景観保存運動の先駆けだった妻籠宿:信州リベンジ旅:木曽路編③
今回の木曽路旅の報告は中山道42番目の宿場町、妻籠宿です。現在の行政区画は長野県木曽郡南木曽町となっています。 最寄り駅は、前回報告した奈良井駅より約1時間の南木曽(なぎそ)駅になります。南木曽駅には一部の特急列車が停車しますが、奈良井駅には各駅停車しか停車しないため、1~2時間に1本の各駅停車を利... 続きをみる
景観保存運動の先駆けだった妻籠宿:信州リベンジ旅:木曽路編③
今回の木曽路旅の報告は中山道42番目の宿場町、妻籠宿です。現在の行政区画は長野県木曽郡南木曽町となっています。 最寄り駅は、前回報告した奈良井駅より約1時間の南木曽(なぎそ)駅になります。南木曽駅には一部の特急列車が停車しますが、奈良井駅には各駅停車しか停車しないため、1~2時間に1本の各駅停車を利... 続きをみる
柿其渓谷 今更(//∇//) 公開するの忘れていて前後しています。 小雨でしたが近くを通りかかったので 寄ってみました。 駐車場はここだけですと看板に書いてあったので 坂道を降りていくと、二枚目の写真の場所にも停められそうでした。 誰もいなかったのでここに停めれば良かった(# ゚Д゚) 吊橋は少々揺... 続きをみる
聖火リレーのルート 長野県の日程 - 2020年4月2日、3日
2020年東京オリンピック - 長野県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい長野を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 長野県の聖火ランナーの応募先 長野県実行委員会聖火ランナー募集要項 | 東京2020オリンピック聖火リレー 長野... 続きをみる
悪天候でDNFを余儀なくされたアタック日本海600kmのリベンジマッチをしてきました。 アタック日本海の後、珍しくきちんと反省会をしたので、今回はいろいろと準備をしています。 ・荷物は少なめに。サドルバッグの中身は、輪行袋と替えのインナーとレインウェアとパンク修理セットのみ。フロントバッグにはちまち... 続きをみる
週末、車で岐阜を1泊2日で旅行してきました。 最初の目的地はひるがの高原。実家のある名古屋市からは東海北陸道を利用して2時間ほどで行くことができます。高鷲I.Cか、ひるがの高原スマートI.C.で降りるのが便利です。 夫婦滝。 木曽三川の一つ、長良川の源流がここにあります。 こちらは分水嶺公園。分水嶺... 続きをみる