皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日の関東地方は、とってもいいお天気です。 仕事を辞めて無職状態ですが、毎日小さな幸せを積み上げる練習を重ねています。(^-^) ▲和室に面したドウダンツツジの紅葉が美しいです。亡くなった母が植えたものですが、母にとても感謝していま... 続きをみる
ドウダンツツジのムラゴンブログ
-
-
またまた落ち葉の季節がやってきました。 この季節には飽きもせず、「落葉のコンチェルト」を歌いながら、歩道を歩いています。 あと何回、落ち葉の季節を生きられるのかなぁな~んて思いながら… 秋や落ち葉とは関係ない曲ですが~ For The Peace Of All Mankind (落葉のコンチェルト)... 続きをみる
-
本日午後はコロナワクチン3回目接種。 1.2回目はファイザー、3回目はモデルナという「フフモ」です。 前回までは腕の痛みはあっても発熱せず。 今回はどうだろうか。 もし発熱しても、「しんどいから〇〇ジュース買ってきて」と依頼できる人はいない。 事前に自力調達しました。 オーエスワン、人参ジュース ア... 続きをみる
-
-
「ピンクムーン」生後1か月の孫 シロヤマブキ ニワトコ すりごま1㎏
4月の満月「ピンクムーン」2022年4月17日撮影 4月の満月は「ピンクムーン」と呼ばれるそうです。実際にピンク色に染まるわけではなく、アメリカの先住民が春に咲く花の色にちなんで名付けたそうです。春の早い時期に見られる花、クサキョウチクトウに由来しているともいわれます。 生後1か月の孫。「ピンクムー... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 三日間連続の就職セミナーは、昨日無事に終わりました。 思った以上に濃い内容でいろいろな気づきがあり、今後の活動に活かせそうです。(^^) で、 帰りに神楽坂に寄って、神楽坂通りにある『オー・メルヴェイユ・ドゥ・フレッド』さんで、美味... 続きをみる
-
おはようございます☀️ こちら地方、今朝も冷え込んで真冬のようです😐 今日は仕事が休みなので、寒さに負けずにウォーキングとジムに行ってきます!😊🖐🏻 ꕤ*.゚✩°̥࿐୨୧ 先日の仕事帰り、公園に寄ってみました! まだ梅の花もちらほしか咲いていなくて、少し寒々とした風景でした。 【ドウダンツツ... 続きをみる
-
クリスマスローズ ユキヤナギ ドウダンツツジ 生後6日目の孫
クリスマスローズ 2022年3月21日撮影 今日もこれから孫の所に行く予定です。今日、持って行くオカズぱこちら👇 先ほど作りました。 酢豚 ひじき 昨日は娘の所へ行くのに老眼鏡を忘れて行ってしまい、何も読むことが出来ず困りました。 後からやって来る夫に私の老眼鏡を持って来てくれるよう電話で頼んだの... 続きをみる
-
外は薄っすら雪化粧、寒い朝でした。 先月のエコキュート取替の時、搬出・搬入が出来ないのでツツジサツキ2本を除去するように、業者からの指示がありました。 確かに狭い通路沿いにあり運搬は困難な状態。 されど、樹木は生きているし30年以上も我が家を見守ってくれている・・・。 1本は私が何とか掘って片隅に移... 続きをみる
-
夫のリハビリ教室 パンジー 仲町台駅 iphone13 pro
ブログで自分の言いたいことを伝えるのは難しいです。 自分のことをよく知らない方が、私のブログを読むと何のことだか分からないだろうなと思うことが良くあります。くどくなりますが、分かるように書こうと思いました。 よって、よく読んで下さる方には、くどい内容となります。スミマセン。(*- -)(*_ _)ペ... 続きをみる
-
-
ドウダンツツジ 「When I’m Sixty-Four」僕が64才になっても
学校や会社に通っているときは、年末年始の連休などとても嬉しかったものですが、今や毎日が連休。その連休もあっという間に過ぎて、そのうち後期高齢者となってしまうのでしょう。 その後期高齢者まで生きていられるのかなぁと思います。 夫が障害者になったので、夫のために死ねません。まだ死ねないという状況はそれな... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日土曜は、夕方からまたまた自宅でアペリティーボを楽しみました。(^^) (アペリティーボの後には、ちゃんと夕食もいただきました。(^_^;)) この間買っておいた、いぶりがっこ(秋田名産の漬物)には、クリームチーズがよく合うよ!と... 続きをみる
-
昨日、夫のケアマネージャーさんと訪問リハビリをやってくださる事業所の方、直接リハビリを行ってくださる方の3人が自宅へ来て下さり、計画書を作成し正式に契約いたしました。 そして、今日から、いよいよ自宅での訪問リハビリがはじまります。計画書内にあるリハビリの目的のひとつに、孫と楽しく交流するためとあった... 続きをみる
-
4月15日 17℃ 9℃ 晴れ時々くもり 昨日まで咲いていたチューリップが、切り落とされ(切り戻され)なくなりました。 花のない殺風景な景色となりました。 目に見える光景は私たちの心に多くのことを語りかけてくれます。 画像はTanpoposumireさんの家の和室。亡くなったお母さまが生前植えられた... 続きをみる
-
4月14日 21℃9℃ くもり時々雨 松たか子さんのドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』を録画予約しようと思ったら、なんと1回目が4月13日スタート。昨日、すでに1回目の放送が終わっていました。また、やっちゃった。(´;ω;`) 14日スタートと思っていたので、ガッカリです。 松たか子さんと脚本家の坂... 続きをみる
- # ドウダンツツジ
-
春が来るのは嬉しいですね。茶色の枝ばかりだったドウダンツツジも青々とした葉を付け、可愛いお花をつけはじめました。 3月30日撮影のドウダンツツジ。今では青々とした葉がついています。 4月5日のドウダンツツジ。若々しく生き生きしています。\(^^)/♡ ドウダンツツジのお花 畑のそばのドウダンツツジ ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 和室に面した小さな一画に、ドウダンツツジが植えてあります。 亡くなった母が生前植えたものです。 毎年この時期になると、鈴蘭のような白い可憐な花を咲かせます。 大木になって、今が満開です。 甘酒をいただきながら、幻想的な夜をちょっとだ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日は3月31日、そして年度末最終日でもありました。 プロジェクト終了に伴う雇用契約満了で、同僚が4人退職していきました。 一緒に半年間、本当に楽しく仕事をする事ができました。 去る側も見届ける側も寂しいです。 ベランダ脇に地植えに... 続きをみる
-
夫の気持ちが変わり、やはり植込み型電気的デバイス(ICM)をつけたいと言うので話がそちらの方向へ進んで行きました。しばらくは、また脳神経外科の星野源先生(似ているのです)のお世話になることになります。 デバイスを植え込む手術の前に、経食道心エコーという検査を行うそうです。 食道は心臓のすぐ後ろを走っ... 続きをみる
-
1月15日 8℃ 4℃ 曇り 昨日の体温は35.9度。この日も面会できました。体温は36.8℃から35.8℃まで日によって差があります。37℃を越えなければ面会可能です。この日は病棟が密になっていないか、受付から病棟に電話をしていました。 この日の夫は深刻顔でした。自分の状態(失語症)はもう治らない... 続きをみる
-
-
-
-
仕事終わり、いつもの花屋さん行ってきました。 花を選ぶ前に、ホツツジが目に入ったので即決め✨✨ 以前は古民家に住んでいて、吹き抜けだったので、長~いドウダンツツジを毎年買っていました。 が…今はマンションだから、こじんまりとホツツジにしました。 玄関近くに飾りました。 そして、ブルーパフュームが... 続きをみる
-
何年か前にプランターのど真ん中から出て来た芽が こんなに立派な木になりました。 花が咲いて初めてわかったこと名前・・・ 灯台躑蠋(どうだんつつじ)こと満天星 今年も咲いてくれました Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転... 続きをみる
-
#
好きなものに囲まれた暮らし
-
冷蔵庫の収納をより使いやすくいじってみた♪
-
〈この冬のリビング〉北欧ヴィンテージととライバルラグのある空間
-
朝のサラダのマンネリ化を防ぐ救世主♪
-
受験シーズン、真っ只中。リビングダイニングが荒れることにも慣れてきた今日この頃。
-
家事が楽しくなる道具たち♪その12♪
-
これは絶対に無敵なコラボでしょう!気になる方はお早めに♪
-
香ばしい鯖が美味い!お魚を欲するアラフォー。
-
〈専用の花瓶がなくてもOK〉北欧ヴィンテージで楽しむ水耕栽培
-
土曜の朝 アラビアクロックスのセットでほっと一息♪
-
やっぱり買っちゃいました〜!
-
3COINSのカッコいいコンセントタップ♪
-
〈天然アロマの香りが心地いい〉置くだけ!買って良かったシンプルディフューザー
-
自分の好き!を大事にしたいお年頃♪
-
今週は甘いものだらけ〜♪【PR含む】
-
〈これぞ大人カジュアル!〉ロングシーズン着まわせる、買ってよかったSHINZONEの2アイテム
-
-
#
重量鉄骨
-
【積水ハウス】大工作業ほぼ完了
-
【ライフルホームズ寄稿】シアタールームをゼロから作った、その費用やレシピを公開!
-
【積水ハウス】内装3
-
【積水ハウス】内装・床工事2
-
【積水ハウス】内壁・床工事
-
【積水ハウス】内装工事開始
-
自宅のシアタールームでワールドカップを満喫!
-
スマホでカテゴリ一覧を見る方法&インスタグラムはじめました
-
せっかくの注文住宅だから、家の模型も一緒に作ってもらう方法
-
我が家のDIYシリーズ① 布団をしまう押入の中に、寝る前の読書用本棚
-
リビングに合うデザイン性…ただそれだけで選んだ加湿空気清浄機がこちら
-
引き渡し日当日の行動と、新居の鍵などこの日いただいた物あれこれ
-
ヘーベルハウスオリジナルキッチンを3年使った感想、使い心地など
-
ブログ開始から82日目。バス見学会に、当ブログを読んだことのある方が来た!
-
ご近所トラブルにならない三階建ての土地を見つけるまでの物語
-