白花ハンショウヅル。今年も勢いよく発芽しだしました。枝が地についているとそこからトンドン発根し、殖えていきますのでしっかり管理してないと、藪になります。 ロウクチです。もう少し伸びたら芽をつめたいのですが、その時間がもらえませんので今年は伸びたい放題になります。 紫色の名も知れぬクレマチス。 旺盛... 続きをみる
葛飾区鎌倉のムラゴンブログ
-
-
-
-
河津桜。今日は暖かいではなく、暑い。24日にはポツポツ咲いていた早咲きの桜は、満 開でした。 【写真上は河津桜】 【写真上は玉縄桜】 砂押川沿いの、玉縄桜。
-
-
22日に発芽したセツブンソウの幼葉。今日は風は冷たいけど、陽差しが強い。午後には、もっと葉を広げるだろうか。
-
-
今日はどうかと覗いてみたら、セツブンソウが発芽していました。浄明寺では、すでに咲き始めているというのに、ゆっくりしたものだ。ほほ昨年と同時期の発芽。一昨年より10日くらい早い。 【写真下】2024年2月24日の発芽。
-
今日スッカトした晴ではなかったけど、セツブンソウ開花情報があったので、写真を撮りに行ってきました。浄明寺は、金沢文庫へ抜ける朝比奈の切通の手前にある、鎌倉5山 第5位の寺。最近はかなり庭の手入れがされていてなかなかいい感じ。拝観料も今どきには信じがたい、100円。恐れ入ります。コロナ前に来たっきりで... 続きをみる
-
去年は1月2日に一輪開花した。去年も開花は遅かった。毎年12月には開花していた。今年は1月16日の開花だ。しかし、蕾は全体的にかなり大きくなっていて、4輪同時の開花だ。来週からは気温が高くなるといわれているから、どんどん咲き出すことだろう。
-
-
-
プリンセス・ダイアナ。 沢山咲いています。ここから、地際からカットして挿し穂を取りたいのですが、何本取るかで悩んでいます。
-
先日、横浜のデパートに行ったときのこと。 キラキラのお菓子が並ぶ中、 鎌倉の銘菓、豊島屋「鳩サブレ」の前で ご高齢のカップルが、 「鳩かー」 「鳩じゃねー」 「ねー」 とおっしゃっていました(^^;;; え? 鳩じゃダメなの? と、思わず立ち止まって聞きそうになってしまいました。 豊島屋さんの鳩サブ... 続きをみる
-
-
-
昨年の発芽は、3月10日に発芽の記事を載せた。もう少し葉がひらいていたけど、昨年より15日も早い。昨年は花が咲いたのか判らない。今年はどうにか咲いてほしいものだ。 こちらは、籠口の発芽。あと2本は動きなし。 2本かと思いきや3本。順調に勢いを増している。楽しみだ。5本の芽が今のところ確認できる。
-
プリンセス・ダイアナの勢いが増してきた。4つの芽も大きくなって来たが、その隣に、勢いよく地面から芽を出してきた。昨夜もお湿りが少しあったのも影響しているかも。 少し葉が大きくなって来たし、3枚の下にも葉がでてきている。しかし、後の二本は、
-
今日も暖かった。昨年籠口を挿木した。発根しているのを3本持ち帰ってきて、12月1日に地植えした。今日チェックしてみたら、1本が発芽していた。鎌倉のセツブンソウなども、もう少し先なので寺巡りや日比谷花壇ももう少し先だ。梅が終わり寂しくなった庭でこの発芽は楽しみだ。
-
-
-
-
-
ここ数年12月中に梅の花が咲かなくなった。暖冬で梅が寒さに当たらないためなのか、今年はやっと一輪今日咲いた。このまま何年もすると、梅と桜が同時に咲くようなことになるのだろうか。
-
久〜しぶりに豆菓子を買ってしまいました。 暑いので塩っぱいものが食べたくなるのでしょうか‥ 鎌倉まめやの 湘南ミックス 食べ出すと危険な美味しさです。 いろんな味が入っているので、次々と止まらなくなります😅 あ〜、だから今まで手を出さないでいたのだわ〜と思いましたが、もう遅い💦 どうして湘南ミッ... 続きをみる
-
-
3日前のモクレンの一番花。ハクモクレンより早く咲きそう。 侘助。去年枝を思いっきり摘めたので、今年は花が5・6輪、道路掃除が楽です。 ホクロがあったので、きれいなところを。
-
-
-
-
-
こちらのダイアナは、最後の一輪。切り戻して、2番花を期待。切ったダイアナは、山で挿し穂にします。
-
-
昨年秋に蒔いた王林が、6本芽を出していた。陽の当たる方が、大きく育っていた。太陽の恵みだろうね。受粉木の任務が果たせるのは何年後だろう。 こちらはかなり沢山蒔いたと思うが、たった一つしか発芽していなかった紅小町。両方とも明日、山へ持っていき定植します。