八戸の朝は【せんべい汁】 朝定食の刺身はイカ、タコ、中落ち お出汁のきいたせんべい汁でした 【みなと食堂】さん 朝から沢山の観光客が訪れていました 朝食後は…パトロール🚓 本当にお魚さんがいないのか最終確認🎣笑 お魚さん、ご不在でした🫡 さて、本日は目指せ日本一周!の地図一筆書き✏️を進めるた... 続きをみる
せんべい汁のムラゴンブログ
-
-
かみさんがパート先を退職する前に、青森出身の方にいただいたせんべい汁 のせんべいを使って、なんちゃってせんべい汁を作りました。 15年以上前だと思いますが、青森に旅行に行きました。八戸まで新幹線で 行って(当時は終点でした)そこからレンタカーで観光しましたが、星野 リゾートの青森屋と奥入瀬渓谷ホテル... 続きをみる
-
本日は、函館からフェリーに乗って大間港へ 大間からおよそ9時間かけてお家に帰ります🏠 フェリー🛳️での移動も慣れたものです… 1時間半なのであっという間です 大間港に着いたら、よく知る道を戻るだけ…🚙 途中… 八戸にある八食センターへ寄り道 ここに寄り道してもらった理由は… 八戸名物せんべい汁... 続きをみる
-
今夜はせんべい汁・茶渋は私たちが綺麗にするから、どんどん飲んで!という歯医者
私、半年に一度、隣県まで、歯のメンテナンスに行ってるわけですが、 自分の何に一番お金をかけてるかというと、私の場合「歯」なんですねー。 大したもの着ていないけど ブランドバッグも持っていないけど 宝石も(亭主もアハハ)持っていないけど 歯は、ちゃんとしてる。オカネかけてる。 数年前、そのかかりつけの... 続きをみる
-
東北電力の、電気料金のポイントで交換した 八戸せんべい汁 長者様の七味にんにくが付いてる 今日の晩ごはんは、おでんと納豆ご飯 おでんに、長者様の七味にんにくを かけてみた。 いける!おいしい。 青森産のにんにく100%と謳ってるけど、 唐辛子は中国産 なんでだよ!と突っ込んでおいた。 長者様の七味 ... 続きをみる
-
青い森鉄道に乗って 八戸へ。 ホテルはメッツです。駅とつながっていて便利だね。 チェックインして 夕飯! 駅前の祭やへ。 まずビール🍺! お疲れ様でした! 何にしようかな? 十和田バラ焼き ビール🍺にピッタリ! サバ串 日本酒がほしいけど、 ハイボールで。 せんべい汁! 味が濃い目。 大満足! ... 続きをみる
-
2022年GW 北に向かう旅 ⑦下北半島へ:さようなら、むつバスターミナル
ちょっと中断していましたGWの旅行記の続きです。 八戸で食事をして宿泊した翌朝、オッサンはさらに北に向かいます。おっとその前に ホテルの朝食できちんと腹ごしらえです。 小さなバラちらしと、八戸名物せんべい汁です。有名な「南部せんべい」を適当に? 千切って澄まし汁のようなものに無造作に放り込んでいる感... 続きをみる
-
-
-
#
せんべい汁
-
∻伝統の南部せんべい∻ 南部せんべいの歴史とその魅力を探る
-
【八戸観光グルメ】八戸市観光をする方必見!ゴールデンウィーク前に八食センター内の飲食店の情報収集をしよう/2025年
-
青森県八戸市/【八戸ランチ】八食センターの八食市場寿司さんで華ランチせんべい汁セットを食べて来ました。
-
青森県八戸市/八食センターのいちば亭さんで十和田バラ焼きと八戸せんべい汁定食を食べて来ました。
-
凡ミスしたおかげで出会えた八戸名物せんべい汁<日本縦断紀行Classic 27日目-5 八戸>
-
【八戸観光グルメ】八戸観光で八戸駅周辺にホテルを取った方必見!八戸駅周辺グルメ/2025年版
-
青森県八戸市/えびす家さんで安くて美味しい握り寿司を食べて来ました。
-
青森県八戸市/祭やさんで八戸前沖サバを使った料理を食べて来ました。
-
青森県八戸市/いかめしや烹鱗さんの朝食バイキングでせんべい汁を食べて来ました。
-
青森県八戸市/季楽さんで、おまかせ盛りとせんべい汁を食べて来ました。
-
青森県八戸市/【八戸ランチ】炉端酒場だぃつさんのプレランチで炉端焼き定食を食べて来ました。
-
青森県八戸市/【せっかくグルメ】みなと食堂さんの市場定食を食べて来ました。
-
ホテルニューカリーナ(岩手県盛岡市菜園2-3-7)
-
青森県八戸市/【八戸ランチ】グランドサンピア八戸さんで市松定食を食べて来ました。
-
北東北の郷土料理「せんべい汁」作ってみた!
-
-
#
MCS
-
【インスタ要注意!!】偽Amebaの怪しげなお誘い
-
ワインカラーの梅シロップを試作
-
無農薬・完熟の夏みかんをいただいて
-
浴衣用衿芯もメッシュタイプを準備
-
これは便利だった!和装小物セット
-
香害でお困りの方、あなたの声を届けてみませんか?
-
日本の物流システムって凄い!大阪→山形、24時間で届いた荷物
-
試してみたかった ”腸内フローラ検査”
-
汗・ニオイ対策にミョウバン水スプレーを準備する
-
耳のイボが取れた!
-
雨上がりの庭
-
化学物質過敏症が第2種電工試験で遭遇したハプニング
-
化学物質過敏症が第2種電工資格取得を目指した理由
-
第2種電工試験を受験した結果
-
【6/5無香料の日】山形駅で”香害を考えるやまがたの会さん”のパネル展示あり!
-
-
#
ハイボールマン
-
駅前ぶらりシメオソバ〜【横丁】で刺身だったり角煮だったりおろしざるそばだったりで今日も呑む
-
ふんちゃきジャスコ前【麺房十兵衛 藤崎店】で今週だけの限定ヤマモリ「G郎ラーメンヤサイマシ」
-
帰ってきた不屈の店主とやっぱり賑やかすぎる厨房と〜弘前【食事処 味の如意亭】の肉そば
-
弘果場内【お食事処 清竜苑】で水産土曜市の朝から「カレーラーメン」に半ライスをばブチ込んで
-
【中華そば丸正 滝本商店】祝1周年、そのイベント限定ラーメンを世界最速単独スクープ!
-
22時間営業年中無休の衝撃〜【はま寿司 青森石江店】で朝ラー喰ったり鮨つまんでみたり
-
”某ログハンバーガー百名店”県内唯一選出の弘前【PEPE KITCHEN(ぺぺキッチン)】に行くの巻
-
6月から期間限定営業中の【工藤観光農園 いちごカフェ】でカワウマイイ白玉ぜんざいに憩う
-
平内の超人気店【うどん屋 しろ】で数量限定「かき揚ぶっかけうどん」に辛味かしわ天丼を添えて
-
浅虫温泉たまご場向かいに移転オープンの【あさむし温泉プリン 金治郎】のすべてが良すぎた件
-
西バイ沿いの【吉野家】で、その歴史上初の麺類「牛玉スタミナまぜそば」ネギマシニグマシタマゴ
-
新町の新店【酒肴旬芯つしま】で居酒屋ランチ〜元・汝惚里シェフ仕込みのスモーククリーム煮とか
-
ねぶたの街の玄関口で朝ラー体験〜【長尾中華そば 青森駅前店】の「ごぐえぎ納豆ねぎだく」
-
藤崎常盤の【まんぷく亭】で「地獄広東メン」という名の程よい旨辛味噌ラーメンで汗をかく
-
それはリアル煮干しの王様でのブランチ〜【中華そば ひらこ屋】の夏季限定「魚辛つけそば(大)」
-