日々の花の第三十五回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の判断材料については、みんなの趣味... 続きをみる
イモカタバミのムラゴンブログ
-
-
日々の花の第十一回目です。溜ったものや日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 本日(06月11日)については、ウコン、イモカタバミ、グラジオラス、ザラツキエノコログサ、エノコログサを掲載します。 ウコン... 続きをみる
-
今日は恒例の食料調達などの日ですので、畑の作業は休みました。午後には我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(三景)、富士山、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、ニオイシュロラン、イモカタバミ、ハルジオンを掲載します。 今日のトラオくん(三景) 信号待ちするトラオくん 少し... 続きをみる
-
-
カタツムリ バラ マツバギク イモカタバミ フードプロセッサ レフ板
先日、見かけたカタツムリ。 カタツムリをじっくり見るとナメクジにソックリです。ナメクジはカタツムリの進化した姿だそうです。殻があると移動も不便。殻はカタツムリにとって重荷なのかも知れません。殻が壊れるとカタツムリも死んでしまうとか。 どちらも塩をかけると縮んでしまうそうです。しかし決して、面白半分に... 続きをみる
-
#
イモカタバミ
-
2020年 (256-1) アクシデント葵祭/牛さんストライキ/加茂街道&賀茂川25May15
-
今日は休むことが出来て
-
庭で咲く3種のカタバミ
-
今日はフライドチキンの日「Mark Fry(UK)」
-
ヤーコン収穫、かなりショボかった…
-
最近見かけた花
-
短歌「キラキラと…」(5/20 毎日歌壇(2024))
-
2月26日 あいまいな記憶ながら核心は…
-
今日は水泳の日「お盆を過ぎると海は波がキツくなるのでご注意を...」Livin' Blues
-
今日はラーメンの日「やっぱりオーソドックスが良いですね^^」Thin Lizzy
-
晩春~庭の花
-
入選句「縄文人…」(11/30 ラジオ万能川柳(2022))
-
イモカタバミと子カマキリ
-
-
#
ロック
-
福岡博多ロックンロールバンド dope プロフィール
-
今日はラーメンの日「Hollow Ground - Flying High (NWoBHM)」
-
闇からの一撃/レインボー♪
-
ヘヴィーなギターサウンドさく裂!アッシュ版ハードロックアルバム「メルトダウン」
-
Black Sabbat ‐ Paranoid
-
今日はウルトラマンの日「Triarchy - Metal Messiah (NWoBHM)」
-
ムンドロック告知7月17日(木)『Why do conflicts never end?#46』
-
今日はジェットコースターの日「VHF - Heart Of Stone (NWoBHM)」
-
KIX-S/KIX-S♪
-
今日はナンパの日「Boulevard (UK)」
-
ついにラッドとバンプの対バン
-
今日は七夕の日「The Spotnicks(Sweden)」
-
弾き語りライブ~7月6日のセトリ
-
弾き語りライブ~7月5日のセトリ
-
希望の大予言!!
-
-
#
アナログレコード
-
【社会】レコードブーム再燃の理由とは?インテリアとしての価値を探る
-
高中正義 ジャングルジェーン
-
お気に入りのLPレコード_Vol.1
-
昔のレコードを買い取りに出したら、つけ麺代にもならなかった話・・
-
アナログレコードの録音技術
-
世界で唯一アナログレコードのラッカー盤を生産している工場を見学する
-
2024年の米国 レコードが18年連続増加 販売枚数が3年連続でCDを上回る
-
レコードジャケットデザインの歴史に名を刻んだデザイン集団「ヒプノシス」
-
ジョン・ディーコンDAYとUKロック展@伊勢丹
-
音盤紀行 3巻 【価値を自分で見出す そこに価値があるんじゃないかな】
-
2024年の日本 音楽ソフト生産金額は3年連続で2000億円台を維持 アナログレコード生産金額が89年以来の70億円超え
-
このレコード波打ってる?修復サービスに出してみて
-
2024年の米国 アナログレコードの売上が33.3%減
-
つくば科学万博のレコードを実家から持ち帰る
-
つくば科学万博関連のレコードを漁り始める
-