太陽が眩しいけれど、空気が澄んで冷たい 昨日の暴風雨は空気を洗浄し、北風が気温を下げたようだ 犬達は外に出て、嬉しそうに笑顔を向ける 今日は久しぶりに、落ち着いてコマンドトレーニング 弟犬は、度々繰り返しトレーニングを行っている 「弟君!コマンドトレーニングです!」 「はい!分かりました!」 トレー... 続きをみる
お悔みのムラゴンブログ
-
-
SFマンガで一時代を築いた松本零士(本名:松本晟)さんが2月13日に85歳で亡くなっていたことが本日付で発表されました。 昭和の大ヒット作「宇宙戦艦ヤマト」は平成にリメイクされる(ヤマト2199/2102/2205/3199)などで若いファンも付いていました。 2019年に「宇宙海賊キャプテンハーロ... 続きをみる
-
今日2つほど記事にした「宇宙の騎士テッカマン」。 主題歌(オープニングテーマ曲)を歌ったのは、昨日ご訃報が発表された水木一郎さんでした。 水木一郎さんが歌われたアニソンがTVで紹介される時は、マジンガーZやコンバトラーV、原始少年リュウ、バビル二世といった特定の曲ばかりで偏っている気がします。 「テ... 続きをみる
-
12月6日に肺がんで亡くなっていたことが今日発表されました。 享年74歳。 「アニソンの帝王」と呼ばれ、持ち歌は1,200曲。 世界90カ国語以上のWikipediaに登場することから「世界一有名な日本人」とも呼ばれました。 水木一郎という芸名は、1968年に日本コロムビアからデビューする際に当時日... 続きをみる
-
12月10日にお風呂に入ったまま亡くなっていらしたそうです。 享年78歳。 やはり代表作は「男はつらいよ」でしょうか。 柴又帝釈天題経寺の寺男・源吉(愛称:源公) 「お帰り寅さん」にもご出演。 安らかにお眠りください。
-
昨夜深夜に公開してしまったせいか、アクセスが少ないので上げ直します。 初回公開:2022/6/27 23:30 アニメ・特撮音楽界の巨匠、渡辺宙明さんが6月23日東京都渋谷区の病院でお亡くなりになったことが本日付で発表されました。 死因は老衰による心不全。 96歳と10ヶ月でした。 本当は「わたなべ... 続きをみる
-
中野区のご自宅でお亡くなりになりました。 まだ信じられません。 言葉が出てきません。
-
今日のニュース 石原慎太郎さんが89歳でお亡くなりになりました。 好き嫌いは置いといて、昭和を象徴する人物の一人だったと思います。 安らかにお眠りください。 1955年度芥川賞受賞作「太陽の季節」 太陽の季節 (新潮文庫) 新潮社 本 芥川賞の最年少受賞者(当時23歳)でも話題になったようです。 こ... 続きをみる
-
「マイフェアレディ」東京公演(帝国劇場)は何事もなく無事に終わり、 地方公演に移ったところでした。 ホテルの高層階の窓は開かない構造ではないのでしょうか。 今回は行ってませんが、過去の帝劇の舞台で何度か観ました。 良い舞台女優さんになられたと思っていました。 実母松田聖子の代わりにママと呼んで慕う大... 続きをみる
-
昨日のニュースです。 声優・八奈見乗児さんが12/3に亡くなっていたことが昨日発表されました。 90歳でした。 ©︎NHK/青二プロダクション とぼけた声が持ち味の方でした。 声優として演じられた役は数が膨大すぎてここに載せれません。 詳細はWikipediaをご覧ください。 私の中のイメージでは「... 続きをみる
-
-
77歳。 少々早かった印象です。 どうか安らかにお眠りください。 私の中では、やはり鬼平犯科帳の長谷川平蔵です。 劇画(さいとう・たかを画)との比較。 原作は池波正太郎。 少しお若い頃 写真右:二代目中村吉右衛門さん(弟) 写真左:二代目松本白鵬さん(兄)※元九代目松本幸四郎さん 白鵬さんが髪を黒く... 続きをみる
-
小学館ビッグコミック公式サイト 本日付ニュース 「カムイ伝」が有名なマンガ家の白土三平さんが亡くなられていたことが、 今日発表されました。 巨匠と呼ばれた方がまたおひとりいなくなられてしまいました。 実弟で作画協力者の岡本鉄ニさんも4日後に亡くなられたとのことです。 写真3点はニュースサイトより借用... 続きをみる
-
先日この記事で触れた 「殿さまとスティッチ」 殿さまとスティッチ(1) (KCデラックス) 講談社 本 殿さまとスティッチ(2) (KCデラックス) 講談社 本 殿さまとスティッチ(3) (KCデラックス) 講談社 本 出版元(天下の講談社)が正式にウォルト・ディズニー社と版権契約をした 正規コラボ... 続きをみる
-
JR高円寺駅南口から徒歩5分ほど。 駅前商店街が途切れて住宅地に入ったところに佇む長崎ちゃんぽんと皿うどんの店 「唐八景」 これでも数年前に看板を新しくされていて、以前はもっと廃墟感が強かった。 中も同じ感じで廃墟一歩手前。 しかしながら味は本格的。 フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」... 続きをみる
-
「ゴルゴ13」などで知られる、マンガ家のさいとう・たかを先生が 膵臓がんでお亡くなりになりました。 84歳でした。 亡くなられたのは9/24だったそうですが、公表されたのは今日です。 「クレヨンしんちゃん」と同じで、ゴルゴ13もこのまま さいとうプロダクションのスタッフ(アシスタント)の手で 連載が... 続きをみる
- # お悔み
-
小林亜星さんがお亡くなりになりました。 先生の作品リストをあらためて拝見し、その偉大さを再認識しました。 お名前がペンネームではなく、れっきとしたご本名であられることは存じておりましたが、 「あなたとコンビに、ファミリーマート」 の旋律が先生の作品とは、恥ずかしながら今知りました。 アニメソングもた... 続きをみる
-
【追悼】直木賞作家 古川薫さん 吉田松陰の「留魂録」は激動する21世紀の春夏秋冬を生きつつある若い世代に、今こそ味わってもらいたい大文章である。
吉田松陰の遺書「留魂録」は「炎の教師」松陰の体温が、独特の格調をもって隅々に行きとどいているダイイング・メッセージである。古川薫 全訳注 古川薫 吉田松陰 留魂録 古川薫(ふるかわ かおる=作家)さん 平成30年5月5日死去 (平成30年5月6日 日本経済新聞 朝刊より引用) 直木賞作家の古川薫さん... 続きをみる
- # 鬱
- # アルコール依存症