山ノ内町のムラゴンブログ
-
-
10/22(土)~23(日) ~プチホテル パディントンハウス~ 今回は、行きたい所に近いお宿を探し こちらに泊まる事にしました。 全国旅行支援を後から使う事ができるようになり 元々お安いお宿が更にすごくお値打ちに✨ 何だか申し訳ないぐらいの安さでした(^^; プチホテルなので、お部屋は狭いです(*... 続きをみる
-
【復活前夜】雨予報の日は、志賀高原へ。2022年8月20日(土)
志賀高原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末は関東周辺、どこもイマイチなお天気😅 そんな日のお気楽お助けエリアは「志賀高原」です😁 それは、なぜか?? こんな風に美しい池が沢山あって、道は比較的整備されていて、雨の日に(なんなら傘をさしてでも)楽しく歩... 続きをみる
-
コロナ以前の、2018〜19年にかけて日本半周した時のこと。 次女の強い希望で地獄谷温泉に行った。 外国人観光客に一番人気の観光地だそうだ。 猿が温泉に入るらしい。 結構僻地にあって、私たちは長野から長野電鉄に乗って行った。 電車はこれ。 昔の踊り子ビューらしい。伊豆から長野では、寒いであろう… こ... 続きをみる
-
友人にどうしてもとお願いされて、習い事に付き合います。 2か月でいいからというんで、 不承不承引き受けたのだけど、 いつもは、出かける日の前夜は、楽しみで眠れなかったするのだけれど、 日にちが近づいても、前日になっても、全く心が動かない。うきうきしない。 うん、これは、断る案件だな。 1回2000円... 続きをみる
-
こんにちは、akiringです。 名古屋は梅雨らしくジメジメしています。 今年の梅雨は短いなんていう話を耳にしましたが、どうなんでしょうか。 さて、今回のネタは… ドーン! 長野電鉄の1000系"ゆけむり"であります。 ご存じ小田急で活躍していました10000系 HiSE ロマンスカーでありますが、... 続きをみる
-
このところは温かくなってきて春の訪れかと思っていましたが、この週末はまた寒気 団が日本列島を覆うそうです。もういい加減にしてほしいところですが、もう少し辛抱 が必要でしょうか。 さて、今夜は2週間前の長野出張ついでの温泉の記事の最終回です。スノーモンキー パークからバス停まで30分かけて戻り、12時... 続きをみる
-
長野県の渋温泉の続きです。記事があっち行ったりこっち行ったりでスミマセン。 レトロな温泉街の夜は静かに更けてゆき、長野駅前の東急デパートで購入したハーフ ボトルのボルドーワイン(2010年のプティ・シャトーもの)を飲んでから就寝です。 久しぶりに畳の上に敷いた布団で気持ちよく熟睡できました。外は寒い... 続きをみる
-
金曜日の夜は、長野駅から長野電鉄の特急スノーモンキー号に乗り、信州中野まで。 かつてJR東日本の成田エクスプレスで利用されていた列車のようです。3両編成だけど。 のんびり缶ビールを飲んでいるうちに40分ほどで信州中野駅に到着。ここで各駅 停車の電車に乗り換え、終点の湯田中駅まで向かいます。この電車は... 続きをみる
-
日本列島、寒いですね。 大寒波襲来で、交通機関や道路など 積雪の多い地域では 本当に大変な状況だと思います そして本日は大学受験共通テストの1日目ですね 今日は冬型もやや弱まるとのことですが、受験生の皆様が 無事に受験できて全力を出し切れることを祈るばかりです さて、昨日の金曜日は会社都合で仕事が休... 続きをみる
-
10/14は渋峠へ行ってきました。 ここのところ疲れもあるし体もあちこち痛むし、そもそも自転車のモチベーション自体下がっているのでどうしようかと思っていたんですが、渋峠が雲一つない晴天になるのはチェック済みだったし、行かなかったら後悔しそうだよなあ…なんて思ったり。 「6時前に目が覚めたら行く」とル... 続きをみる
-
【長野、志賀高原】蓮池から琵琶池へ。志賀高原、雨の散歩道《後編》2021年7月4日(日)
《登山難易度 6》 ヒツジグサ(蓮)の咲く蓮池から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 雨だと承知でやって来た志賀高原池めぐりの旅【後編】です。 木戸池出発から2時間、今日のコースの中間地点である『蓮池』にやって来ました。 うわぁ、これは素敵🥰 まさにモネの世界です... 続きをみる
-
【長野、志賀高原】雨予報の日は花を見ながら池めぐり《前編》2021年7月4日(日)
ワタスゲの咲く田ノ原湿原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 7月最初の週末は久しぶりのソロ山行になる予定でした。 ハガレーナは姫と一緒にまきじーの隊に参戦することになっていて、ターボは山がお休みの週だったので、久々にひまを連れ出すか、ケイを誘ってみるかなと思ってい... 続きをみる
-
渋峠、自転車に乗る人にとって特別な場所です 群馬県と長野県の境に位置し、国道292号線の最高地点にあります その標高は2172m、日本の国道では最も高い場所になります 毎年11月から 4月まで積雪により冬期閉鎖されています。しかも昨年は火山活動が活発化し夏季も閉鎖されていました 今年はそれも解除され... 続きをみる
-
※写真多め。 6月2日は渋峠に行ってきました。渋峠は去年の紅葉シーズンには訪れなかったので、去年の山の日以来10か月ぶりになります。 朝早い時間なら高崎市内での渋滞にもはまらないので、大柏木河原湯トンネルで一気に長野原まで。今回はつまごいパノラマライン北ルート草津側近くにある駐車場を拠点としました。... 続きをみる
-
その1の続き。 布団も枕も合わなくて、座布団を枕にしたり、深夜に温泉に入って気分転換したりと眠れぬ夜を過ごしながら気が付けば外が明るくなっていました。 朝5時前に「もういっそ体を動かそう!」と部屋着のまま外へ。朝の気温は18℃。涼しいんだけど、朝5時の標高1700mで18℃って高くない…?そのまま宿... 続きをみる
-
2018年山の日 2019年山の日 今年も山の日を山で過ごしてきました。 去年まではとにかく山を走るような感じだったんですが、今年は体力低下と体重増加に伴う深刻な脚力不足のため、ガツガツしたプランを立てることが出来ませんでした。というより、暑すぎて下界を走りたくない…。 そんなわけで、今回は高所スタ... 続きをみる
-
今までにないくらいに アクセスがあります。 ありがとうございます。 そして、よろしくお願いします。 ここに書く情報は最新です。 しかも裏がある情報です。 裏があるというのは 根拠があるということ。 いろいろな情報を 発信している方がいます。 それは、私利私欲のため わたしは違います。
-
#北海道旅行 北海道横断の旅その6(最終回)/#E5系はやぶさ車窓とJR東日本女性車掌アナウンス こんばんは、昨月に行ってきました北海道横断の旅シリーズの完結編です。 新函館北斗から始まった一週間の旅でしたが、再び、この駅で北海道を後にすることになりましたが、このまま北海道に住みたくなってしまいまし... 続きをみる
-
1日目の続き。 2日目は須坂から渋峠を目指して、その後奥志賀へ向かうプランです。 朝起きて外を見ると、これから進む方向は雲い感じになっています。しかしまあ元々雨予定だったのが曇りになってくれただけでも万々歳です。 朝食を食べて、宿のおっちょこちょいなフロントのおじさんに見送られながら、2日目スタート... 続きをみる
-
聖火リレーのルート 長野県の日程 - 2020年4月2日、3日
2020年東京オリンピック - 長野県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい長野を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 長野県の聖火ランナーの応募先 長野県実行委員会聖火ランナー募集要項 | 東京2020オリンピック聖火リレー 長野... 続きをみる
-
OXBOW BREWING とのコラボ ↑ラインナップ豊富なのに未飲… 【ore no sake ga nome ne noka 2,700円(外税)】 早速 raspberry brown の最高額+400円(外税)更新 開栓時巻き上がる炭酸煙 と共に野生酵母な香りで 泡立ちソコソコ&保たず 注げ... 続きをみる
-
十周年記念ビールだから 既に四年位は経っとる筈 【其の十 IPA WITH SAKE RICE 429円(外税)】 「副題」通り酒米使用なビールッ 開栓時靄るものの 炭酸煙言い難しで 泡立ち&保ち弱い アロマはシトラス&イースト 印象も米含有らしい淡黄金 ファーストインパクトは ホッピービター&ドラ... 続きをみる
-
ニューイングランドIPAだったり 【SNOW MONKEY IPA 429円(外税)】 本来は SNOW MONKEY BEER LIVE なるイベント用のビールな模様 開栓時から柑橘広がり 炭酸煙の割に泡立ち 保ち共弱過ぎぃぃ この色で不透明な程の靄&澱 ファーストフレーバーからもっ シトラスフル... 続きをみる
-
-
もといそのテイスト らしいウィートエール 【ゆるブル Wheat 390円(外税)】 開栓時の様子通り 泡立ちは滅茶弱っ 注げば柑橘さ広がり 確かに豪い靄る黄金 しかしファーストフレーバーは ウィートらしいスーパーライトォ シトラスホッピーはステッキ♪な ものの IPA 扱いは大袈裟だぁね 尤も飲み... 続きをみる
-
毛無峠編の続き。 再び万座温泉に戻り、今度は渋峠方面を目指します。 天気はなんとか持ちそうだったので、レインウェアが入っているリュックは持たずに、ウィンドブレーカーだけボトルケージに突っ込んだまま行くことにしました。 少し登ると立ち込める硫黄の匂い。 源泉の匂いとか好きなので、温泉だ~~~!感が強か... 続きをみる
-
その7は、帰りの道の駅です。 6つの道の駅のうち5つで少しだけ写真撮りました。 最初の道の駅は、北信州やまのうち ママさきにトイレ行ったので、イヴ様心配。 スキー板で作ったベンチだって 目が変だよ いい感じ。 そうそう、道間違えて山道のぼったら、火山がどうのって。 このことかぁ、知らないって怖いわ。... 続きをみる
-
今日の宿は、湯田中温泉 まずは、イヴ様のう○こタイム&回り探検。 湯田中温泉駅へ ここで親子の女性がイヴ様見て近寄ってきたから、可愛いって言ってもらえると思いそのまま待機。 女性『&%$##&%#"』 パパさんの心《ん~外人?スペイン語?》 《たぶん、犬種を聞いていると思って》 『ジャパニーズスピッ... 続きをみる
-
地獄谷のニホンザル~♪♪ 地獄谷野猿公苑のさるのキーホルダー 地獄谷野猿公苑 そろそろ"ブログ納め"ですね! 来年の干支は猿(サル)。申年生まれですので僕は年男(としおとこ)です。やばい、もう十二支を4巡してしまいました。。。次はなんと還暦(数えで61歳)ですヽ(  ̄д ̄;)ノ もうこの 12年で勝... 続きをみる