野菜党さんの水彩画「里の冬」。雪が積もって寒そうですが、温かさを感じる不思議な絵ですね。 『太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪降り積む 次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪降り積む』 わずか2行の詩ですが心を鷲づかみにされるような詩です。 太郎と次郎は兄弟なのか、同じ家に住んでいるのかどうか分かりませんが、雪の降... 続きをみる
トキワサンザシのムラゴンブログ
-
-
毎週金曜日は、職員同士が交代でスナックを職員数90人分くらい用意します。 昨日2人の先生方から連名で、 『明日はスナックでなく、Cinco de Mayo に因んでタコス🌮ランチを用意するね。』とメールが来ました。 自宅からトルティーヤブレッドや焼いたお肉を持って来るのかな‥と思っていたら、レスト... 続きをみる
-
昨日、アメリカは冬時間に変更になったため、今朝は1時間の時差ボケで目が覚めました。 いつも目覚ましが鳴る前の6時頃に目を覚ますのですが、今日は5時。でも時間が変わったため、いつもの6時です。 この季節による時間変更は、昔ランプ代を節約するために始めたそうですが、良いのか悪いのかわからない(^^;)。... 続きをみる
-
9月の終わり頃から だったのかな 生け垣に 鈴なりの赤い実が 目立つようになった 常盤山査子〈トキワサンザシ〉 園芸での通称は ピラカンサ だそうだ 検索したら 『春に開花する花は白色で、美しく…』とあるけど 白い花 う~ん 記憶にない それじゃ 来年の春の楽しみに ミニトマトじゃないよ ※ひとりご... 続きをみる
-
朝起きたら、モモの後ろの足が顔の前に来ていました。 体が柔らかい(^ ^;)。 『柔らかいけど、なにか?』 とでも言いたげな顔。 モモと行った公園の帰り道です。 右側の多肉植物、私の身長くらいあり、かなり大きいです。 歩いていると、 トキワサンザシ(Pyracantha coccinea)のオレンジ... 続きをみる
- # トキワサンザシ
-
#
あさちゃんのとれたて農場
-
今日は、伊予大島の島四国を回りました
-
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
-
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
-
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
-
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
-
今日からタケノコの販売を始めました
-
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
-
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
-
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
-
今日は、完熟レモンの収穫をしました
-
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
-
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
-
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
-
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
-
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
-
-
#
エケベリア
-
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
-
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
-
エケベリアの植え替え2025
-
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
-
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
-
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
-
多肉植物 ブルーサプライズ♪
-
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
-
cottage garden さんの多肉ちゃん。
-
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
-
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
-
2025年多肉狩り:その5
-
多肉植物 ラブウェーブ♪
-
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
-
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
-