昨日は21時前に就寝、今朝5時起床。69kgに増えていた。 昨日の朝起きて最初にやったことは、勉強してきたテキストの処分。一つ残らず全部捨てた。ああ気持ちがいい。 天気は上々。気分はもんもん。 朝風呂に入る。バブが効いて気持ちいい。 7時に家を出て健康診断を受ける。バリウムを飲んでの検査。主治医の先... 続きをみる
ダリチョコのムラゴンブログ
-
-
月に一度はかねこさんで雑談する。忙しいときは相手にしてもらえない。 この日は昼間に映画を見た日の夜に寄る。 お通し。あまり水切りのよくないしらすおろし。 定食を頼むと色々出してくれる。この日はまずしゅうまい。 美味しい。 銀だら。これもおいしい。よく味がついている。 向かい側の常連さんが頼んだオムラ... 続きをみる
-
昨日23時就寝、今朝5時起床。68kg。 泣いても笑っても試験まであとイチ日。暗い気持ちになる。 昨日の朝飯も抜き。 今日の標語。脂肪川柳。 昼はダーリン弁当。 夜は前日の残り物。 ダーリンの帰りが遅く、それに付き合って遅い時間に消化のよろしくないものをつまんだりして、だから減量も止まってしまったよ... 続きをみる
-
なんなんだこの店? 神保町から九段下に向かう途中、路地を歩くと古い建物に不思議な窓をみつける。 実に面白いなぁと思い写真を撮る。 すると別のところにもネコがデザインされている。 へぇ、面白えなぁと思い、靖国通り側に出るとこういう店だった。 ネコだらけ。 いわゆるゆるきゃらだろうか?よくわからんが・・... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝5時起床。68kg。ちょっと減ってきた。食べなければ減る。 朝抜き。 昼はコンビニのサラダ。 夜は家でダーリンと食事。 Netflixで「ウェンズデー」第2話。「一人ぼっちの哀愁」。転校を命ぜられたウェンズデー・アダムスが、学園の謎に向かい合うことを決意した第1話から一転、ハン... 続きをみる
-
終わった。劇場で見るチャップリン。この至福の日々がこれで終わった。一抹の寂しさはあるが、これを希望に代えてこれからもう少し生きていこうと思う。最後の劇場鑑賞は「ニューヨークの王様」。劇場は7割だろうか。それでも熱気が伝わる。 #フォーエバー・チャップリン Charlie Chaplin and hi... 続きをみる
-
昨日は0時過ぎ就寝、今朝5時起床。68.5kg。 だいぶ日が短くなって、朝6時でもまだ暗い。昨日は寒くて雨が降っていた。 昨日の朝は残り物。 昼は抜き。ダーリンさんはカナダから帰国している友達と食事。来年ロッキー山脈を見にカナダに行くことを約束したらしい。 夜はコンビニで買った牛丼とカツカレーなど。... 続きをみる
-
ブロトピ:ブログ更新!記事内容更新!はこちらへ! 昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重69kg。 朝は牛乳程度で何も食べず。朝食べないのはよくないのだが。 学習塾にあった川柳。まさにそういうことだよ。「よいしょが減って」がいいよね。 サヨナラ脂肪川柳 「脂肪へり よいしょが減って 笑顔ふえ」 昼はコ... 続きをみる
-
機能は23時就寝、今朝4時過ぎ起床。大台から減らず70kg。 朝飯抜き。 昼は日比谷に移動して中華。有楽町駅前の中国亭。 このあと角川シネマで2本(合計4本)のチャップリン鑑賞。「チャップリン・レビュー」と「ニューヨークの王様」を劇場で始めて鑑賞。これでチャップリンの長編は「巴里の女性」以外すべて劇... 続きをみる
-
昨日は22時過ぎ就寝、今朝4時過ぎ起床。体重は70kg大台維持。維持っていうのかね? 減らせよってことなのにね。 昨日は終日炭水化物に埋もれた一日となる。 朝、激辛のラ王。炭水化物、 病院で薬をもらってちょっとだけ勉強。 昼もカップ麺のやきそばにご飯。これも炭水化物。お腹いっぱいで昼寝。 2時頃起き... 続きをみる
-
-
昨日は22時就寝、今朝5時過ぎ起床。まるでやる気が起こらない。体重も再び大台70kg。 要するに負け犬だ、自分は。 昨日の朝は残り物。 昼は神保町「成光」で半チャラーメン。 九段で仕事して帰る。 夜はおでんの残りと豚キムチ。これ美味しかった。 DOMi & JD BECK - SMiLE (Offi... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時前起床。69kg。 このところ穏やかな天気が続くが、週末は雨になるようだ。 昨日、一瞬地震があった。昼に地震保険の研修を受けたので、色々考える。 シクラメンの季節だ。もう冬だというのに外は比較的温かい。 朝、小諸そばでえび天そば。1本えびが多いサービス中だそうで、530円だ... 続きをみる
-
ブラック・ライブズ・マター再燃か? 昨日は朝5時起きる。 普通に出勤。 「太ったね」 言えない代わりに 「変わったね」 サヨナラ脂肪川柳。 そろそろツツジがきれいな季節になってきた。 ランチはウィンナー。仕事は結構忙しい。バタバタしている。 育休希望の方から相談を受ける。色々な事情があるんだ。育メン... 続きをみる
-
『スープとイデオロギー』 ヤン ヨンヒ監督『スープとイデオロギー』予告篇(2022.6.11公開) 映画を見る前に、たまむすびの町山智浩さんの解説を聞いたほうがいい。 2022-06-21(火) たまむすび 町山智浩 アメリカ流れ者 ドキュメンタリー映画『スープとイデオロギー』 ヤン・ヨンヒ監督と夫... 続きをみる
-
ヒューマントラストシネマ有楽町で『教育と愛国』を鑑賞。キネノートのレビューはこちら。(絶望) 公開3日めの日曜日に鑑賞したが、朝10時の回は8割の入りだったと思う。劇場の空気というのは、鑑賞する映画によって差異があると思うが、今回はおそらく賛否両論だろう。 映画が始まる前に、予告編を見るだけで涙がこ... 続きをみる
-
病院帰り、ひとりランチで、ジョナサンの「豪州産ヒレステーキと彩り国産野菜」を食べる。 ジョナサンといえばすかいらーくチェーン。ほかにもガストやバーミャンを運営する。 すかいらーくというと、かつて実家の近くにレストランがあったりしてよく子供の頃、親に 連れられて通ったり、学生の頃は友人たちとだらだらと... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時半起床。体重は67.5kg、9,037歩。 去年67.5kg。一昨年65kg。味仙。愛岐トンネル群。キリンビール工場。カフェ・ソサエティ。スタジアムあれこれ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日は久しぶりにいい天気で、朝から勉強して、そのまま試験会... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時45分起床。体重増えて67kg。4,423歩。 去年68kg。一昨年65kg。珍来。ジャン・モン。ドラゴンズ対カープ。円頓寺。帽子。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝は、起きて過去問。 ダーリンとそばを食べる。 雨がぱらつく朝。 昼はコンビニ... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時15分起床。体重66.5kg。4,337歩。全然歩けてない。 去年大台70kg。一昨年65kg。クロネージュ。亀澤サヨナラ。清須城。いろんなお花。君住む街へ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝3時半に起きて勉強を始める。 筋トレとラジオ体操を終えたあた... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝3時半起床。体重は67.5kg。7,292歩。 怖いぐらいの風が吹き付ける朝だ。窓を開けては寝られない。 去年68kg。一昨年64kg。長崎ちゃんぽん。ピカイチ。旅の記録。はま亭。ハイボール。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日は朝起きて過去問。 朝飯... 続きをみる
-
-
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重は成長していて68kg。8,542歩。 今朝は予報通り強い雨が降っている。やだね〜 去年68.5kg。一昨年65kg。上海湯包小館。ドント・ウォーリー。元離宮二条城。築地青空三代目。ウソは下手です。 2019年。2020年。2021年。2022年。 ということで、... 続きをみる
-
-
昨日は21時就寝、今朝3時半過ぎ起床。体重は67.5kg。12,945歩。 去年68.5kg。一昨年65kg。河のほとりで。ダンボ。倉敷のサクラ。母親不在その2。浜松アリーナ。 2019年。2020年、2021年、2022年。 で、今日は長い記事になります。 まずは既報のとおり、山口茜選手が約3年ぶ... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重は66.5kg。3,223歩。 天気が悪いことと、左ふくらはぎの痛みを理由にウォーキングをさぼる。 去年67kg。一昨年64kg。天ぷら平松。墨俣一夜城。ザ・スクエア。あなたは果たして・・・。和花乃。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 朝起き... 続きをみる
-
昨日23時就寝、今朝4時起床。体重は67.5kg。21,648歩。 去年は不明だが67kgぐらいかな?一昨年65kg。築地青空三代目。GW超えて。松方幸次郎。キングコング。スケジュール管理。 2019年。2020年。2021年。2022年。 でぇ、 充実した一日を振り返る。 昨日の朝はカップ麺を鍋で... 続きをみる
-
-
まぐろ人(びと)と読むらしい。まぐろ”じん”ではない。宇宙人とか訓読みではなく「虐げられた人々」の音読みをする。 しょうもないことに前日の夜に亀十のどら焼きを買いに来たのに、また浅草に来てしまった。 理由は酉の市であった。 コロナ禍の去年も賑やかだったが、しょうもないことに(当たり前)だが感染懸念の... 続きをみる
-
久しぶりの寄席。新宿末廣亭。 寄席に行く日は必ずといっていいほど雨。この日も雨でしたけど、わたくしが外を歩く間は傘をささずにすみました。 お昼で仕事を切り上げて地下鉄でそそくさと新宿へ。 いいですよね、この雰囲気。 寄席も何度か足を運ぶと見覚えのある落語家さんやご贔屓さんが出てきますね。 テレビでも... 続きをみる
-
-
亀有で『クーリエ:最高機密の運び屋』を鑑賞。 THE COURIER Trailer (2021) いやぁ、怖かった。すごい映画だった。とてつもない緊張が続く映画です。アクションシーンがまったく無いスパイ映画とでも言いましょうか。 ひとりのビジネスマンとしてソビエト高官との情報連絡をする役に目をつけ... 続きをみる
-
-
-
-
途中の休憩を入れて3時間。黒澤明監督の『赤ひげ』を日本橋で鑑賞しました。 赤ひげ Red Beard AKAHIGE 黒澤明 Akira Kurosawa 1965 これはですね、見ないとダメですよやはり。どんなことがあっても見るべき映画。黒澤明監督の作品をどれかひとつ選ぶことはできませんが、これは... 続きをみる
-
-
-
しょうもないブログへようこそ。 【主演 上白石萌歌 最新作】映画『子供はわかってあげない』夏が待ちきれない!スペシャル動画【全国絶賛公開中!】 『子供はわかってあげない』(←ぽち)テアトル新宿で鑑賞しました。 これ・・・ ・・・ すっごく面白かったよ! 『南極料理人』や『キツツキと雨』などの沖田... 続きをみる
-
-
映画を見て感動した後、さいたま新都心の広いモールを散歩。 目新しい店はほとんどない。どこかで見たことのある店ばかり。コロナでカンタベリーとかキーンの専門店があるのはいいけどね。 買い物していて店員さんが寄ってきてあれこれ声をかけてくださるのはありがたいが、正直言うとうざい。ブルックス・ブラザースの店... 続きをみる
-
-
映画『孤狼の血 LEVEL2』本予告①/8月20日(金)公開 驚きましたね。『孤狼の血 LEVEL2』。町山智浩さんは「東映映画へのオマージュ」だと言ってます。確かに、東映のロゴが出てくればなんとなく我々世代はヤクザ映画を連想します。 記念としてカード配ってました。カードってカイジュウとかゲームやア... 続きをみる
-
-
興奮しましたね。パビリオン・トウキョウ。 まずは草間彌生さんのアイデア。瀬戸内海の有名な南瓜が台風で破壊されたと聞いて心を痛めますが、今回は全く違いコンセプト。 ここではまず予約を求められます。無料です。そして予約時間きっかりに入場が許されて、ひとりひとりにシールが渡されます。草間彌生さんのキャラ、... 続きをみる
-
『戦場のメリークリスマス4K修復版』 Merry Christmas Mr. Lawrence trailer 今年は大島渚が復刻してよかった。本当に良かった。 どうだろう、きっかけは前の職場で映画仲間だった方から大島渚について質問が来て、町山智浩さんの映画ムダ話で聞いたネタをお伝えしたあたりから自... 続きをみる
-
いつ以来だろうか。千鳥ヶ淵の近くのトニー・ローマでランチ。 ここはリブがメインだろう。とにかくボリュームがあるので大勢で食べると楽しいだろう。 かつては同じ通り沿いに店があったが、新しいビルの1階に移動していた。ここもまた広い店舗でゆったりしている。 ダイナミックな食事を楽しむ店だが、どうしてこの店... 続きをみる
-
やはり毎年これを読まないと、前の年は終わらないし新しい年が始まらない。ハリウッドのアカデミー賞より1回多いのとトロフィーが超重たい、という些末な話題もさることながら、伝統あるキネ旬のベストテンは一定の基準をなしていると思う。 このベストテンの特徴は、評論家と読者という視点の違いを比べるのも醍醐味とい... 続きをみる
-
#
読書
-
プチ感想・レビュー#351【アクマでふけい!】
-
「えんとつ町のプペル」 観ました、読みました。
-
久しぶりに読み終えた〜って思えた内容と文字数だった。
-
みとりねこ/有川ひろ を読みました。
-
徒然日記20250615/〓🇹🇼【読書/台湾】種籽設計:台灣醤(台湾の美味しい調味料)
-
NO.001【響いた言葉】恥をかくのは一瞬、笑われるのは数分、後悔するのは一生
-
バフェットの投資哲学に学ぶ(4)
-
梅雨の合間の真夏日…家事と読書と編み物…(夏に強い体質になりたい)
-
「美味いはスゴい! ニッポン快食紀行」小泉武夫(著)
-
着物で美術館&茶道
-
【書評】『「誰かのため」に生きすぎない』一度きりの人生、自分のために生きはじめる考え方
-
読書をもっと楽しむコツ!『読みにくい本』とうまく付き合う方法
-
『スースーとネルネル』荒井良二著
-
『ぼくのニセモノをつくるには』ヨシタケシンスケ著
-
開高健『食の王様』を読んだ感想
-
-
#
日々の暮らし
-
◇5月の断捨離
-
プレ70代、乙女ごころがムクムクと|メイク用品一式大人買い
-
今日のやらかし・茄子の蒲焼き弁当・茶色い目の人は
-
白菜と春雨の中華うま煮・誘ってくれなくていいんだけどな
-
夫婦仲メンテから…
-
少しずつ残っている香水を使い切る方法
-
座り心地よくて、ずっと使える 椅子を探しに・・
-
暮らしを整えるために|50代からの“私と向き合う”シリーズ
-
【微笑む感じの】 やわらかい笑顔を 心掛けてる理由
-
喫茶店のあの味!玉子焼きサンドを愛でる雨の日&ポイントアップが重なってるのでポチ!
-
ひと口にジンと言ってもボタニカルの違いによって
-
50代は自分に投資しよう♪
-
シナモンロール、どっちから食べる?夜は厚揚げ料理と~♪
-
サウナ&水風呂ブームの理由と、その魅力を徹底解説!
-
働いたら負け
-