丹波山村の97%は山林で、居住地は徒歩圏内に集中しています。人口500人強の村ではありますが、過疎感はありません。近年は、移住者が増え、住宅供給が追い付かないようです。 古民家(というほど古くはなさそうですが)を改装したゲストハウス「灯の里」さんでランチをいただきました。 店内はレトロな雰囲気です。... 続きをみる
丹波山村のムラゴンブログ
-
-
青梅街道宿場巡りの第8弾は、7番目の宿場丹波(たば)宿です。行政区画は県境を越え、山梨県丹波山村になります。 第7弾では奥多摩駅周辺の氷川宿を紹介しましたが、今回は奥多摩駅からバスで丹波山村に向かいます。 駅前に西東京バスのターミナルがあります。 氷川宿を出ると旧青梅街道は「奥多摩むかし道」を進みま... 続きをみる
-
今回、大長編です。スミマセン。山のブログで、2泊3日なものですので。 序 以前のブログで「奥秩父縦走路全踏破」を書いたことがありました。今回はその関連の山旅です。 奥秩父縦走路 全踏破プロジェクト - 山わんこ ボクの足あと🐾 まず、現在の踏破状況をご説明します。地図でお見せすると、「奥秩父縦走路... 続きをみる
-
東京都内から青梅に入り奥多摩、そして丹波山へバイクで行ってきました。 東京の水がめと言われる奥多摩湖。 山の奥深さと距離感で、ちょっとクラっとします。 湖畔を通り抜け、その先の丹波山(山梨県)へ。 丹波山です。「みちの駅、たばやま」。 ここまで来ると、訪れる人もなんか穏やかというか、全体的に静かな感... 続きをみる