昨日は本郷〜上野へと長距離お散歩のビビ吉、今朝はオトーチャンの布団に潜り込み、気持ち良さげに朝寝ガッチョリ、体力120%回復にてオトーチャン3連休の中日に備えます♪ 今朝の朝🐕集会は赤犬カルテット。 武蔵のむーちゃん、ビビ吉、縄文柴のリョウ君の柴トリオ アンド リロイ先輩♬ 今年も宜しくお願いしま... 続きをみる
文京区目白台のムラゴンブログ
-
-
皆様は、目白というとどんなイメージをお持ちでしょうか。多くの方はお屋敷街というイメージを持っていらっしゃるのではと思います。 しかし、これは必ずしも正確ではありません。「目白」とはJR山手線「目白駅」周辺を指す場合が多いのですが、豊島区目白1~3丁目に加えて、近接する新宿区下落合も「目白」に含まれる... 続きをみる
-
都心の庭園シリーズの第三回目は、先週の第二回目で紹介した関口芭蕉庵に隣接する肥後細川庭園です。 肥後細川庭園は、関口芭蕉庵と同様に目白台の台地(関口台地)の自然景観を活かした池泉回遊式庭園です。付近は江戸中期以降には旗本の邸地に、江戸後期には徳川御三卿である清水家や一橋家の下屋敷となりました。幕末に... 続きをみる
-
暦では立夏もとうに過ぎ去り、日中はナカナカに蒸し暑い日々、夜の散歩が癒しの時になってきとります。 オトーチャンの仕事が終わった夜の9時、ちょいと遅めの時間ですが、夜🐕集会 集います。 最近は夜の仲間も増えました。 コムギ姐、リロイ&ビビを左右に従えお立ち台. ブルゾンこむぎwith B ♬ アンデ... 続きをみる
-
月日の経つのは早いもの、あっという間にお彼岸の中日、春分の日到来♬ 祝日法なるアリガターイ法律の第2条によれば「自然をたたえ、生物を慈しむ日」だそーで.. なればビビ吉を慈しむべく、お散歩に出発♪ 今朝のビビ吉、ハイテンションモード、 護国寺経由、目白台の坂をテコテコと、丹念にクン活しながら進みます... 続きをみる
-
-
館 柳湾は名は機、字は枢卿で、宝暦十二年(1762)新潟に生まれました。一生を幕府郡代の属史として過ごしました。 柳湾は謹直な官吏であったばかりでなくきわめて口数の少ない寡言の士でもあったらしいです。 詩集は三冊あって『柳湾漁唱』『柳湾漁唱ニ集』『柳湾漁唱三集』です。 晩年、江戸の目白台に隠栖して悠... 続きをみる