。 昼と夜で営業時間が分かれているのでご注意を。 お時間あるときにぜひ行ってみ... 続きをみる
-
今日のお出かけのメインは 東京国立近代美術館と伊東屋の2カ所です。 東京国立近代美術館で存分に涼んだ後は ビルの日陰を伝いながら銀ブラをして 伊東屋を隅から隅まで探検した後は(文具好きの聖地✨) 有楽町の交通会館に戻って、何時もの純喫茶へ✨ もう、ここの季節のパフェが好きすぎて 立地に見合わぬ良心的... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時15分起床。体重66.5kg。4,337歩。全然歩けてない。 去年大台70kg。一昨年65kg。クロネージュ。亀澤サヨナラ。清須城。いろんなお花。君住む街へ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝3時半に起きて勉強を始める。 筋トレとラジオ体操を終えたあた... 続きをみる
-
👶ご出産おめでとうございます🎁 元宝塚の方(正式には「宝塚歌劇団卒業生」というそうです)の中でも、トップ経験者の方のご結婚報道はあまり多くない印象です。 トップまで上り詰めた方ともなれば、あの独特の厚塗りメイク(俗称ヅカメイク)なしでも美人さん揃いのはず。 もったいない。 一説には、宝塚の「未婚... 続きをみる
-
-
宝塚がシティハンターを上演するらしい。 公演にご興味のある方はこちらをどうぞ。 ネサフしてて、全く知らない方のSNS(ムラゴンではない)で見つけました。 その方が 「宝塚の品格としてアレは問題にならないのか❓」 みたいな論調で書かれてて。 あ〜そうね〜。アレね。 シティハンターつったらまあ、アレよね... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 仕事には3種類あると思っています。(1)作り出す仕事と、(2)頼まれる仕事と、(3)取りに行く仕事。(1)は自分でアイディアを出して、仲間を募ってスタートする仕事。これはとにかくたくさんあるアイディアの中から片っ端にやっていき、必要であれば仲... 続きをみる
-
昨日、有楽町に出てロイ・アンダーソンの『ホモ・サピエンスの涙』を鑑賞する。類まれなる素晴らしい映画。前作『さよなら、人類』以上にドラマ性を排除し、まるで展覧会の絵画を見せてもらったような快感だった。とにかく心地よい時間。 ”ホモ・サピエンス”とか”人類”というぐらいだから、作り手のロイ・アンダーソン... 続きをみる
-
-
銀座でのランチとなると、つい「鳥ぎん」さんに行ってしまう。 でも二日前にも行ったばかりなので、違うお店を探そう、と、有楽町をウロウロ。 そしてタニタカフェを発見! 有楽町駅のすぐそばなのに、全然気が付かなかった。 メニューを見ると、美味しそう とにかく入ってみることにした 一つは豆乳のラザニア もう... 続きをみる
-
昨日はとても良い日、だった。 「一粒万倍日」で、しかも「天赦日(てんしゃにち)」でもある、と。 正直に言うと、まるっきりTVからの受け売りです。 「一粒万倍日」は、時々、宝くじ売り場に書いてあって知っていたけど、「天赦日(てんしゃにち)」とは、いったい何のことやら・・・ とにかく、この二つが重なって... 続きをみる
-
運命の赤い糸!僕は真っ赤なノートPCと恋に落ちました~☆ ノートPC: Fujitsu Lifebook(富士通ライフブック) 令和元年(2019年) 12月23日 村内伸弘撮影 真っ赤なノートパソコンに一目惚れしました! Windows7から Windows10への切り替えに伴って、出張や旅行の時... 続きをみる
-
2019/06/27 木 出社 ランチ、晩御飯は交通会館の定食。どちらも美味しく頂きました! 牛ヒレ肉と丸茄子の照り焼き温玉丼、鱸蕃茄焼き、ハンバーグ、アジフライ、海老フライ
今日の会社レストラン。毎度ですが、完璧。美味しく完食。 ・牛ヒレ肉と丸茄子の照り焼き温玉丼 季節の温野菜と共に ・鱸(すずき) 蕃茄(ばんか=トマト)焼き 旬の焼き野菜と共に ヤングコーンの焼き加減も完璧。 ・まぐろの山かけ、小鉢一品だけ昨日と被りましたが、美味しい海鮮めかぶポン酢 テーブルの小さい... 続きをみる
-
2019/06/05 水 出社 QST 重粒子線がん治療 講演会参加
HIMAC25周年記念 講演会 「重粒子線がん治療」、行ってきました。 主催の 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構:量研(QST)や、QST病院の、本講演以前に作成されている説明や、ビデオは、先日の私のBlog 重粒子線がん治療 講演会6/5告知 のリンクなどをご参照願います。 会社での来客... 続きをみる
-
イチローと永ちゃんと有楽町ガード下の居酒屋で。有楽町で逢いましょう!
有楽町ガード下の居酒屋(横丁)であの超ビッグな二人と・・・ 詳しくは記事の中で! 有楽町産直飲食街 ぶんか横丁の飲み屋さん 平成29年(2017年) 5月9日 村内伸弘撮影 最近、ホントお酒を飲んでません。 会社と自宅の往復だけ。 仕事と植物だけの生活になっています(笑) でもこの日は、超大物 2人... 続きをみる
-
ザ・タイガースは女性ファンが多くザ・テンプターズは男性のファンもいたと思います。 ザ・タイガース ♪美しき愛の掟~青い鳥 「美しき愛の掟」はワウワウギターが真新しく感じられシングル盤を買いました。 岸部一徳(修三)のベースはけっこう評価が高かったです。 ザ・テンプターズの「エメラルドの伝説」はYou... 続きをみる
-
ミュージカル「RENT」を鑑賞!銀座の柳の下で「東京ラプソディ」を口ずさむ
ミュージカルの歴史を変えた伝説の「レント」がオリジナル演出版で甦る! 「レント」20周年記念ツアー 来日公演 RENT 20TH ANNIVERSARY TOUR 東京国際フォーラム ホールC 平成28年/2016年12月30日 村内伸弘撮影 ブロードウェイミュージカル「RENT(レント)」のチケッ... 続きをみる