ニュージーランドには3つの観光路線があり、海外からの観光客に人気ですが、実はかつては4つありました。 なくなった1つは、クライストチャーチ〜インバカーギル間を走っていたサザナー(Southerner) 20年近く前に廃止されたんじゃないかと思います。 幻の列車サザナー その幻のサザナーが、実は今年5... 続きをみる
ニュージーランドの鉄道のムラゴンブログ
-
-
私の趣味は鉄活であるが、最近はただひたすら乗るのではなく、乗りたい列車を激選するようにしている。 NZの観光路線は完乗してしまったし、同じ列車に何度も乗ると、以前の経験と比べてしまい、仮に一つでも不具合があると失望するからだ。 素晴らしい経験ができた路線は、その思い出を大切にして、二度と乗らない方が... 続きをみる
-
【鉄活NZ】蒸気機関車K88(The Plains Vintage Railway)
先日の鉄活で乗った蒸気機関車K88. ↓ Youtube Tiktok https://www.tiktok.com/@talesofrailsnz/video/7375804252909849874?lang=en 今回、特別に機関車に同乗させてもらえるプレミアチケットがあって、思わず買ってしまっ... 続きをみる
-
絶景観光列車は、乗る季節や時間帯、その日の天気、そして列車の進行方向によって、期待通りの時もあれば、ものすごくがっかりという結果にもなります。 特に進行方向は見落とされがちですが重要です。 ニュージーランドで一番人気の絶景観光列車トランツアルパインも、冬は5時に日が暮れるため、グレイマウスを午後出発... 続きをみる
-
ついにお別れの日が来てしまいました。 NZの南島クライストチャーチ北部にある保存鉄道Weka Pass Railwayの蒸気機関車A428が解体修理に出されることになり、一昨日の日曜日がラスト走行。 先月の夜間走行でお別れを済ませていたため、ラスト走行に行こうかどうか迷っているうちにチケットが売り切... 続きをみる
-
週末は、久しぶりに鉄活のための一人旅、蒸気機関車の夜間走行に行ってきました。 自分で車を運転して約1時間。 普段家で仕事をして引きこもっているので、久々の高速の運転、ちょっと緊張しました。 天気は土砂ぶりの雨。冬の夜は寒く気温は摂氏2度。 昨年、暗闇の中、街灯なしのカーブが多いオープンロードを車を運... 続きをみる
-
おはようございます。 今回の鉄道動画は、またニュージーランド南島の西海岸、石炭関係です。 南島の西海岸・ウェストコーストのStillwater という場所にある石炭積載ポイントでの石炭積み込み作業の様子です。 ここはもともと駅で、クライストチャーチとグレイマウスを結ぶMidland Lineという南... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は、ニュージーランド南島西海岸(ウエストコースト)での鉄活の映像です。 ウエストコーストは、コールトレイン(石炭積載車)好きにとっては、絶好の鉄活ポイント。西海岸の主な産業が石炭の採掘なので、あちこちで’石炭を積んだコールトレインを見かけます。 私も元々は、石炭には全く興味... 続きをみる
-
【鉄活NZ】Oamaruのビクトリアン美観地区を走る美しい保存鉄道
ニュージーランドの地方各地にある、ボランティア運営の小さな保存鉄道が好きです。 今まで訪れたのは南島にある保存鉄道ばかりですが、いつかは北島のあちこちに散らばる保存鉄道にも行ってみたいと思います。 ボランティア運営の非営利の保存鉄道は、月に1度だけとか、日曜日だけとかしか運行されません。 なので、た... 続きをみる
-
本日の鉄活動画は、南島ブレナムで蒸気機関車のMarlborough Flyerに乗った時の動画です。 クライストチャーチからブレナムまでの往復は、絶景観光・湾岸列車のコースタル・パシフィックで旅しました。この時は自転車のジュリエットもつれ輪行。 湾岸列車に乗り、蒸気機関車に乗り、さらにマウンテンバイ... 続きをみる
-
-
ニュージーランドの首都ウエリントンの鉄道駅は、古くて立派な駅舎です。 プラットフォームが駅止まりで、ヨーロッパの駅みたい。 日本でいうと阪急電車の梅田駅のホーム。(マルーン・カラーの電車がおしゃれ) あるいは、南海高野線の難波駅ホーム。 と、関西の駅ばかり例にあげてしまいました。 ニュージーランドで... 続きをみる
-
週末は、列車に乗ってきました。 私の大好きな、北島の保存鉄道団体Steam Incorporatedが、南島の日帰り旅列車旅を主催したので、その一つに参加してきました。 今回は蒸気機関車でなくヴィンテージのディーゼル機関車。 大変美しかったです。 私はいつも、乗り鉄と撮り鉄のはざまで悩みます。 乗り... 続きをみる
-
#
ニュージーランドの鉄道
-
【鉄活NZ】幻の長距離列車サザナーのチケットをゲット
-
【NZで鉄活】サザナーが戻ってくる!
-
【鉄活NZ】蒸気機関車K88 運転台より
-
【鉄活NZ】蒸気機関車K88(The Plains Vintage Railway)
-
【鉄活NZ】母の日のトランツアルパイン
-
【鉄活NZ】湾岸列車コースタルパシフィックが帰ってくる!
-
【鉄活NZ】朝焼けの中のトランツアルパイン
-
【鉄活NZ&どうぶつ劇場】鉄道と動物のコラボ
-
【鉄活NZ】銀河鉄道・冬のトランツアルパイン復路の見どころ
-
【鉄活NZ】ヴィンテージ列車が一気に動き出す!撮り鉄のための夢の一日
-
【鉄活NZ】ベスト・オブ・トランツアルパイン
-
【鉄活NZ】悲願!ニュージーランド鉄道博物館
-
【鉄活NZ】特別仕様のトランツアルパインは長かった
-
【鉄活NZ】2日間でエネルギーを使い果す
-
【鉄活NZ】私とカエル岩と蒸気機関車の物語(完結編)
-
- # 夫婦ふたり暮らし
- # 60代健康