①緑の国編<前後編>から続いてます。 緑の国から遊歩道をさらに奥に約400m・5分で野鳥観察舎(愛称:あいねすと)に着きます。 手前に野鳥病院がありますのでそちらからご紹介します。 ここはNPO法人行徳自然ほごくらぶが運営しています。 怪我をして持ち込まれた野鳥を治療し、自然に返すのが目的で運営され... 続きをみる
ツバメのムラゴンブログ
-
-
-
職場には毎年、ツバメが3つの巣を作ります。 しかし、今年は巣作りの途中で、 カラスに襲われて… 1つも巣が出来なかった。 1つも出来ないって、初めて。 ツバメは繁栄の象徴、なんて言うけど、 衰退の一途をたどる、我社。 もうツバメの巣は出来ないのかも。 これは昨年の写真。 親ツバメ。 子ツバメ。 触れ... 続きをみる
-
-
-
千代田区の東郷元帥記念公園のすぐ横の植込にうずくまっていたツバメの子。 もう十分羽は長いけど、うずくまって動かない。 顔だけキョロキョロしてる。 覗き込んだら2、3歩だけ逃げた。 拾うわけにもいかないので、後ろ髪を引かれる思いで立ち去った。 陽は当たらない場所だけど、大丈夫だろうか。 逞しく生き延び... 続きをみる
-
-
-
今日もいい天気。 昨日歩きすぎたので、どこへも行かず家で過ごしました。 毎日ツバメたちを見るのが楽しみになっています。 今日のツバメたちはかなり高いところで急旋回を繰り返していました。 本当に働き者ですね😊 ツバメたちを撮ろうとしても素早くて私には無理でした😅 デジイチで連写すれば撮れるかなぁ?... 続きをみる
-
-
-
-
5月19日 つくば市内にて撮影 巣材を運んでいた。
-
便利な田舎暮し中の 私 きゅぴパラ子 ですが 最近は 毎朝 🐦鳥🐦の 鳴き声 が 激しくて💦 特に活動的なのが ツバメ❗ご近所に 新居を 構えた 新婚ツバメカップルさん ピーピー大音量⚡ 私 きゅぴパラ子 の所には 絶対 来ないでね… 本日の体重…52.8キロ (朝食) シークヮーサー白... 続きをみる
-
あれ?お肉屋さんは? って思われたかもしれませんが、 今日はお肉屋さんの大家さんのような存在の安売りスーパーでの出来事、、、 それは、 午後過ぎに、館内放送があったんです。 「ご来店のお客様へお知らせ致します。現在、通信エラーによりクレジットカードでの決済ができません。ご迷惑をおかけして大変申し訳ご... 続きをみる
-
今日は沖縄が本土へ復帰して50年目、 50年前は小学生、あまり印象は無いなぁ。。。 振り返れば、戦後は奄美諸島、小笠原諸島、そして沖縄と戻って来た。 奄美諸島は、1953年。 小笠原諸島は、1968年。 沖縄諸島は、1972年。 順次戻ってきたが、北方四島は未だ先行きは見えず。 竹島は、実効支配され... 続きをみる
- # ツバメ
-
朝のウオーキングの帰り道、先に歩いていた夫が手招きするのでそっと近づくと ツバメです。 珍しく行く手の通路にツバメが2羽遊んで?いました。 毎年子育てをする大正川沿いのおうちは今年はどうなっているのか。この間はまだみたいだったけど・・・ シロツメクサ(白詰草)のなかにベニバナツメクサ(紅花詰草)が咲... 続きをみる
-
四つ辻を燕五六羽舞い踊り 春の駅ハトちょこまかと足元に
-
寒くも 熱くも 無い とっても良い 🌿陽気🌿で 日頃カラ のんびり のほほん っと 幸せに 過ごす 私 きゅぴパラ子 ですが…今の時期が1番❗❓ 過ごしやすくて 良いですね〜✨しかーし❗ アト 少ししたら☀真夏の暑さ☀が待ってる💦 本日の体重…52.5キロ (朝食) 白湯 チョコパイ ソイラテ... 続きをみる
-
" Hey, come with me " Swallow couple - Chinese Painting Tattoo / Art
" Hey, come with me " _ --- JP Tattoo Art --- Instagram - https://www.instagram.com/jp.tattoo.art/ Facebook - https://www.facebook.com/joeypang.tattoo... 続きをみる
-
あんなに飛び交っていたツバメたちももう南へ去ってしまいました。 これは今年の夏に撮影したものです。 やはり一度掲載しましたが、その頃は読者様が少なく(後略) すぐ近くに巣があり、最初は2羽が忙しく巣の周りを飛び交っていました。 そのうちにおそらくメスと思われる方が巣に入りました。 すると、オスと思わ... 続きをみる
-
-
今日はどうしてもの用があって調布の親戚宅へ。 帰りに仙川を覗いたら、まだまだ仔鴨がいました。 子ども4羽連れ。3週間齢くらい。 2羽連れ。2週半齢くらい。 先週の台風にも耐えた子たちです。 逞しく育ってほしいです。 オマケのツバメ。 小柄に見えたので、巣立った今年の子でしょうか❓ もうまもなく南の国... 続きをみる
-
Web じゃマウンテンバイクの タイヤに影響を受けた云々 【Fat Tire AMBER ALE】 しかしイラストママチャリ風 因みにアメリカ↑存在せん模様 泡立ち良好保ち弱め 香り弱くハラタウ系 画像より淡く透過な赤銅色 初っ端の口当たりから実に 飲み慣れ過ぎな焙煎&苦味 まぁ普通に旨いビールだけ... 続きをみる
-
妹んちのツバメの巣 ひなが生まれてたー エサ待ってるのかなー あとは巣立ち だね! 巣のある車庫は 父が元気に仕事してた 時に建てた車庫 今度父にも リモートだけど 写真見せてあげよっと! 連日のオリンピック ハラハラドキドキ しながら応援! バドミントン桃田君 残念! 色々あったから 応援してたん... 続きをみる
-
-
お散歩の時に出会ったツバメのひな達の巣は 小料理屋さんのエアコンのホースの上 上手に巣作り出来ていて 次第に巣も狭くなっていく様子が ホントによくわかって ひな達がそれだけ成長している証拠だねって 小料理屋のお隣のヤクルトさんのお姉さんと話をしてました。 久々にいってみると 巣は少し壊れているようで... 続きをみる
-
-
最初に発見した時に比べると だいぶ大きくなってきた「ひな君たち」 巣から落ちそうなくらい 何羽いるんだろう? 元気に大きく育ってね!!
-
郊外でツバメを見ました。 2羽いました、ペアのようです。 東南アジアから渡って来るようですね。 本州ではありふれたツバメですが、ここ十勝ではめったに見られません。 十勝ではショウドウツバメ イワツバメ ハリオアマツバメが見られます。 採餌は飛翔する昆虫などを空中で捕食するようです。 雄ですよ~ 雄は... 続きをみる
-
京王線エキナカに営巣中のツバメ。 こんな小さな体で、海を渡り日本にやってきます。 子育てのために。 遠くはオーストラリアから。 近くてもフィリピンやマレーシアから。 日本は子育てしやすいですか? 今年のお子さんたちがみんな無事に育ちますように (╹◡╹)
-
今朝のお散歩の時に 出会いました! ツバメの赤ちゃん お母さんツバメがやってきて 朝ごはんの時間です! いけない!いけない!! ずっと眺めていたかったけど すぐに退散しました(^ ^) みんな元気にすくすくと 大きくなってね。
-
-
今日は晴れたら古代蓮の里に行って蓮を見てこようと思っていましたが、朝6時に起きたら雨が降っていました。 ただ、8時頃には雨が止んだので、比較的近場のあけぼの山農業公園に行くことにしました。 出発は朝9時頃になりました。 路面が濡れているので、あまり水を跳ね上げないよう、ゆっくり走っていきます。 野田... 続きをみる
-
今朝は親のツバメが二羽で飛び方を教えているようです。 巣の周りを親つばめが交互に飛んで見せます まだ雛はふわふわの綿毛をかぶっていてまだまだ赤ちゃんなのに。いつも教えるの早いよ!って思うけれど、これが自然の厳しさなのでしょうね。もたもたしてたら襲われてしまう。 巣をよく見ると5羽の雛の嘴が見えます。... 続きをみる
-
-
-
夕べから雨でしたが、5時に起きた時はやんでいたので傘をカバンに入れて行くことにしました。大正川右岸をの堤防を歩き、合流点で折り返し、安威川に行くのはやめました。 モノレールの摂津駅の手前で土手を降りていくと、草むらの中に鮮やかな紫が目に入りました。 「わ、キキョウソウ(桔梗草)がある!」 キキョウソ... 続きをみる
-
今日のツバメ こんなところにも 昨年より少ない気がする
-
毎年この時期、我が家の軒下にツバメが巣を作っていたけれど、今年はツバメの親子が遊びに来るだけで巣作りをしていませんでした。 でも我が家にオカメ二羽がやってきた次の日からツバメが巣を作り始め、今日で4日目ほぼ完成のようです。 今年の巣作りはとても上手。 昨年のはこんな感じで作るそばから巣が崩れてしまい... 続きをみる
-
今年も…ツバメさんが、我が家に来てくれました(≧▽≦) 去年…巣立って行った子は、ばあちゃんの側をクルクル回ってから、他のツバメと仲良く飛んでいきました(=^^=) そして今年…あっ!チュンチュン声がする!って思って外に出たら 来た~~~~~w ばあちゃんが外に出てツバメを見上げたら 去年飛んで行... 続きをみる
-
-
8月25日 (火) 今朝も早朝散歩したサキちゃん。 私の思いつきで突然連日の 早朝散歩はサキちゃんにも負担があるようで、 お誘いしても、薄目を開けただけで また夢の中へ・・・な日も。 そんな日は、ゆっくりお寝坊して頂きますが、 今朝はぱっちり(≧▽≦) 秋の気配の涼しい今朝は、張り切ってお散歩へGO... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
日中は出かけてしまいいなくなるツバメの子ですが、夜にはまだ帰ってきます。いつまでいるのでしょう。 したを向いてているようです。
-
積丹帰りに車で走行中、住宅街の庭先にツバメが飛んで来ました... 海の上空では、沢山のツバメが飛び交っていましたが、 こんな風にまじまじと見るのは初めてです... 急いで車の中から撮った画像です。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
昨日の夜までは、元巣があった場所は大きくなった雛が戻ってきていましたが、今夜はいないようです。 今朝までは親に餌をせがむ鳴き声が聞こえていたのですが、とうとう巣立ったのかもしれません。 寂しくもありますが、立派に巣立ってくれて嬉しいです! まだ数日は遊びに来ると思います^ ^
-
-
<アカゲラ親子> 親が虫を沢山咥えて来ましたね~ 幼鳥はしっかり食べました・・・ まだ足りない感じです。 いつまでおねだりするのかな・・・ <カワラヒワ親子> めんこい幼鳥が羽を震わせ、餌をせがんでますが・・・ お母さんは「 もう自分で探しなさい! 」と相手にしません・・・ あえて心を鬼にして独り立... 続きをみる
-
-
我が家の駐車場上にまん丸ツバメの巣が出来てたんだけど、最初5匹から一羽落とされて4匹に(T ^ T) 拾い上げても後日計三回も落とされて、いつの間にか4匹になってた。 落とし合うのか親ツバメが間引きしたのか。そう進化してきたって事は、ツバメも自然を生き るの大変やったんやろうなぁ。 小さな自然に収ま... 続きをみる
-
-
先日落ちたツバメを巣に戻してから、4日が過ぎました。いまだに飛びたとうとせず巣にとどまっています。 12日のツバメ 近づくと巣の中に戻ってしまいます。 13日のツバメ 体が充分に大きくなり、親鳥よりも大きく見えます。 産毛もほぼ生え変わっています。 そろそろ巣立つころですね。 雛を保護する行為はいけ... 続きをみる
-
-
-
7月6日ツバメの雛3羽確認 でも今朝、ツバメの巣を確認しに行ったら、下に一羽落ちて亡くなっていました。 連日ショック。 そして夕方 一羽しか見えなくて、他から雛の声が聞こえたので周辺を探すと、一羽落ちていてたろーのバイクのシートの下に隠れるようにいました。毛は生え揃っていなくまだ歩くのもやっとの様子... 続きをみる
-
-
昨日は5羽の雛が見えました。 親がいない間は、巣から顔だけ出して親が餌を持って帰るのを待っています。 今日は4羽しか見えませんでした。 後ろの方にいるのか、弱ってしまったのか。 今日は雨が降ったりやんだり、庭の自転車が倒れるほどの風が強く吹いたり。 それでも朝から休む間もなく代わる代わるに餌を運んで... 続きをみる
-
< オオジシギ > オオジシギ(大地鴫)もオーストラリアから渡って来ました。 6000㎞以上も飛んで来ます。すごいねー! 早速、求愛と縄張り宣言のディスプレー飛行です。 尾羽を広げ、ザァザァザァザァザァー!と羽音を立てながら急降下! カミナリシギとも言われてます! 河川敷で見たオオジシギです。 大き... 続きをみる
-
今日ら4羽の雛が見えました。 互いの親ツバメが側にいます。 今日は暑いので雛たちを温める事はなく、巣には雛たちだけで、親は近くで暑さを凌いでいます。 昨夜我が家の階段の壁に珍しいお客さまが。。。 タロ君が捕まえて、外に出してくれました。 どこか入る隙間が空いていたのでしょう。
-
-
-
-
-
-
-
農道を走行中、道路脇から野鳥が飛び出し前方横の木に止まりました。 猛禽のような茶色い野鳥で図鑑を見るとツツドリ雌赤色型でした。 初めて見る野鳥です。 即、逃げられましたが、どうにか4,5枚撮れました。 ウグイス、センダイムシクイに托卵するようだ。 大きさ33センチ。 逆光撮影だったのが残念。 人面下... 続きをみる
-
-
ダメ❗ダメ❗❗ダメ〰️❗❗❗こっちに 来ちゃ絶対に ダメ〰️ ヤメテ〰️ お願い〰️💦 私 きゅぴパラ子 便利な田舎暮らし中 でして 種類豊富 に 野鳥 が 飛び交う 環境 です🐦 でっ 今の時期問題 なのが ツバメ ( ̄▽ ̄;) バタバタ 勝手に来て 大声で騒ぎ立て 大事な 薔薇のハンギング ... 続きをみる
-
-
-
-
-
地下鉄にイヌを持ち込む女あり吠ゆるに及び降りて行きたり 足を止める通勤路にはガク紫陽花 切り返すツバメの腹の白さかな
-
-
-
今日も朝食のお仕事でした。 くすぐったいほどのお褒めの言葉をいただき、照れ照れです。 「キングブレックファスト。クイーン。エンペラー。」 いやいや、それほどのこと、あるわけありません。 実は今日は朝寝坊したんですよ。 普通だったら、月曜日は宿泊のない日だったんだけど、吉野杉の家のメンバーの身内ってこ... 続きをみる
-
-
-
今朝仕事に出かける前にツバメの巣を覗いてみると、 2羽のツバメが巣の縁に並んでいました。 帰宅後薄暗かったので写真は撮れなかったのですが、肉眼では3羽のツバメが並んでいました。 はてさて、親子なのか兄弟なのか。。。 親子なら4羽いても良い気がするし、兄弟なら1羽はもう飛べるのかしら⁉️ 巣立ちが間も... 続きをみる
-
-
-
-
-
今週は燕。 最近はすっかり見かけなくなってしまいました。 数年前は家の軒下などに巣があったりしました。 最近は新築の家が多いせいかどこかへ行ってしまったようです。 *山下景子さんは、ベストセラー「美人の日本語」を書かれた方です。 拡大イラストとキャプション↓ 絵・文 高塚由子 Copyright ©... 続きをみる
-
-
昨日、写真を撮ろうとしたら、デジタルカメラが、ぶつぶつおじさんが文句言ってるみたいに喋っていました\(◎o◎)/! えっ? っと、耳を近づけてデジカメのお喋りに耳を傾けると・・・やっぱり、おじさんみたいに喋ってる(T_T) そして今日、ピントが合わなくなりました(T_T) あーあ・・・保証期間が過ぎ... 続きをみる
-
毎朝毎晩顔を合わせてたチビつばめ達がさっき帰宅したらいなくなってた‼ どうやら旅立ったらしい、ここ数日間はずいぶん大きくなって毛もフサフサしてたから近々とは思っていたけど(`ω´)約1ヶ月で巣立つらしい、冬はフィリピンとか暖かいとこで過ごすんだって(o・ω・o) って言っても夕暮れまで外でチュンチュ... 続きをみる
-
G なW最終日 応援しているジョーブログ、スマホアプリのアベマTV の企画で亀田興毅にボクシングで勝ったら1000万円企画。 負けたけどスゴくよかったホントにかっこよかったジョー‼最終日にふさわしい (*・ω・) 明日から仕事頑張ろ!って急に連絡来たと思ったら工業地帯の入場に必要な書類の写真に不備が... 続きをみる
-
-
-
写真を整理していたらウチの職場にツバメがセルフビルドで巣を作っていたのでした。 2016/7/2 やたらツバメが低く飛んでるなぁ、ツバメが低く飛ぶと雨だっけ?とか考えながら、飛んでる先を追ったら職場の軒下にセルフビルドで巣を作り始めていました。 右側は一度作り始めてヤメたあとっぽい。 基礎がうまくい... 続きをみる
-
どこからともなく小鳥のなく声が聞こえてくるので声のする方に目をやるともうすぐ飛び立ちそうな燕が三羽止まっていました。 周りの汚れ具合からおそらくそこに巣があったと思われますが今は見る影もありません。 心無い誰かが壊したのか、はたまた成長しすぎて巣が壊れてしまったのか・・・。 それにしても燕ってこの時... 続きをみる
-
#
植え込み材料なし
-
花芽の成長が進む赤花のミニ胡蝶蘭(1月1日)
-
花芽の成長が進む斑入り葉の胡蝶蘭(1月1日)
-
花芽の成長が進む斑入り葉のミニ胡蝶蘭(1月1日)
-
成長が進むミニ胡蝶蘭「なごり雪」(3株)(12月15日)
-
開花が続くオンシジューム(12月15日)
-
花芽の成長が進むマイクロ胡蝶蘭(12月15日)
-
花芽の成長が進む仲間入りのミニ胡蝶蘭(12月15日)
-
花芽の成長が進む仲間入りのミニ胡蝶蘭(12月15日)
-
花芽の成長が進む中輪系の親子株(12月15日)
-
花芽の成長が始まった中輪系の胡蝶蘭の子株(12月15日)
-
花芽の成長が進む大輪系の胡蝶蘭(12月15日)
-
花芽の成長が進むピンクの胡蝶蘭(12月15日)
-
花芽の成長が進むリップが赤の胡蝶蘭(12月15日)
-
花芽の成長が進むリップがピンクのミニ胡蝶蘭(12月15日)
-
花芽の成長が進む赤花のミニ胡蝶蘭(12月15日)
-
-
#
パンジー
-
*ワンコインでお迎えのお花達( * ´ 艸`* )&こぼれ種からのヌーヴェル・ヴァーグ*
-
薬局のお花です(*^-^*)
-
今朝のクリスマスローズ&室内移動の多肉達*
-
キンセンカとアロエの花を生ける
-
アレ?だんだんと晴れてきた。
-
冬のハイビスカス★ネモフィラが元気
-
早まって苗買うてしもた。
-
今朝の屋上ガーデン
-
フリルのお花♪パンジー♪スイトピー♪アレンジ♪生花♪生花アレンジ♪アトリエコンチェルト
-
パンジー♪スイトピー♪グラスアレンジ♪アレンジ♪生花♪生花アレンジ♪アトリエコンチェルト
-
*インテリアにも草花を取り入れて( * ´ 艸`* )♡心豊かな暮らしを・* *
-
パンジー・メジロ・記憶を頼りに昔の商店街へ
-
ラフランス バラ 冬剪定 クラウンの整理 画像 2023
-
*Video*ビオラとパンジーコーナー...✤
-
12月の会社のお庭です(〃艸〃)
-