初めての《 モロッコ №.8 日本では見れないコウノトリのコロニー見ながら、山の中の青い街 “ シャウエン ” へ 》
私がモロッコを選んだ理由として、一つ目は、 二階建ての飛行機 エミレーツ航空 エアバス A380 2階建て ビジネスシートへの初搭乗✨ 二つ目は、 去年 クリスマス🎄前から、今年お正月🎍を病院で過ごした私が、私を担当してくださった理学療法士さんと盛り上がった \(^o^)/ 一度は行きたい国💕... 続きをみる
初めての《 モロッコ №.8 日本では見れないコウノトリのコロニー見ながら、山の中の青い街 “ シャウエン ” へ 》
私がモロッコを選んだ理由として、一つ目は、 二階建ての飛行機 エミレーツ航空 エアバス A380 2階建て ビジネスシートへの初搭乗✨ 二つ目は、 去年 クリスマス🎄前から、今年お正月🎍を病院で過ごした私が、私を担当してくださった理学療法士さんと盛り上がった \(^o^)/ 一度は行きたい国💕... 続きをみる
2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑲ アルガルヴェ Faro その2 ラグーンに囲まれた街並みを歩く
ランチの後は街をあるきます ポルトガルではコウノトリの巣があちこちで見られます。 煙突や教会の塔、広告塔などに沢山巣を作っています 幸せを運ぶコウノトリ~日本ではあまり見かけないですね 👆ここにもいます ネットのニュースで読みました👇 渡り鳥のコウノトリは通常、冬を前に温暖な地へと移動しますが、... 続きをみる
もう、2年になるよ、 ちょっと その筋の人たちの間で話題になった 浜松市動物園の女子トイレに並ぶ 国の特別天然記念物コウノトリの きずな君 6歳 2022年から園内のオシドリ舎の上に繁殖用の巣を作り、 園内を闊歩したり、近所の田んぼで遊んでます 脚環が付いているので 追跡できるそうな 野生の鳥とは言... 続きをみる
2月18日 渡良瀬遊水池にて
見ると幸せに💕 幸せを運ぶという国の特別天然記念物 コウノトリが飛来してきたというニュース💕 一目見ようと用事も兼ねて池へ行って見ました来年幸せな年になりますように… 知り合いから写真頂きました💕 初めてシュトーレン買いました🥰 なるほど説明付き初めて知りました 他にもいっぱい買いすぎました... 続きをみる
昨日は、権現堂公園と渡良瀬遊水地に行ってきました。 朝7時半頃に家を出発しました。 最高気温34℃で晴れの予報でしたが、曇っていたので少し涼しく感じます。 江戸川サイクリングロードに入りました。 今回は北上していきます。 広い区間は走りやすいのですが… 狭い区間は草が伸びていてこの有様です。 草が手... 続きをみる
◎とても良い天気だったのでコスモスを見に行きました。 よく見ると少し盛りは過ぎている様でした。 でもピンクと青空のコントラストが気分を高めてくれます♪ 先日もコウノトリを偶然見かけました。 のどかに食事をとっていました。 生活圏にこんな自然があると言う幸せ。 幸せは側にある・・ですね。 我が家の秋。... 続きをみる
野鳥観察(猛禽)に、渡良瀬遊水地に行ってきました。前回は湖方面の見当違いの場所に行ってしまったので、しっかり調べてから行きました。 まずは、ウォッチングタワーから 水鳥の鴨はいますが、狙いのチュウヒ、コウノトリはいません。 さあ次です! 第2調節池 鷹見台 山が綺麗です。目当ての鳥の姿はないですね?... 続きをみる
昨日は勤労感謝の日で休みだったので、渡良瀬遊水地まで行ってきました。 朝8時半頃に家を出発して江戸川に向かいます。 前日の天気予報では晴れの予報でしたが、雲がすごいことになっています… 江戸川サイクリングロードを走っていきます。 低いところは空気が澄んでいて、遠くの山々までよく見えているのに、高いと... 続きをみる
(福岡県小郡市)大添ため池に貴重な鳥…クロツラヘラサギとコウノトリが11月に飛来!
11月の初めに、小郡市のため池に絶滅危惧種の渡り鳥クロツラヘラサギと国の天然記念物コウノトリが飛来しました。 甘木鉄道の松崎駅から1分の所です。 なぜ毎年、街の中の「大添ため池」に飛来するのでしょうか? でもとても嬉しい😃 クロツラヘラサギ…ヘラにそっくりなクチバシです。 コウノトリ…8羽見た人が... 続きをみる
昨日は、渡良瀬遊水地に行ってきました。 朝、用事があったので、いつもより少し遅めの9時に家を出発しました。 前日雨だったので、路面は少し濡れているところがあります。 野田橋から江戸川サイクリングロードへ… サイクリングロードを北上していきます。 情報・防災ステーションごかまでやってきました。 利根川... 続きをみる
2015年GW フランス・ドイツの旅 ㉗ コルマール観光:旧市街をふらつくオッサン
今日は墓参りでした。 緊急事態宣言やら、どくとるマンボウ航海記やら、何が何だかわかりませんが、延長 になってはいますが、百貨店や観光施設は営業OKとか、どうなっとるんじゃいですね。 1ヶ月ほど控えていた墓参りも、もう再開しちゃいますよ。妻に怒られちゃうからね。 (怒られるようなことを日頃からしている... 続きをみる
こんにちは! 近くの土手を散歩していると、 見知らぬ建物が出来ていて、フェンスに電流が走ってたり、何かを飼育するゲージがみえたのでワクワクしながら建物へ近づくと、鴻巣市コウノトリ野生復帰センターと書いてありました。 地元の広報誌で、出来るとは知っていましたが こんなに近くに😄 保護、繁殖、放鳥を目... 続きをみる
※アメーバブログから転載 羽ばたいているコウノトリをリアルな造形を制作していたのですが掲載を忘れていました。 台座に水辺を入れて円型で制作。差し込み式なので取り外すことができます。 立体看板、スチロール造形、FRP造形から小さなフィギュア、そっくり人形まで 制作依頼はケイアイプランまで! 当社ケイア... 続きをみる
栃木県小山市の渡良瀬遊水地でコウノトリに雛が生まれて子育て中というニュースを見て 行ってきました。 広大な湿原に人口巣塔がありそこで子育てをしています。 巣塔までは150mくらいあるでしょうか。 かなりアップにしていますが、ピントがうまく合いませんでした。 2羽の雛は5月30日に誕生したそうです。 ... 続きをみる
2015 冬 スペイン・バスクを巡る旅~タラゴナのローマ遺跡
2015年 12月20日(日) 早起きして出発の準備を済ませ、それから朝食後すぐに出発。 ★タラゴナ(Tarragona)まで3時間半もかかるからやむおえない。 コウノトリ ヨーロッパを旅をしているとよくコウノトリを発見しますね。 屋根や煙突の上で子育てしているところを見かけます。 特にポーランドは... 続きをみる
みなさん、こんにちは~!! ラ・マンチャの村も春めいてきましたよ。 コウノトリを発見!! 教会の小塔に常置してある巣。 毎年、春になるとここにコウノトリのつがいがやって来ます。 も少し拡大してみて。 ちょっとボケぎみですが。。。 この数日間、観察してるけど、いつも独りでいる。 普通のケースなら、 夫... 続きをみる
ニュータイヤの試走と市街地一周サイクリング。
いわき市の「オフロードサイクル施設整備基本計画」は見直しへ。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.9 水槽も屋外エリアも楽しい! -
雨模様ですが、TCR1での自転車通勤。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.8 さすが東北最大級!魅せる! -
2025春、茨城・福島旅行 - vol.6 世界で唯一!シーラカンス2種同時展示! -
波立海岸の【ハマヒルガオ】と四倉街中サイクリング。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
美術刀剣館にて
美術刀剣館にて
なんか、よくわからないdo 浜通りキャンペーン
美術刀剣館にて
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
美術刀剣館にて
【改稿版】 「山菜」と「ノン山菜」の境界ってどこにあるんだ? ── 夏至日記 令和七年六月二十四日(火)
わたぼうし短歌帖『風と睡魔のほほえみ』
粗にして野だが信じてみないか ── 夏至日記 令和七年六月二十三日(月)
わたぼうし短歌帖『夏至の声、夕暮れにて』
天の瑞兆、地の瑞兆 ── 夏至日記 令和七年六月二十二日(日)
わたぼうし短歌帖『鼓動だけが知っている』
データ救済\78,430!! (゚Д゚;)パソコン復帰 紫陽花短歌一首
真夏の喧騒はいまだ訪れず
勝手に決めた「夏至祭」をささやかに祝う ── 夏至日記 令和七年六月二十一日(土)
わたぼうし短歌帖『明日へそっと香る』
金魚
【ことばの処方箋】気持ちを切り替えたいとき|心を動かすことば
お代官様、野草や逸出帰化植物にほんの少しのお慈悲を! ── 夏至日記 令和七年六月二十日(金)
集団ストーカー短歌 #13 | 黒幕は…
わたぼうし短歌帖『星の舟に願いをのせて』