2025年2月:真冬の山口の旅 ④ 門司港レトロ地区をウロウロ・・・
自宅へ戻ったら、雪こそ降らないものの関東地方でもかなり寒い日が続きます。山口 はもっと寒かったのですが、全国的に例年以上の低温のようですね。春が待ち遠しい。 さて、先日の山口の旅日記の続きです。といいましても今回は下関から狭い関門海峡 を渡った先の、九州のかつての北の玄関口・門司港の見学です。あっさ... 続きをみる
2025年2月:真冬の山口の旅 ④ 門司港レトロ地区をウロウロ・・・
自宅へ戻ったら、雪こそ降らないものの関東地方でもかなり寒い日が続きます。山口 はもっと寒かったのですが、全国的に例年以上の低温のようですね。春が待ち遠しい。 さて、先日の山口の旅日記の続きです。といいましても今回は下関から狭い関門海峡 を渡った先の、九州のかつての北の玄関口・門司港の見学です。あっさ... 続きをみる
春の桜、秋の紅葉シーズンはとくに人気のアクティビティ ! このトロッコ なんと ! 食用油の廃油から作られた燃料で走っているそうです。 出発はトロッコ高千穂駅から。 駅の待合室がカッコイイ 😉 トロッコの屋根はなく 車体のピンクがレトロかわいい~^^; 高千穂駅⇔高千穂鉄橋往復を30分かけて走りま... 続きをみる
雨 気温9℃ 昨日は、予約投稿でした。 このご時世、家を留守にしますって、公に公表出来ないですよね。 我が家のように、さして豊でも無い家にだって、流行りの泥棒が入らないとも 限りません。 用心が第一です。 ~~~♫~~~♪~~~ 火曜日10時、娘の車で富山宇奈月温泉に向け出発しました。 初めは、電車... 続きをみる
大間々駅からはわたらせ渓谷鉄道名物のトロッコ列車に乗車しました。 トロッコ列車には、桐生始発で1両編成の「わっしー号」と大間々始発で4両編成の「わたらせ渓谷号」がありますが、今回は後者の方に乗車しました。旅行会社の企画ツアーなどの団体客もこちらを利用しているようです。 列車は定員制で、有人駅またはネ... 続きをみる
トロッコ列車一両だけは屋根だけ着いた窓のない吹きぬけ列車でトロッコとあぜに草が生えないように70mシートを設置した所を合わせて撮影してみました。 このシートに3万円くらいかかってしまいました。 シート約10年は草刈りから、この部分70mだけですが楽できます 草刈りの燃料代と手間1回2時間(年間最低5... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ④秘境ローカル線の只見線に乗って・・・その4:トロッコ列車「風っこ号」の続き
今夜は会津地方です。相変わらず行ったり来たりでスミマセン・・・ (ホンマに訳がわからんわ。by妻) 只見線のトロッコ列車の旅を続けます。会津川口駅を出発すると、再び只見川の流れ に沿って列車はゆっくりと進みます。 只見駅近くの観光案内所で入手した沿線ガイドブックに、詳細な情報が掲載されていて 「●●... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ③秘境ローカル線の只見線に乗って・・・その3:トロッコ列車「風っこ号」
今夜は会津旅行の続き、秘境ローカル線の只見線の旅の続編です。 お昼ご飯を食べ損ねてションボリのオッサン、気を取り直して只見駅から再び列車の 旅を続けます。乗るのは、観光シーズンにのみ走っているトロッコ列車です。 只見駅から会津地方の中心、若松駅までのんびりと3時間弱をかけて走ります。ここ から只見線... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ②秘境ローカル線の只見線に乗って・・・その2:只見町をちょっと観光
ちょっとやる気が萎えていた会津の旅を、ぼちぼち再開いたします。 秘境ローカル線と呼ばれる只見線のディーゼル列車に乗って、福島県側の只見駅まで 到着しました。次の列車までは約3時間もあります。観光地ではなく、失礼ながらこれ といった観光名所に乏しい盆地の只見町、どうやって時間をつぶすかという感じです。... 続きをみる
ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 春の日に、2週続けて、遠足へ出かけました 京都府亀岡から嵯峨野までの、トロッコ列車乗車と 六甲山のケーブルカーと こんなガラス張りの... 続きをみる
嵐山の保津峡を走るトロッコ列車に乗ってきました。 春の桜、秋の紅葉シーズンはとくに人気で、 予約がとれない人気のアクティビティ ! 出発はトロッコ嵯峨駅から。 以前は当日しか座席券が買えなかったけど、 今は事前にネットで買えるようになりました^^ このプレートかっこよかったな😉 屋根はスケルトン ... 続きをみる
日の出前、5時に出発。 混雑を避けて。朝6時には清水寺へ。 清水寺、二年坂、八坂神社、祇園 昼ごはんは、ねぎ焼きを食べて 午後から金閣寺、夕方は嵐山へ。 夜は豆腐料理を食べた後、幻想的なトロッコ嵯峨駅から、亀岡駅までトロッコ列車。 トロッコ列車 リッチ号のみ、窓もなくオープンな列車。予約していたので... 続きをみる
今年の春の鉄道と桜もこれで終わりと思いますが今日は嵐山のトロッコ列車「嵯峨野」号を撮ってきました。保津峡駅で待ち伏せて撮りました。さくらは少し葉桜になりかけていましたがなんとか感じよく...。保津川下りの遊覧も載せます。
花桃満開!わたらせ渓谷鉄道トロッコ列車
カシオペア完全引退報道・西では新型導入/12系ほか【客車/トロッコ列車動向】
【客車は新造車】嵯峨野観光鉄道「新型トロッコ列車」導入へ
嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車が新しくなります。
嵐山の魅力を徹底解説!京都の隠れたおすすめ観光スポットとアクティビティ
撮り鉄としてはどう?
紅葉の見頃にトロッコ列車
室井滋が盛り上げる
トロッコ列車に乗ったよ
トロッコ鉄道が目の前
旅行1日目 出先での地震、怖かったなぁ~~(猫たちも)
今年2度目の吉野川へサイクリング トロッコ列車も見てきたよ!
山陰線
お得ツアー。5300円で行くトロッコ列車で行く尾銅山観光と紅葉。
わ鉄名物のトロッコ列車:北関東鉄道の旅④
今日は一日家から一歩も出ず。たぶん明日も・・・このところコロナ変異株の猛威が すごい勢いですね。今週末は大人しくしていよう。でも来週は仕事満載だよなぁ・・・ さて、北海道の記事を少しずつ進めていきます。 思いのほか暑くて霧多布湿原で花を見ることができず、熱射病になりかけて這う這う の体でなんとか釧路... 続きをみる
ロマンティック嵯峨野トロッコ列車!保津川と保津峡の車窓を楽しむ嵯峨野観光鉄道に乗りました!
嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅まで、トロッコ列車に乗って車窓から保津川と保津峡の秋の景観を楽しみました(嵯峨駅から亀岡駅までは 7.3km 所要時間25分) トロッコ列車(Sagano Romantic Train) トロッコ列車の車内 トロッコ列車の車窓 トロッコ列車の車窓から見えた... 続きをみる
おはようございます。 今日も良い天気です。こんな日はちょっとお出かけしたくなりますね。 房総鉄道走行会、前日の前哨戦の続きです。 早いもので、あの楽しかった房総鉄道走行会より3週間が過ぎました。来年の走行会が待ち遠しいですね。 蘇我駅での撮影後、小湊鉄道へ向かいました。養老川の鉄橋で撮影開始です。 ... 続きをみる
福島県のあやしい歓楽街 会津若松栄町の町並みと歴史をご紹介!🏩
【北海道】真駒内滝野霊園・頭大仏|7月21日までラベンダー祭開催中!モアイ像に大仏にストーンヘンジまで。世界旅行気分でラベンダー以外も楽しめちゃう観光スポット
福島県福島市のあやしい歓楽街 中央通りをご紹介!🏩
那覇2日目 バス旅ドタキャンでゆいレール800円旅へ^0^
顔出しパネルコレクションNo.52 松山城山ロープウェイ乗り場③「坂の上の雲」の主人公3人
2015年台灣燈會in台中の旅80 墩腳綠園燈區②葫蘆墩遺址なのだ
【前編】インフレータブルアイランド体験記|フィリピン・スービックで大人気の水上アスレチックを満喫!
【0歳児と行く箱根旅行:準備編2】赤ちゃん連れの旅行で必要な持ち物は? 実際に持って行った荷物全部紹介! byふすまぱんブログ
隠れキリシタンの名残を感じる『大明寺聖パウロ教会堂』| 明治村
福島県郡山市のあやしい歓楽街をご紹介!🏩
アルバート記念碑
大谷資料館でデコトラ展が開催されるって!
紀の川橋本SUMMERBALL2025|3000発の迫力花火大会【2025/8/2(土)】
プリンプリン姫を知ってますか?
渡良瀬川で桜石を探す車中泊の旅
タイで最も有名な怪談ゆかりの寺
甘いものは身体に悪いのか?
バンコクの他校でお手伝い
【タイ在住が激推し】タイのスーパー・コンビニで買えるおすすめビール30選|定番からクラフトまで飲み比べ!
必ず役立つタイで使える配車アプリ。GrabとBoltは準備しておきたい!!
ほんと、この期に及んでさぁ… TFE'25 MID
【タイ在住が激推しする】バンコクで一番うまいフードコートはここ!Terminal 21の「PIER21」は間違いない!
一休み ひと涼み (Part 2) 7-ELEVEN 隣店の訪問猫 タイ
【駐在員・現採向け】タイバーツを安全かつお得に日本円へ両替する方法〜両替所の選び方と実体験&銀行アプリ送金の活用術〜
【ザ ペニンシュラ バンコク】上質なバンコク旅を満喫できる5つ星ホテル
【在住者厳選】バンコクのおすすめホテル40選|エリア別・ランク別に徹底紹介!
一休み ひと涼み (Part 1) 7-ELEVEN いい気分の野良猫 タイ
自転車イベントの後、バンコクで用事。2025年7月6日。
① 雨季のバンコク3泊4日の旅☆1日目〜深夜フライトで早朝着いてカオマンガイ
どうでも日記: バンコクで飲み会(UNICO 23)。