昨日は、夕方から渋谷のNHKホールに参りまして、NHK交響楽団の定期公演を聴きに 行ってきました。(毎日のように、あちこちほっつき歩いとるな~ by妻) 今回のプログラムは・・・トゥガン・ソヒエフさんの指揮によるドイツモノです。 前半はブラームスのピアノ協奏曲第2番、ピアノは中国出身の若手ピアニスト... 続きをみる
イタリアワインのムラゴンブログ
-
-
文化の日っちゅうことで久しぶりに弾いてみた曲・・・まぁいいか(良くない。もっと練習せぇ!by妻)
今日が「文化の日」で祭日だったことを直前まで忘れていたオッサン、アホやな。 天気が良かったので、掃除・洗濯、布団干し。ちょっと家の中の片づけをして・・・ 午後からは、行きつけのガーデニング・ショップへ・・・(植物男子ベランダーを 思い出したオッサン・・・再びアホや。) 今日はパンジーとプリムラ、スト... 続きをみる
-
なかなか思うようにいかない毎日。ふぅ~。(はぁ~だとため息になるから駄目) まぁ自分で何とかするしかないね。(そんなの当たり前やんな。by妻) ・・・ということで、今日は半年に一回のイタリア料理店で夕食にしました。近所に ある店ですけど、行くのは半年に一回(笑)。 実はここ数日調子の悪かったスマホが... 続きをみる
-
-
今日は久しぶりに銀座までお出かけです。せっかくなので、ちょっと街中をプラプラ しようと午後4時には着くようにしました。(用事は午後6時から) 銀座四丁目の交差点はいつもよりは少し人通りが少ないようです。外出を控える方も 多くなっているのかな。オッサンはフラフラ出歩いてしまっていますが、スミマセン。 ... 続きをみる
-
犬にまつわるお酒。 今回は、犬のラベル=エチケットのワインの紹介です。 南イタリアはモリーゼ州のカンポバッソで1800年代以来ブドウ栽培を行ってきた生産者ディ・マーヨ・ノランテが造る赤ワイン『ノランテ ロッソ 2016』です。 ブドウの品種は、モンテプルチアーノとアリアニコ。配合比率は不明。 アルコ... 続きをみる
-
サクラが終わった途端に、このところ少し肌寒い関東地方南部。今日は昼間は晴れて 暖かい日差しがありましたが、陽が沈むとだいぶ冷えこんできました。電気ストーブを 片づけるのが早かったか・・・寒い部屋の中でフリースを着込んでしのぐオッサン。 うちのベランダの花も少し小休止のよう。そんななかで、バラたちの先... 続きをみる
-
今日は結局一日巣籠りの日。コロナの酷い時には数日間外出しないこともあったけど、 まぁたまにはどこにも行かないでのんびりするのもいいですね。 なんとなくテレビを見ていて、あぁ今日はタイガースが勝ってオッサンはいい気分。 ニュースでは、競泳の池江選手が東京五輪代表に決定したと。あんなに健康そうな若い 女... 続きをみる
-
このところの暖かさが嘘のように、神奈川県東部地方もここ2日ほどは冬に逆戻りに なりました。晴れてはいますが、風が強くて体感温度がかなり低く感じます。まぁ北国 の方々からしたら全然大したことはないレベルですから、この程度は我慢しなければ。 昨日は湘南方面の客先に行っていて戻りが遅くなり、晩御飯を外で食... 続きをみる
-
-
-
職場最寄駅近くにあるワインショップ。 時々、試飲をさせてくれますが今日もやってました。 先にイタリアのGAVIを選び、その後試飲^ ^ 南アフリカ産の白と赤。 チリの白と赤。 栃木産ロゼでした。 一番気に入ったチリの赤をセレクト。 珍しく箱入りで可愛い^ ^ 綺麗な箱だったのに片手で適当に持ったら少... 続きをみる
-
きょうは午後からお酒売り場のと列に駆り出された。2時間も最後尾看板をもって立ってると、肩は痛いし、手はしびれてくるし大変だ。 体も気持ちもくたびれてたら、ちょうど私が立ってるあたりにイタリアワインの特設売り場があって、イタリア人のめっちゃハイテンションなおじさんがいろいろ話しかけてきた。 お客様に私... 続きをみる
-
犬にまつわるお酒~赤ワイン トリフラ ピエモンテロッソ 2014 イタリア~
犬にまつわるお酒。今回はラベルのワンちゃんのイラストが可愛いワインです。 イタリアはピエモンテ州の赤ワイン、「TRIFULA/トリフラ ピエモンテロッソ DOC 2014」です。 ブドウの品種は、バルベーラ、ネッビオーロ。比率は不明。アルコール度数13.5%。 ワインの外観は、澄んだ明るめの赤紫。オ... 続きをみる
-
このところバラの記事ばかりでしたので、ちょっと小休止。 週末に出かけた帰り、ご近所のイタリアレストランでの一人寂しい(笑)晩御飯の 記事をアップします。別にどうってことないけどね・・・(by妻)。 最寄り駅の反対側の(いやどう考えてもそっちが表だな)、住宅が建ち並ぶあたり には、うちの周りにはない飲... 続きをみる
-
とってもお得 本格的な生ハムとグラスワインのセットが900円 【エノテカ・イデンティタ】
2019年12月訪問 12月23日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税別表記です) 夕方のサクッとひとり飲み。 特にお世話になってる方へのお歳暮を買いに、イタリアワイン専門店の【エノテカ イデンティタ】さんに。他のリカーショップとは違い、包装を待ってる間、一杯飲めるのが魅力... 続きをみる
-
#
イタリアワイン
-
MONTEPULCIANO D'ABRUZZO BIOLOGICO 2020
-
ワイン好きのお取り寄せ [PR]
-
La Braccesca Sabazio ラ・ブラチェスカ 2021 イタリア トスカーナ
-
ローマを再び旅行する:ポポロ広場〜アウグストゥス廟
-
WINE通信 2022年12月号 〜 魚の美味しい季節!
-
アルプス山脈 テラロッサ ワイン検定
-
カマルカンダ ガヤ 当たり年 ボルゲリのスーパータスカン
-
ソライアの当たり年!アンティノリが求めたワインの味わいと飲み頃!
-
オルネライアの当たり年!味わいと飲み頃を分析アートラベルも紹介!
-
Gran Passicone Rosso Organico グラン・パッシコーネ イタリア
-
カッシーナ・モンタニョーラ・ロデオ2016
-
BABBO NATALE クリスマスにはサンタさんもチャオ缶入りワインで乾杯!
-
プチ忘年会
-
ローマ テルミニ駅周辺
-
ムサカ風茄子とジャガイモミートソース焼とアラシア ランゲ・ネッビオーロ [2019] アラルディカ
-
- # 静岡市の酒屋
-
#
シンプルライフ
-
マンション売却&50歳になりました
-
比較・メイク落としシート手持ちの類似メーカー品2点・どっちが使いやすい?
-
引越し準備 頑丈で使いやすいクラフトボックス
-
【買ってよかった】無印良品の収納ケース
-
秋田港で洋上風力運転開始
-
斎藤一人さん 直感が冴える! インスピレーションが降りてくる!
-
服に年100万使った元浪費家ミニマリストの服と上手に付き合うコツ
-
光熱費高騰の故、小さなことから大きなことまで対策をとりました。
-
〖温活〗生姜を食べて体をポカポカに&温活にぴったりな生姜の佃煮を作りました。
-
食事作りの負担軽減のポイント|作り置きはしないけど・・・
-
あえて狭い家に住むの、意外といい!メリットとデメリットは?
-
【トイレ掃除】省いたらもっときれいに!
-
10年後、退職後の 73歳の生活費の想定をしてみた。
-
9/12~9/18 【欠番】 9/19~9/25(2022) 手放したもの 【阪神の危機に奇行に走る】
-
ひっ迫する家計、次の節約の一手を考える
-