陶芸教室では、粘土が下水道管を詰まらせる恐れがあるので 道具や手を洗う場所に厳しいルールがあります。 水道を使う前にバケツに溜めた水で軽くゆすぐこと。 そのバケツの近くにアフリカンチューリップが生えています。 花やシードポット、セロファンのような種がバケツの傍まで飛んで来ます。 そのシードポットをモ... 続きをみる
アフリカンチューリップのムラゴンブログ
-
-
下3枚の花の写真は、サンディエゴで撮ったものです。 サンディエゴでは、あちこちで見かけたオオゴチョウ(Peacock Flower)。 北カリフォルニアでは見ないなあ、と思ったら‥。 西インド諸島原産のマメ科ジャケツイバラ属の常緑中高木で、耐寒性が弱いそう。 北カリフォルニアは、結構寒いですからね。... 続きをみる
-
アフリカンチューリップ。African tulip tree (Spathodea campanulata)。 アフリカの熱帯雨林が原産。 ハワイでは公園や庭木として見ることが出来ます。 お花はオレンジ色でチューリップみたい。 その周りの地面に舟形のシードポットが落ちていました。 シードポットの中に... 続きをみる
-
鮮やかなオレンジ色の花が咲く背の高い木。 カエンボク(火焔木)、又はアフリカン・チューリップ・ツリー(African Tulip Tree)。 名前の通り、アフリカ原産で花の形はチューリップのよう。 でも、よく見ると花びらは1枚で筒状です。 鳥達は、この花に溜まった水を飲みに来ます。 シリアカヒヨド... 続きをみる
-
アフリカンチューリップが満開です。 お花はチューリップのような形になっていて、 中に水が溜まっているのを鳥たちが飲みに来ます。 シリアカヒヨドリ。 大きなお花に首をつっこんで... 胸に花粉が付いてしまいました(*´▽`*) こうして、花粉を別の場所に受粉させる役割も果たす鳥達。 口の周りに髭のよう... 続きをみる
-
アフリカンチューリップとメジロを水彩で描きました。 アフリカンチューリップは大きな木ですが、チューリップのような形のお花を咲かせます。 お花に溜まった水を吸いに、色々な鳥がやってきます。 お花の下からくちばしでつつく姿がかわいくて、絵にしたくなりました。 ================ Oharu... 続きをみる
-
ハワイでは、町でも山でもアフリカンチューリップ(火焔木:カエンボク) の花をよく見かけます。 大きな木にチューリップのような形の花が咲いています。 この花の蜜を求めて色々な鳥が集まってきます。 今回は、写真が撮れた2種類、シリアカヒヨドリとメジロを紹介。 最初にシリアカヒヨドリ。 お尻の赤いのと、お... 続きをみる
-
ハワイ大学マノア校近くのWA’AHILA RIDGE Native Plant Gardenへ行った際 ショウジョウコウカンチョウ(Northern Cardinal)がいました。 体の赤いオスは、すぐに見つけられます。 鳴き声が特徴的(動画↓) Northern Cardinal Song メスは... 続きをみる
- # アフリカンチューリップ
- # アトリエ亀山
- # ワイヤージュエリー