「アヌジャ」 アカデミー賞ノミネート - 貧困少女(9歳)が700円を稼ぐために始めた商売 | アヌジャ | Netflix Japan 先ごろ発表されたアカデミー賞にノミネートされたインド映画。 ファストファッションの普及拡大によってもたらされたひずみが描かれている作品だ。工場のオフィスに男性が来... 続きをみる
ダリチョコのムラゴンブログ
-
-
66.5kg ”Complete collapse”(完全崩壊)
退任を決めているカナダのトルドー首相は、アメリカが25%課税したことに対し、「愚かな貿易戦争が、アメリカの51州目となることを容易にする」うえ、カナダ経済の完全崩壊を招き入れた、と国民向けに演説を行った。この戦争が逆に、アメリカ人の失業を招くだろうとしている。ロシア系メディアもカナダ国民の怒りを記事... 続きをみる
-
Broken Rage 北野武監督、"Biggest fire"(大火災)
『Broken Rage』予告映像|プライムビデオ 御年78歳になる北野武監督の最新作がAmazonプライムで配信された。奇しくもこの映画を見る前に鑑賞した「ミックス・テープ」で流れた”どぶねずみ”と重なる、主人公の名前はねずみ(本名:高橋)だ。1時間ちょっとの映画。 ドラマは30分で終わる。「アウ... 続きをみる
-
67.5kg "Silence speaks"(沈黙は語る)
昨日行われたアメリカのアカデミー賞は、おおかたの予想裏切って、低予算映画「アノーラ」が5部門を受賞する結果となった。ガーディアンはこの結果を冷静に記事にしている。たしかに作品賞の本命と思われた「教皇選挙」は、フランシスコ教皇の容態が悪化する中で極めてナイーブな位置にあったのではないか。対する「アノー... 続きをみる
-
◆68kg "заткнуться и убираться"(出て行け!) - #ダリチョコ の映画とグルメ Mixtape | Official Trailer | Netflix Netflixで配信されている「ミックス・テープ」という映画にたまたまハマって驚いた。「エイス・グレード」や「トール... 続きをみる
-
中国メディアが、「日本の食品が3月から17%値上がりする」と報道している。裏腹に、サプライサイドは、消費者を「買い物中毒」にさせる努力を重ねているという。かつて日本人が海外で「買い物中毒」させられたことを思うと隔世の感を抱きつつ、運命が逆転してゆくことを実感する。中国経済週刊の記事は読み応えがある。... 続きをみる
-
「平和への準備」ができていないとゼレンスキーを追い出したホワイトハウスの対応を「ちょっと意外」と日本の石破首相も反応している。そして追い出されたゼレンスキーは次にダウニング街に向かいスターマー首相とハグした。スターマー氏はゼレンスキーを「全面的支持する」としている。今のところ「米中露」vs「NATO... 続きをみる
-
マクロンがささやいて演出した世界が注目するゼレンスキーとトランプの会談は、「アメリカを軽視した」などと発言し、鉱物資源を巡る白熱した議論のは決裂した。そしてゼレンスキーはそそくさとホワイトハウスを去った。この会談の前に行われたイギリスのスターマーとの会談でトランプは「ウクライナ危機は今止めないと永遠... 続きをみる
-
「おんどりの鳴く前に」 ◆67.5kg "Steel and aluminum"(鉄とアルミ) - ◆映画『おんどりの鳴く前に』公式サイト | カルチュアルライフ まず、町山智浩さんの動画解説を見て、映画館に行かれることをおすすめする。劇場はほぼ満席だった。 映画の宣伝で「今年最高のラストシーン」と... 続きをみる
-
67kg "Death of Hackman"(ジーン・ハックマンの死)
ジーン・ハックマンが妻のベッツィ・アラカワとふたりで亡くなっているところを発見されたという報道によると、不審死と見られてる。ハックマンは享年95歳。「エッジの利いた俳優」で、一昨年亡くなったウィリアム・フリードキン監督の「フレンチ・コネクション」やクリント・イーストウッド監督の「許されざる者」でオス... 続きをみる
-
-
平等についての小さな歴史 みすず書房 Digital Ebook Purchas 8、差別と戦う真の平等 これらを克服するには「偏見」との戦いが課題だ。教育や保健やアファーマティブ・アクションも完全とは言えない。ここはSDGSにも同じことが言える。少ししか持たない者による多くを与えるためには、家父長... 続きをみる
-
平等についての小さな歴史 みすず書房 Digital Ebook Purchas 3、奴隷制と植民地主義の遺産 ここは前半の注目ポイントで、水野和夫教授の著書にも大いに重なる。 要するに産業革命で爆発的な資本が膨張して、国際分業のために植民地政策(すなわち海賊)が広まったことがことの発端だ。植民地政... 続きをみる
-
平等についての小さな歴史 みすず書房 Digital Ebook Purchas ピケティの解説本は読んだことがあるが、ピケティ自身の本を読んだのは実はこれが初めて。「21世紀の資本」で一躍有名になったピケティの凄さは、あまりにも豊富な情報量と、それを抽象化する店にある。「r>g」は誰もがわかってい... 続きをみる
-
トランプがウクライナと鉱物資源協定に署名すると断言した裏側中国では、アメリカはロシアの希土類にも狙いを定めてるとし、ロシアもこの交渉に前向きだとするCNNの記事も紹介されている。資源をめぐる紛争集結が近いことを思わせるが、プーチンはしたたかだ。トランプの急激な接近にどう応じるか見ものだ。 ◆シュミハ... 続きをみる
-
Naoki Nomura 野村直城展、"freedom”(バーニーの怒り)
◆68kg シックス・ネイションズ イングランド勝利 - #ダリチョコ の映画とグルメ GSIX(銀座シックス)の6階を歩いてたまたま野村直城さんの作品を目にして立ち止まる。 上の2枚の写真はつながっている。上に絵画、下に彫刻が並べられる。「つちのはなし」と題する個展は、どれも童話のような楽しさにあ... 続きをみる
-
大統領就任前のトランプとゼレンスキーの接触を演出したマクロン大統領が、「親愛なるドナルド」などとお世辞と毅然とした態度を織り交ぜて分裂の修復に努めようとしているみたいだ。「トランプのささやき屋」と言われるマクロンをロシア系メディアは「失態」と報道、加えてトランプの貿易戦争を非難するコメントを紹介して... 続きをみる
-
a day on the planet 新埜康平、「日本陥没」
◆68kg シックス・ネイションズ イングランド勝利 - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画見て食事して、そのまま帰ろうかと思ったのだが、意味もなく東銀座から銀座に戻り、ふらりとGSIX(銀座シックス)に入る。珍しく6階のメインギャラリーでは写真撮影不可の著名な画家やアーチスト作品が並んでいて、販売... 続きをみる
-
すでに世界各国で公開されている「Black Box Diaries」は、アメリカのアカデミー賞にもノミネートされる話題作だが、日本での公開が決まっていない。本人の許諾を得ていないことについて問題視されているようだが、すでにSNSでは本編映像が切り取られ加害者を悪者として炎上させている。SNSに便乗し... 続きをみる
-
◆68kg シックス・ネイションズ イングランド勝利 - ◆銀座シチュー専門店 銀之塔 いまの住まいに越してきてから、上野や浅草や銀座あたりへのアクセスがよくなったので、銀座をぶらつく機会も増えた。歩行者天国の由来をいまさら唱えるつもりはないが、銀座のホコ天は物心ついた頃からあった。自動車事故を憂い... 続きをみる
-
アイルランドは低迷するウェールズがあわやという展開で、レッドカードで一人欠くビハインドをジェームズ・ロウのスーパープレイやサム・プレンダーガストの正確なキックなどで辛勝した。かたやイングランドとスコットランドもすさまじい接戦となったが、残念ながらスコットランドのフィン・ラッセルのキックがことごとくは... 続きをみる
-
-
リアル・ペイン〜心の旅、”Survival and suicide"(生存と自死)
「リアル・ペイン〜心の旅」はジェシー・アイゼンバーグが監督と主演をした映画。途中からなぜか涙が止まらなくなる。その理由はよくわからない。 冒頭、キーラン・カルキン演じるベンジーが飛行場でいとこのデイヴィッド(ジェシー・アイゼンバーグ)を待つ姿の横にタイトルが出る。そしてこれはラストで全く同じシーンで... 続きをみる
-
68kg "Attentat terroriste"(テロ攻撃)
フランスで起きたアルジェリア人男性による襲撃で、一人が死亡、警察官も負傷したようだ。この男性はテロ防止監視リストに載っている容疑者で、マクロン大統領はすぐさま「イスラム過激派によるテロ行為だ」と怒りの談話を発表した。スウェーデン、ドイツ(ミュンヘン)と続くテロリストによる怒りの連鎖はヨーロッパを脅威... 続きをみる
-
ぎょうざの満洲、"Nissan investment"(日産)
66kg Pull out of merger(撤退) - #ダリチョコ の映画とグルメ ぎょうざの満州、"Hello Kitty at 50”(キティ50歳) - #ダリチョコ の映画とグルメ だいぶこの店にも馴染んできた。遡ること2022年、蒲生の駅にあるこの店に入ったのがご緣で、地元の駅のガー... 続きをみる
-
67.5kg "Уотерс выступил"(ロジャー・ウォーターズ)
ロシア系ramblerが、今年81歳になるピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズ氏の演説を報道している。共産党員だった彼の父親が戦争に駆り出されて亡くなったことを語る。ウォーターズ氏は2年前も国連で演説し「ジョン・レノンも墓から拳を突き上げるだろう」という発言などで注目を浴びた。彼の主張はどこかの... 続きをみる
-
◆67kg Mass shooting(銃乱射事件) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆#キッチン南海 #神保町 - #ダリチョコ の映画とグルメ 少し前まで神保町を散歩して食事を楽しもうという時期もあったが、このところの物価高もあって、ささやかな贅沢も控えめにしている。所得は増えないので、我慢す... 続きをみる
-
オーストラリアの海岸にオキゴンドウと称されるクジラが座礁しているという報道は、その数が次第に増えているようだ。「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」で繰り広げられたクジラのイメージを思い出すと胸がきしむ。クジラの母親は子供を見捨てないという。しかし、プラスチック汚染に苦しむクジラを見殺しにするのは人間だ。 ◆... 続きをみる
-
◆68kg 「チャンスはない」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見たあと、ランチにロシア料理はどうだろう、と意見が一致して、ダーリン様がこちらの店を探し当てた。 銀座でロシア料理とういうと「ロゴスキー」が有名だが、もう少しこじんまりした店を探し当てた。 1階に蕎麦屋があるビルの2階だが、思っ... 続きをみる
-
2022年11月に「チャップリンの独裁者」大勢のお客さんと鑑賞したが、昨日のトランプ発言で世界に「独裁者」というメッセージが響き渡る。米露交渉を受け、ウクライナのゼレンスキー大統領が「交渉は我々の知らないところで行われるべきではない」と発言したことに対し、12月にフランスでゼレンスキーと握手トランプ... 続きをみる
-
TOUCH/タッチ、"Attack on USAid"(USAID攻撃)
「TOUCH/タッチ」 この映画の何に魅力を感じたかというと、実は冒頭の熱い学生たちの会話。主人公はどうやらアイスランドからロンドンの大学に入学した共産主義者らしい。優秀な学生のようだが、右傾化する同級生と話が合わずにドロップアウトする。もちろん「いちご白書」のような学生運動の映画ではないのだが、1... 続きをみる
-
中国をはじめガーディアンもCNNもBBCもスプートニクもル・モンドも一斉にロシアとアメリカの交渉を報道している。トランプとプーチンの直接会談に期待が寄せられるが、習近平も含めた3大国が北朝鮮をからめながら世界を支配する日が来たらしい。アメリカに侵略されているどこかの国の議員たちは、検察が不起訴するの... 続きをみる
-
-
新橋 かま田、 ‘Everyone must go!’ (行かなきゃ!)
去年3月以来の同期会が1月の終わりに開かれた。 66kg Sinkhole(陥没穴)、同期会 - #ダリチョコ の映画とグルメ いつものメンバー4人。近況報告などで盛り上がる。 話題は尽きないのだが、まずはこの4人が新卒で入社したときからずっと付き合いが続いているという奇跡。もう当時の会社からはそれ... 続きをみる
-
アメリカのロシアに対する動きに合わせ、日本も急激にロシアに対する姿勢を緩和を表明する中、ロシア側も撤退していたアパレルブランドに対し、ロシア市場への出店再開要請のメッセージを送っている。これはロシア市場の需要が足りていないことを意味するものなのだろうか。同じことが北朝鮮にも言える。日本だけでなくNA... 続きをみる
-
67kg Jim Acosta お払い箱 - #ダリチョコ の映画とグルメ 実はこの店に来たのは本当に久しぶりだ。以前来た時と店のレイアウトが変わったような気がする。この辺りにはそこそこ中華系の料理店が多く、おなじみの「珍来」をはじめ「萬福園」や「酒笑歓亭」など、どこも魅力的な店だ。 まずはホイコー... 続きをみる
-
68kg "заткнуться и убираться"(出て行け!)
マスク氏の息子に「出て行け!」と言われたことがまことしやかに囁かれているトランプ大統領だが、彼がプーチン大統領に急接近することで察したのか、日本の外務大臣が手のひらを返したように「ロシアと相互理解」するような発言をしたことについて、ロシア系メディアが驚きを隠さない。 ◆イーロン・マスクの息子がトラン... 続きをみる
-
66.5kg 「新たな社会」 - #ダリチョコ の映画とグルメ にしだ場、"Jail for cyclists"(チャリで懲役) - 仕事を休んで午後から弁護士事務所でいろいろあって、夜久しぶりに地元の「にしだ場」に集合した。 もつ煮込み。いつも思うのだが、もう少しアツアツにしてほしい。この日座った... 続きをみる
-
世界的にラグビーシーズンが到来していて、南半球ではスーパーラグビーが開幕した。去年はクロスボーダー・ラグビーという企画もあったが今年は中止。練習試合ではなく、やはり本気度の高いゲームが見る者を興奮させる。 国内リーグワンも盛り上がっていて、先月のエドリクに続き、今シーズン初の秩父宮ラグビー場で観戦。... 続きをみる
-
◆66.5kg 軍拡外交 - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見終えたあと、12月に初めて入った「川府(せんふ)」に再び寄ることにした。前回は時間も遅く個室だったが、この日は広い部屋のひと隅で食事。テーブルのパッドでメニューをチョイスする。 ダーリン様は麻婆豆腐定食。とにかくこの方は辛いのがお好... 続きをみる
-
フィリピン当局は、現職の前大統領のロドリゴ・ドゥテルテ氏の娘で現職の副大統領のサラ・ドゥテルテ氏を「陰謀容疑」で起訴するよう勧告したという。フィリピンの検察はまともなようだが、どこかの国の検事総長は、冤罪事件の元死刑囚に対する名誉毀損発言で起訴されている。国会で居眠りするのが仕事の裏金議員を不起訴に... 続きをみる
-
アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方、"Кеннеди"(ケネディ)
「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」 ◆66.5kg 軍拡外交 - #ダリチョコ の映画とグルメ 公開から2週目の週末に、日比谷のシネコンに向かうと、この映画館で最も大きな劇場がなんとほぼ満席の大盛況。午前中の会だったが、熱気に包まれていた。 ドナルド・トランプそっくりセバスチャン・スタン... 続きをみる
-
68kg "Platzt ihm dann der Kragen"(怒り)
先ごろ「銃乱射事件」のあったスウェーデンに続いて、スピルバーグが映画化した「ミュンヘン」で行われた労働組合集会に残酷な事件が起き、欧州をめぐって強い「怒り」の連鎖が暴徒化しているように見える。昨年不信任案が可決された信号機政権のシュルツ首相にとって、この事件が今月行われる総選挙に影響することは避けら... 続きをみる
-
久楽(Kura)、"фон Триера"(フォン・トリアー入院)
久しぶりに、北千住駅のコンコースにある「久楽(くら)」というラーメン店で朝ラーを食べた。 ◆67.5kg инаугурацию(就任式) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆北海道ラーメン 久楽(Kura) - #ダリチョコ の映画とグルメ 北海道ラーメンだが、都内にも数か所店舗があるらしい。以前... 続きをみる
-
連日ビッグニュースを繰り出すアメリカのスポークスマン、ドナルド・トランプ大統領だが、CNNによればロシアとウクライナの戦争が「直ちに停戦交渉に入る」と報じ、ガーディアンは「停戦交渉に合意した」と報じている。ロシア系amblerは「電話会談の内容」を短く報じ、中国百度は、プーチン大統領がトランプの「関... 続きをみる
-
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦、"Economic concerns"(経済懸念)
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」 何がすごかったかって、この映画を朝から満席のお客さんが鑑賞したことに驚いた。そしてキネノートの評点ランキングでずっと高得点の1位が続いている。香港映画の人気の高さをあらためて実感した。映画を終わったあとも、テロップが終わりきるまでほとんどのお客さんは席... 続きをみる
-
67.5kg "Steel and aluminum"(鉄とアルミ)
USスチールの買収阻止だけでなく、アメリカに輸入される鉄とアルミのすべてに関税をかける法案にトランプ大統領が署名した。中国百度は、2018年にも同じような法案にトランプが署名したあと、大きな経済的ダメージがアメリカに及んだことをグラフを使って説明している。強行な姿勢はブーメランのように自国経済へ影響... 続きをみる
-
67kg スピアーズvsブラックラムズ - #ダリチョコ の映画とグルメ 前回この店に入ったのは、なんと2022年11月頃だ。 謝謝ラーメン 日比谷 - #ダリチョコ の映画とグルメ この日は昼からラグビー観戦のあと、日比谷まで移動してここで食事することにした。 お昼時はいつも満席で、前回は相席にな... 続きをみる
-
小さいニュースだが、世界1位の人口とGDPで日本を抜いて4位を誇るインドの首都デリーでモディ首相率いる与党インド人民党(BJP)が圧勝し、27年ぶりに政権に復帰したとする開票結果を発表した。去年の総選挙で過半数割れしたモディだが、足元から挽回を目指している。そのかたわら、バンガロールでゲリラライブを... 続きをみる
-
66kg 「正の遺産」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 阪神・淡路大震災から30年の寒い夜、ダーリン様と待ち合わせて食事に行こうということになる。 たまには新しい店を開拓しようではないか、ということになって、去年の11月頃オープンしたという「アカシア」という店に入る。ここには昔、古くて朽ち果てそう... 続きをみる
-
◆67kg シックス・ネイションズ開幕! - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆Six Nations Rugby | Rugby's Greatest Championships 今年のシックス・ネイションズ第2節が行われた。中でもトゥイッケナム・スタジアムで行われたイングランドvsフランス戦は見応... 続きをみる
-
期待の大きかった是枝裕和監督の「阿修羅のごとく」全7話を、2日で一気見してしまった。すごかった。 66kg "Coming of age ceremony"(成人式) - 向田邦子さんというと「時間ですよ」や「寺内貫太郎一家」(ちゃぶ台返し)の印象が強烈で子供の頃よく見ていたことを思い出す。視聴率3... 続きをみる
-
お米の値段が5㌔5,000円などという時代が来ようとは誰が想像したことだろうか。「侍タイムスリッパー」で話題をさらった安田淳一監督の「ごはん」という映画を思い出したい。日本の農業政策も無茶苦茶だ。ザイム真理教と同じく農協にメスが入る日も近いだろう。それにしても国会論戦が噛み合わない。国から貧困で苦し... 続きをみる
-
66kg "Coming of age ceremony"(成人式) - 成人式の日、日比谷を歩くとこのようなイベントが行われていた。 ちなみに「和食」ユネスコの無形文化財に登録されているらしい。 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されています:農林水産省 フードロスや食料自給率、農業問題など、幅... 続きをみる
-
日本の裏日本や韓国で大雪が続き、信じられないほどの寒さを中国(百度)がソウルの大雪を写真で報道する中、カナダでは極寒の国境を越えようとしたベネゼエラ人が逮捕されたと報じられている。「人間の境界」や「ビヨンド・ユートピア脱北」などの映画が脳裏をよぎる。移民の受け入れ先だったアメリカがトランプ2.0によ... 続きをみる
-
成人式の日、映画を見終えて食事に向かう。 66kg "Coming of age ceremony"(成人式) - #ダリチョコ の映画とグルメ 銀座をいつもみすぼらしい格好で歩く。ブランド店がひしめく銀座は、有名ブランドのポーターが扉を開けけて受け入れてくれることをステータスとしている。ときにその... 続きをみる
-
資本主義も我が国でいよいよ行き詰まりのようで、かつてゴーン・ショックや不正疑惑などの日産が頼みの綱としていたホンダとの合併交渉が打ち切りになったようだ。12月にもこのブログで記事にしたが、日産はニヤけている三菱にすり寄るか、海外企業に身を委ねるしか道がないのではないか。かつて日本を支えた企業は次々と... 続きをみる
-
キネマ旬報 2025年2月号増刊 ベスト・テン発表号 No.1957 キネマ旬報社 本 ◆キネマ旬報ベストテン2024年◆ 今年もキネマ旬報ベストテンが発表された。日本映画1位が「夜明けのすべて」、外国映画1位は「オッペンハイマー」だった。いずれも話題の映画で、年度を代表する作品としては申し分ないだ... 続きをみる
-
エマニュエル オードレイ・ディヴァン監督、"Ethnic cleansing"(民族浄化)
「エマニュエル」 66kg "Coming of age ceremony"(成人式) - 2024年の映画体験のひとつに「エマニエル夫人」の鑑賞というのがランクインしていて、子供の頃興味津々だったこの映画を、映画館の大きなスクリーンで鑑賞できたことは忘れがたい思い出となった。(やや大げさだが・・・... 続きをみる
-
銃による事故や事件が欧州一多いと言われるダイナマイトを発明したノーベルの国スウェーデンで、過去に例のない乱射事件が起きた。世界が凶暴化に向かっているのではないか? ◆当局は「スウェーデン史上最悪の銃乱射事件」で複数人が死亡と発表 ◆Swedish police say 11 people dead ... 続きをみる
-
スシロー 新宿東口、"Sexual misconduc"(性的行為)
66.5kg "Musk problem"(マスク問題) - #ダリチョコ の映画とグルメ 10月の越谷にあるスシローに寄って以来。 スシロー 越谷店、"Ляйен в популизме"(ポピュリズム) - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見たあと、同じビルの3階にある店に入るが、待っている... 続きをみる
-
香港の大スタービッグSの徐熙媛(バービー・スー)さんが、日本に来日してインフルエンザに感染、その後亡くなったことを百度が大きく報道している。950万人に及ぶ感染者に医薬品不足も疑われている。 ◆大S病因证实!日本超950万人感染,医生提醒 ビッグSの病気の原因が判明!日本では950万人以上が感染して... 続きをみる
-
MR.JIMMY ミスター・ジミー "One month"(一ヶ月延期)
「MR.JIMMY ミスター・ジミー」 66.5kg "Musk problem"(マスク問題) - #ダリチョコ の映画とグルメ この映画の公開週の土曜日、朝一番で鑑賞。 シネマカリテは午後2時の回も売り切れだ。 ミスター・ジミーこと桜井さんのサインポスターがある。ロビーは大勢のお客さんで混雑して... 続きをみる
-
トランプ関税が物議を醸す中、この影響が間接的に日本にも影響していることが報道されている。日本の自動車産業がメキシコの安い人件費や、カナダの高い集積率を経由することから、これらの国にかかる関税はまわりまわって日本にも影響することになるようだ。トランプ関税が激震を及ぼしている。 朝4時起床。天気は曇りだ... 続きをみる
-
「いもうとの時間」 65.5kg "Hammer attack"(ハンマー) - #ダリチョコ の映画とグルメ この映画の中にも出てくる「袴田事件」や「和歌山毒物カレー事件」など、立て続けに冤罪を題材とする映画が公開されている中、この「いもうとの時間」はこの映画でナレーションを務めた仲代達矢さんが「... 続きをみる
-
連日注目されているロシアのザハロワ報道官が「日本の常任理事国になるチャンスはない」と断言した。かねてから「日本はアメリカの奴隷」と的を射る発言を繰り返すザハロワ氏はEUやアメリカに対しても容赦のない発言を繰り返す。プーチンの代理人として存在感を増している。 【日本が常任理事国になるチャンスはない=ザ... 続きをみる
-
資本主義と民主主義の終焉――平成の政治と経済を読み解く (祥伝社新書) 祥伝社 本 第六章 長期政権と右旋回 2012-2019 安倍一強⇒戦争ができる国へ 最も重要な論点が書かれている章だ。多岐にわたる問題点を抽出している。 非正規雇用が常態化する過程を、①構造改革 ②金融ビックバン ③時価会計 ... 続きをみる
-
資本主義と民主主義の終焉――平成の政治と経済を読み解く (祥伝社新書) 祥伝社 本 第三章 熱狂する国民 2000-2004 小泉政権と同時多発テロ 先ごろ想田和弘監督が世界的に評価を集めた「選挙」(2007年)という映画を見たが、まさにこの時代を映し出す映画だった。我々はこの時代「自民党をぶっ壊す... 続きをみる
-
資本主義と民主主義の終焉――平成の政治と経済を読み解く (祥伝社新書) 祥伝社 本 水野和夫先生の「世界経済史講義」を購読したことが、2019年に出版された本書を読むきっかけとなる。政治学者の山口二郎教授と書簡のやりとりによって、平成という時代を政治経済面から振り返るという内容だ。当時まだ第二次安倍... 続きをみる
-
シックス・ネイションズが今年も開幕した。スタジアムの熱狂が伝わる国と国とのぶつかりあい。昨年優勝したアイルランドが際どい試合を制したようだ。映像を見る限り、アイルランドのウィング、ジェームズ・ロウ選手のプレーがアイルランドの多くの得点に貢献していて、見応えのあるすごいプレーが堪能できる。この試合を見... 続きをみる
-
幕の内の1月5日、久しぶりにジョリー・パスタに寄る。 68kg "Getting what it deserves"(当然の報い) - #ダリチョコ の映画とグルメ #ジョリー・パスタ 草加店 「大学政策」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 家に帰ってきて初めての外食となる。去年は?と思って調べたら... 続きをみる
-
国会議員の高待遇を象徴する議員宿舎に不審者が侵入したことを中国百度が報道している。もともとデイリー新潮がリークした報道には、無施錠で家を出た岩屋外相の家に見知らぬ女性が入っていたという内容だ。警察は「安全上の理由」で開示を拒否しているようだが、日本のセキュリティがゆるゆるであることを世界に知らしめる... 続きをみる
-
◆水木しげるロード(境港) - #ダリチョコ の映画とグルメ 今回の旅行、最後の晩餐。お刺身はたくさんいただいたし、最後は肉を食べようと決意したら、ホテルの歩いてすぐのところに大きな焼肉店があった。 店構えのとおり立派なお店だった。 最近、地元で通う「潤」という焼肉屋でだいたい自分たちが頼むメニュー... 続きをみる
-
連日報道されている八潮市の道路陥没をガーディアンが報道している。陥没穴に落ちたトラックの運転手との連絡が途絶えているのが心配だ。地域住民が節水を求められる中、さらに穴が拡大しているようだ。 ◆埼玉・八潮の道路陥没、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる : 読売新聞 かたやアメ... 続きをみる
-
◆水木しげるロード(境港) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆皆生温泉 - Wikipedia 境港から米子まで戻るが、まだ少し時間があったので、温泉に向かうことにした。バスで皆生(かいけ)温泉へ進む。 とりあえず観光センターの方に、バス停から近い温泉をお聞きしたところ、こちらの立派な温泉を紹介し... 続きをみる
-
トランプに立ち向かったジム・アコスタがCNNを辞任したそうだ。トランプに限らず、政権に物申すファイターで、日本の某女性記者を連想させる。そして、トランプの圧力に屈したワシントン・ポストやCNNは、政権批判をする記者をお払い箱にするつもりらしい。 Jim Acosta just powerfully ... 続きをみる
-
水木しげるロード(境港) - #ダリチョコ の映画とグルメ いつも旅行に出ると、婿さんのお父さんに日本酒を送ることにしている。孫の絵が表彰されたとき、食事をご一緒させて頂いた。 道中、あちこちに日本酒を物色するチャンスはあったが、この日が旅行の最終日だったので、ちょうど境港で有名な日本酒店を見つける... 続きをみる
-
羽場久美子さんがスプートニクの取材に応じている。1分40秒過ぎのコメントで「国家に期待するのではなくて」からのくだりはとても説得力がある。新たな社会は政治家に任せるのではなく、自分たちで築いてゆくべきなのかもしれない。 【対米追随か近隣国との協力か 今が考えるチャンス=羽場氏】 第二次トランプ政権に... 続きをみる
-
◆水木しげるロード(境港) - #ダリチョコ の映画とグルメ 水木しげるロードを行き来するとちょうどランチタイム。駅に近づく交差点で高齢の女性が食堂のビラを配っていて、ビラを示すと200円引きだという。それに導かれて店へと向かう。 おお!なんと普通の住宅であった! 割引券を示して注文。椅子席と畳の席... 続きをみる
-
埼玉県戸田市の市議会選挙でジョーカー議員と名乗る過激な保守政党の候補者がトップ当選した。排外主義的政党のシンパはこれらの勢力とは反対の意見を無視して世界的傾向にあるようで、先ほどから執り行われている「ホロコースト記念日」でも、アウシュビッツの生存者が世界に急増する「反ユダヤ主義」に危機感を示している... 続きをみる
-
水木しげるロード(境港) - #ダリチョコ の映画とグルメ 境港の駅前から、赤いポストの上に鬼太郎が鎮座している。 その先には広場があって、なんと一反もめんのうんていがある。子どもたちが楽しんでいる。 鬼太郎のおやじや砂かけ婆など、よく知られたキャラが数え切れないほど並んでいる。 ねずみ男はほかの多... 続きをみる
-
昨日は朝5時起き。 いただきもののマグロを焼いて食べる。 しかしすこぶる調子が悪くて、ゴル練に行こうと思ったが中止して午前中はずっと布団で寝転がっていた。天気がとてもよくて日当たりのいい場所でグーグー。 だいぶ調子も良くなったので、駅前の「珍來」でラーメンを食べ、その足で散髪に寄って上野へ。あちこち... 続きをみる
-
水木しげるロード(境港) - #ダリチョコ の映画とグルメ いよいよ旅行も最後が近づいてきた。松江のホテルを出て、米子経由で境港へと向かう。この日も列車の中で「今年の正月は例年になくいい天気だね」というような声が聞こえてくる。 米子駅の0番線から境港線に乗車。このあたりからすっかり水木しげるワールド... 続きをみる
-
石破首相のアジア諸国訪問についてスプートニクは訪問した諸国への日本の軍事支援について厳しく非難している。世界の動きと真逆に向かおうとするこの姿勢を、日本のテレビ局問題の騒ぎで見過ごしていいものだろうか。 日本の無償軍事支援を受けることが東南アジアに悪影響を及ぼすことは明らかだ。日本はその支援によって... 続きをみる
-
旅行の楽しみは、食事と朝の散歩。まだ誰も歩いていない時間にこそこそ散歩するのがいい。見慣れない場所の知られざる面をさぐる。 ホテルを出てしばらく歩くと、読めない漢字の蔵がある。「鼕」とは太鼓の意味らしい。 このホームページを見ると興味がそそられる。次回は2029年にイベントが予定されているらしい。 ... 続きをみる
-
日銀が17年ぶりの高水準な金利引き上げを行ったことについて、スプートニクのほかBBCやCNNがいちはやく伝えている。トランプの就任に合わせて「賃金上昇によりインフレ率は目標の2%付近で安定する」とした植田和男総裁の発言に注目している。インフレを抑制しようとするアメリカと、インフレに向かおうとする日本... 続きをみる
-
石見銀山、足立美術館 - #ダリチョコ の映画とグルメ 足立美術館を経て、出雲のホテルに向かうべく列車に乗る。 ところが・・・ 出雲で予約したと思っていた同名のホテルが実は松江のホテルだったことが明らかになる。同じ名前のホテルで、勘違いしていたようだ。折り返しのいい時間の列車がなくて、仕方なく折り返... 続きをみる
-
12月にゼレンスキーとフランスで会談したトランプが、「プーチンと会いたい」と発言していることを中国メディアがいち早く報道していて、ロシアメディアもトランプの発言として「ウクライナが和解合意する用意がある」と発言したとしている。そのトランプは祈祷会で司教に窘められているようだ。しかし彼は違法行為も厭わ... 続きをみる
-
石見銀山、足立美術館 - #ダリチョコ の映画とグルメ 石見銀山の大田市から出雲駅を経由して安来駅で下車。どじょうすくいの安来節の安来だ。 どじょうすくい由来の場所だけあって、駅前のロータリーにどじょうが泳いでいる。 ここから無料の送迎バスに乗って20分ほどで目的地の足立美術館。 なんと21年連続日... 続きをみる
-
就任式を終えて始まったトランプ2.0は、早速ロシアに「この馬鹿げた戦争を止めろ」と強いメッセージを送った。これを受けてロシアメディアも素早く反応している。中国(百度)は、これを再脅迫という言葉で報道している。当面、この三カ国の動向に注目することになるだろう。 ◆特朗普再发威胁:若普京不停战 将对俄罗... 続きをみる
-
石見銀山、足立美術館 - #ダリチョコ の映画とグルメ 大田市から列車に乗って出雲市まで戻る。 地方の単線を走る列車に乗って気づくのは、対向列車待ちの時間が長いことだ。だから車の移動が効率よくて便利だ、ということで車社会が成り立つのだが、もともと運転する気もないわたくしどもにとっては、こうした待ち時... 続きをみる
-
67kg Work in progress(民主主義は発展途上)
戒厳令を発したあと拘禁された韓国のユン大統領の動向が注目される中、ガーディアンの社説などいくつかの記事が、韓国の国民が民主主義の崩壊を阻止したものの、韓国の民主主義が発展途上であることを指摘している。反面、トランプ大統領が就任式を終えたアメリカで町山智浩さんが、権力をカネで買う世界が広まりつつあって... 続きをみる
-
石見銀山、足立美術館 - #ダリチョコ の映画とグルメ 石見銀山でもう少し時間があれば、五百羅漢の祀られる羅漢寺にも行ってみたかった。 何しろ1本バスを乗り過ごすと1時間や2時間はすぐロスしてしまうので、仕方なくあわてて大田市行きのバスに乗り込む。 次の電車が来るのを待ちながらふと朝食を食べていない... 続きをみる
-
世界がトランプ大統領就任を報道し、大きな変化が起こることや恩赦などの大統領令に署名する話題にフォーカスする中、ロシア系メディアはオバマ元大統領夫妻の離婚について短く伝えている。彼女は本気で大統領になりたかったようだ。 ◆バラク・オバマとミシェル・オバマの離婚に関するニュース 朝と夕方、雨が降る一日だ... 続きをみる
-
石見銀山 山陰旅⑪、Japan’s elderly(日本の高齢者)
石見銀山、足立美術館 - #ダリチョコ の映画とグルメ 日本はかつて世界の銀の3分の1を産出していたらしい。黒澤明監督の「乱」のモデルにもなった毛利元就が織田信長と勢力を拮抗させたのも、石見銀山の経済力があってのことだったという。 その銀山を目指して、出雲市の始発電車に乗り大田市という駅で下車。外は... 続きをみる
-
各国の報道が史上最高齢のアメリカ大統領の就任式について伝えている。本人は就任初日から大統領令に署名する準備を勧めているらしい。 ◆特朗普抵达华盛顿参加就职典礼,与梅拉尼娅共赏烟花秀-百度 ◆米大統領就任式、韓正国家副主席が習近平国家主席の特別代表として出席へ--人民網日本語版--人民日報 ◆トランプ... 続きをみる
-
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 長い元旦の一日が終わる。 ホテルの方に聞いた店も元旦でやっていない。仕方ないので駅前をとぼとぼ歩いていくつかの店を尋ねるがいずれも予約で満席。唯一この店だけが待つことを許される。 チェーン店のようだが、地元の皆さんは家族連れで来ている方もいる... 続きをみる
-
朝4時起き。澄んだ朝を静かに過ごす。 午前中、定期検診。採血のとき看護師さんが自分が着ているオールブラックスのTシャツに気づいてくれた。 西葛西に向かい、線路下の吉野家さんでがっつり朝飯。サラダ丼を食べた日以来の吉野家さん。 牛丼並盛に紅しょうがを山ほど乗せて、七味とうがらしをまんべんなく振りかける... 続きをみる
-
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 出雲大社からさらにその先の「稲佐の浜」まで歩く。出雲大社から片道20分程度。 八百万の神々をお迎えする場所のようだ。なぜか「もののけ姫」がよぎる。 浜風をいただいて来た道をもどり、ホテルのある出雲市駅へ向かう。 出雲は出雲大社を中心とする神の... 続きをみる
-
阪神・淡路大震災から30年、天皇皇后両陛下も追悼式典に出席され深く頭を下げられ、哀悼の意を示された。あらためて震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りする。そのかたわら亡くなられた方の数を読み間違えるなど、しどろもどろのおねだり知事は、人の命をどう考えているのだろうか。大蛇のように高速道路が倒れた写真を... 続きをみる
-
出雲大社 山陰旅⑧、David Lynch dead at 78
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 朝、始発を乗り過ごしてから、ずいぶん時間が経過してしまったが、ようやく今回の最終目的地である出雲大社にたどり着く。 駅は予想通りごった煮。 駅から鳥居までの道はとてもおしゃれで観光地化されている。縁結びの神様と言われるだけあってカップルが多い... 続きをみる
-
停戦合意を発表したバイデンの背中にトランプ氏の功績を問う声がかけられて間もなく、イスラエルがガザを襲撃した。イスラエル側は「まだ合意していない」ということらしい。停戦は遠く、おぞましい憎しみは続く。 ◆停戦発表以来、イスラエルの攻撃により80人以上のパレスチナ人が死亡したとガザの民間防衛機関が発表 ... 続きをみる
-
2025年 出雲大社へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 木綿街道からさらに歩いて、目的地である温泉にたどり着く。目的は温泉というよりランチ。朝から何も食べていないうえ、電車の遅れなど想定外のことが続いてヘトヘトになっていた。 温泉に入る前に、ちょうど開店したばかりの「一式亭」というレストランに入る... 続きをみる
-
#
読書
-
プチ感想・レビュー#351【アクマでふけい!】
-
「えんとつ町のプペル」 観ました、読みました。
-
久しぶりに読み終えた〜って思えた内容と文字数だった。
-
みとりねこ/有川ひろ を読みました。
-
徒然日記20250615/〓🇹🇼【読書/台湾】種籽設計:台灣醤(台湾の美味しい調味料)
-
NO.001【響いた言葉】恥をかくのは一瞬、笑われるのは数分、後悔するのは一生
-
バフェットの投資哲学に学ぶ(4)
-
梅雨の合間の真夏日…家事と読書と編み物…(夏に強い体質になりたい)
-
「美味いはスゴい! ニッポン快食紀行」小泉武夫(著)
-
着物で美術館&茶道
-
【書評】『「誰かのため」に生きすぎない』一度きりの人生、自分のために生きはじめる考え方
-
読書をもっと楽しむコツ!『読みにくい本』とうまく付き合う方法
-
『スースーとネルネル』荒井良二著
-
『ぼくのニセモノをつくるには』ヨシタケシンスケ著
-
開高健『食の王様』を読んだ感想
-
-
#
日々の暮らし
-
◇5月の断捨離
-
プレ70代、乙女ごころがムクムクと|メイク用品一式大人買い
-
今日のやらかし・茄子の蒲焼き弁当・茶色い目の人は
-
白菜と春雨の中華うま煮・誘ってくれなくていいんだけどな
-
夫婦仲メンテから…
-
少しずつ残っている香水を使い切る方法
-
座り心地よくて、ずっと使える 椅子を探しに・・
-
暮らしを整えるために|50代からの“私と向き合う”シリーズ
-
【微笑む感じの】 やわらかい笑顔を 心掛けてる理由
-
喫茶店のあの味!玉子焼きサンドを愛でる雨の日&ポイントアップが重なってるのでポチ!
-
ひと口にジンと言ってもボタニカルの違いによって
-
50代は自分に投資しよう♪
-
シナモンロール、どっちから食べる?夜は厚揚げ料理と~♪
-
サウナ&水風呂ブームの理由と、その魅力を徹底解説!
-
働いたら負け
-