コストコ行ってきました! 滞在場所の近くにあった中壢店へ。 台湾の物価の高さを目の当たりしたような気分です。 会員費はNTD1350 日本円6345円(2025年3月) 日本で会員になると4840円なので、台湾の方が高いですね。 コストコのフードコートメニューです。 定番のホットドッグ、ピザ、クラム... 続きをみる
桃園市のムラゴンブログ
-
-
台湾桃園神社に行けばわかる台湾人の日本への思い:JGCプレミア最後の旅㉖
今回の旅最終日の朝は、台湾・桃園で迎えました。この日は午後の便で帰国の予定ですが、午前中からお昼すぎまでフルに観光に使えます。この日は朝早く起きて、日本統治時代の建物や鳥居がよく保存されているとされる桃園神社(現在は、中華民国の戦没者を祀る桃園県忠烈祠になっています)に行ってみることにしました。 戦... 続きをみる
-
前回、台湾・桃園駅近くの三越で夕食を食べた件を報告させていただきました。 近くには、三越に限らず日本発の店舗が大変多く、「ここは日本では」と錯覚してしまうようです。しかし、メニューを見ると日本語表示がありません(アメリカやタイ、中国などに進出した日本食のお店では日本語併記が多いです、中国のニセ日本料... 続きをみる
-
台湾・桃園市の便利なところは、空港に近いうえに、日本人観光客向けの店が多い台北とと異なり、現地の方の暮らしを見れることです。 ホテルの近くには三越(新光グループとの合弁で設立された新光三越)の店舗があります。上層階には多くのレストランが入っています。 さすが三越だけあって日本からも有名店がいくつか出... 続きをみる
-
CX420便HKG-TPE搭乗記と台湾・桃園市のホテル滞在記:JGCプレミア最後の旅㉓
香港でのキャセイのファーストラウンジに入れてものの、かつ乗り継ぎ便のゲートが不便なところにあったので、残念ですが早めにラウンジを出ないといけませんでした。 使用機材はA320-Neoで、今回の座席もエコノミークラスの最前列のバルクヘッドシートでした。例によってCAのチーフの方がご挨拶にいらっしゃいま... 続きをみる
-
以下の記事は、台湾がまだ外国人観光客に隔離義務を課していた8月22日に投稿したものを、10月13日に隔離義務が撤廃されたことを受けて、加筆・訂正したものです。 これは2018年末から2019年にかけて行った5泊6日の台湾周遊鉄道の旅の記録です。 いろいろな事情から今は行けない思い出の地がありますよね... 続きをみる
-
2018-2019年の台湾一周旅:この年末おすすめの台湾(その2)
以下の記事は、台湾がまだ外国人観光客に隔離義務を課していた8月20日に投稿したものを、10月13日に隔離義務が撤廃されたことを受けて、加筆・訂正したものです。 いろいろな事情から今は行けない思い出の地がありますよね。入国時に外国人に隔離義務を課している台湾も、香港や中国本土と同様に観光客に門戸をまだ... 続きをみる
-
パレイドリアンの視るオオオニバス(出演:大福様)(Series376)
葉っぱの上に人が乗れる、世界最大品種 大鬼蓮(オオオニバス) 出典元:JTB台湾 (写真は桃園の康莊蓮園) 犬も乗れます そう見えちゃったものは仕方ない。 オオオニバスの原産地は南米アマゾン。 学名はビクトリア・アマゾニカVictoria amazonica。 🥰🌼大福ママ🌼🥰様 🥰🍡大... 続きをみる
-
我が家のお向かいの八百屋さんで桃が箱売りされていました。 思い切ってドーンと購入。 桃は、古代中国で「桃源郷に実る仙果」「不老不死の果実」と言われていました。 西遊記でも、孫悟空が天界の桃園の桃を盗み食いして、しこたま怒られております。 日本の古事記でも、黄泉の国で鬼女に追いかけられたイザナギノミコ... 続きをみる
-
無事友人とも最後のお別れをして(傘も渡して)、タクシーは桃園国際空港に着きました。 が、予定外の行動をとらせたことに腹を立てたのか、運転が荒いこと荒いこと・・・ 100Km以上出ているのに前の車のバンパーが見えない?! えっ?! ウインカー出さないで車線変更するの?! おかげさま?で20分足らずで空... 続きをみる
-
-
台湾最後の朝食はこれ 結局、なんの代り映えもなく、 冒険もせずに無難な感じで収まりました。 この景色も今日が最後です。 雲が多めですが、今日も暑そうです。 最後の身支度をしているとあることに気が付きました。 あ、テレビつけてない!! そうなんです 忙しすぎて、テレビのことは全く眼中にありませんでした... 続きをみる
-
最後はアイスとコーラで締めます。 チェックインした時にチケットをもらっていたのをすっかり忘れていたのですが、たまたま思い出しました。 本当はもっといろいろ選べるのですが、深夜のため、選べるものは少なく、 結局コーラとアイスになりました。 でもよかったー 無駄にならなくて。 部屋に戻ると今日もありまし... 続きをみる
-
楽しかった士林夜市ともお別れ・・・ 帰りも台湾新幹線で帰ります。 ご覧の通り、台北を21:56出発 どれだけ遊んでたんだか・・・ 桃園駅に戻ってきました。 ライトアップされていてとってもキレイ・・・ 帰りもバス 中歴方面は5番 ここでも行きのバスがタダになることを書きましたが、帰りもバスがタダになり... 続きをみる
-
実は今日も友人が案内してくれます。 怪我をしているのに専属ガイドをしてくれて本当に感謝感謝です。 今日は台湾新幹線に乗って台北市内観光です。 そうです、新幹線に乗れちゃうんです! これでまた一つミッションクリアだな。 と、そこにまたまた友人からお得情報が! 台湾新幹線に乗る方必見?! (もしかしたら... 続きをみる
-
今日の朝食はこれ 相変わらず無難な感じですが、失敗しました。 上の方に写っているクロワッサンが硬い! 昨日はあんなに柔らかくておいしかったのに・・・ もしかして昨日の残りか? 残りなのか?! そして三角形のハム これも失敗しました。 そんなに冒険していないのにな~ デザートはこれ 牛乳プリンにアズキ... 続きをみる
-
ホテルに戻り、今日買ったお土産たちを確認します。 龍山寺で買ったお守りでしょ~ (土)鳳梨酥でしょ~ そしてこれは茶碗の中に入れてお湯を注ぐと花が咲くお茶 これもお茶 九份で買いました。 烏龍茶に高山茶 実はこちらもミッションクリア その他諸々、写真にないお土産たちもスーツケースに入れてみると、ご覧... 続きをみる
-
台湾旅行-15 台湾に来たらやっぱり足つぼマッサージでしょう!
このままホテルに向かうと思いきや、 「どうする? 足つぼマッサージは今日?明日?」 「ん?どっちでもいいよ。」 (奥様に向かって)「ね?!」 「え?なに?なに?」 聞いてなかったんかいっ! 「いや、だから足つぼマッサージを今日するか、明日するかってこと。」 「いいよ。今日でも。」 「え、今日するの?... 続きをみる
-
訪問先か~ 行ってみたいところはたくさんある! が、今回の渡航で頼まれたこと(ミッション)もある!! よ~し、やってみたいこと、行ってみたいこと、とにかく全部言ってみよう!! それから決めよう(決めてもらおう)! 行きたい場所 霞海城隍廟(シアハイチョンホアンミャオ) お参りとお守りをゲットしなけれ... 続きをみる
-
ロビーに戻ると友人から 「お腹空いたでしょう? なんか食べに行こうよ。」 「そうだね、ちょっと空いてるかな。」 「何食べたい?」 「なんでもいいよ。 でも、夜市とか行ってみたいな。」 「あるある、近くにあるから行ってみよう!」 ホテルから少し離れたところ(約1Kmくらい)に夜市があるそうです。 タク... 続きをみる
-
無事両替も終わり、到着フロアに出るとすでに友人が待っていてくれました。 松葉杖をついて・・・。 「おう、久しぶり!」 「なんだよ、結構ひどいじゃん。大丈夫なの?」 「大丈夫、大丈夫。」 足にはギブスではなく、ごっついプロテクターをしていましたが、台湾という土地柄、ギブスだと蒸れるので、基本ギブスは使... 続きをみる
-
-
飛行機を降りてみんなについていくと売店が見えました。 おお、天井が個性的 こんなきれいなオブジェもありました。 そして問題の入国審査です。 絶対何か言われるんだろうな~。 観光は確か「クワンクワン」でよかったよな? 自分の番が来ました。 カウンターまで進むと、一緒に奥様までついてきてしまったため、 ... 続きをみる
-
定刻通り、搭乗手続きが始まりました。 いつの間にか集まっていた2~300人位の人だかりがみんな一斉にゲートに向かうので、もうごっちゃごちゃです。 どうせ席も決まっているし、少し空いてから行こう。 半分くらいの人がゲートに吸い込まれた頃に席を立ちます。 反対側のジェットエンジン こちらはまだ燃料を補給... 続きをみる
-
去年の冬ごろ、関空-桃園へ、台湾旅行に行ってきました! 書いておかないと忘れることもあるので、今後台湾旅行にTPEを使われる方はご参考までに。 台湾旅行に行く日本人も多い中、いまだにLCCの発着点は桃園国際機場(TPE)。台北市内にも松山国際空港があるのですが、既に滑走路が空かない状況らしく、日本人... 続きをみる