日々の花の第四十七回目です。本ブログには日々撮影した花の写真の中から選定していますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の名称の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の種類の判断材料については、みん... 続きをみる
ウメのムラゴンブログ
-
-
せっかく国営公園の年間パスを買ったわけですし、徒歩20分もかからない場所に国営公園があるので、疲れてグッタリした時の軽い散歩にも使えるなと週3くらいで行ってるのです。 土日は人が多いしイベントがウルサイから行きませぬ、、、 ウメがキレイですなぁ。 河津桜は微妙な公園なのが残念だけど、もう少しで桜も本... 続きをみる
-
今日は娘からの依頼による収穫(本日の収穫)、キウイの剪定枝の片付け・集積などの作業をしました。 ブログには本日の収穫、キウイの剪定枝の片付け・集積、富士山、街の草木(二景)、今日のトラオくん(五景)を掲載します。 本日の収穫 上の左端はブロッコリーで、2番目はホウレンソウ、ワサビナで、3番目はネギ、... 続きをみる
-
今日は明日帰宅する娘の依頼によって、持ち帰る野菜を収穫して、一緒に畑をしている人にキウイの棚を整備するための単管を数本分けて頂きました。 ブログには本日の収穫、富士山、街の草木(五景)を掲載します。 本日の収穫 左端はブロッコリー、芽キャベツで、2番目はキャベツ、カリフラワーで、3番目はコウサイタイ... 続きをみる
-
今日は恒例の月曜日ですので、食料品などの調達のために湘南テラスモールと神奈川県生協に出かけました。その後、わが家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(六景)、海岸の風景(五景)、街の草木(三景)を掲載します。 今日のトラオくん(六景) 足に乗って夕御飯を待つトラオくん... 続きをみる
-
今日は朝から雨が降り続いており、畑作業は休みました。2時近くに少し雨が上がりましたので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(三景)、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ウメを掲載します。 今日のトラオくん(三景) 信号待ちするトラオくん 玩具... 続きをみる
-
今日も朝から雨が降りましたので、畑の作業を休みました。そして、家の中で我が家の看板犬のトラオくんとかなりの時間遊びました。しかし、トラオくんの満足度がかなり低いので、外に抱いて連れ出したらある程度満足した様な様子でした。 ブログには近所に買い物で外に出た折に近所の花などを撮影しましたので、それらを含... 続きをみる
-
❤️ ウメの花が 咲きました ❤️ 来週は 暖かくなるみたい ❤️ 久しぶりに 東京へ行くので 楽しみです ❤️
-
-
秋の終りを感じながら、 同時に、 秋の終わりと、 春の始まりを感じる。 これこそ冬のど真ん中だ。 さて、これから、 ウメが咲き、 早咲きの桜が咲く、 春が始まる。 春を待つ楽しみはこれからだ。
-
-
オムレツ風玉子焼き、、昨日残ったドミグラにケチャップを混ぜて 味を濃くしてます レタスを添えて 残り少ない昆布の佃煮は 食べちゃいましょう オカズが足りなきゃ梅干し、、当然 シソウメ、、 ご飯は120g 計ってませんが、、味噌汁は省略、、洋風味には合いません
-
-
ロールキャベツを作りました。いつもケチャップ味です。 習字は『人』という字の練習をしています。画像は私が書いた字ではありません。ネットからダウンロードしたお手本です。単純な字ですが難しいです。書いていると落ち着きます。 君たちいいですか〜。人という字はねぇ、ひとりの「人」がもうひとりの「人」を支えて... 続きをみる
-
冬の庭を訪れるお客として、必ず訪れるシジュウカラが今日は少し長い間、庭にとどまっていました。シジュウカラは動きが早くなかなか撮影し難いですが、今までより良い画像が撮れました シジュウカラ 今日のお客さんとしてはシジュウカラで、写真がくっきりと撮れました。 ほぼ満開になったウメ 畑から持ち帰ったウメの... 続きをみる
-
本日は、雨模様で月曜日なので、1週間に一回の食料品などを中心に調達する日になっていますので、畑の作業はお休みです。 我が家の冬の庭を訪れるお客さんを紹介したいと思います。今日は、キジバトとスズメが一緒に餌を啄んでいる姿です。 一昨日に取ってきたウメの木の枝を家の中にいけて飾っていたところ、暖かい部屋... 続きをみる
- # ウメ
-
手作りの作品 🎎ひなまつり 3回目ワクチン接種 鯉のぼり ウメ スイセン
夫がリハビリ教室で通う地区センターに陳列されていた手作りの作品 ステキな作品が並んでいました。 そしてこちらも、手作りでしょうか? こちらも手作り? 昨日、3回目のワクチン接種をしてきました。 土曜日に体調を崩したので火曜日までに回復できるのか心配でしたが、何とか無事に接種できました。 前の2回の接... 続きをみる
-
畑にこんなものが刺さっていました。 これは何? ヤフー知袋にあった質問 Q 「よく畑に刺さっている棒にペットボトルや缶が逆さまにあるのは何の意味があるのですか?」 A 「ペットボトルは分かりませんが、アルミ缶のやつはアブラムシ除けです。 アブラムシは、キラキラが嫌いなので、アルミ缶風車のキラキラがあ... 続きをみる
-
遺跡公園のウメ コンバット ドーダンツツジ ストック パンジー
2022年2月8日 都筑区、遺跡公園で撮影したウメ このところ、YouTubeでコンバッドばかり観ている夫。食事の時間になっても見終えてから食べるといって食べに現れません。 途中で食事をするとそれまでのあらすじを忘れてしまうらしいのです。せっかく熱々の食事が冷めてしまうので、私だけ先にいただきます。... 続きをみる
-
写真に撮ってブログで公開していると後から見直したとき、その時々の心境や状況が記録されているのでブログが自分自身の上質のアルバムになっていると思います。 去年の5月に旭区で見かけたお花、「ナガミヒナゲシ」。夫と別居して9か月ほどしたころで、そのころは自転車で鶴見川の土手を通って娘のところと旭区の間を行... 続きをみる
-
先日、リラさんのブログで咲き分けのボケの花を見せていただき、美しさに圧倒されました。昨日、家のそばで同じような咲き分けのボケを見つけて嬉しくなりました。 リラさんのブログのボケほどレアな花色ではありませんが、簪(かんざし)にして飾りたいような可憐さでした。 ゴージャスで可愛くて品がありますね。しばら... 続きをみる
-
-
2月28日 12℃ 0℃ 晴れ 夫もようやくテレビを視聴して少しづつ意味が理解出来るようになってきました。それでも、まだまだドラマの内容などは理解出来ないようです。昨日、脳梗塞の番組を視聴したようで、鍼が効果的らしいと知り、行って見たいと言い出しました。 しかし、夫は、最初、鍼のことを指圧と言ってい... 続きをみる
-
-
今週は初春の定番、梅と鶯を描いてみました。 背景は初春の雰囲気が出るように和紙に ピンク、オレンジ、グリーンのぼかしです。 *山下景子さんは、ベストセラー「美人の日本語」を書かれた方です。 拡大イラストとキャプション↓ 絵・文 高塚由子 Copyright © 2018 Yoshiko Takats... 続きをみる
- # 写真加工
- # iPhone写真