今日はHちゃんと銀座をぶらぶら。ついでに日比谷もぶらぶら。 待ち合わせは三越のライオン前。 周りに人がいっぱいいて引いた画像が撮れなかった(>_<) ランチはパエリアのランチセットと鶏のから揚げをテイクアウトして、屋上でピクニックしました。 ちょっと寒かったけど外で食べるのって気持ちがいい~ヾ(*´... 続きをみる
中央区銀座のムラゴンブログ
-
-
憎しみについて考える一日だった。 朝4時起床。どんよりした雨雲。そしてかなり寒い。 それでも朝顔はがんばる。 銀座から有楽町まで歩き朝ごはん。上が納豆そば。下が朝そうどんフライが具になっている。外国人の家族がオーダーのしかたに困っていたので、ダーリンさんが教えてあげたようだ。 シャンテに移動して映画... 続きをみる
-
映画を見たあと、食事を終えて銀座SIXに立ち寄ると、木原千春さんの個展が開かれていた。 フロア全体が木原千春さんの作品を並べていて、販売もしているようだ。油絵の威力を最大限に活かしつつ、被写体(動物など)の存在の中にさらなる可能性を見出そうとしているようだ。 最も興味をそそられたのはこの作品「CRO... 続きをみる
-
政治はそもそも怖いんだもの。大失敗すれば殺し合い(戦争)になる。(白井聡) 8月のある日、映画を見た後食事へ向かう。思ったより暗い映画だった。 日本で初めてのロシア料理レストラン。ランチコース「カチューシャ」をオーダー。店員さんは国際色豊かで、ロシア系と思しき方やインド系と思しき方が行き交う。店長さ... 続きをみる
-
デパートの屋上庭園シリーズの第4回目は、銀座6丁目にある高級商業施設のGINZA SIXを訪ねました。 GINZA SIXは松坂屋銀座店跡地を含む2街区を一体化して建設された施設で、2017年4月に開業しました。空港リムジンバスでのアクセスも直結し、入口にはローソンに併設したツーリスト・サービスセン... 続きをみる
-
先日書いた記事。 私はいつまで出かけたいと思えるだろう - Time is life 歌舞伎座、 ご高齢の観客と空席が目立ったと書いたところ、 forestgardenさんからコメントいただきました。 ありがとうございます。m(_ _)m 若い人の観劇が少ないのは、 高額のチケットや華のある役者がい... 続きをみる
-
-
少し前に友人が歌舞伎を観て 「中村獅童さんが素敵すぎた!」と。 あら~、私もときめきたいわ♡ と思い、その友人と歌舞伎座の 「錦秋十月大歌舞伎」を観に行きました。 獅童さんは「双蝶々曲輪日記」で 美丈夫の人気力士を演じ、 貫禄も風格も十分で素敵でした。^^ 他に演目は、舞踊の「菊」、 トリは「水戸黄... 続きをみる
-
倉敷安耶「腐敗した肉、その下の頭蓋骨をなぞる。」 C’est un tournant
8月のこと。 倉敷安耶(くらしきあーや)さんの作品が並んでいた。 それぞれの作品がもつ確信と、そこに描かれ表現される曖昧さという対比が刺激的だ。 そこに顔はあるが視線は定かでない。 そしてその二重性のような曖昧さは、人間がかねてから抱える矛盾。それをマグダラのマリアになぞらえることに説得力がある。被... 続きをみる
-
64㎏ 築地、歌舞伎座、銀座、「乔恩·福斯/ヨン・フォッセ」
昨日は朝5時過ぎ起床。 朝から築地にでかけて寿司を食べる。 あ、そうそう、昨日は私の誕生日。 歌舞伎座の地下でアイスを食べる。 山田洋次監督演出の「文七元結物語」を上演中らしいが、チケットが高額で見るのは難しい。歌舞伎座は安いチケットから早く売れてしまうようだ。 なんと、イッセイ・ミヤケのショップで... 続きをみる
-
-
お久しぶりです(^^) 過酷な夏をすごしたマーガレットです この夏 職場の引っ越しが行われました 私と新人さんが事務所引っ越し全般の担当だったので 新事務所の物件探しから、旧事務所の片付けまで通常の業務をこなしながら遂行しました 他の人の意見や願望を聞きだすとキリがなく 一切無視して猛進 一番つらか... 続きをみる
-
-
先日、友人とミュージカルに行った日。 ミュージカル「ファントム」と銀座の秘密の地下図書館 - Time is life 娘Bが「夕食作るから、ゆっくりしてきていいよ」 と言ってくれました^^ やったー\(^o^)/ ありがとう、娘B♡ たま~にこういう日があります。 家事で何が一番大変かと言うと、 ... 続きをみる
-
友人と「ファントム」を観に行きました^^ ミュージカル「ファントム」。 原作はガストン・ルル―の「オペラ座の怪人」で 複数の映像や舞台の姉妹作があります。 有名なウェイバーの「オペラ座の怪人」は、 パリ・オペラ座の地下に住む仮面の怪人と、 才能豊かな美しい歌手、 裕福な貴族の青年との三角関係が軸でし... 続きをみる
-
ゆる~く断捨離中です。 私物で一番多いのが本なのですが、 CDも多いです(--;;; CD! もはや過去の遺物でしょうか、、、。 ミュージカルからクラシック、Jポップまで。 1枚ずつ、聴いては手放しています。 また聴きたくなったらYouTubeで聴けるし、 と思っていたところ、 娘Bに 「CDがある... 続きをみる
-
-
65kg 山口茜選手もオールブラックスも敗れる「目覚めない」
BWF世界選手権の山口茜選手は、残念ながらスペインのマリン選手に敗れた。1ゲームを接戦でリードしながら取られ、2ゲームは差を大きく差をつけられた。ふたりの対戦はこれでマリン選手の9勝7敗となった。 男子シングルスで波乱があって、世界1位の準々決勝でアクセルセンが敗れ、日本の奈良岡選手が唯一日本人とし... 続きをみる
-
-
やっかいなことがあって、お腹が減るとダーリンが不機嫌になるという飽食の病がある。 この日は映画を見て、新宿から帰る日曜日だったと思うが、中途半端な時間に映画がはけると、ランチ難民になる場合がある。お店が昼休みになったり行列で入れなかったり、そうなるとますます不機嫌になる方がいるので面倒だ。 浅草の「... 続きをみる
-
台風、勢力を維持したまま上陸したようですね(◞‸◟) 直撃地方の皆様、お気を付けください。 最小限の被害で早く通り過ぎますように。 今回直撃を免れたこちら地方の週末。 帝劇に「ムーラン・ルージュ」を観に行きました。 もうすぐ建て替えのために閉まる帝国劇場。 今年初めて足を踏み入れました。 「ムーラン... 続きをみる
-
66kg 銀座から調布 「Маленькую Россию(リトルロシア)」
どんよりした空だった。まだ夜明け前の山の日。 ニュージーランドでは朝からワールドカップのパブリックビューイングを見に行く話題でもちきり。 朝8時前に出かけると、電車の中で盲導犬がはぁはぁいいながら大人しくしている。この暑いのに毛皮を着て飼い主をお世話する盲導犬。 日比谷まで移動してジョナサンでモーニ... 続きをみる
-
夢みる校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方 オオタヴィン監督
夢みる校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方 映画のタイトルに違和感を覚える。子供ファーストの意味が解らない。理解に苦しむ。しかしだ、この映画を見終えるとその意味がぼんやりとわかってくる。子供に自主性を与えていったい何ができるか。校則もない、制服もない、チャイムもない、通知表もない、先生が何も... 続きをみる
-
昨日は朝4時に起きてぐずぐず過ごす。週末はこのパターンに尽きる。 どうも天気が崩れそうだという予報もあって、傘も持って出かける。朝の時点で汗が「ベッタリ」。 銀座に着いて時間があるのでサンマルクカフェでモーニング。 そしてシネスイッチ銀座で映画鑑賞。 映画にも出演されている尾木ママがすぐ後ろの席にい... 続きをみる
-
「裸足になって」 映画『裸足になって』本予告【7月21日(金)全国ロードショー】 公開初日にシネスイッチ銀座の夜の回を鑑賞。 まずこの映画は間違いなく主人公のフーリアを演じたリナ・クードリを愛する映画だと思う。とにかく彼女が美しい。ただ美しいだけでなく、瞬発力のある動作や彼女の痛み苦しみなどが画面か... 続きをみる
-
韓国オープンに出場中の山口茜選手は、地元のキム・ガウン選手をフルゲームの末破って準決勝に進出、元世界チャンピオンのタイ・ツーイン選手と対戦することになった。この二人の対戦は10対9で山口選手が少しリードしているものの、4月のアジア選手権(ドゥバイ)ではフルゲームの末惜しくも敗れている。セミファイナル... 続きをみる
-
お散歩しながら銀座へ。 久々にやってきました(*^^*) ゆずかりんは初めて✨ 写真撮ってたら、人が集まってきちゃいました💦 外人さんばかりが・・・。 小春ママからご褒美°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° この後も、ブランド店の前で記念撮影(*^^*) さすが銀座! 色々撮れました♬ 人通りが多く、大変な... 続きをみる
-
JR東海のCMだと「そうだ 京都、行こう。」ですが、 ムラゴン村でちょくちょく拝見していたのは、、、 「ちょいと奈良へ」(naruさん) 「ちょいと京都まで」(フロマージュさん) 「ちょいと大宮まで」(茶々さん) 使ってみたかったので、使ってみました(* ´艸`) 「ちょいと」シリーズ♡ 先日、日帰... 続きをみる
-
66kg 山口茜選手ベスト4へ 「オールブラックスvsアルゼンチン」
カナダオープンの山口茜選手は、日本時間の昨日、ベトナムのグエン選手をストレートで破ってベスト4に進出した。ライン際が不運にもアウトになったりしたが、相手の逆サイドに決まるスマッシュを有効に使って安定したゲーム運びだった。 そして実はこのブログがアップされる頃、準決勝でインドのプサルラ選手と戦っている... 続きをみる
-
-
鬼頭健吾さんの個展が銀座シックスで開かれていた。 そういえば、アート・ブリュットで似たようなテーマを見た。 価値のない線にこだわる造り手の世界を堪能したことを思い出す。 中央に飾られていた造形が何しろすごい迫力だ。天井高くまで交差する色鮮やかな棒とそれを幾何学的(と思われる)緻密な力関係で引き合うロ... 続きをみる
-
いつだったか、銀座シックスに上がると中谷健一さんの作品が並んでいた。 家の置物にするならこういうのがいい。歪んだ世の中を歪んで見せる。 そして山田美優さんの個展もやっている「ハルシネイト」 幻覚という意味だろうか。 都市から曲がりくねった道を天国まで結ぶ。 自然や、当たり前にそこにあるもののどこかに... 続きをみる
-
草間彌生さんがヴィトンとタイアップしているのは知っていたが、本場銀座で間近を通りかかったので写真で撮ってみた。 銀座はどこを歩いてもアートだが、このヴィトンは特に目立つ。もうひとつヴィトンのビルがあって、そちらはまた別の意味で目立つ。 しかしすごい。 草間彌生さんという存在はもはや存在というより空気... 続きをみる
-
先日娘が20歳のお誕生日を迎えました🎂 20歳になると やること色々! 成人式の前撮りは終了しましたが 区から送られてきた納税通知書手続きや 本人名義のクレジットカード申し込み 夏に短期留学する諸々の準備など なんかバタバタ そんな合間をぬって銀座でお祝いlunch🍽 20歳の記念のプレゼントは... 続きをみる
-
先日書いた記事。エンジェルナンバー333の席で歌舞伎を観る - Time is life chiroさんから、 「行ったことないので、惹きつけられて読んじゃいました」 とコメントいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 歌舞伎や観劇、縁のない方にとっては敷居が高かったり、 行くきっかけも... 続きをみる
-
-
友人と歌舞伎座へ。 歌舞伎を観るのは何十年ぶりかです。 建て替え後の歌舞伎座へ入るのはもちろん初めて。 しかも、チケットを確認したらお席がむっちゃ良い席Σ(・ω・ノ)ノ! ぞろ目の「333」はエンジェルナンバーで言うところの、 本来の自分への回帰 潜在能力の開放 才能開花の前兆 実際のお席は、親御さ... 続きをみる
-
キネノートのレビューはこちらから。 「ノートルダム 炎の大聖堂」 Notre-Dame Brûle - Bande-annonce officielle HD この息詰まるような緊張感に押しつぶされそうになる映画を見終えてたとき、われわれはいったい資本主義社会の中で、本当にこれ以上の果実を得ることが... 続きをみる
-
今日は昼からお出かけです。天気も良くなり、ちょうど良い気候です。 まずは新橋へ。久しぶりに駅前のSL広場に行きました。日曜日なのでガラガラです。 そしてサラリーマン御用達の理髪店に行き、さっぱりしました。 (まだなんとか切る髪があるんやな。by妻) 新橋はサラリーマンの聖地、安くて美味しいお店と、美... 続きをみる
-
昨日朝4時起床、曇り空。 第9波だそうだ。GW明け急増するらしい。何も効果がないということだ。 朝、ゴル練。ウェッジで短い距離を練習。体重を左足に置く。 お腹が空いてカップ麺とおにぎりを食ってしまった。 渋谷の円山町に移動。 佐野史郎さんがトークイベントに登場! 銀座に移動。 銀座の地下はアートが楽... 続きをみる
-
この数日春の嵐のように雨風が強いお天気が続きましたが 今日は青空が広がり^^ 先月はすぐに定員になってしまい参加出来なかったランチ会 12年続く同年代シングル女子?^^;限定コミュは 時間に余裕ができた今 月に一度のオフ会を楽しみに今日はしっかり参加してきました♪ ママチャリで行くことが多かった新橋... 続きをみる
-
以前、旅先で見かけた珍地名ということで投稿した際、意外にも反響をいだたきました。 そこで、悪乗りして珍しい名前のレストランに行った時の食レポをします。 このレストランの名前は、オランダのハーグ郊外にあるビーチリゾートからとったもので、よくメディアでも話題になっていますのでご存知の方は多いのではないで... 続きをみる
-
-
昨夜は帰宅してから、再放送でやっていたWBC決勝戦を見てしまい、疲れてそのまま バタンキューでした。(テレビを見とっただけやん。なんで疲れんねん。by妻) それにしても、素晴らしかったですね侍ジャパン。顔ぶれを見ただけで「史上最強」 やん、と思ってはいたけど、本気の米国に勝って見事に世界一を達成する... 続きをみる
-
昨日東京に住む友人と久ぶりに会えました。 ウキウキと待ち合わせ場所に。 無事に会えるかどうかも心配。 今日は銀座でランチを予約してくれているという事で それまでの時間を少し銀ブラ。 外国人の方々にまじってパチリパチリと 写真を撮ります。 完全におのぼりさん(笑) 歌舞伎座もちらっと眺めて いざランチ... 続きをみる
-
朝からWBCで感激、夜は歌舞伎座で観劇・・・スミマセン(アホ)
タイトルからダジャレまみれでスミマセン。(もうレッドカードで退場や。by妻) いやぁ凄かったですね、メキシコとの準決勝。早起きしてテレビの前にちょこんと 座り、ハラハラしながら観戦しました。結果は皆様ご存知の通り、感動の大逆転劇。 メキシコはメジャーで活躍する選手をそろえ、これまでで最強の相手でした... 続きをみる
-
昨日は夏日と思わせる。最高気温20度近くまで上昇したね。すごいね。 朝、「マルクス・エンゲルス」を鑑賞。技術革新が人を奴隷にする資本主義社会で、労働を軸に理論を固めてゆく二人の友情物語。 ベランダのチューリップが勇ましく開花。種から育てただけにダーリンさんも嬉しいいだろう。 朝は卵焼きとカップ麺。 ... 続きをみる
-
76. ほぼ小さな町の美術館 - ギンザ・グラフィック・ギャラリー(東京都中央区)
銀座というと「高級」とか「老舗」といったイメージを抱きがちなのですが、そういうお店は見て楽しむだけにすれば時間を潰すのにお金はかかりません。少しは買い物や飲食も楽しみたければ各県のアンテナショップを巡るのも良いでしょうし、「ライオン」で軽くビールとソーセージを楽しむにしても値段は他所と(おそらく)一... 続きをみる
-
銀座SIXに立ち寄る。 塩内浩二氏の作品群。アートだけでなくファッションや音楽にも影響しているアーチストらしい。 自分が好きなのがこの小さなスペース。スタバと隣接するスペースの展示が結構好き。 この日は平野泰子さんの「Two eyes」 風景の中の自分とその目線。ふたつの目線というコンセプトか。実に... 続きをみる
-
75. 「花椿」は化粧品だけじゃありませんでした - 資生堂ギャラリー(東京都中央区)
東京で用事を済ました後は、JR東海道線で帰るのに便利な銀座で一杯やってから帰宅する事が多いです。そのため有楽町駅から新橋駅間を歩く機会は月に幾度かあるのですが、2023年の正月あたりから人手が一挙に増えたように思っています。休日の歩行者天国は2022年中から再開されていたようですが、やっと本格的に人... 続きをみる
-
TOKYO Walking Map 中央区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ中央区コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から中央区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコ... 続きをみる
-
今日は銀座までお散歩👟 人に差し上げるお菓子を 銀座三越で購入して帰宅🎁 一日のワークアウトは21kmウォーキング 29.409歩… たくさん歩いたと思っても お昼に超高カロリーなデザート食べちゃった🫢 明日は🐷間違いなし! おっとくんと体重を報告し合うけれど きっとおっとくんも同じはず… ... 続きをみる
-
-
しょうもないブログ、今日はほとんど写真なので、読み飛ばしてください。がっかりするからね。 昨日から体調がよくない。どう良くないのか説明できないが、どこかいつもと違う。 体重は2.5㌔も増えて69kg。去年も69kgだった。 前日の夜、帰りが遅かったので、朝ゆっくり起きて朝風呂に浸かる。 10時頃家を... 続きをみる
-
-
-
銀座SIXに時々寄る。月1回は寄っているような気がする。もちろんショッピングやグルメではなく、6階にある書店とアートスペース。 この日は、スタバに隣接する小さなスペースで渡邊亮太さんの個展が開かれていた。まだ若いアーチストのようだ。 人物の輪郭を切り裂くようなタッチでモザイク化する作品に目を奪われる... 続きをみる
-
中央区02 銀座・新川・新富コース TOKYO Walking Map 2023.2.1
2023.2.1(水)晴 6.2km→6.5km ルート:八丁堀駅(A4出口)→新川公園→鐵砲洲稲荷神社→シーボルトの胸像→名犬チロリ記念碑→若い時計台→銀座駅(C2出口) コース01のゴール築地魚河岸最寄りの築地駅から地下鉄日比谷線で一つ目の八丁堀駅へ移動しました。 東京都福祉保健局のサイト 中... 続きをみる
-
中央区01 銀座・築地コース TOKYO Walking Map 2023.2.1
2023.2.1(水)晴 3.0km→3.2km ルート:京橋駅(7出口)→中央区観光情報センター→警察博物館→歌舞伎座→浜離宮恩賜庭園→(築地本願寺)→築地魚河岸 今日から中央区を歩きます。中央区には9コース+東京まちさんぽ4コースがあります。うち東京まちさんぽの3コースは既に千代田区で歩いてい... 続きをみる
-
焼き鳥、焼きたてをいただいた♡ 今日のおやつは、スポンジケーキにオイコスヨーグルトと、ハーゲンダッツを乗せたもの。 先日、銀座で、秋田の稲庭うどんを食べた。 娘、4年間秋田にいたから、稲庭うどんは 特別みたいで。 銀座で秋田が味わえる✨✨ つるつるでシコシコ 口当たりがいい✨✨ うどんで一番好きなの... 続きをみる
-
-
千代田区06 東京まちさんぽ2017.11.18コース TOKYO Walking Map 2023.1.20
2023.1.20(金)晴 9.8km→10.8km ルート:銀座一丁目駅→日比谷公園→愛宕神社→麻布十番商店街→有栖川宮記念公園→白金高輪駅 千代田区のコース03から07までは東京メトロの「東京まちさんぽ」のウォーキングマップを利用しています。コース06は東京まちさんぽ過去のコースの中から201... 続きをみる
-
今日は何の日>1月11日:アスパラガスビスケットの日(ギンビス)
昨年は「塩の日」をご紹介しました。 今年はアスパラガスビスケットの日をご紹介します。 アスパラガスビスケットの日 株式会社ギンビスが制定。 アスパラガスビスケットの形が数字の1に似ているため。 株式会社ギンビスは昭和5(1930)年5月5日に宮本製菓として創業。 ギンビスは銀座とビスケットを合体させ... 続きをみる
-
千代田区01 東京国際フォーラムコース TOKYO Walking Map 2023.1.6
2023.1.6(金)晴 5.2km→7.6km ルート:有楽町駅→東京国際フォーラム→日比谷公園→歩道橋→浜離宮恩賜庭園→築地本願寺→有楽町駅 東京都28市町部220コース1,229kmを歩き終え、今度は区部に挑戦です。市町部では回る順番を南東部から初め北西部へ進みましたが、区部は東京都の地域コ... 続きをみる
-
銀座シックスのレイアウトが少し変わった。 ジャン・ジュリアンといアーチストの作品らしい。 いつものように最上階までエスカレーターで上る。と中村萌さんの展示があった。 子供のようなキャラクターは常に目を閉じている。まるで何かに耳をそばだてているようだ。そして作品が描かれる素材がいずれも木材だ。森林の中... 続きをみる
-
年の瀬の日曜日に、日本橋室町から銀座まで歩く。 日当たりがいいところは温かいは、日陰が寒い。 散歩してたどり着いたのはハゲ天。改装後のハゲ天は初めてだ。確か昔は「小ハゲ」と言っていたと思う。大学の友達と「小ハゲ」時代に食事した覚えがある、 ハゲ天本店は別にあるのだが、この店はカウンターだけのカジュア... 続きをみる
-
昨日は20時半就寝、今朝4時半起床。体重はきっちり70kg。真剣に運動を始めるかなぁ。 朝は淀んだ空だったがいい天気の一日だった。 さきほどFIFAワールドカップの決勝が終わり、PK戦の末メッシ率いるアルゼンチンがフランスを下し、1986年のメキシコ大会以来3度めの優勝を果たした。ちなみに3位決定戦... 続きをみる
-
静嘉堂@丸の内 前から行ってみたかった丸の内に出来た静嘉堂文庫。 予約なしで入れる招待券をもらったので、友人と一緒に出かけました。 会場は、会期終盤だったこともあり、とっても混み合っていましたが、予約なしで入れたので、待ち時間はほぼなく、良かったです。 久しぶりに、曜変天目を鑑賞することができ、大満... 続きをみる
-
-
1925(大正14)年に 東京乗合自動車により日本初の定期観光バス「ユーランバス」の運行が開始されたことにちなむ。 日本初の定期観光バスとはいえ認可上は路線バス扱いだったそうです。 そのため途中からの乗車や途中下車も可能。 運賃もそれぞれに定められていました。 当初のコースは「皇居前~銀座~上野」。... 続きをみる
-
こんにちは。 今朝は冷たい雨で、冷え込みましたね。 今現在、私の歩数は30歩ほど。笑笑。 完全に厚い甲羅を背負ったカメ状態です。 さて、昨日のこと。 おやすみに入った時に、 必ずこなすタスクにも挙げた、 30年来の元同僚に会ってきました。 2人の中間地点。 東京ミッドタウン日比谷。 やっと、会えたね... 続きをみる
-
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日はハッピーカーズの忘年会。会場は銀座のフレンチでした。人の出も戻っている感じがします。今年は会社の忘年会もやりところが多いみたいですね。25人ぐらいの人が集まり、よい会合になりました。こんなところで忘年会をやれるときがくるとはまったく考え... 続きをみる
-
2.Limited Store 291(福井県) 〝久しぶりの銀座が 歩け歩け運動になった件〟 アンテナショップ巡り2ヶ所目は とうとう伺うことができた 福井県アンテナショップです! 母の誕生日会で 福井県の名酒を飲みたい! 〝氷を入れて飲むと良い〟 酒屋さんのアドバイスに 九頭竜川系のミネラルウォ... 続きをみる
-
↑紙袋や手さげポリ袋は 有料なのに 包装は無料でした。 オトク感…❤️ せっかくの久しぶりな銀座、 〝常に急ぎ足〟になったのは アンテナショップを 3ヶ所巡ったからでした。 1.わしたショップ(沖縄県) 母が大の〝豆腐よう〟好き。 誕生日のプレゼントに、 と思い付きまして伺いました。 『原材料 沖縄... 続きをみる
-
(シネスイッチ銀座にて) 〝あちらにいる鬼〟 muragon村のブロガーさん、 ご覧になった方、 いらっしゃいますね! 現在シネスイッチ銀座で 上映している他の映画も 観たい!と思っていました。 昨日観に行った 〝桜色の風が咲く〟 今回は偶然、 福島智さんをお見かけし 妹からの情報があったので 映画... 続きをみる
-
-
今日は、社内コミュニティのウォーキングイベントでした。 晴れなら上野駅までウォーキングでしたが、雨の為、予定変更。 東京駅から東銀座まで地下道のみのウォーキングです。 いや、それは絶対無理やろ⁉️大丈夫です、行けました、びっくりです。 今回のイベントですが、全くその気は無かったのに、 あれよあれよと... 続きをみる
-
-
文化の日、映画を見た後、有楽町から築地に向かう。 そういえばいつの間にか「東京国際映画祭」が終わっていたらしく、ひところの華々しい雰囲気は色あせていた。 当初はうなぎでも食べようか、と思っても見たが、たまたま歌舞伎座の周囲を歩いていると、「穴子」の文字を見かけたため、地下にあるこの「かきしゃぶ屋」さ... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時半起床。ちょっと朝起きるのが辛くなってきた。体重は変わらず69kg。体全体にたるみを感じる。 朝起きてダラダラ過ごす。 日比谷有楽町に移動して3度めのチャップリン映画鑑賞。『サニーサイド』と『キッド』。ファーストナショナルで撮った9本の中盤の作品。(ちなみにファーストナショ... 続きをみる
-
歌舞伎にゃんバサダー・かぶきニャンたろう オスの三毛猫が生まれる確率は、1/3,000とも1/30,000とも言います。 理由を書き出すと難しい遺伝子の話になるのでさっくり割愛しますが、にゃんたろうさんがキンタローさんみたいに「たろういうても性別は女性」でない限りは、かなりレアな存在です。 勝どきビ... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る歌舞伎の隈取(出演:猫の小太郎様)(Series619)
初公開:2022/11/04 07:00 歌舞伎の隈取(くまどり) 歌舞伎座茶店のうどん(のお麩)と売店のパン。 と猫。 \イヨ~ォッ/ 🗼東京田舎っぺ🗼様 🕺小太郎🕺君 ありがとうございます😆
-
昨日は23時半就寝、今朝4時過ぎ起床。68.5kg。 昨日は汗ばむ陽気だった。もうひと月で師走だというのにね。 朝、築地経由で銀座に向かう。 築地では何度も食べている「若葉ラーメン」。 少し築地を散歩して、歩いて有楽町に向かう。みゆき通りをまっすぐ進むと、普段見かけない店などが目に入る。 数寄屋橋で... 続きをみる
-
0時就寝、今朝5時半起床。69kg。 朝起きて、ヘトヘトになって講義を聞く。目からウロコ。正確に理解していないことをあらためて知る。 水も与えていない朝顔の一輪が小さく咲いている。 朝飯はカレー。 そして渋谷に向かいダーリンさんの買い物に付き合う。ランチは兆楽。 ここから銀座に移動。歩行者天国も賑や... 続きをみる
-
女子トークのお昼は モスでSOYバーガー2個づつ&私はジンジャーエール氷なし×2から始まった 主人は午後、地元のピアノコンサートへ仲間とお出かけし その後は銀座の画廊へ作品を持参 外食ですのお知らせLINEが来た よって、 夕食は昨日同様 いつもの野菜たくさんのカレー オクラ グリンピース乗せ 御味... 続きをみる
-
映画を見終えた後、銀座を散歩。日比谷から銀座一丁目を経由して歩く。何度も書いているが、日比谷も銀座も映画という視点からすると大きく変わった。シャンテのあるビルは有楽座。コナミのある銀座一丁目はテアトル東京。 余談だが、有楽町の駅に近い無印良品とロフトが入った巨大な施設が2018年に閉店してからいまだ... 続きをみる
-
JR東日本の駅からハイキング JR開業150周年スペシャル『散歩の達人』編集部厳選!鉄道開業の地「新橋」から江戸・東京発展の軌跡を辿る をやってきました。このコース、サブタイトルが長いなあw 新橋駅周辺の文明開化跡をめぐる約8kmのコースです。Hちゃんを誘ったら「4回目打つから土曜日はおとなしくして... 続きをみる
-
夜ごはん 昨日 ホタテのカルパッチョ、鯛のアクアパッツァ、バターフランス、秋刀魚のペペロンチーノパスタ、トマトモッツァレラ、子供たちはタコライス 一昨日 きんぴら残り、鶏梅キュウリ残り、ステーキサラダ、サーモンお刺身、筑前煮残り、豚汁、油揚げキムチーズ焼き、今年初の柿と生ハムとバスク風チーズケーキ ... 続きをみる
-
3連休の真ん中の日、 都内は1番台風の影響が大きかったけど 以前から予約していた東銀座のイタリアン 「ヴォメロ」で、次女のお誕生日お祝い決行しました(^^) 一番雨☔️がひどい時に家をでて、 東銀座に着いたらその雨も同時に移動していて また土砂降りでした。(西から東へ)💦 ヴォメロは、外れなく美味... 続きをみる
-
昨日は歌舞伎を観劇に行っていました。久しぶりの銀座です。 まだ外国人の入国制限があるので、C国人の姿はあまり見かけません。3連休の中日 ですが、台風の後なので人出は今一つのようです。 久しぶりの銀座なので、またGINZASIX内にあるエノテカさんに行き、ワインの試飲 をしてしまいました。😆 (こる... 続きをみる
-
-
食べ物に釣られて知らないオジサンについて行ってはイケマセン✨ 幼少期に繰り返し呪文の様に唱えられ、大人になったポンコツです。 うん、これは良く知ってるオジサンだから良いんだよ、 お買い物に付き合ってくれたら、ランチご馳走するってのはね。 家に居ても暑いだけだしね、朝のお薬も飲んだしね、 じゃあ、ちょ... 続きをみる
-
心に灯る柔らかな光 机の隅に想いを重ね 歩く事の意味すら見失う 立ち止まって見上げた空は 高く広く。 ビルの屋上から見上げる空も また高く広い 歩幅が違えど向かう先はおなじ 頑張りすぎずマイペースに休憩しましょう
-
人間の森のなかで GINZA SIXにいつものように寄ってふらりと個展を見る。 色使いとタッチの強さ、そして執念深いほど重ねられた輪郭が素晴らしい。初めて目にする作品群。 作品の量もすごいが、スケールもすごい。何かをイメージしているのかわからないが、個展のタイトルにもある通り、そこには人、人、人。 ... 続きをみる
-
64. 美術館経営に対する本気度がよくわかる気がします - POLA MUSEUM ANNEX(東京都中央区)
都内の小規模な美術館の中には高級住宅街に建っているものもあって、「もしかしたら相続税対策かな」などと余計な事を考えてしまう事もあるのですが、今回訪れた施設は民間企業が銀座に所有するビルのワン・フロア。近隣のブランド・ショップなどを見ていると、「賃貸ししたらかなり儲かりそう」な匂いがしてしまいます。い... 続きをみる
-
-
GINZA SIX (2022/08/10) ※※ 今日はパートお休みいただき、娘1の付き合いでジャニーズJr.のライブに行って来ました🚃💨 2日続けての都心進出です😅 疲れました💦 『セブンメン侍』とかいうグループでした。 演奏がうまくてお顔もカッコいい! だがしかし… 歌が…( ̄▽ ̄;)... 続きをみる
-
日月火ZOE銀座店 今日は短大時の友達と銀座でランチしました♪ 2人欠席でしたが、4人会えました^ ^ 久しぶりに会って話せて楽しかった〜^o^ ※ ※ ランチ後は千疋屋フルーツパーラーに行きました♪ 銀座パフェ♪ 田舎もんのルーにとっては贅沢すぎる〜( ^ω^ ) たまに都心に出るのも楽しいですね... 続きをみる
-