お疲れ様です。 アマゾンプライムで 「そして、バトンは渡された」を見ました。 永野芽衣×石原さとみ×田中圭 好きな映画作品のランキングにも入っていたりして 人気度も高く、評判がよい作品ですね。 前調べもせずに鑑賞しました。YouTube予告さえ見ずに視聴 これが大正解でした!!! 面白かった。泣ける... 続きをみる
そして、バトンは渡されたのムラゴンブログ
-
-
今季は「きのう何食べた?」を始め 面白いドラマが多く、追いかけるのに忙しいという嬉しい状態です。 昨日、今日は予定のない週末ということで 大掃除に着手しました。 いつもの掃除にプラスして気になっていたお風呂の壁や排水溝。 ワインセラーの向きを変え、吊戸棚を上手く利用して 食器を使いやすく配置しました... 続きをみる
-
昨日の鼻水と寒気で嫌な予感とならないように葛根湯を飲んで寝たら今日は何でもありません。 午前中に行く予定だったヨガ、体調が今一つの時こそヨガだよな・・でも室内で20名が集まって・・おまけに風が強くて、小雨、寒い・・ 悩みましたが行かない事に決めました。 その代わりに近頃やらない日が増えてしまった体操... 続きをみる
-
-
そして、バトンは渡された☆複雑な気持ち・・・ラストは(﹡´◡`﹡ )
2022年12月3日(土) 本日の朝ごはん♪ ●紅茶 ●ホットドッグ ●みかん ●シャインマスカット ・ ・ ・ 本日の休日コーデ♪ ●カラフルボーダーのフード付きシャツ ●デニムのスキニーパンツ ●黒のモコモコジャケット ●黒ソックス ・ ・ ・ 録画しておいた金曜ロードショー【そして、バトンは渡... 続きをみる
-
天気が良かったので、今日はモモと久しぶりに湖のある公園に来ました。 日本のように、山一面や道路一帯が赤や黄色になることはないけれど、北カリフォルニアでは結構紅葉を見ることができます。 今日も落ち葉が美しい✨ 落ち葉の上を歩いて行くと、 そこは湖。 湖の周りは残念ながら、殆どが常緑樹。 でも空が青かっ... 続きをみる
-
-
-
図書館に予約していた、 瀬尾まいこさんの「そして、バトンは渡された」をようやく読むことができました。 最近映画化され、永野芽郁ちゃんが主人公役をやるらしいですね。 バトンを渡すように、 次々と親が変わった主人公。 どの親にも大切にされたから、 血は繋がっていなくても、 親子関係は問題なく、 先生たち... 続きをみる
-
今日のメニューは、 もち麦ご飯、大根の糠漬け、根菜のミネストローネ、鶏の唐揚げ、豆苗とツナのマヨネーズ和え、枝豆。 根菜のミネストローネは、1/15おしゃべりクッキングから。 ゴボウは、3mm厚さの斜め切りにし、さっと水にくぐらせて水気を切る。 にんじんは半月切り、里芋は皮を剥いて食べやすい大きさに... 続きをみる
-
-
-
2019年本屋大賞の大賞に選ばれた本・・ 「そして、バトンは渡された」 【2019年本屋大賞 大賞】そして、バトンは渡された 文藝春秋 本 著者、瀬尾まいこさんは好きで・・ 本屋大賞に選ばれる前に読んでたのですが・・ この本は・・ 大賞に選ばれてほしくなかった!! 「17歳の優子には父親が三人、母親... 続きをみる
-
#
そして、バトンは渡された
-
アマプラ そして、バトンは渡された
-
そしてバトンは渡されたのネタバレ感想。違和感あり私は泣けなかったけど愛情は最強なのだと思った。
-
<ネタバレあり>そして、バトンは渡された /瀬尾まいこ
-
週末の読書
-
【読書記録】そして、バトンは渡された・朝が来る【本が好き】
-
【映画『そして、バトンは渡された』】家族というコミュニティの在り方を考える。
-
そして、バトンは渡された
-
【感動して泣ける映画】そして、バトンは渡された
-
「そして、バトンは渡された」
-
あなたは二度「うわ~、そういうことか」とつぶやく 映画「バトンは渡された」感想
-
「そして、バトンは渡された」ロケ地栃木県のおすすめスポットとグルメを紹介
-
不毛の会話~~/ また映画見ちゃった~~/ ☆夕食おでん☆
-
秋の光を浴びた湖と、『バトンは渡された』
-
愛する人は死ねない
-
ポッキーの日と、金曜日ロードショー
-
-
#
読書日記
-
木曜日にはココアを / 青山美智子 を読みました。
-
介護のイメージも安藤なつさんのイメージもガラッと変わります『介護現場歴20年。』| 読書感想文
-
おいしいものを誰かと食べる幸せ『ランチのアッコちゃん』| 読書感想文
-
話題の読書SNS「Reads」を使ってみた|Xとの違い、良い点・課題点を解説します!
-
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
-
イキモノ尽くし
-
独自のメモの取り方を公開!「本当のメモの世界」へ、ようこそ『メモの魔力』| 読書感想文
-
【雑記】子どもの想像力とはなんだろう
-
ソロ活女子のススメ
-
「恋文の宿」 京都伏見で聖地巡礼ツアーの話。
-
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
-
白昼夢の森の少女 : 恒川光太郎
-
ソロ活はじめました!
-
週刊 読書案内 廣野由美子・桒山智成「変容するシェイクスピア」(筑摩選書)
-
はじめまして! | 自己紹介します
-
-
#
徘徊老人
-
週刊 マンガ便 石塚真一「Blue Giant Momentum 4」(小学館)
-
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
-
徘徊日記 2025年3月14日(金)「北長狭通のアーモンドが!」元町あたり
-
カレル・ゼマン「鳥の島の財宝」元町映画館no287
-
週刊 マンガ便 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て 2」(秋田書店)
-
佐藤そのみ「あなたの瞳に話せたら」元町映画館no289
-
チャン・ゴンジェ「ケナは韓国が嫌いで」キノシネマ神戸国際no23
-
佐藤そのみ「春をかさねて」元町映画館no288
-
2020年 徘徊 3月29日 (番外)「松本は雪だそうです」
-
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
-
カレル・ゼマン「王様の耳はロバの耳」元町映画館no286
-
徘徊日記 2025年3月10日(月)「あのお寺の前の通りのコブシの芽が!」北長狭あたり
-
チャン・ダーレイ「銀幕の友」シネリーブル神戸no307
-
週刊 読書案内 廣野由美子・桒山智成「変容するシェイクスピア」(筑摩選書)
-
カレル・ゼマン「狂気のクロニクル」元町映画館no285
-