2024年も無事に開幕 なんとか初物をキャッチ🐟 けど、すぐに採捕禁止🈲... まぁ、一国だけの問題ではないので仕方ありませんね... なかなか釣行に行けませんが、注文していたロッドが届きました。 Ripple Fisher Ocean Arrow 5930 PE8号、ジグ800gまで対応のジギ... 続きをみる
ジギングのムラゴンブログ
-
-
-
-
ホテルで宿泊し体力、体調が万全のはずの2日目 4:30にチェックアウトし恵山漁港へ向かいます! コンビニに寄り、車の中でご飯を食べアネロンを飲み準備万端‼️ 5:30恵山漁港に到着し、防寒着とタックルを準備! この時、気が付かないフリをしていましたが二日酔い... 頭痛が痛い🤯 居酒屋ではずっとビ... 続きをみる
-
前回アップした150プラド売却のブログの閲覧回数が過去1を記録... ... ... 一応、釣りがメインです まぁ、お金の話って興味ありますよね。 (自分もですが😅) 今回は恵山サクラマスジギング2DAYSの1日目☝️ 同行者は会社の上司でもあるS氏❗️ 前回同様、別々に向かう予定でしたがS氏より... 続きをみる
-
前日の恵山から苫小牧のホテルに入り10:00就寝 AM3:00起床 やはり布団で寝れるのは良い⭕️ 前日の好釣果の影響もあり、若干体が痛いが釣りには支障が無い程度に回復❤️🩹 この日は自身の誕生日🎂なんとしても釣りたい日である。 バースデーフィッシュが宗八だけにならない事を祈ります🙏 集合は... 続きをみる
-
前回から1週間... 第3戦も無事に出港が決まった。 今回は同じ会社の上司であるS氏と同行。 S氏は今シーズン初のサクラマスジギング。 出港は5時と聞かされていたが、現地に到着して着替え終わったタイミングで船長から「ごめんなさい🙏5時半の間違いでした。」とのLINE... やっぱり中止じゃなくて良... 続きをみる
-
羅臼での好釣果から1週間... 羅臼は自分が行った翌日から不調のようです。 良いタイミングで行けたんだと思います。 サクラマスジギングに行きたいなと思いつつ、土曜日はわかさぎ釣りの予定もあり、サクラマスは来週か🤔と思っていた時... わかさぎ釣り大雪のため中止🌨️ 土曜日は除雪と家族に捧げました... 続きをみる
-
サクラマスジギングは今シーズンから、自分で手巻きした針をメインで使用❗️ 昨年までは「ささらさる」を使用していたが釣行回数を考えると高い💸 ツインフック2本で650〜750円程度します。 サクラマスジギングはジグの前後に針をセットするため、ジグ交換時にいちいちリアフックを外して付け替える面倒な作業... 続きをみる
-
-
-
-
気がつけば早くも4回目w 今回もサクラマスジギング🌸 エリアは恵山 今回の同行者は旭川のS氏‼️ 遊漁船は金田丸さんです✨ ここ最近、釣果が渋いそうですが前日に他船でキングサーモンが上がったらしい... ワンチャンあります😤 AM6:00 出港🚢 ポイントまでは10分ほど...程なく到着。 恵... 続きをみる
-
前回快勝のサクラマスジギング🌸 引き続き恵山で連勝を目指します‼️ 今回は漁宝丸さんに乗船⛴ 出港は朝6:00 気温はマイナス5℃🥶しかも雪が降ってます☃️ 身体中にホッカイロを貼り船の前へ❗️ 船の除雪するから少し待ってと船長がデッキの除雪❗️北海道のサクラマスジギングのよくある風景です。 な... 続きをみる
-
-
しばらく、釣りに行ける天候にはならないだろうと最近は天気予報をチェックしてなかったが、釣り仲間から明日は行くの?との連絡。 天気予報を見ると、海が穏やかなだけでなく晴れという絶好の釣り日和😄 迷うことなくいつもの場所へ🚗 出艇してすぐの根に良い反応を見つけたので、ジグサビキを投入! 一発目のフォ... 続きをみる
-
#
ジギング
-
25ツインパワーXD更なる進化で登場!剛健そして軽量を備えたスピニングリール
-
ラストジギング?
-
25ステラSW登場!19からの買い替えはアリか?スペックを比較。
-
【25ステラSW】さらなる進化を経てリニューアル!シマノ最高峰スピニングリール
-
あけましておめでとうございます
-
2024年に買った釣具たちを振り返る。
-
祝初釣り・・・
-
2024/12/31火 ブレードジギング 舞鶴沖
-
しゃぶしゃぶ確保のち・・・
-
釣りの記録(2024/12/30) アジ,メバル,カサゴ,ホウボウ,カナガシラ,サバ
-
ネギングはどんな釣り?釣り方やタックル解説とライトジギングスピニングロッド16選!
-
スロージギング@玄界灘。年の瀬の幸運?
-
保険のハマチ・・・
-
イカ狙いは終了・・・
-
ハマチのお裾分け・・・
-
-
-
年明けしばらく釣りに行けない天候が続くと思いきや、運良く風の穏やかな日がやってきた。 これを逃す手はあるまい😌 今回は浅場から深場まで広く探ってみることにした。 まずはタイラバから始めてみた。 早速、何かが掛かり、幸先が良さそうだと思ったが、今年のファーストフィッシュはこれ。 君か。去年はたくさん... 続きをみる
-
冬の日本海は荒れる日がずっと続いていたが、今日はやや穏やかそう。 ボートを出せるかどうかわからないが、ダメ元で行ってみた。 風はほとんど無いがうねりは強めで雨が降っていた。 ボートは何とか出せそう。 少し迷ったが、雨の中準備して夜明けと共に出艇した。 思ったよりもうねりが強く、移動に苦戦😫 今回は... 続きをみる
-
越前方面は北風の影響でボートを出さない天候が続いていたが、久々に週末に穏やかな日がやってきた😄 夜明けと共に出艇するが、夜明けはほぼ7時だ。帰る時間は同じなので、冬場は釣りをできる時間が少ない😮💨 今回は、義弟からの依頼で、家でパーティーをやるから何かお魚をお願いしますと😌 こちらも、胸張... 続きをみる
-
土曜はやや風がありうねりが大きめ、日曜は波風穏やかだけど雨。 どちらで釣りに行くか考えた結果、日曜に釣りに行くことにした😀 波風強いと雨で濡れるよりも波しぶきで濡れるので🙂 朝イチはジギングから。この日も朝からエソが連発😅 エソは何匹かは持ち帰るつもりだったので釣れても全然オーケー👍 魚探に... 続きをみる
-
-
今回は、友人と遊漁船にてちょっと遠征の釣り🚗 釣り場は丹後半島の沖。 遊漁船は観光地の天橋立付近から出航している。 うちからは車で3時間ほど掛かる。 ちょっとした小旅行のようだが、観光している時間はない😅 出航場所から丹後半島の沖まで1時間ほど🛥 クルージングを楽しむ😊 釣り場に到着後、初っ... 続きをみる
-
越前方面はボートを出せない天候なので、遊漁船で伊勢湾に行ってきた。 直前だったが、運良く空きがあったのだ😊 最近は、ブリ系の青魚やタチウオが釣れているとのこと。 当日の天候は結構強めな強風。 二馬力ボートでは到底出艇できない(しない)天候😅 朝イチでは、浅場で青物を狙うとのこと。 水深25m前後... 続きをみる
-
2022/10/14金 タイラバ・ジギング・タテ釣り 越前方面
急遽、仕事を休めることになったので、いつもの場所に行って来た🚗 早朝は冷え込みが厳しくなってきた。 夜明けと共に出艇し、まずは近くの根周りから攻めてみる。 魚探には30〜40センチくらいの魚の反応がわんさか。 ジグを落とすと、すぐに何か掛かり、上がってきたのは40センチ弱のツバス(ブリの幼魚)がダ... 続きをみる
-
10/10は子供のお食い初め。 お食い初めで使う連子鯛は先週確保済みなので、今週の釣りはノルマ無しだ😁 最近、深場は魚の反応が薄いので、浅場のポイントを開拓することにした。 まずは水深65mほどの箇所でタイラバをやってみた。 魚探には反応が出てないが、早速何かが掛かった😀 よく走るのでサバかと思... 続きをみる
-
台風の影響で中々釣りに行けてなかったが、久々に穏やかな天候に恵まれた🥹 今回の釣行では、うちの子と親戚の子のお食い初め用にと、嫁さんから連子鯛を3匹釣ってきてとのオーダーが入った。 アイアイサー🤗 10月ともなると朝はそこそこ冷えてきた。 夜明けもだいぶ遅くなってきた。 夜明けと共に出艇し、連子... 続きをみる
-
うちの子と日を近くして、義弟にも子供が生まれた🎉 先日、赤ちゃんとお母さんが退院し、親戚一同にお披露目😊 うちの嫁さんから、お祝いの真鯛を釣ってきてとのオーダー🐟 ええ、喜んで行ってきます🤩 今回のターゲットは、真鯛一本のみ。 夜明けとともに出艇し、遥か沖の深場の真鯛ポイントを目指す。 ポイ... 続きをみる
-
前日、釣り仲間からいつもの場所でデッカイ太刀魚釣れたよとの情報をもらった。 これは行かねば🤩 日曜は雨の予報だったが、風はそんなに強くなさそうだったので行ってみた🚗 夜明けと共に出艇する。 辺りは鳥山だらけだったので、ジグを落とすとサバが入れ食いだ😃 ジグがアジのいる層に届く前にサバの猛攻にあ... 続きをみる
-
いつも行っている場所ではウルメイワシが釣れ出した。 そろそろタテ釣りが出来そうだ。 タテ釣りとは、サビキで小魚を掛け、それをそのまま餌にして大型魚を釣るという、食物連鎖を利用した釣り方だ😀 どうせやるなら、ヒラメを釣りたいので、ヒラメを狙える場所に行ってみた🚗 朝イチで出艇し、ベイトの群れを探す... 続きをみる
-
-
天気予報を見ると雨マークがずらりと並んでいる。 風は穏やかな予報だったので、雨に打たれるのを覚悟でいつもの場所に行ってみた🚗 今回のターゲットは、嫁さんからのリクエストでアジ。 あわよくば、大鯛を釣って、赤ちゃんとの写真を撮り直したいところ。 夜明けと共に出艇し、遥か沖のアジポイントを目指す。 ア... 続きをみる
-
-
-
しばらくボートで釣りに行けてなかったが、その間に新しい魚群探知機を購入しておいた。 前のと比べて、高出力かつ大画面。さらに探知した魚の大きさを表示できるという優れもの😉 ちょっとお高い品物なので、雨や波しぶきで濡れないように収納する箱を作成🪚 前のと比べると、大きさが全然違う😲 そして今日は、... 続きをみる
-
理想としては土曜日に釣りに行って、日曜日はのんびり過ごしたいところだが、今週も土曜は風がやや強めで日曜が穏やかな予報だったので日曜に越前行ってきた。 真鯛は何処に行けば釣れるのか? 自分なりに考えてみた。 おそらく、あちらこちらにバラけていると思われる。 何匹も釣るのは難しいと思われる。 とにかく、... 続きをみる
-
一説では、満月の翌朝は釣れないと言われている。 夜も明るいので、夜中のうちに魚が捕食活動をしてしまうからだとか。 嘘か本当かはわからないが、今度釣れなかったら嫁さんにこの話をしよう😎 ということは、逆の「新月の翌朝」は爆釣と解釈した😁 というわけで、新月の一夜前だけど、真鯛爆釣を祈願していつもの... 続きをみる
-
【動画あり】2022/5/15日 タイラバ・ジギング 越前方面
以前、嫁さんが作ってくれた「真鯛のソテー キノコクリームソース」が美味しかったのでそれを伝えると、「だったら真鯛釣ってきて♪」ということで、釣りに行けることに😆 早速、先日真鯛が爆釣だったいつもの場所へ🚗 今日は目的の真鯛が釣れたら、とっとと早上がりして敦賀でランチして帰るという予定😊 だかし... 続きをみる
-
先日のタラジギングが不発で終わったため、今日は真鯛狙いでいつものところへ🚗 夜明けと共に出航。 今日は風はないけど、波が高め。 波の周期が長いので意外と移動しやすい。 前回、浅場で真鯛が釣れたので、まずは浅場でタイラバ。 魚探に反応はそこそこあるものの、3〜4回流して全くアタリ無し😵 ここは諦め... 続きをみる
-
今回は、久々に舞鶴から出航の遊漁船での釣行。 去年秋くらいから定期的に予約していたものの、予約した日が軒並み悪天候で中止になるという運の悪さで、約1年ぶりに乗ることができた。 最近は真鯛の釣果がよろしくないとのことで、朝イチから丹後半島沖の中深海にでジギングでタラを狙うことになった。 水深は210〜... 続きをみる
-
今日は風なし波なしの予報。 現地に着くと、本当に池みたいに波なし。 風もないから、すごく快適。 今日は、あれだけ沢山いた真鯛は何処へ?の調査。 先日、浅場で真鯛が上がったとの情報から、今日は浅場(とは言っても60m程度のところ)から探ってみることにした。 一流し目からいきなり何かが掛かった。 ドラグ... 続きをみる
-
さらなる大鯛を求めて、前回と同じ場所に行ってみた。 波風ともに穏やか。 夜明けとともに出航し、真鯛ポイントに一直線。 今日は1ノットくらいでボートが流れてくれる。 コンディションは良さそうだ。 一流し目から、何かが掛かった。 中々良い引き。 大きめの連子鯛かと思いきや、上がって来たのは30センチほど... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです ご無沙汰しておりました... 年度末、いろいろ騒つく時期ですね。 人事異動😳💥 見事に当たりました(´Д` ) 家を建てると転勤...あるあるですね。 今回の記事は4月からは単身赴任のため今シーズン最後かもしれない積丹のエリアでの釣りです😢 ターゲットは... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです☃️🥶 負けっぱなしではいられない👊 サクラマスジギング2戦目でございます🌸 今回は苫小牧遊漁船ホーネットさんにお世話になりました❗️ 実は今回の釣りは30代最後の釣り... 誕生日前日の釣行‼️ 前夜祭となる事を期待して勇払マリーナへ向かいます。 今回は... 続きをみる
-
-
行ってきました! 初オフショアジギング! いやぁ…楽しみすぎて前日の夜はなかなか寝付けないという失態(;´Д`) 船酔いを心配したけど… アドレナリン全開すぎてそれどころやなかった(;゚д゚) 気持ちの高ぶりが睡眠不足と疲れを忘れさせた(笑) 海の上から眺める夜明けは最高やん♪ ただ…天気予報では下... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです😭 やっちまいました ボウズ👨🏻🦲 先に言っておきますね😅 見どころ少ないですがレポートします。 今シーズンはブリジギングに行くたびにコンスタントに結果を残せています。 ※ボウズは一回だけ 10キロオーバーの戻り鰤を狙ってブリジギングへ‼️ 雨が降る... 続きをみる
-
台風も去った。 気温も涼しくなってきた。 そろそろ真鯛が釣れ出すかな? 調査を兼ねていつもの場所に行ってみた。 今回は、釣り仲間と二人での釣行。 朝イチでは、比較的浅場でベイトの反応を探し、ジグサビキを投入する。 一投目の着底後すぐに何かが掛かった。 上がってきたのはキジハタ。 今日は幸先が良さそう... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです🙋🏻♂️ 9月中旬となり徐々に良型の釣果が聞こえてきています... 積丹ブリジギング! 狙うは10キロオーバー! 通称:戻りブリ 味はもちろんですが、パンパンに太ったその魚体の重量感と引きは夏までのブリとは違います。 6月のシーズンイン以来の10キロオーバ... 続きをみる
-
時はさかのぼって8/28(土)。 この日もデカヒラメを求めて、前回と同じ場所に豆アジ泳がせ釣りに来てたのであった。 いつものように漁港で豆アジを釣り、前回と同じポイントまで移動する。 この日は魚探にベイトの反応がすごく出ていた。 恐らく、イワシの群れだ。 その中に豆アジを投入する。 数時間粘るが、全... 続きをみる
-
どうも、渦波です! 今回は9/4に下関に帰る前の最後の積丹オフショアジギングに行って来ました。 今回は来岸漁港から出船の遊漁船REDDRAGONさんにお世話になりました。 出船は午前5時半。 今回は四人が乗っています。 一時間ほど無反応の時間が続きましたが、6時半にファーストヒット! 引きがそこまで... 続きをみる
-
どうも、渦波です! 今回は8月最後のオフショアということで母親とオホーツクブリジギングに行って来ました。 お世話になったのは常呂漁港発の第二つれたか丸さん! 同船者は少なく2人と12人乗りの船に4人でまったり。 出船は午前5時。 船で走ること40分、ポイントに到着。 ジグを落とすとすぐに反応が! 重... 続きをみる
-
今年も伊勢湾でタチウオが釣れ出したようだ。 直前だったが、いつもの遊漁船の予約が取れたので早速行ってみた😃 遊漁船は大井漁港から出船。 うちからだと、1時間ほどで到着する。 移動が楽だ😊 出船後、まずは近場でジギングにて青物やサワラを狙うところから開始🎣 水深が20m程度と浅いので、底から巻き... 続きをみる
-
こんにちは! いとちゃんです! 先日、積丹へオフショア釣行へ行ってきました(^^) 初めての遊漁船。 初めてのオフショアブリ。 果たして結果は如何に⁉︎ 今回1号は仕事の為お留守番。 函館の治安を守ってください。 6:00出船。 では、行ってまいります‼︎ へぇー だいぶ沖まで出るんだなぁ。 てか、... 続きをみる
-
どうも、渦波でーす! 今回は6/13に岩国へしのと二人でオフショアへ行って来ました! もともとは6/12に下関でボートエギングの予定だったのですが時化で中止に…… 天気の良いところを探して見ると山口県内では岩国、他の近場では博多。 しかし、博多の船はどれも直前では厳しい感じ、ダメもとで岩国のSEAG... 続きをみる
-
-
どうも、渦波です! スナイパーと二人で一泊二日で釣りをしましたが実質ボウズ… これでは諦められないと、1/21のお昼に1/22の蓋井島での瀬渡しをお願いしてみると、船を出してくれるそう! 夕方、二人で釣具屋で蓋井島でのショアジギの準備をしていると、出船キャンセルの電話が…… 理由や説明はありませんで... 続きをみる
-
どうもこんちわ! fish-eatersのスナイパーです。 今回は父親と、父親の会社の同僚の方と船で太刀魚釣りをしてきました! 朝6:00時頃、港を出発 しばらく船に揺られているとポイントに到着 他の乗合釣り船がいっぱい! これは期待が高まりますね〜 ということで、いざ釣り開始! 今回、自分はジグで... 続きをみる
-
前回更新からずいぶん時間が経ってしまった… 6月~9月上旬までにとても良い経験をしました😊 紹介します。 6月3日∇小樽オタモイ沖 いつもお世話になってる小樽マリーナさんから船を借りてヒラメ狙い🐤 遊漁船のブログを拝見すると、小樽の海底はヒラメだらけなのでは⁉️と思うほど毎回すごい釣果報告をされ... 続きをみる
-
先日、近くの海にもブリが寄ってきたと話を聞いて友達と2部構成で午後から調査に行ってきました。 まだまだ走りだから期待はしてなかったけど案の定バイトもなく ブリジギングの部で時間が余ったので根魚ジギングへ舵を切り シャクりまくってきました! シャクりましたよ! で、 今は高級魚となってしまったホッケ♪... 続きをみる
-
自分より一足先に舞鶴沖にジギングへ行った 釣り仲間がハマチを2桁釣り上げました(^-^) 仕事が忙しくなかなか釣りに行けないのですが、年末までにジギングをしに舞鶴沖に行こうと思う。。。
-
#
バス釣り
-
1月20日 月曜日 MEZAMELL メザメル インスタグラム
-
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス) Beginning 』
-
Mari Hamada Fan Magazine Vol.187 浜田麻里さんの会報到着!!
-
シマノ 25 アンタレス
-
2024年12月末 入鹿池でバス釣り挑戦!修理済みロッド試し投げ
-
たった2gのプラグ「ラパラF3」をベイトリールで"今中キャスト"
-
ザリバイブに、ダブルフック
-
(期間限定)メガバスリスペクトカラー 今回はGPクラックスポーン!
-
メガバス デストロイヤー 歴代モデルの魅力と人気の理由まとめ
-
ベイトフィネスが難しいと感じる初心者向け解説とおすすめタックル
-
初心者必見!安くて釣れるルアー バス釣りで使える厳選アイテム
-
2025年 初投げ
-
初詣
-
2025年新年明けましておめでとうございます
-
ザリバイブで投げ納め
-
-
#
ヤマメ
-
動画だと光の加減で毛鉤が見えないが、現場ではバッチリ見えていた?
-
やっぱりチビヤマメかぁ・・・。
-
釣り始め!奈良子釣センターフライフィッシング編
-
警戒心爆上がりならナチュラルドリフトは、最強!
-
沈んでいるサカナが水面で毛鉤を咥えるという勝利感!?
-
スレているサカナとの駆け引きも、楽しい!
-
浅い?そんなの関係ねぇ~!
-
ミッジも面白いけど、デカイ毛鉤でマスを釣るのはもっと楽しい!
-
フックアウトが続くと帰ろうかなっと・・・でも、岩魚が釣れると頑張れる!
-
いい出方なんだけど・・・スレ。
-
定番ポイント・・・やっぱりニジマスかぁ・・・。
-
ラインを岩にのせて・・・出た!岩魚!
-
岩魚は予想通りなんだけど・・・何処にいたのか?
-
飽和状態のサカナ・・・ってことは、細い流れにもいるはず!?
-
暑い2024・・・イワナも生き残るのに精一杯?
-