今日は頭痛外来へ 先生、開口一番に右手は治りましたか?って(笑) 本来の頭痛よりも心配かけてたようです。 診察してもらった帰りに転んだこと言ったからよね。(^_^;) だいぶ良いですと言ったら、安心してくださってました。 ほんとにすみません(^_^;) 頭痛の方は2か月分のお薬を出してもらって終了〜... 続きをみる
ソメイヨシノのムラゴンブログ
-
-
-
葉桜並木が続く中、この木のこの枝だけに名残の桜がありました。
-
こんにちは。 東京の下町は、桜(ソメイヨシノ)は、散り、八重桜が咲いています。 今年の桜は、もうすぐ終わりです。 先週の猿江恩賜公園の桜とスカイ・ツリーです。 東京の下町には、桜とスカイ・ツリーが見えるスポットが多くあります。 満開のソメイヨシノです。 大横川の桜並木とスカイツリーです。 今はもう、... 続きをみる
-
-
今日もタイガースは敗戦。開幕から3カード連続でサンタテを食らっています。 3タテ×3=9連敗・・・トホホ。 ということで、今日はプロ野球は見ずにたまプラーザ東急まで買い物に出かけました。 雨の降る中でしたが、昨日は一日家に居て何も買っていないので・・・ たまプラーザ駅から東急百貨店に向かう途中のソメ... 続きをみる
-
これは3月11日に撮ったものですけど、カラスの巣です。 環境センターの裏で小枝を数本くわえているカラスがいたので見ているとパッと飛び立って10m位先の木の枝に止まり、それからこの木に移動しました。黒っぽい塊が見えたので「巣かな?」と思って見ているとしばらくしてカラスの姿が確認できました。小枝はここに... 続きをみる
-
文藝春秋4月号に載っていた 石原慎太郎「死への道程」 昨日、メルカリで売りました。 医者から死亡宣告を受けて 書き残した遺作です。 「太陽の季節」も載っています。 四男、延啓氏のインタビュー は、身内から見た父親の 様子も描かれています。 どんな死でも切ないものです。 *** 春の気分転換 フライパ... 続きをみる
-
東京の桜は満開です。 こういうふうに丸く咲いてる部分が特に好きです。
-
荻窪駅東側の天沼陸橋付近です。 ソメイヨシノが満開です。 特徴的な半弧を描く枝の木がありました。 枝の一番先。
-
-
桜🌸が満開になりました! 桜にまつわるエピソードを思い出しました。 3ヶ月の観光ビザでアメリカに宣教で入り、 ビザが切れるため日本とアメリカを 観光ビザで出入りしたことがありました。 アメリカに再入国した際、入国審査で審査官から、 片言の変な日本語で質問攻めにあいました。 「日本の国花(国歌)はな... 続きをみる
-
ニューヨークのお花見スポット!日本に負けない桜たちがここにいます!
ニューヨークでも、桜は大人気の花のひとつです。日本では「ソメイヨシノ」が代表的な花だと思いますが、ニューヨークでは、「オカメ桜」と「関山桜」が特に人気だと思います。 "Kanzan"と呼ばれる「関山桜」はこちらです。(画像はWikipedia「カンザン」より) いわゆる日本では「八重桜」として親しま... 続きをみる
-
こんにちは。 東京の下町は、ソメイヨシノが咲き始めました。 大横川の桜並木は、ライトアップされています。 まだちょっと早いですが美しい桜が見られます。 暖かくなって心がウキウキします。 コロナ感染防止対策をしっかりして、桜を楽しみます。 永代通りの門前仲町から南に少し行った大横川の桜並木のライトアッ... 続きをみる
-
-
今日は東京🗼 浜離宮恩賜庭園へ。 ビルが見える庭園。 一面、菜の花🌼 菜の花には、白いちょうちょも飛んできて。 童謡、ちょうちょを口ずさむ。 ♫菜の葉に飽いたら🌼桜にとまれー🌸♫ 今の見頃は、菜の花と まだ咲き始めだったけど桜🌸 ソメイヨシノ それからハクモクレン スターダストレビューの「... 続きをみる
-
#
ソメイヨシノ
-
周防大島町特集★ ~ソメイヨシノ~
-
この時期に桜!?狂い咲き。 in広島市東区 光が丘山根公園
-
● 「東京都版」図柄入りナンバープレートのデザイン決定(東京アンケート)
-
関東有数!「幸手権現堂桜堤」の桜レポ、千本桜&菜の花の妙技共演!【埼玉】
-
開花
-
さくら
-
元旦に開花☆ソメイヨシノが咲く東部の町からご挨拶
-
それは選べません 【虎山の弐千本桜、他】
-
お花見散歩♪(福子編) 3月26日(2021)
-
鎌倉*光則寺の桜(ソメイヨシノ)*黄色が可愛いミツマタ
-
お花見散歩♪(大吉編) 3月26日(2021)
-
若宮大路*段葛の桜*ソメイヨシノ
-
お花見散歩♪(豆助編)3月26日(2021)
-
お花見散歩♪(くーちゃん編) 3月26日(2021)
-
3月24日 「マダム倶楽部」活動報告 満開の桜の下、3世代でお花見♪
-
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます 三寒四温 🌸の時期は 短くて ソメイヨシノ は まだだけど 父が空にあがるとき 満開のソメイヨシノの トンネルを 幾つもくぐり 見送った お花見好きの 父らしく
-
東京地方です。 スタンバイしてます。 もう一息❗️❗️
-
-
今日は休日で朝はのんびり。 朝食はいとこが作った叉焼炒飯とサラダ。 今日は、いとこと、いとこの職場の友人の子供を連れて太湖へ花見の予定。 うちの車、嫁さんが乗って行ってるので、社用車で。 着いたのは無錫でも有名な桜の公園「 无锡太湖鼋头渚风景区」。 太湖の傍にあり、この時期はかなり人も多いです。 7... 続きをみる
-
最近少しづつ春の訪れを感じますね🌸🐝 ふきのとうや梅の花を目にするようになりましたね☺️✨ ちょっと気が早いけどあつ森でお花見しようかなと思ってよしのちゃんの別荘に来てるよ😊🎶 よしのちゃんの家の周りは桜が満開でとっても綺麗なんだ🌸✨ お花見セットをお庭に準備したよ😋🍱🎶 すごいご馳... 続きをみる
-
-
-
乳頭温泉郷巡りに結構時間がかかってしまいましたので、レンタカーの返却時間まで 残り1時間少々です。山道を下って田沢湖駅まで戻る途中、ちょっと田沢湖畔まで足を のばします。 途中の清流のほとりには秋田フキが生えていました。これ、かなり大きくなるのでは なかったかな? 田沢湖に向かう道との分岐点までもう... 続きをみる
-
一難が去って一難また来たり二重に来るよりまだましなりか 梅の実や取る人なくて散らかれり 実を付けぬソメイヨシノのはかなさや
-
昨日モモと山へ行く途中に見た桜。 近くなので今日はモモなしで、桜の写真を撮りに行って来ました。 白っぽいので、ソメイヨシノかなと思います。 山へ行く途中のダウンタウンに3本だけ植えてありました。 綺麗ですが、やはり日本で桜並木を見たい! こちらは山の入り口の邸宅の前に咲いていた花。 グーグルレンズで... 続きをみる
-
みなさま、こんばんは。 お帰りなさい。 我が家の夕飯も終わり一足先にお風呂にも入ってきました。 これであとは眠るだけとなりました。 今日は散歩すらしていないので 退屈でしかたがありません。 今夜もまた写真をみてすごしています。 今夜投稿する写真を編集してみました。 いつもの如く桜の写真で申し訳ないで... 続きをみる
-
-
-
-
-
今日の気温25度予想です。 午前中はなんとか散歩日和。 昨日の雨で桜が心配でしたが 近所の桜はまだ大丈夫でした。 花びらはチラホラ舞っていました。 カナメモチも赤い葉っぱをつけ始め ました。 ゲートボールやっていました。 今日は運動するにもいい天気でした。 昨日作った甘酒おいしく出来ました。 やっぱ... 続きをみる
-
-
今朝は地震と突然の風雨でイヤな感じでしたが、昼頃から雨は上がりました。 ベランダに出てみると、借景のような?サクラ(ソメイヨシノ)が満開でした。 うちのベランダから撮影するとこんな ↓ 感じです。 スマホだとアップにしても限界です。muragonに登録されている皆さんの記事を拝見 しておりますと、ハ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今日は、絶好のお花見日和でしたね🌸 明日は、天気が崩れることから今日お花見に出かけられた方も多かったのではないでしょうか? 私の住む島根県は、道路沿い、家の庭先、河川敷、山の斜面など、至る所に桜の木が植えられていて、移動中も花見を楽しむことができます💡 田舎... 続きをみる
-
今更ですが、映画の感想を書くのは 苦手です。 1回見ただけで、印象的な言葉を 覚えることができない。 映画を見た時は「なるほど」と思ったり 「フフッ」と笑ったりするけど、終わると しっかり忘れている。 DVDみたいに見直すことはできない。 後日、見に行くしかない。 さて、今日の映画 配役が豪華。 そ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日はお天気もよく、地元の土手沿いにある桜並木を歩いてみました。 普段は西新宿の高層ビル群の中で仕事をしているので、週末にのんびりと自然に触れると落ち着きます。 そしてこれもヒュッゲな時間です。(^^) 土手沿いには桜(ソメイヨシノ... 続きをみる
-
中国蘇州の別宅で、健康観察生活中です。 とうとう最後のPCR検査の日。 またまた 1時間半バスに揺られてやって来ました~ ( ´ㅁ` ;)グッタリ… 今回もやはり両鼻から採取。 (花粉症気味なので、くしゃみ我慢!) 終了しました!バスで待ちます。 🚌💨ニニニニニニニニニニニニニニ 帰りは1時間... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 桜(ソメイヨシノ)がかなり咲きましたね。 仕事帰りに眺めた夜桜が美しいです。(JR大宮駅西口で) 今夜もヒュッゲな夜を過ごしたいと思います…。 最後まで目を通していただき、ありがとうございます。 (^.^)(-.-)(__)
-
-
-
週末、今日は曇り空で散髪でも行こうかな…の日。 無錫新区中心街へ。 『SKY』 店長は元々、中国の東北(北京より北の方)出身で嫁さんが韓国人です。 お酒、かなり強く私も何度か飲みに行きましたが白酒飲ませると底なし… とても敵いません(+_+) 店内はこんな感じ。 カット中でお見苦しいのでモザイク入れ... 続きをみる
-
-
-
-
-
みなさま、こんにちは。 お疲れ様です!! 今日の徳島は曇り空で残念な日になりました。 しばらく天候の回復を待っていたら青空になったので恒例のデ・レイケ公園まで散歩しました。時間にして約30分程度の距離で散歩には丁度いい歩数です。 早速写真を撮り始めようと蜂須賀桜をみているとすでに満開を迎え風が吹くご... 続きをみる
-
-
桜のソメイヨシノと違い、今年のモミジは晩秋になっても、楽しめます。
-
こんばんは。 東京の下町の桜(ソメイヨシノ)は、 すっかり花を散らして、葉桜となりました。 八重桜が見ごろになりました。 ソメイヨシノもいいですが、八重桜も 良いですね。 ほぼ満開です。 よい色気です。 今日は良い天気で暖かいです。 仙台堀川公園の八重桜です。 八重桜は大人の色気がありますね。 早咲... 続きをみる
-
桜は日本の代表的な花 桜の花見にみなが繰り出し桜ばかりがちやほやされるのに、むかしから違和感があり、 桜の多様な美しさに魅了されているし、蕾がどんどん膨らむ桜が嬉しいのに、なんかやっぱり引っかかるものがあった。 今日は満開の桜が咲く川沿いを、植物園の横辺りまで上がって行った。 しだれ桜、ソメイヨシノ... 続きをみる
-
-
いつも行く散歩コースを ダンナと歩いてみました。 初めてです。 今日は天気も良く暖かい 風はちょっと強めでしたが 気持ちいい。 ソメイヨシもだいぶ咲いてきました。 サッカーや野球していました。 春ですね~(^^♪ ありがとうございました。
-
昨日21日、春分の日の翌日のことだ。気温は急激に上がり、ソメイヨシノも五分咲きを通り越したようだ。公園では子供達がワイワイと騒いで遊んでいる。 同じ公園の中で、父親がノックをし、二人の子供達がボールをグラブですくい取り、ホームベースに投げる。それを母親がキャッチし、父親にトスする、そんな光景を見てい... 続きをみる
-
-
気温13度穏やかに晴れました。 今日の散歩 ソメイヨシノが開花していました。 暖かい日が続けば今週末には 見頃を迎えるでしょうね。 今、韓国版『ミストレス』を見ています。 以前、日本版もNHKで放送されましたから 見た方はいると思いますけど、内容は 少し違っています。 イギリス版が本家なんでしょうか... 続きをみる
-
まだ開花していないソメイヨシノの木のてっぺんに止まっている鳥、名前は知らないが、いかにも悠然としていて面白い。
-
目黑川の桜を二日にわたって撮影した。 二日目の三日はすでに桜も散り始めていた。 だが、まだまだ壮観だったのは建物の上から見た桜だ。それと、散り始めた桜だ。
-
-
-
目黑川のソメイヨシノが満開だ。 歩きながら花見する人も増えた。 ルール無視の無頼の輩も増えた。 桜はすべての人の心を解放する。
-
-
-
-
-
-
結局枯れてしまって庭で花見が出来なくなったのですが2Fの別の部屋の窓からはご近所のサクラがよく見えるのでなんとか自宅で花見ができると思っていたのですが翌年その木も剪定されておりました。すると・・・・やはりわが家のように元気がなくなり結局枯れてしまいました。orz残念だ~と思っていたところ庭の片隅に見... 続きをみる
-
我が家のリフォーム歴~その3を書く前にやはり必要だろうということで番外編を。実はこの家を買うと決めた決め手の一つに庭に大きなソメイヨシノの木があった。大の大人でも幹回りを抱えきれないくらい太く2階の屋根よりもはるか高く枝を伸ばしていた。遠くから見ても家の目印になるくらい立派な木だ。樹齢にして30~4... 続きをみる
- # 野鳥
-
#
オールドレンズ
-
MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.7 前期型 いつの間にやら
-
【オールドレンズ】ニコンのズームレンズ「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」実写レビュー
-
PetriのBokehで自由が丘さんぽ
-
寒茜
-
C.C Petri 55mm F2 いつの間にやら
-
CANON FD 200mm F4 S.S.C. いつの間にやらGET&レストア
-
MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm F1.4 331万番台 いつの間にやら
-
YASHICA DSB 50mm F1.9 いつの間にやらGET&レストア
-
ROKKOR-SI 28mmF2.5の第2次レストア | アトムレンズの黄変除去チャレンジ、結果は如何にw)
-
逆光が綺麗だったのです
-
Nikon F2、すごいな!
-
【オールドレンズ】最新レンズに劣らない「Ai NIKKOR 35mm F2.8S」実写レビュー
-
ただただ、すすきに魅入られる
-
【オールドレンズ】ソ連時代のクラシックレンズ「Jupiter-8 50mm F2」実写レビュー
-
【オールドレンズ】描写力抜群のソ連製レンズ「Industar-50 50mm F3.5」実写レビュー
-